• ベストアンサー

株価の変動で

昔から思っていたことなのですが、株式は上場して資金を集めたらもう株価がいくら上下したところで直接的に会社には資金が入ってくることはないですよね?? 株価がその会社の資産価値を表したものになるので株価が上がれば、その会社の経営などが認められていると考えることが出来るのでさらに色々取引がしやすくなるということはわかるのですが。 株価の変動で会社が影響を受ける事柄について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mucho
  • ベストアンサー率56% (271/480)
回答No.2

質問者さんが言われるとおり会社は上場後、株価の上下変動で収益や財務状況が変化することは基本的にはありません。株価が会社の信用をあらわすこと以外では以下のような影響があると考えられます。 (株価が上がる場合) 1.増資をする場合有利に働く ・・・会社が資金を調達する場合、株式の増資というやり方があります。これは純粋に発行済み株式数が増えてしまうので既存株主は株式価値の希薄化に直結しますので問題があります。しかし株価が高ければ発行株式が全体の数%ですむ場合もあります。 株価が高い場合は株主に迷惑をかけずに市場から資金調達できることも可能になってきます。 (株価が下がる場合) 1.自社株買いで資金を有効に使える ・・・株価が安値で低迷していた場合、会社が自社株を市場から安く購入し、市場に出回る株式数を減らせれば株価は上昇し、株主価値も上がります。 余剰資金があっても当面設備投資などの計画が無く、持て余している場合は自社株買いなどをやれば安い費用で株主対策をすることが出来ます。 自社株買いした株式には配当金は払わなくて良いのでその分内部留保に回せますね。 2.優良企業の株価が価値より下がると買収の対象になりやすい ・・・今回の阪神電鉄の例のように株価が高くなく、しかも土地等で莫大な含み益がある場合は買収の標的にされやすいです。 楽天、TBSの一件もそうですが、買収は友好的に行われることは少なくある日突然「お宅の株の50%以上買い占めたから会社乗っ取るよ」とやって来ます。 会社の安定と優良資産の保持継続を考えると株価がずっと下落するというのも非常に危険です。

y-yosirin
質問者

お礼

丁寧に回答ありがとうございます。 株価が高いと増資をしやすいということがあるんですね。後、株価が安い時にもメリットがあるんですね。優良企業の株価が安いときに買収のターゲットになりやすいということはありますが、阪神電鉄のように株主に配当をあまり分配していなかったという落ち度もありますよね。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • manshu
  • ベストアンサー率53% (49/92)
回答No.1

最初の質問については、上場後の株価の変動によって、会社の資産や利益が増減することは原則ありません。 おっしゃるとおり、上場して社会的認知・信用を高めることで、社債発行、増資、銀行取引などによる資金調達のしやすさをはじめ、会社の宣伝、採用まで、いろいろなところでメリットが当然あります。 それ以外であれば、最近は企業の買収&被買収などのケースでは、株価が影響します。 昨今報道されていることですが、株価が高いと、買収されにくいです。 また、株価が高いと、他企業を買収しやすいです(株式交換などで)。

y-yosirin
質問者

お礼

回答ありがとうござます。 そうですね。最近はただ資産運用としてでなく買収で株を取得することが多くなっているように思われますね。日本経済が低迷している内に外資が手をつけているということが考えられますよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 株価の変動について

    素人の基本的な質問です。そもそも株価はどのように決まるのでしょうか。良く知らないのですが、会社が株式上場する際には1株いくらで何株発行するというようにその会社が捻出する費用で決まるのだと思っています。そうすると、最初はその分だけ会社が資金を捻出し、その株価でその株数だけ株が発行されるわけですね。と考えると、わからないのはその後です。一般に、株を購入する人が増えると株価が上がりますが、その増えた金額は株を購入した人がその会社に金を預けるということになるのでしょうね。しかし、一般に、株の売買は売る人と買う人のバランスが取れているはずですから、証券会社の手数料は別として、株価はあがらないと思うのですが、何故、今年のように何故、株価が極端に変動するのでしょうか。まったくわかりません。ここまで、私の言っていることはどこがおかしいのでしょうか。詳しい方、よろしくお願いします。

