• 締切済み

ダイヤ(婚約指輪)の色について

nikoniko25の回答

回答No.15

こんにちは! 私も長身です。「婚約指輪はいらない!」と言い続けていましたが、結局頂いて毎日つけています。 私たちが選んだのは、ティファニーの「I」でした。 なぜなら、同じ値段で買えるDとIを実際にはめて比べたところ、色の違いはさっぱりわからないのに見た目のゴージャス感(笑)が全然違ったからです。 実際つけていて、「何カラー?」と聞かれたことは1度もありませんが、「何カラット?」とはよく聞かれます。 それにお金に余裕があるわけでもないのでIを選んだという部分も多少あるにも関わらず、「すごい!」とか「まぶしっ!」と友人たちに言ってもらえてとっても嬉しいです。 やっぱりこれを選んでよかった!といつも思っています。 これが私の感想ですが、“彼がくれた指輪は世界でこれひとつだけ”っていう特別な気持ちで、もうダイヤがまぶしくて仕方ないです。 カラーにこだわるか、カラットにこだわるか、間をとるか。 その微妙な部分はあなたの好みで決めるのが絶対にベストだと思います! 素敵な指輪がみつかるといいですね!

関連するQ&A

  • ティファニーの婚約指輪を買ったのですが。。

    この度、6年付き合った彼と婚約することになり、 先日婚約指輪を買っていただきました。 現在、彼も私も24歳で、彼はわりと大手に勤めるサラリーマン2年目、私は大学院生です。 まだ若く財力もないので婚約指輪は遠慮したのですが、 けじめという彼の言葉に甘えさせていただきました。 予算は25~30万円ほどで、 ブランドものにしてしまうと小さい石になることはわかっていたのですが 私は昔からティファニーセッティングの一粒ダイヤのエンゲージに強い憧れがあり、 せっかく買うならやっぱりティファニーがいい!と言う私に彼も賛同してくれて、お店へ。 カウンターでさんざん悩んだあげく、 予算の範囲内では一番大きかった0.33カラットのダイヤのものを買っていただきました。 カラーはI、クラリティはVS1です。 私は身長が高く手も大きいため、あまりに小さい0.2カラット台のものだとさすがにバランスが悪いかな、と思い グレードを低めに抑え、質より大きさで選んだのですが、 帰ってきてから、やっぱり質を取ったほうが良かったかな?ともんもんとしています。 とは言ってもこの予算では似たりよったりのものしか買えませんが、 せめてカラーはHかGにしておけば良かったかなぁとか。 店員さんは、ティファニーセッティングはカットがとてもきれいだし カラーやクラリティは肉眼ではほとんど判別はできないので、と 大きさ重視で選ぶことを勧めてくださいました。 ちなみに今は刻印中なので指輪は手元になく、 余計に悪い印象が膨らんでしまうのだと思いますが。。 もちろん、高くない月給で精一杯頑張って買ってくれた彼の気持ちが一番嬉しいですし、 それだけで十分とも思っています。 こんな小さなことでもんもんとしている私をどなたかぶった切ってくださいm(_ _)m

  • 婚約指輪のダイヤで悩んでいます。

    こんにちは、10月に入籍する事になり、ただいま婚約指輪を探しています。(当方28歳、女性) その中で、3つ候補があり悩んでおります。 1、Ideal cut, H color, VVS1 clarity 0.91-Carat Round Diamond Report: GIA Price: $5,921 2、Ideal cut, G color, IF clarity 0.8-Carat Round Diamond Report: GIA Price: $5,180 3、Signature Ideal cut, I color, IF clarity 1.04-Carat Princess-Cut Diamond Report: GIA Price: $5,757 色に関してはあまりこだわりはなく、枠もダイヤもアメリカ購入で18金にする予定です。 大きさでプリンセスカットをとるか、それともクラリティーでIFをとるか・・・。(ここは自己満足です。違いは見てもまったくわからないので。) 0.91カラットの方は、テーブルが60%なのがひっかかりますが、0.1カラットくらいの違いではどうせわからないから0.8カラットにしようか・・・。毎日悩んでいますがこれという決め手がなく、また、家族は宝石類は疎いのであまり聞いても自分の好きなほうで・・・といわれてしまい余計悩んでいます。 プリンセスカットとラウンドカットも悩みどころではあります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 婚約指輪のダイヤは大きさか質か・・・

    婚約指輪の購入を考えています。 ティファニーでダイヤの指輪を買う予定ですが ダイヤのカラットか無色などの質のどっちを優先した方が女性は喜ぶのでしょうか? それともちょうどよいバランスでしょうか? 販売員いわく、長年販売をしている人でも見た目ではダイヤの無色さ等はわからないし 女性はカラットを重視する人が多いと聞き、確かにそうかもとは思っています。 女性によっても考え方は違うと思いますが、0.2カラットの質重視と0.3カラット以上で 質より大きさ重視どちらがよいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 婚約指輪にふさわしいダイヤの質を教えてください。

    再来月の結納のため婚約指輪を探しています。 ただ、予算がなく、知り合いの宝石店で購入する予定です。 0.5カラットで在庫のあるものなら20万円で出せるそうですが、 これは普通ですか??安いほうですか?? 質にもよると思いますが、普段使いというよりは、 一生つけれるようなものと考えています。 ですので質は重視したいです。 カラー、クラリティ、カットはどこまではあるといいでしょうか。 宝石店で購入数時の注意時点とかあったら教えてください。 ダイヤの指輪はブランドであっても、ノーブランドであっても 4C評価で決まるものでしょうか?? 教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • エタニティーリングのダイヤの質について

    初めまして。 エタニティーリングを買おうと思っています。そこで、購入された方又はダイヤモンドに詳しい方にご質問です。 私は普段から婚約指輪と指輪をつけているのでそのどちらかに重ねるのを前提としての購入です。 エンゲージはEカラーでこれと重ね付けする場合、エタニティーのダイヤの色もこれに近い方が良いのでしょうか? エタニティーリングで使用するダイヤは小さいのでそこまで質にこだわる必要はないでしょうか?ほとんどの石はGからIクラスが多いとの何かで読んだのですが、せっかくのエンゲージのEカラーが黄色っぽく見えたりということはあるでしょうか?またクラリティーもSIクラスだとあまりよろしくないものでしょうか? ちなみに、ティファニーで見たリングはGカラーのSVクラスとおしゃってましたが、その他のノーブランドではGからIクラスでクラリティーは分からないと言われました。実際素人の私が見ると(異なるお店の為並べて比べることはできませんが)どちらも照明ライトのせいか十分綺麗でした。 お店の人も口が達者なので、『とても綺麗です。エンゲージでのダイヤがさらに綺麗にゴージャスに見えますね。』とおしゃるのですが、なんだか不安なってきました。 ちなみにブランド物だとハーフでノーブランドだとフルが買える位値段の開きがあります。 ご意見お聞かせ下さい。

  • 一粒ダイヤ×プラチナネックレス

    一粒ダイヤ×プラチナネックレス 婚約のしるしに、ダイヤのネックレスを買ってもらうことになりました。 自分なりに4Cについて調べてからショップに行って、2点見せてもらいました。 * 0.307ct SI2 K 3EX H&C (ダイヤは上下2点留め) * 0.316ct SI1 I  3EX H&C (ダイヤは6本爪留め) 値段はどちらも同じでした。 私が気になったのは…カラーとクラリティの低さです。 ネックレスにはあまり良いカラーのものが使われないという事ですが、 これだと低すぎではないですか?クラリティもVS以上がいいのかなぁと思って。 カラーとクラリティの低さはカットの良さでカバーできるものなのでしょうか? 実際2点とも着けてみましたが、ショップのライトの具合もあり、 なにより私はダイヤを身に着けるのが初めてだったので、 どちらも素敵に見えました。なんとなく2点留めの方がよかったです。 ここ以外のショップでダイヤを見ていないので、比較ができないのですが、 3EX H&Cというカットにこだわらず、 カラーとクラリティをもう少し良いものにした方がいいかなと思っています。 アドバイスよろしくお願いします!

  • 婚約指輪を購入予定です。

    現在、婚約指輪を探し中です。 サプライズで探し中なので、どういうものがほしいかなんとなくきいたところ、シンプルでなるべく大きいものがいいとのこと。(本人はおそらく4Cとかダイヤモンドのグレードは無知?) 今検討しているものが以下のようなスペックです。 カラット:1.0 クラリティ:I2 カラー:G カット:ベリーグッド 価格:35万円 お店の人には、このクラスなら掘り出しものですよといわれてますが、クラリティがブライダル基準以下のため、素人目線で質の悪いダイヤにもみえてしまいます。店頭でちゃんと確認しないまま出てきてしまったため、内包物等どういうものがあったかも確認しておりません。一般的にI2クラスはかなり目立つんでしょうか?ちなみにお店は、ブランドではなく、直輸入をしている宝飾店です。 なるべく納得のいくものを購入したいため、ご意見いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 婚約指輪選びで悩んでます。

    婚約指輪を探そうと二日くらいお店を回りました。 が、なにを選んでいいかがわからない~(*_*; 値段もお店(ブランド)もデザインも… さらにはダイヤにカット・カラー・クラリティ…だとか あるという説明も受け、う~んよくわからなくなりました。 みなさんはどうやってコレ!って決めました? 私は一応ダイヤモンドがついていて、予算30万前後まで くらいの条件で探していたんですが。 ダイヤモンドも質なんてぱっと見、等級とかわからないと 思うし。それに婚約指輪って、結婚式とか正装の時くらいしか 使わないんですよね? たてづめは見た目は素敵だけど、なんか引っかかりそうとか 心配です。

  • ダイヤの質、どれを選ぶ?

    ティファニーセッティングのエンゲージリングを購入予定です。 あまり予算がないので、質にこだわれないのがつらいところですが。。 (1)0.26カラット カラーG クラリティVS2 (2)0.33カラット カラーH クラリティVS2 (3)0.35カラット カラーI クラリティVS1 カットはティファニーなのでどれも素晴らしかったです。 カラットも小さいですし、どれも五十歩百歩なのはわかってます(^^;; 皆様ならどれを選びますか?

  • 婚約指輪の購入(加工)について

    数年前にノ○ドでダイヤを買わされています。(グレードは下記のとおり) 0.647CT、カラー・G、クラリティー・VVS-2、カット・EX (現状は、タイピンになってます・不使用) この石を婚約指輪に加工した場合、台(Pt)と工賃でいくらくらいかかるでしょうか? (石が高いので、シンプルな台でいいかとは思います) ある方(販売業者)は、「20~30万はいるねぇ」って言ってましたけど、10万程度じゃムリでしょうか? 専門家の方のご意見をお待ちしています。 (すみませんが、ご回答の際は、私のことは「質問者」と呼んでください。)

専門家に質問してみよう