• ベストアンサー

個人年金の保険料の支払について

 就職した10年前に会社に勧誘に来ている生保レディーにお願いして個人年金に加入しましたが、保険料の設定について、税金の控除が使える年間で10万円の設定でお願いし、その金額でおばさんが給与天引きの手続もしてあげるから大丈夫。と言われ、現在まで、至りました。   しかし、つい先日、友人から保険料は1年間まとめて払えば割引があると聞き、生保レディーのおばさんに確認したところ、現在より2500円安くなる。と回答を得ました。しかし、年間の総支払金額を10万円に設定しているため、割引分を引くと10万円の控除が受けられなくなります。   そこで、金額の設定を変更して欲しいと、お願いしたところ、途中での変更は出来ないとのことでしたが、加入当時に、年間一括払いのシステムがあることの説明を受けていて、自分で月払いを選択をしていれば、文句も言えませんが、支払方法について何の説明も受けていなく、本来なら、10年間分の割引金額を返して欲しいものですが、せめて、金額の変更をしてもらいたいと思っています。   何か良い方法はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ga-ku
  • ベストアンサー率31% (38/122)
回答No.4

NO.1 kaoruko731さんの回答通りで良いと思いますが、 ちなみに生命保険料控除は ●年間の支払保険料の合計が2万5千円以下の場合  控除額は支払金額 ●2万5千円を超え5万円以下  控除額=支払金額÷2+1万2,500円 ●5万円を超え10万円以下  控除額=支払金額÷4+2万5,000円 ●10万円超  控除額=5万円 です。年払いにして保険料が安くなったとしても控除がなくなるわけではないですし、控除比率も変わりません。 また、増額方向の金額変更は保険ですから、後からはできません。減額はできると思いますがnonohanaさんの主旨とはずれますね。この控除は生命保険料との合算ですから他に保険に入っていれば、当然控除限度枠を使っていると思います。 個人年金保険料控除の場合は、生命保険料控除とは別枠で、所得税は最高で 50,000円、住民税は最高で 35,000円 の控除が受けられます。ただし、個人年金保険料控除を受けるには一定の条件を満たした上で、個人年金保険料税制適格特約をつける必要があります。 年払いの方が支払保険料はお客様にとってお得なのに、風習というか「保険は月払い」と思っている方が多いのは事実ですし、安く見せたいのか言わない営業が多いですよね。この10年は残念ですが、年金でしたら年払いをお勧めします。

その他の回答 (5)

回答No.6

多くの方が回答していますので、私のコメントは、少し違う観点から。 >10年間分の割引金額を返して欲しいものですが あなたが損をしたのでも、担当者が設けたので訳でも無いでしょう、会社の給与天引き分の手数料嫌いの金額に思います。 ただ、割引が受けられなかっただけ、ということです。 その分、毎月の負担という払い込みしやすい保険料だった、ということです。(年払いは先払い1年分ですから) しかし、説明しなかった落ち度はありますので、そこを攻めて支払い方法b変更を願い出てはいかがでしょう。 やはり、保険は「誰から契約するか」が重要ですね。

参考URL:
10年間分の割引金額を返して欲しいものですが
  • natudayo
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.5

皆様のご回答どおりです。 生保のおばさんが年払い説明しなかったのは 団体扱い給与天引きはは月払いのみで 年払い不可団体だったからかも でも 説明しなかったのは落ち度ですが。 年払い不可の団体ですと 給与天引きは出来ず 銀行口座引き落としになります。(総務又は生保のおばさんに聞けばわかります。) 団体扱いのメリットの一つに 年末調整時 控除証明が会社に届けられますので 申告漏れがありません。 金額的には #1のご回答どおりですので年払い不可団体の時は 口座引き落としに変更されたらよいでしょう。 保険の金額変更 転換と言う方法がありますが お勧めできません。10年前のほうが予定利率が高いので今転換すると 条件が悪くなります。お勧めは 余裕があれば 追加加入です。会社によっては小額からも取り扱ってます。

  • sayang
  • ベストアンサー率33% (40/120)
回答No.3

こんにちは >金額の変更をしてもらいたいと思っています。何か良い方法はありませんか? 金額の変更と言うよりは、払込期間を短縮すると保険料も当然上がります。ただし、期間変更が出来るものと出来ないものがありますので、当該生命保険会社に問い合わせをしてみてください。 もし出来るとなったら、年払いにして割引をうけてください。 ご幸運をお祈りしております。

