• ベストアンサー

Windows Media Playerについて

daiki25の回答

  • ベストアンサー
  • daiki25
  • ベストアンサー率45% (37/82)
回答No.3

動画なんですよね? .wmaは音声の拡張子ですな。 .wmvとか、.mpgや.mpegなどが動画の拡張子です。 拡張子がファイルの種類と合っていないため、そのようなことが起きるのです。 きちんと正しい拡張子をつけることができれば、そのような表示は出なくなります。 さっきあげた拡張子などに1回書き換えてみてください。正しければ表示は出なくなります。 ただし、違っていた場合は再生ができなくなることもあります。 ではでは。

orange-squash
質問者

お礼

変えても再生はできたのですが、やはり警告が出てしまいました。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Windows Media Playerでビデオ再生出来なくて困っています

    Windows Media Playerで、ビデオを再生しようとすると、(再生しようとしているファイルの拡張子(wma)がファイル形式と一致しません。ファイルを再生すると、予期しない動作が発生する可能性があります。このコンテンツをWindows Media Playerで再生しますか?とでてきます。解決法ご存じのかたいらしたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • ウィンドウズメディアプレイヤーで再生ができない…

    http://www.yourfilehost.com/   このサイトで動画を見ていたら、良いのがあったので、ウィンドウズメディアプレイヤーで再生できるかなぁと思い、~~.wmvで再生しようとしたのですが…「再生しようとしているファイルの拡張子が、ファイル形式と一致しません。ファイルを再生すると予期しない動作が発生する場合があります。」と出たのでいやな予感はしましたが、「はい」にして、再生してみたら、案の定「ファイルを再生できません。ファイルが破損しているか、再生しようとしているファイルの形式がWindows Media Player でサポートされていません。」と出てしまいました。 ウィンドウズメディアプレイヤーで見る方法を教えていただきたいです、どうかよろしくお願い致します。

  • ウィンドーズ・メディアプレイヤーの再生

    ウインドーズメディアプレーヤーで再生しようとしているのですが、「再生しようとしているファイルの拡張子が、ファイル形式と一致しません。ファイルを再生すると予期しない動作が発生する可能性があります。」と出てきます。どのようにすれば、再生できるのでしょうか。教えてください。

  • ウインドウズメディアプレーヤーで

    ウインドウズメディアプレーヤーから 知人から借りたDVDを再生しようとしたら 黄色い三角マークで黒のビックリマークがでて 再生しようとしているファイルの拡張子が、ファイル形式と一致しません。ファイルを再生すると予期しない動作が発生する可能性があります。」と出てきます。再生できるのでしょうか。教えてください。 又再生すると予期しない動作が発生する可能性て何でしょうか? 怖くて再生できません。 宜しくお願い致します。

  • windows media player11でmp3ファイルが再生できない

    windows media player11でmp3ファイルを再生しようとすると、 「再生しようとしているファイルの拡張子(mp3がファイル形式と一致しません。ファイルを再生すると、予期しない動作が発生する可能性があります。」 と表示されてしまいます。 「はい」を選択しても、「ファイルを再生できません。ファイルの再生に必要な1つまたは複数のコーデックが見つかりませんでした。」 と表示されます。 コーデックとはなんでしょうか。 またどうしたらmp3ファイルを再生することができるのでしょうか。 調べてみてもよくわからないのでどなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • Windows Media Player でmp3形式サウンドの音楽フ

    Windows Media Player でmp3形式サウンドの音楽ファイルを再生しようとすると、 「再生しようとしているファイルの拡張子が、ファイル形式と一致しません。ファイルを再生すると、予期しない動作が発生する可能性があります。」とメッセージが出て再生できませんでした。 RealPlayerで試しても再生できません。 CD-Rには焼けるんじゃないかと思いDBというライティングソフトで試したんですが、ファイルが読み込めませんでした。 拡張子がmp3ではないと思い、極窓を使って変換しようとしたんですが、ソフト自体はmp3と認識していました。 ファイル名も確認したんですが、ちゃんとmp3になっていました。 このような場合、どうすればmp3ファイルとして再生できるんでしょうか。

  • WMV形式でエンコードするには?

    Microsoft Windows Media Video 9というコーデックをインストールしてmpgファイルをエンコードしたのですが、 拡張子をwmvにしてメディアプレーヤーで再生しようとすると 「再生しようとしているファイルの拡張子(.wmv)がファイル形式と一致しません。 ファイルを再生すると、予期しない動作が発生する可能性があります。 このコンテンツをWindows Media Playerで再生しますか?」 というメッセージが出てしまいます。 「はい」を選択すると再生されました。 拡張子を.aviに変更するだけでこのメッセージは出ずに再生されるのですが、WMV形式のつもりで作ったのに 拡張子が.wmvだと変なメッセージが出るのが気持ち悪いです。 これらに関することでご存じの情報がありましたら教えてください。

  • Windows Media Player の再生が遅い・・・

    はじめまして。 私は ‘Windows Media Player ver.11(元々パソコンに入っていたもの)’を使って mp3、wma、wmv といった形式のファイルを再生するのですが、 どうも何故だかファイルを選択をしてから再生が始まるまでに15秒ほどかかってしまいます。 今まで使っていた Windows Me の ver.9 では選択をすればすぐに再生されていたので、これはどういう事だろうかと悩んでいます。 OS は Vista です。 ちなみに、友人にもこのことを相談してみましたら『ハードの容量を使いすぎているのでは』とのことでした。 そこで、「コンピュータ」から「OS(C:)」を確認してみたのですが、「OS(C:)」の空き領域はまだ全体の4割ほど残っていました。 なので、容量の使いすぎが原因というのは個人的には微妙だと思っています。 どなたか Media Player に素早く再生をさせる方法のわかる方がいらっしゃいましたら、ご教授よろしくお願いします。

  • WMVの再生画像がおかしいのですが・・・

    OSはwindows xp homeeditionを使っています。 windows media player 9で aviという拡張子の動画をwmpで再生しようとしたら(極窓で確認したら拡張子はWMVとでてました) 「再生しようとしているファイルの拡張子(.wmv)がファイル形式と一致しません。 ファイルを再生すると、予期しない動作が発生する可能性があります。 このコンテンツをWindows Media Playerで再生しますか? とでます。 実は最近PCをリカバリしたばかりでそれまでは問題なくみれていました。 しかしリカバリ後上記のような警告がでたあと再生はできるのですが、画像がきちんとしたカラーでなく、緑色ベースの変なポジネガのような動画になってしまいます。今まで問題なく見れていたものと、新しく入手した動画でもいくつか上記の問題が発生してきちんと動画が見られません。 コーデックが足りないのでしょうか? それとも他に要因があるのでしょうか? どなたか教えてください。 ちなみにffdshowは入ってます。あと重複するかもしれませんがCCCPも入ってますのでコーデックは問題ないと思っているのですが。

  • windows media playerで拡張エディタが出ない

    こんばんは。 windows media player11で自分の再生リストを作って音楽を聴いているのですが、最近になって曲名の上で右クリックを押しても「拡張エディタ」が表示されなくなりました。 音楽ファイルは全てWMA(windows media audio)形式です。 前まではちゃんとアルバムアートを貼り付けようとする時に表示されたんですが...。 原因が分かる方がおられましたら教えて下さい。 ヨロシクお願い致します。