• ベストアンサー

標準装備のブーストメーターについて

 車に初めから取り付けられているターボのブートスメーターの表示は最大でも1.0k以下だと思いますが、それ以上の過給圧をかけ続けた場合、やはり壊れますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

機械式のメーターならあまり高圧になれば壊れますが、 おそらく純正品は電気式だと思います。 それであれば、振り切れてもセンサーの耐圧まで壊れることはありません。 センサーの耐圧はかなり高いと思いますよ。

vector-w8
質問者

お礼

純正のメーターの表示の倍以上の過給圧をかける人も居るようですが、大丈夫なのかと思っていましたが、大丈夫な様ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • meer
  • ベストアンサー率18% (45/239)
回答No.1

メーターが壊れるかということですよね? それならメーターが表示できない(振り切れる)だけで壊れません。 ブーストコントローラーと一緒に追加メーターをつけるのが普通ですがそのときに純正メーターを殺したりはしませんよ。

vector-w8
質問者

お礼

振り切れすぎて壊れないものかと思いましたが、大丈夫なのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ターボ、ブースト計、について。。

    勉強不足でお恥ずかしいですが、質問させてください。 (1)エンジンをかけてアクセルを踏む(走行する)と、ブースト計が0.6~0の範囲を動きますが、なぜ数が下がっていくのでしょう。 (2)また、今度は0から0.5、1.0へと上がって行きますが、0より上がると言うことが、まさにターボが効きだした瞬間と言うことなんでしょうか。 (3)よく、「ブースト圧○○キロまで耐えられる」、みたいな言い方がありますが、このブースト圧と言うのが、0より上の数字のことを指すのでしょうか。「耐えられる」と言うのは、タービンが空気の圧力に耐えられるという意味でしょうか。 (4)結局のところ、ブースト計とは何を計っているものなのですか。過給器からインタークーラーへ送られる空気の圧力でしょうか。 (5)そもそも、ターボがかかっている状態と、タービンがどのように連動しているのかがよく分かりません。。 (ブースト計が0以上を指すことの意味が分かりません。。) 質問ばかりですみませんが、詳しい方からの御回答お待ちしております。 一つだけでも構いません。。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ブーストについて

    ターボ車はブースト圧が発生しますよね。 圧力は普通に走っているときでも結構かかるものなんでしょうか? それとも普通に走っているようなときはそんなにかからないのでしょうか? どの車でどういう場合にどれくらいの圧力がかかるものなのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ランエボ7ノーマルブースト圧について

    ランエボはノーマルブースト圧がかなり高いと聞いていましたが、実際走ってみると純正3連メーター読みで、0.9Kまでしか上がりませんでした。 メーカーに問い合わせたところ、整備書のコピーを添付していただいたのですが、整備書にもターボチャージャー過給圧KPa 59~84と記載されています。 ノーマルで1.3とか1.5くらいだと思っていましたが、整備書ではいたって一般的なブースト圧ですよね? 皆さんが言ってるノーマルでの高ブースト圧はどういう意味でしょうか?

  • ターボ車の ブーストメーターについて

    現在フォレスターのターボモデルXTに乗っています。ターボ車初めての初心者です。 純正のマルチインフォメーションディスプレイで、ブースト計を表示できるのですが、その中で、ピーク値?というものが数字で示されています。私の車は、1.20と示されていますが、ピーク値は外気温などによって数値が変動すると聞きました。しかしこの値が一度も変わったことが有りません。これは故障なのでしょうか?それともこれが正しいのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • S15シルビアのブーストメータの直し方

    現在、S15シルビア スペックR(平成11年型)に乗っています。 この車には標準でブーストメータがついているのですが、よく壊れます。 症状としては以下の2パターンあります。 ・0mm/Hg(外気圧)のところから針が動かない ・針は動くが、最大で0mm/Hg(外気圧)までしか行かない 今まで5・6回この症状が起こっています。 大抵はディーラーにオイル交換などの際に、ついでに治してもらってました。 しばらくディーラーに行く用事もないので、可能なら自分で直したいと思います。 おそらくホースの外れ(または穴あき)が原因だと思いますが、場所がわかりません。 場所と直し方(できれば予防策も)を教えていただけないでしょうか?

