• ベストアンサー

「半角/全角キー」を押すとエラーになります!!

tossi893の回答

  • tossi893
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

IME辞書の修復を行ってみてはいかがでしょうか?

saty222
質問者

補足

 遅くなってしまい恐縮です。 ご回答頂いた方法で現在試していますが、他にもエラーが続出し、システム自体非常に不安定に陥りました。。  残念ですがOSをXPに変更して入れなおししかないようです・・。 ご回答誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • キーの全角半角がおかしいです

    すみません、いきなりなのですがキーボードの「全角半角」キーがおかしくなりました。 症状としては、全角半角キーをたたくと「’」これではないのですが、変なマークが出ます。他は@キーで「がでます。 ほかはあまり試していませんが、原因不明なのです。 コンパネのキーボードの設定は「日本語MS-IME2000」で IMEの全般の設定も間違っていないと思います。 入力ロケータでしたっけ? 全角半角キーはちゃんとIME切り替えになっています。 リカバリー以外でなにか修復方法ないでしょうか? よろしくお願いしたします。

  • 半角/全角キーが利かない

     パソコンを立ち上げて日本語入力をしようと半角/全角キーを押しても、直接入力モードのままでローマ字入力モードに切り替わってくれず、一度IMEのプロパティで「標準に戻す」を押してからでないと半角/全角キーが反応してくれません。どうすれば直るでしょうか?  また、知らないうちにIMEの種類が3つ((1)Microsoft IME(2)Microsoft office IME 2007(3)Baidu IME)になっています。知らないうちにインストールしてしまったのでしょうか?  回答のほどよろしくお願いします。

  • 全角キーと半角キーの操作

    Windows10, IME使用していて、ノートバット等に、全角ローマ字入力をしている場合、 一旦保存して、新たにノートパットに全角で入力する時は必ず半角に戻ってしまいます。 これを防ぐことはできないでしょうか?教えてください。

  • W10で半角全角キーが効かない

    Windows10ですが、キーボードの半角全角キーが働きません。IMEバーの全角半角をマウスで切り替えられますが、面倒です。どうしたらキーボードで切り替えられるでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 半角/全角 キーの切り替えがカタカナになる

    以前は、ひらがなが入力出来る状態の時に半角/全角 キーを押すと半角英数文字を入力できるようになりました。ところが、今では半角/全角 キーを押すと半角のカタカナが入力されるようになってしまったのです。 IME2010のプロパティを規定値に戻すと一旦治るので、 入力設定でひらがなになってしまうとか、 CAPSロックがかかっているとか、 ALT+かなを入力で切り替える等の問題ではないです。 再起動すると、まずは直接入力から立ち上がり、 半角/全角 キーでは入力方法が切り替わらない 直接クリックしてひらがな入力にすると、通常のローマ字入力になりますが、 半角/全角 キーを押すと半角カタカナになる (ひらがな入力と半角カタカナ入力が交互に切り替わる) という症状です OS ウインドウズ7 32ビット PC 東芝ダイナブックです お知恵を拝借できれば幸いです 宜しくお願い致します

  • 半角/全角キーを入力しても「ひらなが入力」にならない。

    先日新しくPCを購入してOSをVistaにしました。 さっそくエクスプローラを立ち上げ検索ワードを入力しようと 思ったんですが 半角/全角キーを押しても「ひらなが入力」になりません… 何故かAltキー+半角/全角キーだとひらがな入力に変換します。 これまで半角/全角キーだけで変換してきたので非常に不便です。 ちなみにエクスプローラを含めその他ソフトも はじめにAltキー+半角/全角キーで変換をすれば それ以降は半角/全角キーだけで変換できますが 一度ソフトを落として再度立ち上げるとまた最初だけAltキーを押さなくてはなりません。 言い方を変えればツールバーにある「言語バー」の 「Microsoft IME」はPC立ち上げ時、ソフト立ち上げ時必ずオフになっています。 いろいろ試してみたんですがまったく変化なしです。 同じ症状で困っていて直した方がいらっしゃいましたら ご回答お願い致します。

  • 半角全角キーが効かない

    Windows10にアップグレードしてから、半角全角キーを押してもかなと英数字の切り替えができなくなっています。ただし「~」などの変な文字が出てくるとかはありません。とりあえず、画面右下のIMEをクリックして切り替えていますが、面倒くさくて仕方ありません。何かいい方法はないでしょうか? ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • 全角英数から半角英数にしたい

    以前はパソコンを立ち上げた段階では自動で「半角英数」に設定されていて、自分で「Caps Lock」を押して「あ」に変えていました。 しかし、それが最近、初期が「全角英数」になっています。 今は「Caps Lock」を押して「全角英数」と「あ」を切り替えるような感じになっています。 「Caps Lock」で「半角英数」と「あ」を切り替えていた時代に戻りたいです・・・ よろしくお願いします! あ、IME2010です。

  • 半角/全角を押してもひらがなになりません

    今まで半角/全角ボタンを押せばひらがな表示ローマ字打ちでひらがな表示ができたのですが、突然できなくなりました 直前にやったのはIMEの設定でF5を消した事ですが、どうやれば元の半角/全角ボタンを押せばひらがな表示に戻るのでしょうか? 一応現状ではひらがなカタカナボタンを押せばひらがな表示できますが、慣れ親しんだ方法に戻したいです

  • アルファベットの全角と半角について

    マイクロソフトIMEを使っています。 普通にローマ字入力で日本語を入力していて、 ”CD”とかの全角のアルファベットを入力したい時に、 前はシフトキーを押しながら打つと全角で打てたのに、 どこかを触ってしまったのか、シフトキーを押しながら打っても 半角アルファベットしか出なくなりました。 タスクバーでわざわざ全角英数に変えて打つのが面倒なのですが、 どのように設定を直したら、 日本語入力中に全角アルファベットが入力できるでしょうか? よろしくお願いします。