• ベストアンサー

WindowsXPは本当に重い?

xcrOSgS2wYの回答

  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.7

まさしく質問者さんが感じられているとおりで、Windows 2000と同じ機能範囲、設定で使用する限り、Windows XPはWindows 2000より軽いOSです。 でも、たいていの付加機能はデフォルトでオンになっていて、たいていの人はそのまま使うので「Windows XPは重い」という評判になってしまっています。

takarajun
質問者

お礼

お答え有り難うございます。 設定によって快適感が違ってくる、それが大きいと思いますね。 4番さんへの補足欄にも書かせていただきましたように使い方次第だとも思います。

関連するQ&A

  • Windows7の視覚効果を完全に無効にしたいのですが...

    Windows7の視覚効果を完全に無効にしたいのですが... 最近Win7を導入しました 前はWinXPを使っていました XPのときは視覚効果をすべて停止させて完全にパフォーマンス優先の設定にしてました 見た目はセーフモードと同じようなあの感じです 7でも同じように停止させたいのですがやり方がわかりません わかる方いましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします

  • 視覚効果を元に戻す方法を知ってますか?

    コントロールパネルから、「パフォーマンスとメンテナンス」を選び、「視覚効果を調整する」の中から、「パフォーマンスを優先する」にチェックを入れたところ、古いバージョンの画面になってしまいました。 非常に使い難くなり、不便ですので元の戻したいのですが、どうしたらXP本来の画面に戻せますか?

  • XPさを維持しつつ軽快にするには?

    今使っているのが、PC-FJ200Uと、Me時代のもので、XPを入れて使用しています。クラシックにしたり入れなかったりすれば軽快だと思いますが、やはり最新のOSを買ってしまったし、使いたいです。 システム→パフォーマンスで視覚効果によって軽量化出来ると聞きました。全部切れば早い話なのですがせっかくのXPですので、いま(ノーマルの設定)とほとんど見た目変わらず、軽量化できる設定はご存じでしょうか? おわかりでしたら教えてください。 モバイル Intel Celeron 600MHz / 192MB RAM

  • XPのパフォーマンス設定について

    現在XPでペンティアム4の2,8GHz 512MB×2 グラフィックカードはジーフォース3 Ti500 HDDは140GB です。3Dのオンラインゲームをよくするので、それに対応できる設定はありますか?  パフォーマンスオプションの視覚効果は、コンピューターに応じて最適なものを自動的に選択するにチェック入れてます。  詳細設定は プロセッサのスケジュールをプログラム優先にチェックで、メモリ使用量もプログラムにチェック入れてます。  仮想メモリは768MBになってます。 助言の方よろしく御願いします。

  • 「ハードウェア アクセラレータ」の本当の効果は?

    パソコンの動きが遅くなり特にブラウザの表示がのろくて困っていました。 色々試した結果、Microsoft Edge「ハードウェア アクセラレータ」の設定をOFFにしたら表示が早くなりました。 調べたら「ハードウェア アクセラレータ」とは、CPU が処理している一部(主に画像・動画といった映像関連)をGPUに処理させることで、Microsoft Edgeのパフォーマンスを向上させる機能のことです。 とありどうも今回の結果と反対の効果です。 「ハードウェア アクセラレータ」の本当の効果はどんな時に出るのでしょうか?

  • XPってそんない重いOSなのでしょうか?

    よくOSの話になるとXPは、重いと言うのですが... 私は、早いと思うのですが、98、MEと乗り継いでいますが。 また、視覚効果など外せば、早くなるということも良く聞くのですが、 pen4 2.0MhzのPCでも変わらなかったのですが、celeron 600Mhzと。 もともと、視覚効果っていうのは、スムージーな効果を出すような 表現方法で、それを遅いと思うのは、PCの性能とは関係ないように 思えてなりません。 どこの処理が他のOSと重いというのか、気になって夜も眠れません... (大げさでした) ちなみに、現在搭載メモリーは、512MBです。 どうぞ、ご意見願います。

  • Win 7タスクバーのサムネイル表示をオフにしたい

    よろしくお願いします。 Windows 7のタスクバーにある項目にマウスポインタを合わせると、そのウィンドウの縮小版がポップアップします。この機能をオフにするにはどうしたらよいでしょうか? 視覚効果でパフォーマンスを優先し、テーマをXP風のものにしているのですがこれだけはオフになりません。作業の邪魔で困っています。

  • XPを弄って高速化すれば、2000並に軽くなります?

    Cel400MHz、192MB、Windows2000のノートパソコンを使っていますが、 セキュリティソフトを入れて、 ギリギリ、ネットサーフィンが出来、 WORDでの文書作成は楽々出来ています。 とくに常駐を外すなどの変更はしておらず、 OSをインストールしたままの状態です。 でもサポートはあと2年なので、XPに移行できるだろうか?、と 考えています。 聞いた所では、2000とXPの基本構造は同じで(NT5.0とNT5.1)、 視覚効果やその他諸々の機能を取り除けば2000のようになるとのことですが、 XP高速化のサイトなどを参考に設定を弄ったら 同じ程度に軽くなるでしょうか。 私の持っている機種(NECのLM40H)で、 XPを載せている方もいるようなので、可能ではないかと思っています。 薄型・軽量で状態も綺麗なので、何とか使い続けたいのですが、 あまりに特殊で面倒な操作が必要だったり、 そもそも不可能なら、止めておこうと考えています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4157685.html ANo.3 >システムのプロパティ>詳細設定>パフォーマンスで、 >「パフォーマンスを優先する」にすれば >2000とあまり変わらないくらいのパフォーマンスで使えますよ。 >ただXP使ってる感覚が薄れますがw

  • デスクトップにノイズみたいなのが...

    Windows7を高速化させたくて、『不要なビジュアルエフェクトを無効にする』というのをやってみました。 『パフォーマンスオプション』の視覚効果を少しいじってみたわけです。 いらない効果のチェックを一通り外して、「OK」を押したら、確かに動きが早くなりました。 でも、一回『休止状態』にして、また起動してみたら画面にノイズみたいなのが出てきてしまいました。 何回かやってみたんですけど、やっぱりノイズが出てきてしまいます。 シャットダウンをしてから起動するとノイズは出てこないのですが、結構頻繁にパソコンを使うので、いちいちシャットダウンをしていると時間がかかってしまうので、なんとかしたいです。 回答よろしくお願いします

  • DVDの再生画像がスムーズではありません。

     SHARPのメビウスノート(1.2GHzモバイルAMD Athron4・512MB)に、POWER DVD XPというDVD再生ソフトを入れていますが、DVDを再生しても画像や音声がスムーズではありません(見るに耐えないほどではないのですが)。SHARPの指示で「画面のプロパティ」の「設定」では画面の色を32ビットから16ビットに変えましたが、うまくいきませんでした。他に何かいいアドバイスがあったら教えてください。  ちなみにPOWER DVDには最新のパッチをあてていますし、視覚効果は「パフォーマンスを優先」させています。