  • S-Wat
  • ベストアンサー率23% (72/302)
回答No.2

確認する点が 個人年金は保険料は給与引き落としですよね? でしたら、団体月払特約が付加されており、一般の契約よりは保険料は安くなっているはずです。 1.団体年払の取り扱いをしているか 2.(上記1が指定無い場合)個人年払と団体月払の1年間分の保険料を比較しても個人年払いのほうが安いか 以上2点確認してみてください。

noname#33300
noname#33300
回答No.1

考え方次第です。2500円安くなれば、所得控除も少なくなりますが税額100円程度のことです。 年払いに変更し年間の支払額を97,500円へ変更した方が、お得です。

関連するQ&A

  • 個人年金と養老保険を勧められました

    現在、主人の生命保険で○本生命に加入しています。 先日生保レディが来て、個人年金を勧められました。 家では資産運用はネット銀行の利用を考えているのですが、その事を伝えたら、今度は一時払養老保険というものを勧められました。 私自身、何かと勧誘してくる生保にはあまりいい印象を持っていませんし、保険会社での資産運用には正直不安があるのですが、生保レディがどうにも食い下がってきて見積書を渡されました。 <個人年金> ・60歳までに約500万払い、それ以降10年間で600万円受け取る。(その他に配当金114万円と書いてある) ・早くから始めれば掛け金が少ないのでいいと言っていた。 ・このプランでは毎年5万円の個人年金保険料控除が受けられるらしい。 <一時払養老保険> ・保険料473万円払い、10年後に500万円+配当金が受け取れるというもの。利息は0.5%ぐらい。 (払込み保険料は例えの金額です) 以上のような内容です。 あまり保険などには詳しくないのですが、これらは本当にプラスになるものなんでしょうか? 今は住宅ローンなどもあるし、月々13000の出費が増えるのは痛いのです。将来のことだし、若いうちに入った方がいいと言うのですが。 預金にしても、イーバンク銀行がやっている5年で年利1%の定期や、3年で金利2%の外貨預金の方にとりあえず入れておく方がいいかなと思うのです。 それと、生保レディの方にはっきり必要ない事を伝えてもまたいろいろと言ってきそうで困ってます。

  • 個人年金保険…20年後本当に受け取れるのか?

    現在、夫が加入している個人年金保険のことについて、ご質問させていただきます。 現在、家をリフォームする予定ですが資金が足りず、この保険を解約しようかと考えています。 日本最大手と言われている国内生保です。 契約年…平成5年 払込金額…平成35年まで 月額8409円 受取金額…平成35年より10年間 年額72万円 バブルの頃に加入した、いわゆる「お宝保険」です。 「解約しない方がいい」とはよく言われ、実際計算して見ると大変おトクな保険であることは承知しています。 でも、それは「20年後に確実に受け取れるなら」という条件がついた上で、です。 今の時代、あちこちで銀行や証券会社が破綻したり、北海道では市でさえ倒産しています。保険会社も例外ではありません。 いくら国内最大手生保だと言っても、20年後もつぶれず、きちんと保険金を払ってもらえる、と言う保証はどこにもありません。 また、私はこの会社の生保レディ(と言っても60近いおばちゃん)に今までさんざん嫌な思いをさせられています。 名義貸しなんて序の口です。 人を騙すようなことをしておいて、困って会社に連絡すれば逆ギレする。しかも、会社も注意するどころか、どんな手を使ってでも契約さえ取っていれば良いらしく、「優良社員」として表彰までしているようです。 ニュースでもこの会社の不正はたびたび耳にします。 私としてはそんな会社に今後20年もお金を預け続けるのは不安だし、本当に払ってもらえるかどうかも疑わざるを得ません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 個人生命保険の贈与税