  • スズキのkeiターボ ブーストセンサについて

    お世話になります。 ちょっとしたご縁で1998年式のスズキkeiターボに乗ることになり、ひさしぶりのちょこっと自動車いじりを楽しんでいますが、搭載されているブーストセンサーの出力について疑問が生じたのでご存知の方がおられましたら教えていただきたく思います。 この車に乗ってみたところ、パワーは別に乗っている新しいダイハツムーブ(NAエンジン)と同等で「本当にターボが効いているのかな」という感触でもあり、大体でよいのでブースト圧の挙動が知りたいなあと思ったところ、エンジンルームを見たらその名もブーストセンサーと刻まれたセンサー(三端子。日立製)がついていましたので、端子電圧を測ってみました。  三端子のうち、2端子はGNDと+5vらしいことがわかり、もう1端子が比較的単純な圧力比例電圧が出ているように見えるのですが、出力ぶりにちょっと理解できない要素があります。 ・IGN-ON(エンジン未始動) 1.9V ・Pレンジ(Nレンジ)アイドル 1.1V ・Dレンジアイドル 1.4V ・走行中にスロットルを踏み込むと電圧が上がり、最大加速(負荷)付近で1.8V程度 単純に見ると、「センサーは単純な電圧分圧型素子(ピエゾ圧力センサー等)でブースト圧に比例して電圧が上がる」ようにも解釈できるのですが・・・ ○ エンジン未始動の際に「高圧」を示しているのはおかしい。 ○ 仮計器をつないで実走行したとき電圧の変動ぶりがアクセルの踏み込みに対してあまりにも素直。 ・アイドルよりちょっと上の回転数でも電圧が上がる。(Dレンジアイドル程度の負荷でも上がる。過給ならば一定以上の回転数でなければ上がらないのでは?) ・ぐっと踏み込むとすぐに電圧が上がり、踏み込み度合いを維持した場合はエンジン回転数が遅れて徐々にあがってきた場合でも電圧は一定。(アクセルを緩めたときも素直。過給圧ならば、踏み込んでもすぐには電圧は上がらず、エンジン回転数に合わせるように上がるはず。) という状況です。 まあ、素直な予測としては、「1.9Vが0kpa(大気圧)をあらわしており、上記の計測結果はすべて負圧。したがって、ターボが死んでいる」ということになるのですが、こういう結果は考えたくない(笑。まあ安かったし町乗りなので惜しくはないですが)ことや、新型N/A並みの性能は持っており高速での100km/h巡航にも支障はない(まあ、制限速度のこともあり、音も元気なのでこの巡航はしませんが。一方、ターボエンジンは本体の圧縮比を下げる等の設計をしてあり、ターボが死ぬと相当に影響が出ると聞いている)点で、ちょっとつじつまが合いません。 (楽観的には、やはりちゃんとブーストはかかっており、未始動のときの電圧はECUがセンサー故障検出用用としてセンサー端子に特別に電圧を出している・・というのがうれしいですが・・・) もしよろしければアドバイスをお願いいたします。

  • 過給器で高圧縮になるがノッキングは?

    常々疑問に思っているのですが、過給器付きエンジンがなぜノッキングしないのかと言うことです。 通常、市販車NAエンジンの圧縮比は8~11位になっているようです。レース用エンジンやチューニング関係のサイトなどを見ると、マージンや性能を無視したとしてもガソリンエンジンの圧縮比は13~15程度が限界のようで、それ以上の圧縮はノッキング等が起こり動作しなくなるようです。 しかし、過給器付きのエンジンの場合はそれ以上に圧縮されているハズです。 ターボ付きの自分の車を例にすると、圧縮比は8、最大過給圧は150kPa程度ですので、150kPaの過給を圧縮比約2.5の圧縮と見ればトータルでは圧縮比20近くになっていると思うのです。 単に空燃比やインタークーラー程度の冷却等では制御出来ない圧縮比だと思うのですが… この圧縮比でなぜノッキングせずに動作しているのでしょうか?

  • 圧縮比など詳しい方.ブーストとの関係

    こんにちは. NAですので,ターボについてはあまり知りませんが, 最近,疑問に思っていたので教えてください. いつかはターボ車に乗るかもしれないので. 今の車の圧縮比が10.0の車なのでやや高いほうだと思います. ターボというのは,排ガスを利用してタービンを回し,その力を利用して,外空気を大量にシリンダー内部に送る装置だと思うのですが,ブースト圧と圧縮比とは関係ないのでしょうか? 圧縮比がある程度高ければ,本来,ターボのブーストをかける必要はないのでしょうか? それとも,ブースト圧を高めにして,さらに圧縮比を高くするとハイパワーが得られるというのがエンジン仕組みなのでしょうか?

  • エブリイ DA64ターボのノーマルブースト圧は?

    スズキ エブリィ DA64V ターボのブースト圧は何kかかりますか? ブースト計を付けてみたら、最高で0.6kでした。 ノーマルってこんなもんですか? 簡単にブーストアップする方法ありませんか? 教えてくださいm(__)m

  • ボルボ車のターボについて

    ボルボの2300ccターボのハイプレッシャーと2500ccターボのライトプレッシャーの、それぞれの過給圧ってどれくらいなのですか?  xc70に乗りましたが、体に感じる加速Gは無いものの、坂道がすごく力強いです。

非通知着品拒否ができない
このQ&Aのポイント
  • 非通知着品拒否ができない理由について相談です。
  • 非通知着品拒否の設定をしても、悪戯電話がかかってきてしまうトラブルが発生しています。
  • お使いのMFCーJ737DNで非通知着品拒否がうまく機能しないようです。
回答を見る