- ベストアンサー
- 暇なときにでも
エイプ50のマフラー換えたらどうなるの?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- bobspeed
- ベストアンサー率55% (31/56)
回答がないので・・・ >エイプ50のホンダカスタマイズカタログに載っているマフラーに交換された方、ぜひご感想をお聞かせ下さい。 通常カタログの掲載されているのはデイトナ等の社外メーカーが作っています。ですからメーカーを指定してホームページを検索するか調べた方がいいと思います。 >どのマフラーに換えたのか、走り全体を通して、最高速度、騒音、燃費、費用など・・・ 速度、ほとんど変わりません。2キロくらいアップ? 騒音、ほぼ全メーカー85デシベルくらいで早朝は近所迷惑程度です。 燃費、ほとんど変わりません。悪くなる場合が多くマフラー交換でアクセルを開けてしまうので悪くなります。 費用、カタログの商品料金と工賃です。工賃もホンダは記載されてます。
- 参考URL:
- http://www.daytona.co.jp/
関連するQ&A
- エイプ100のマフラーについて教えてください
セカンドバイクにエイプ100を買いました。 将来は、ボアアップ、フロントブレーキ化などを目指すつもりですが、 今のところ、ノーマルエンジンで、マフラーだけ変えて、音を楽しみたいのですが、 どのメーカーのマフラーがノーマル仕様にお勧めか、教えてください。 多くの方のご意見お待ちしてます。 現在、インシュレーターのみ交換済みです。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- エイプ50の最高速について
私のエイプは約三年ほど車庫に放置していました。ですがキャブのOH、エンジンオイルの交換、プラグの交換でなんとか走行できる状態になり今は通勤で使っています。ですが最高速度が50kくらいしかでません。原因として可能性があるならばわかる範囲で教えて頂きたいです。 今現在の車両の状況はタイヤの空気圧が低く、マフラーからは減速するたんびに「パン!」とバックファイヤーみたいな感じに鳴っています。 法廷速度は知っていますが通勤には山中を走りますのでどうか優しい回答をよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- バイク ふかすと マフラーから黒鉛が出る
バイク マフラーから黒鉛が出ます アイドリング状態で少しふかすとでます。多くふかせば多く黒鉛がでます。 走行中は良くみれませんが気になるほどではなさそうですが加速するときは出るみたいです。 ビラーゴ250 1994年式 ノーマル 25000K 最高速度100K位しか出ませんが90Kまで楽に加速スムーズです。 燃費25から28位 他特に不具合なし ☆プラグ エアークリーナー交換済み ☆マフラーはずしてパイプクリーナーで洗浄しました。 キャブ掃除・OH,マフラー交換で直りますか?原因は何でしょうか?対処法などありますか? それとも問題なしですか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- マフラーを変えるとパワーが上がる??
今、ape50に乗っています。 原付、バイク、車。どれもマフラーの交換が1番最初にするチューンのような気がします。 それってやっぱり、パワーが上がって、最高速度が上がるからですよね?? そこで質問なんですが・・・ どうしてマフラーを変えるとパワーが上がるんでしょうか? 車が進むのはエンジンでの爆発力で進むんですよね??どうしてエンジンから出ている、簡単に言ってしまえば煙突みたいなものを変えると速度が上がるのでしょう。。 エアクリーナ等の吸気系のパーツを変えてパワーが上がるのならわかります。空気の吸う量が増えるんですから。。 何故排気する管を変えるんでしょう。。肝心なエンジンの爆発力が上がる訳でもないのに。。 そもそも、マフラーの機能ってなんなんでしょう。消音??音は爆発を繰り返すエンジンからするんじゃ。。マフラーで音を小さくなるのは何故。。 謎が多すぎます(笑 初心者な者で、、やさしく教えてください。。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付のマフラーからガソリンの臭いがするのですが
Dio Z4 2002式 4気筒 走行距離 5600Km 実際何Km走ったかは不明 バッテリー新品 価格 90000円 の中古バイクを購入しました。 しかし購入後3週間で200Km走りましたが マフラーからガソリンの臭いがしたり 走行中にエンジンブレーキが小刻みにかかり引っ掛かるような走りになったり 燃費が良いとバイク屋に言われ買ったのにガソリンと距離で計算したら25/Lしか走ってないことがわかりました。 また原付によく乗る人から見て私のバイクは加速が極端に遅いし最高速度50Kmしかでらんのはおかしいと言われました。 そこで質問です。 1、この状況だとバイク屋にみせたほうがいいでしょうか? 2、このような状況がもし異常な場合どこらへんを直せば改善されるのでしょうか? 3、異常な場合ふつう無償修理してもらえるのでしょうか? 4、有償の場合いくらぐらいと考えればいいでしょうか? これらの良い対処法をよかったら教えてください!!
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 車のマフラーについて
ホンダのライフに乗ってます。 いろいろとイジるのが楽しいのですが、マフラー交換をしたいなと最近、考えています。 なのですが、マフラーの選び方が良く分かりません。 あまり爆音を鳴らしたい訳ではなく、重低音というか、低めの音を鳴らしたいのですが、どう選んだら良いでしょう。 また、マフラー交換によって、燃費が落ちたりする事はあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- 最高速時のマフラーの音について
こんばんは。 先日、ゼロ サイレントハイパワーマフラー ZOOMER用を購入し、 ZOOMER(08年式・4st)に取り付けを行い、テスト走行したところ、 低中速時は問題がないのですが、最高速度時(60Km超)になると、 マフラーからの音が途切れ途切れになってしまいます。 「ブーン」→「ブ、ブ、ブ」のような感じ。 これは正常な状態なのでしょうか。 純正マフラーのときはこのようなことはなかったと思います。 マフラーを交換したのは初めてなので、どなたか教えてください。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
質問者からのお礼
マフラーを交換してもデメリットのほうが多いようですね。的確なアドバイスありがとうございます。