• ベストアンサー

学校へ行きたくない中学生

blesslessの回答

  • ベストアンサー
  • blessless
  • ベストアンサー率32% (15/46)
回答No.6

こんにちは。 私も学校へ行きたくなかった、というより神経症になりかけてた中学生をやってました。 何故彼が、学校へ行きたくないのかという点がもんだいなのではないでしょうか? 私は何となくです。人好きですが集団が苦手、あの独特の雰囲気が嫌いでした。居た堪れないという感覚。 まぁ、無理はせず何となく彼に聞いて見て下さい。 明確な「コレ」という理由があるなら解決すれば多分行くようになりますよ。 学校を転校というのも手です。 環境が変わると良くなる場合もあります。 ただ、問題なのはその変わった環境が今よりも合わない場合。これが最悪ですね。 やってみないと分からないというのも事実です。 まだ、中学二年生なら焦らなくても大丈夫でしょう。深刻にならずに、少なくてもあと一年ありますし。 別に「ざ・一般的」な進学をする必要性のない世の中ですから、彼自身に考えさせてあげた方が良いと思います。理解したいと思ってくれる人がいる。話せる相手がいるという事は凄く彼には強みですよ。 やたら甘やかす必要はありません。 でも、周囲がキツク当たる様な事のないように。 中学二年生は、大人が想像する以上に周囲の事や自分の事を考えている年齢です。

関連するQ&A

  • 都内で中学生が楽しめる場所

    都内済みのものです。 姉が手術を受けることになり、夏休みに姉の子供(中学2年の男の子)を3週間預かることになりました。 この間、どこかに連れて行き、楽しんでほしいのですが、子供がいないものでどういったところに連れて行けば楽しんでくれるのか全然わかりません。 親戚仲はよく、今までも1-2週間、子供だけ我が家で過ごすことがあり、その時は鉄道博物館やスカイツリー、キッザニア、東京ドーム、カップヌードルミュージアムなどに連れて行き、一緒に時間を過ごすのも楽しいです。 本人に行きたいところはないか聞いてみましたが、ディズニーは何度も行ったし、新しくできたハリーポッターには興味がないとのことでした。 中学生の男の子が行くと楽しい施設が全然思いつかなくて困っています。 車をもったいないので東京都内・横浜、また公共機関を利用して行きやすい場所で、中学生の男の子が楽しんでくれる場所にアドバイスをいただけましたらぜひ教えてください。

  • 中学受験と小学校

    来年中学受験をする予定の子供がいます。 周りの話では受験は2月初めなのですが、1月より学校を 休み勉強するという話を聞きます。実際友達の子供は1月は学校には 行かず、志望校を含めすべての学校に合格したとのこと。 そういう話を聞くと複雑な気持ちになります。 うちは小学校生活が優先と思っているので1月は普通に学校に行かせようと思っていますが、 そういった考えは少数派なのでしょうか? 方針を変えるつもりはないのです。 ただみなさんの意見をお聞きしたいです。

  • 中卒で入れる大阪の美術系専門学校かサウンドデザイン系専門学校

    大阪に住む中学生です。 私は絵を描く事が昔から好きで、最近はサウンドデザイン系の仕事(スタジオプロデューサーなど)に興味があります。 なので、中学を卒業したらすぐに入れる美術系専門学校かサウンドデザイン系専門学校はありませんか? できたら、美術高校ではなく、普通の専門学校がいいです。 お願いします!

  • 中学を卒業してから美術専門学校。

    こんにちは。私は中学二年生の女子です。 この間,親と進路について話し合っていたところ私は絵が描くのが好きなので 「高校へ行かずに専門学校に行けばええんちゃう。」 と言われ,大阪の美術の専門学校をインターネットで調べ,いろいろ見ていたのですが,どこの専門学校のサイトにも 『短期大学・大学各種専門学校卒業見込みの方または卒業された方』や, 『高等学校卒業見込みの方』 など,中学生には一切触れられていません。 これって,中学生が卒業しても入られない。という事なのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 学校が楽しくない;

    私は中学生なんですが最近楽しいことがありません; 別に嫌われてるわけでもないし…仲のイイ友達も沢山います; だけど毎日学校に行って勉強してお弁当食べてあっという間に放課後。 部活も特別楽しいわけでもないし; 勉強をするのも友達と話すのも嫌じゃないんだけど…。 いつも同じ毎日ではっきり言うとつまんない; 趣味の合う子もいないし…皆さんは学校楽しい(楽しかった)ですか? どうすれば楽しくなるでしょうか?? 暇なときにでも答えてくれると嬉しいです♪

  • 中学受験

    小学校5年生(男)の母です。 中学受験を考えていますが、子供をどうやってがんばらせているか、どうゆうふうに親がかかわったら良いのか、どんな事でも教えていただきたいです。 こんな事から、子供がすごくやる気になった、とかその逆などでも・・・ よろしくお願いします。

  • 中学のお受験について相談です ><

    中学のお受験について相談です >< 小学校4年生と5年生の2人の子供がいます。 4年生のほうは、女の子なのですが 子供がスポーツなどよりも勉強が好きな性格で せっかくなので、より勉強ができる中学に 受験させてあげたいなと考えてます。 5年生の方は男の子なのですが、 あまり勉強が好きではなくサッカー漬けな毎日です。 ただ、子供の意もあり自分も受験したいと言っており 塾通うという話が出ている状況です。 2人の性格と好きなものが違うのですが 一緒の塾に入れたほうが良いのでしょうか? 勉強がいやになってしまったり 塾に通うことが苦痛にならないように 出来るだけ一番いいところに 入塾させてあげたいので、 アドバイス頂けませんでしょうか? トピ違いならすみません・・・

  • 常盤小学校、晴明丘小学校、阪南小学校について

    子供の小学校入学に合わせて、転居を考えています。 大阪市阿倍野区の常盤小学校、晴明丘小学校、阪南小学校あたりを検討していますが、どんな小学校なのでしょうか? 学校や子供達・保護者の雰囲気、地域の雰囲気などご存知のことがあれば教えてください。些細な事でも結構です。 ちなみに中学校もそのまま公立に進学させたいと思っています。 勉強も大切ですが、子供らしく活発にのびのびと、大人になっても仲のいいお友達がたくさん出来るようにと願っての転居なのですが、どこを 選択するのかとても迷っています。少しでも情報があればうれしいのですが・・・。

  • 個性を重視した中学校を探しています。

    現在、小5の男の子です。中学受験を考えています。子供は、好きなことには、人一倍努力するタイプですが、興味の無い事に我慢して、人に合わせることが苦手で、先生に叱られることも多く、先生によって、子供の長所が短所にされてしまいます。その個性を認めてくれるような学校を、探しています。今は、ピアノとトランペット、算数、等に興味を持っています。どなたか、どんなことでも好いので情報をまってます。

  • 難関中学に合格するための小学校選び

    灘中、甲陽学院中、東大寺、洛南などの有名中学に合格するためには勿論塾選びも大事だと思うのですが、公立の小学校では勉強の進み具合がどうかなと思うのですが・・・そんな有名中学に合格率の高い小学校のお勧めはありますか??  出来ればそのまま付属中学に上がるような小学校よりは、小学校できっちり勉強し上記のような中高一貫の有名進学校へ進む、というような小学校を探しています。 国立・私立どちらでも、兵庫大阪京都奈良の範囲でお願いします。