• 締切済み

中学受験

小学校5年生(男)の母です。 中学受験を考えていますが、子供をどうやってがんばらせているか、どうゆうふうに親がかかわったら良いのか、どんな事でも教えていただきたいです。 こんな事から、子供がすごくやる気になった、とかその逆などでも・・・ よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#74403
noname#74403
回答No.5

お力になれるか分りませんが私の意見を書かせてください。 私も中学受験を経験しました。 初めは4年生くらいから塾に通っていたのですが、 正直勉強はめんどくさくて嫌だなぁと思っていました。 ですが心の中には(とってもまだ4年生だったのでかすかですが) 私立の学校に行きたいなぁと思っていました。 私が本気は出したのは6年生の夏からですが、 一番力になったことは 「親に勉強の干渉をされない」ということです。 親が「勉強しなさい」「成績が下がった」などといちいち言われると、 子供心に傷つき、そして大げさな話かもしれませんが 親の顔色を伺うあまり将来貴方様のお子様がとんでもな位事をしでかしてしまうかもしれません・・・(一概に言えないのですが) 親はドンと構えて子供を信じる!! 子供が弱音を吐いたりした時は手を伸ばし、なにがあっても動じない毅然とした態度でいてください。 (そう考えると親御さんも大変ですよね、なかなか出来ないと思いますし・・・) 私も大学受験を控えていますが親にプレッシャーをかけられることはなく自分のペースで頑張ることができています。(多分) どうか、貴方様のお子様を大切になさってください。 受験もいいですがその目標だけにむかい、お子様のいいところを潰しては元も子ももありませんから。 私の回答をここまで読んでくださって有難うございました。

  • ikepi-
  • ベストアンサー率28% (22/77)
回答No.4

6年生の子供を持つ母親です。 うちは受験を決めたのが5年の冬期講習からでしたので、みんなに追いつくまでにまずとても大変でした。 私がつきっきりで算数は教えました。 その頃の子供は反抗したりまったく聞く耳持たなかったり、扱うのがチョッと大変でしたが、6年の6月くらいにはみんなに追いつき、そこからは自分で勉強をするようにさせました。 情けない話なのですが、私が教えると間違えていることが多くなったので…(特に国語)。 親が出来ないものが子供には解ける、これは子供にとってとても嬉しいことのようでした。 出来るだけ勉強には親は口を出さないほうが良いように思いました。 塾にお任せして、あとは精神面でサポートしてあげるのが良いかな、と。 模試で出た成績には、下がったとしても、『でもここは良くなってる』などとなんとしても褒めるところを作るようにしています。 もちろん、成績が上がったときは、大げさなくらいに喜ぶようにしています。 この9月からは学園祭や学校説明会が目白押しです。 子供を連れて行って、その学校に入りたい、と感じてもらいたいと思っています。 イマイチ、まだ実感がわいていないようなので… お互いに頑張りましょう。 P.S.皆さんのご回答、私にも参考になりました。 ありがとうございました。

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/sun/star/
kooro
質問者

お礼

だいぶお礼が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。 >出来るだけ勉強には親は口を出さないほうが良いように思いました。 私もそう実感してる今日このごろです。つい、口をはさんでしまうのが、私の悪い所でした。子供の心の面のサポートって難しいですけれど、何より重要ですね。 今、お子さんは受験真っ最中でしょうか?大変ですが健康に気をつけてがんばってください!!!

  • madoushi
  • ベストアンサー率18% (45/246)
回答No.3

こんばんは、学習塾で働いている(教鞭をとっている)者です。不十分かもしれませんが、経験上の知識を少しお伝えします。(1)家庭ではお母様は「何があっても大丈夫」という姿勢を絶えずお子様に示されること、(2)努力は必ずしも結果には結びつかない事があると心で思っていて頂くこと、(3)他の子供さんと比較せずお子様の気持ちを最後まで信じて見守っていて頂くこと、(4)信頼できる先生から情報と同時に心がまえをお子様に伝えて頂くこと(なるべく粘り強く指導して下さる方がベストです)、(5)模擬テストの成績で一喜一憂しないこと、(6)お子様の年齢ではむしろ集中力が続くことや目標に向かってまい進することができる方が珍しいことだと絶えず思っていて頂くこと、あたりが肝心のように思われます。個人個人で適不適があり入試当日の運不運もありますので、頑張らせるという発想よりも、頑張りが見えたらその時は褒めるという姿勢を持ち続けて頂くと、最終的にお子様は受験の時期を乗り切ってゆかれると思います。中途半端で申し訳ありませんが、結局受験はご本人のものだと思います。

kooro
質問者

お礼

お忙しい中、心強いアドバイスを ありがとうございます。 中途半端なんて、とんでもありません。とても参考になる内容だと思い、一つ一つ、肝に銘じました。 特に(6)の集中力ですが、いつも続かないので親としては気をもんでいましたが、まだ小学生ですよね。これからは、もっと大きく構えて接していこう、と思い直しました。 これからも、自分が冷静になれなくなった時、このアドバイスを繰り返し読ませていただきます。

回答No.2

中学生の息子の母です。 私どもも受験を経験致しましたが、子供をやる気にさせる事には、いろいろと苦労をしましたが、その学校にどうしても入りたいと本人に強く思わせる事が一番だと思います。 私たちは、受験を考えている学校の体育祭や学園祭に子供と共に訪れて、楽しい経験を沢山させました。 生徒のみなさんからもいろいろと話し掛けられたり、「来年待っているからがんばれよ」などと声をかけられたりすると、本当にがんばってこの学校に入りたいと感じたようでした。 その後は、苦手だった国語もがんばり、かなり成績もアップできました。 よろしければ試してみてください。

kooro
質問者

お礼

体育祭や学園祭に連れて行くと、楽しい面が見えていいですね!やっぱり、本人にその学校の魅力を肌で感じさせるのが一番なんですね。 本人の私立中学に対するイメージが’勉強を沢山しなくてはならない学校’です。そのイメージが変わりそうですね。 ありがとうございました。

  • 1031janai
  • ベストアンサー率4% (14/299)
回答No.1

子供さんの夢をご存知なら、そっちから攻めていくのが良いと思います。 頭の良い子なら普通に中学受験のメリットを話せば分かると思います。そんなに良くないなら・・・どうすればいいのでしょう?どっちみち子供の人生だから、親がおしつけるのだけは止めておいた方がいいと思います。中身がろくな人間にならないです。 むしろ僕が説得してあげたいくらいです。でもやっぱり、本人がどんな人間なのかを見てみないと、何が1番いいのか判断できません。

kooro
質問者

お礼

親が押し付けるのは良くない・・その通りだと思います。 親としても中学額受験のメリットをもっと話してやりたいのですが、両親とも大学まで公立コースなので私立のメリットをあまり知らないのです。(スイマセン。勉強不足ですね) 本人次第でそれぞれ説得の仕方違いそうですね。 早速の回答ありがとうございました。

関連するQ&A