    税の専門家の方にお尋ねします。 家内が60歳(あと7年)になったら10年間支給される個人生命保険に大分前から加入しています。(私が若いころに、会社に訪ねてくる保険の外交員に勧誘されて)先般、加入保険会社の人から、下記の契約内容になっているため、このままでは年金支払い時に贈与税がかかるとのことから、契約内容の変更を進められ、変更しました。 契約者:私  ⇒ 家内 支払者:私  ⇒ 家内 受取人:家内 ⇒ 家内 また合わせて、支払者が家内になるので、確定申告時の社会保険料控除の対象外になる との説明でした。 しかし、いろいろ調べてみると、この外交員の説明に対し、以下の2点が疑問として湧いてきました。よろしくご教示の程お願いいたします。 1.契約内容ですが毎年100万円を10年間受け取る内容です。が、贈与税の非課税控除額(110万円)以内であり、わざわざ契約変更しなくても贈与税はかからなかったのではないでしょうか? 2.家内は所得金額0円で生計を一にする控除対象の配偶者です。であれば、医療保険控除のように社会保険料控除も家族の分として確定申告出来るのではないでしょうか? 以上です。

  • 生保の個人年金はお得でしょうか?

    生保の「個人年金」に加入を検討している者です。 先日、ある雑誌に「今は予定利率が低いので個人年金はあまりお勧めではない。もらえる年金額が払い込んだ年金額より少なくなり元本割れを起こすことも!」と言う記事が出ていました。 しかし、会社に来る生保レディー(おばちゃん)に、その事を尋ねたら、「毎月1万円(年間12万円)の掛け金で税金が1万円返ってくることを考えれば、銀行に毎月1万円貯金するより得ですよ」と言われました。 今、個人年金に加入するのはお得なのでしょうか? ざっぱくな質問で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。

  • 年末調整の生命保険料控除について

    今月、学資保険に新たに加入するのですが主人名義で加入するか、私名義で加入するか悩んでおります。というのも主人は年間の保険料の支払額が10万円を超えていますので新たに保険に加入しても控除額に変化はないと思うのですが、私は年間支払額が7万円ほどで、控除額は44239円でした。新たに加入すれば控除額が多少多くなりますよね。(年額24万円の保険に加入します。) 私が保険に加入し、この控除額があがることによって、私はいくらくらい得するのでしょうか?計算方法や具体的な金額がおわかりになる方教えてください。 ちなみに年収は・・・源泉徴収のどこをみたらいいのかちょっとわからなかったのですが、支払い金額214万・控除後131万と記載されています。 何百円かしか税金が変わらないのなら主人の名義で契約しようと思っているのですが・・・ よろしくお願いいたします。

  • 日生で個人年金から生命保険への切り替えについて

    妻のお話なのですが、日生の生保レディーから突如連絡があり「今だったら月の支払いに数百円足すだけで、今入っている個人年金にプラスして入院や手術などの保障が付く。将来、今の個人年金時よりもらえる金額も大きいので絶対お得!年金をもらえる時期もあとへずらしたりいろんなもらい方ができる。レインボープランというのがあって・・・」と言われ、言われるがままに個人年金からナイスディEXへ契約を変更してしまいました。 しかし、新しい契約内容について詳しい説明はなかったらしく、上記のいいことずくめのような話ばかり強調されて、契約変更したあとでHP等調べてみたら、ナイスディEXというのは終身の生命保険だったということを知りさらにびっくりしています。そういう説明すらなかったようです。 それまで入っていた個人年金では60まで保険料を支払い、それ以後10年間年金をもらえる契約で、本人は将来年金がもらえることを楽しみにしていましたが、ナイスディEXという生命保険に変更されてしまったため、将来もらえる年金がかなり目減りされてしまったと思っていて怒っているやら不安がって夜も眠れない、食事ものどを通らないといった感じです。 変更したナイスディEXの契約内容を前の個人年金と比較すると、 ・年金支払を選択することはできるらしいが、今回リビングニーズ特約  が付いていて、これがあると年金支払は選択できないらしい ・30年経過(ちょうど60歳のころ)しても、解約払戻金が元の個人  年金の額より160万円も少ない ・保険料の支払いが終身となっているので、将来、年金として毎月受け  取っても保険料を払えば、結局毎月の受取額が目減りするのでは? といった感じに受け取っており、だまされたというか結局保険会社が支払いたくないだけじゃないのか?と思えてきました。 「今の月々の保険料に数百円足すだけで入院や手術等の保障も付いて、将来もらえる年金額も増えるから得」との話を信用して契約を変更してしまい、今回の変更で何が変わりどこがメリット・デメリットなのか説明もなく、ものすごく後悔しています。 クーリングオフの期限とされる8日も越えてしまい、すでに同社で別の入院や手術の保障が付いている養老保険にも加入済みなので、私達は年金として考えているだけなので、ここで生命保険に変更する必要性もなくメリットが感じられません。 年金支払が選択できるナイスディEXと個人年金では、どこがメリット・デメリットで、実際のところ、保障もついて個人年金よりもらえる金額も増えるといったいい話はありえるのでしょうか。 長文になりましたがよろしくお願いいたします。