  • 株価変動は会社にとってどう影響するか

    株式の初歩的な質問です。 ある会社が額面10の株式を1000株発行して創業したとして、資本金10,000を得ることができます。 この株が上場されて、株価が20に上昇したり、5に下落したとしても、投資家間のの売買には影響があるとしても、この会社の資本金は勿論変わりません。 とすると会社にとっての、株価の変動というのはどういう影響を及ぼすのでしょうか。

  • 株価が上下することで、会社の運用資金も上下する?株価の上下が会社に及ぼす金額的悪影響について。

    まず初めに、私は株については初心者ですので、できる限り分かりやすく解説して頂けると有り難いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。 うまく伝えられるか分からないのですが、 日々の株価の上下によって、会社の運用資金などに影響が出る事はあるのでしょうか? 例えば、株価が1000円だった会社が100円に落ちてしまった場合、それは会社にはどのような影響(直接的な金額的悪影響)を及ぼしますか。 (もちろん、会社のイメージダウンなどの影響はあるかと思いますが、これは直接的な金額的悪影響ではないと、ここでは考えることにします。) 投資家間の話で言えば、 1000円で買っていた人が大泣きすることになりますよね。 (直接的な金額的悪影響を受けて大泣き。) 逆に、100円から1000円に上がれば万々歳ですよね。 こういった「株価の上下」によって金額的影響をすぐに、かつ、もろに受けるのが株主というのは分かるのですが、この株価の上下で会社の運用資金等には影響は出ないのでしょうか。 株式によって会社が資金を調達する場合、例えば最初に1億円分の株式を発行したら、その後、株価が市場でどのような値動きをしようとも、この発行したことで会社が得た1億円の価値は1億円のままということなのですよね? (もちろん得た1億円を使えば減りますが、使った分の効果と残金を併せると1億円分の価値になると、ここでは大雑把に考えています。←※1) ということは、市場で1000円から100円に落ちた場合、大雑把に言って、会社は1億円を持っている(※1の考え方で理解下さい)けれども、市場に出回っている株式の総額は1000万ということになりますよね。 (株価1000円→100円 10%に下落。結果、株式総額1億円→1000万円) 会社の持っているお金(1億円)と株主が持っているお金(1000万円)が釣り合っていないのが気になったわけです。。。 もちろん、「等しくなるものではない」とは思いますが、この例のように大きくかけ離れてしまうことも可能性としてはあるということなのでしょうか。 まとまりのない質問ですみません。 どなたかご助言よろしくお願い致します。

  • 素朴な疑問です。株の発行について

    企業は上場すると株式公開して株価が形成されますが、一旦公開した株式は投資家対投資家の取引ですよね?そうだと株価の変動は直接には企業に影響はないのですか?又、どのような影響を企業に与えますか? よろしくお願いします。

  • 中小企業の株価 上場って何?

    日本には星の数ほど多く株式会社があります。だけど、上場している株式会社は極僅かで、数%と聞いたことがあります。殆どの株式会社は、上場していない、しかも、資本金の少ない中小企業だと聞きました。(記憶違いかもしれない) んで、株価ってあるじゃん。これは上場した株式会社だけの概念ですか? トヨタとかドコモには株価があって、毎日変動しているんでしょう。トヨタの株は野村證券に売っていて、1株千円で百株買うのであれば、十万円を差し出して、昔は紙の株券を百枚受け取るのでしょう。(今は完全に電子化されてるみたいですが) でも、上場してない株式会社は星の数くらい多くあって、株式会社なんだから株式を発行してますよね?その株式を誰かが買っていて、ソイツを株主と言いますよね?上場してないのに、どうやって株買うの? 株で儲ける方法は、株価の安い時に株買って、株価の高い時に株を売れば良いと思います。中小企業の株の売買も、こうやれば株主は儲かるの?中小企業にも株価はあるの? 株式会社を経営するには多額の資金を要しますが、銀行から借りるのでは?上場してれば株主を募って株を売っても良いのでしょうが、中小企業からすると上場は高いハードルみたいで、株よりも銀行ですよね?株式を全く発行してない株式会社も多いのでは?それを株式会社と呼ぶのはイマイチですけど。 上場とは、株式市場(例えば野村證券)に株式が売り出される事である。株価とは、上場した株式の時価。正しい?

  • 中小企業の株価について

     株式上場していない中小企業の株券は、聞いた所によると何割かは 経営者、会社役員、管理職、と銀行が保有しているそうです。そう いった株式の株価というものは、上場株式みたいに価格の変動をする ものなのでしょうか?

  • 株価の変動について

    世の中、これだけ不景気になっているはずなのに、株価はまったく反応しないばかりか、逆に上昇しています。一寸前までは、株価は世の中の景気を反映している、と信じていたのですが、現在は、景気がよくなってきているかのような株価の上がり方です。(質問1)この株価変動は誰が主導しているのでしょうか。これまでは、外人買いが優勢とかで株価が上下していましたが、最近は、「外人買い」の用語は全く見当たりません。日銀が買い支えているのでしょうか。(質問2)日銀が買い支えている金額はいくらぐらいなのでしょうか。毎日の株の売買高には含まれていないのでしょうか。(質問3)このような情報を提供しているサイトはどこになりますか。

  • 株価

    株価について常に疑問を持っていました。 上場会社の公開株は配当や優待が利率では 1%を下回っても、無配でも買われますね。 買った金額に関係なく株価だけひとり歩きして いる様子です。 上場していない株式会社の株は額面どおりの 値段で取引され5%程度の利息が得られます。 上場しているか、していないかだけで 株価がこんなにも上下する現象に不思議に 思っていました。 いま暴落していますね。 それでも投資金額に対する利息(配当)から考えると まだまだ高いですよね。 調整か暴落かはわかりませんが、利率に見合った 額まで落ちるのではないか?それが本来のその 会社の株価ではないか?と考えるのはどうなので しょうか? どうも人気やイメージだけで株の値段が決まって いるような気がします。

  • 上場ということと、株価の決まり方

    あまりに初歩すぎて知り合いには聞けない。株のカテにするのも恥ずかしい。それでこちらでお訊ねします、どなたか教えて下さると嬉しいです。 1)上場するということは、株式を公開して誰でも自由に買って下さいということですよね?  これのメリットは、業績や将来性次第で株価がうんと上がり、つまりは会社の運用資金が潤沢になる(可能性がある)ということでしょうか。上場するためには審査があるから、ある程度信用のおける企業ということで、ハクがつく、というような理解でよろしいでしょうか。 有名な企業でも上場しないところがあるようですが、これは経営を一部の人間で握ったままにしておきたい(上場の条件としてある程度の数の株主が必要、というのがあるようなので)、つまりは金はいらないから乗っ取られたくない、ということかなと思いますが、どうでしょうか。 2)株価って、その日の取り引きで決まるんですよね? 売り手が多いと下がり、買い手が多いと上がるというのは、常に「せり」をして決めるんですか? たくさんの株を並行して売買するんですか? それとも順番? どうやって瞬時に株価が決められるのか、どういう仕組みなのか教えて下さい。 難しい用語は抜きで教えていただけると有り難いです。よろしくお願いします。

  • 株価が上がることのメリット

    初歩的で根本的な質問で恐縮なのですが、教えてください。 株式会社にとって自社の株価が上昇することのメリットとは一体なんなんでしょうか? 株式が投資家の間で取引されて、株価が変動することによって、株式を還元したときに、投資家は利益を得たり、損をしたりするわけですよね? 投資家にとっての株価が高くなることに対するメリットがあることは分かるんですが、発行している株式会社にとってのメリットがなんとなく分かりません。 色々考えたのですが ・株価が上がれば、時価総額が大きくなるから、会社としての規模が大きくなる。企業価値があがる。 ・新たな株を発行しようとしたときに、株価が高ければよりたくさんの資本が集められる。 というのが思いつきました。 果たしてこれは正しいのでしょうか?他にもメリットはあるのでしょうか? 教えてください!