  • 個人年金に悩んでます

    お世話になります。質問ご意見お願い致します。私は現在個人年金に加入してます。いま主人の個人年金に加入するか悩んでます。お金に余裕があるわけではないですが将来考えると頑張れるかなと。34歳男です。子供3人います。生命保険夫婦で加入して学資3人やってます。そこで皆様のご意見お願い致します。現在A社 の 12000、15000円の月々支払いの個人年金について。まず12000円毎月65歳まで支払いをし払い込みは432万ですが、将来は65歳から10年間.利率等で月にすると42000円。同じく150000円毎月65歳まで支払い 65歳から10年間月々、52000円となります。現在3000円の差で 将来は10000円の差が出てますが、これについて どちらが良いかとかどちらがお得などありますか?また、もう1つは退職金積み立てとして 月に6700円を65歳まで支払いし、241万払い込みに対して、65歳で解約をすると390万 10年間でわると月にして32500円になります。すべてが将来10000円の差ですが どちらがよろしいでしょうか?6700円のがすごく魅力ですが、 こちらは年金の控除などは対象外になります。12000.15000円のは控除などは受けれますが私の年金の控除をいましていて私は扶養なので2枚あっても意味ないのでしょうか???ちなみに、ニッセイさん明治安田さん の年金を検討してます。オススメありますか?

  • 年末調整の生命保険控除の金額について

    生命保険は今年の5月から加入しています。(保険料:2,385円/月) 国税庁のHPはこのように記載しています。 ■【生命保険控除】: 年間の支払保険料の合計   控除額 2万5千円以下            支払金額  2万5千円を超え5万円以下      支払金額÷2+1万2,500円 。。。。 ここからは質問: 「年間の支払」の意味がよく分かりませんが、例えば、 私は途中から(5月)加入していますが、この場合は、 実際支払した金額から計算されるのでしょか?2385×6ヶ月=\14,310  (1)この場合は、 2万5千円以下     支払金額  に当たりますので、\14,310は還付されますか? (2)それとも今年1-5月未加入の分も仮に計算され、2385×12=28,620  この場合は: 2万5千円を超え5万円以下   支払金額÷2+1万2,500円 に当たりますので、\26,810は還付されますでしょか?

  • 生保の個人年金について

    引き落とし日が近づき、解約しようか迷っています。 内容 第*生命 15年確定年金 加入 H4.8   22歳加入 55歳満了    月額 1万円   年払契約 60歳一時金   1200万+特別配当 現在主婦なので、この金額の年金の支払いが少し負担になっています。減額はできないとのことでした。「利率がいいから・・・」と生保のおばちゃんは言いますが、 将来、この会社があるのかな?と不安もあります。 解約でなく、月払いにしてでも続けるべきでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 個人年金の控除について教えてください!!

    個人年金の控除について教えてください!! 私は現在専業主婦で、独身時代から加入している個人年金があります。 契約者=私 受取人=私です。 結婚してから、保険金の支払い口座を夫名義のものにしました。 (専業主婦になり、収入が0円になったため) なので、保険金の支払い者=夫 なので、夫の会社の年末調整に 私の個人年金の控除の用紙を提出し、控除を受けました。 しかし、これでは、保険金を受け取るときに贈与の対象になると 知人から言われ、心配になったので、また私名義の口座からの 引き落としに変更しました。 しかし、私は専業主婦で、この先もずっと専業主婦の予定です。 独身時代の貯金が入っている口座ですが、 個人年金の支払いだけで、いずれは0円になってしまいます・・ 万が一のためにも、残高が0円になっては困るので、 実際は、夫の給料をいくらか私の口座へ移すつもりです。 なので、夫の会社で、私の個人年金の控除を受けたいのです。 (夫は個人年金に加入していないので・・) その場合、実際に保険金を受け取るときに贈与の対象になりますか? 一応、予定では 60才時  払込総額 475万  一括で受け取る金額 563万。            10年年金の場合  601万。 どれくらいの贈与金額がかかるのでしょうか? 控除を受けたほうが得? 控除を受けないほうが得? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう