• ベストアンサー

お助けください!!

Fujitsu FMV DESKpower SV237 Windows95 4.00.950 B メモリー32MB CPU ペンティアム(2)(MMX) のPCを使用しています。 2日前から突然PCの動作が遅くなりました。 スキャンディスクをかけたところエラーの修復云々で2時間以上たっても完了しません。 毎回PCの起動時に以下のようなメッセージが現れます。 Starting Windows 95... C:\>SET CLASSPATH=C:\Program Files\PhotoDX\AdobeConntables C:\>SET SOUND=C:\PROGRA~1\CREATIVE\CTSND C:\>SET MIDI=SYNTH:1 MAP:E MODE:0 C:\>SET BLASTER=A220 I5 D1 H5 P330 E620 T6 C:\>REM [Header] SYSTEM.INIファイルを更新しました。オリジナルはSYSTEM.VIDで保存されています。 ディスクドライブの中に不良セクタを含んでいるものがあります。 どれかキーを押すと、ScanDiskを実行し、セクタの分析を行います... どこに問題があって、なにをどうすればいいのかさっぱりわかりません。 それとも、もう既にどうにもならない状況に陥ってしまっているのでしょうか?? どなたかこの哀れな素人にお力をお貸しください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.9

 こんにちは。質問の文章にせっぱ詰まったものを感じたものですから、先走ってしまいました。こちらこそ恐縮です。 >ただ”DOS"や”領域開放”という作業レベルをこなせるだけの知識も技術も… いえ、知識や技術などというほどのことはありません。2,3度経験してしまえば、なんだと思われるでしょう。DOSの知識もこれからは、ますます必要なくなっていくでしょうから、忘れても困ることはないとは思いますが。  WINDOWSのインストールの過程では、新品のハードディスクを買ってきたらすぐ行わなくてはいけないのがfdiskとformatです。  すぐ、と申しましたのは初期不良がもしあった場合、交換の期間が1週間以内と決められていることが多いからです。また、どうしても容量の小さなものがないとか以外は、ハードディスクやCDーROMドライブなどの駆動系のデバイスは中古は手を出さない方がいいでしょう。消耗部分の状態がわからないですし。  ハードディスクの容量ですが、この頃のIDEの場合2GB以上は認識しないかも知れません。ショップの人に欲お確かめになってご購入ください。  WINDOWSをセットアップするための起動用フロッピーディスクをセットし電源を立ち上げます。もし、DOSが立ち上がらない場合はBIOSの設定画面おなかにブートシークエンスを決定しているところがありますのでそこでフロッピーディスクからの起動に設定します。  次に下のURLをご覧下さい。 http://www.pluto.dti.ne.jp/~shirota/pc/hdinst.html このなかで、「大容量のハードディスクを使えるようにしますか?」についてはyで返してください。これでだいたい領域確保の手順ががおわかりになると思います。  これが済んだら、FDを入れたままで一度リセットします。そのあと、フォーマットします。A:>(A:¥>)でformatとするだけです。もし全部ファイルを消しますかなどと聞いてきたらyで返してください。  フォーマットが終了しましたら、一度リセットをかけてDOS上のスキャンディスクをかけます。scandiskと入力するだけです。ここでバッドセクタが現れたら、不良品だと分かるわけです。回復する場合もありますが、できれば初期不良で交換してもらいましょう。  もう一度リセットしWIN95のCD-ROMをセットします。それがDドライブなら、D:(エンター)とし、D:¥>となったところでsetupコマンドを実行します。  もし、CD-ROMをシステムが認識しないときは、ちょっと裏技を使います。お手元にWinMeのセットアップディスクがないでしょうか。あればそれを使って立ち上げます。まず、C:(エンター)としC:¥>md_win95とします。_はスペースを一つあけるという意味です。つぎにC:¥>copy_d:¥win95¥*.*_C:¥win95(エンター)とします。この場合CD-ROMはDドライブとして認識されているという前提です。  コピーが無事に終われば一旦フロッピーをWIN95のセットアップディスクに抜き変えて、リセットします。その後、C:(エンター)としcd_win95そしてsetupを実行して後は必要な項目を入力しながら、みていれば終了するはずです。お疲れさまでした。  もし分からない点や不十分な点がありましたら補足で再度ご質問ください。

mitonatto
質問者

お礼

重ね重ねご丁寧にありがとうございます。 この先いったいどうなるのか不安ですが、お教えいただいたことは手元において作業を進めていきます。 (といってもHDDはまだ手元に届いておりませんが・・・) 私にとっては未知の領域の作業ですので期待半分、怖さ半分といったところです。 立ち往生するようなことになれば、ふたたび皆さんにおすがりすることになるかと思いますが、そのときはまたよろしくお願いします。

その他の回答 (8)

  • quenista
  • ベストアンサー率28% (122/425)
回答No.8

HDDを交換する際の注意事項を1点だけ。 DeskPowerのSV等では、マスター(MA)設定ではなく、ケーブルセレクト(CS)設定にして接続して下さい。 以前、同機種でマスター設定すると、HDDが認識しなかったり死んでしまった事も...。

mitonatto
質問者

お礼

ありがとうございます。 今の時点で”マスター”・”ケーブルセレクト”の設定方法のイメージができませんが、交換時の注意点としてお教えいただいたことをプリントアウトして手元において作業します。

noname#1709
noname#1709
回答No.7

ちょっと違うけど似たような状況になったことあります。 とにかくHDの処理が途切れ途切れになって遅くなり、 起動したりしなかったりしました。 ハードディスクが変な音したり一定時間回転止まったり (HDランプが光ったまま)してませんか? 僕の場合はクラスタスキャンかけたらHDD死にましたよ。 早めにバックアップとっておいたほうがいいとおもいますよ(既にに書き込まれてるアドバイスでごめんなさい)。

mitonatto
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 残しておかなければいけないようなデータはありませんので、その辺は気が楽です。

  • percival
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.6

>Starting Windows 95... これはWindows95の起動を開始するというメッセージです。 以下は全て環境変数をセットしています。 >C:\>SET CLASSPATH=C:\Program Files\PhotoDX\AdobeConntables アドビのフォトデラックス >C:\>SET SOUND=C:\PROGRA~1\CREATIVE\CTSND サウンドブラスター >C:\>SET MIDI=SYNTH:1 MAP:E MODE:0 サウンドブラスターのMIDI >C:\>SET BLASTER=A220 I5 D1 H5 P330 E620 T6 これもサウンドブラスター 95はDOS環境を色濃く引き継いでいるのでDOSでも使えるようにするために やたらといろんな物を読み込みます。DOSモードでは使わないと割り切ってしまえば なくてもいいんですが、不都合がなかったので95を使っていた時にはそのまま ほっときました。特に変なコマンドが入っているわけではありません。 >C:\>REM [Header] ただの注釈行のはずです。見えない所(ECHO OFF)で何かしているかも。 コマンドプロンプトで TYPE CONFIG.SYS TYPE AUTOEXEC.BATと打てば 全てが見えます。でもこれは関係ない気が・・・ >SYSTEM.INIファイルを更新しました。オリジナルはSYSTEM.VIDで保存されています。 >ディスクドライブの中に不良セクタを含んでいるものがあります。 どれかキーを押すと、ScanDiskを実行し、セクタの分析を行います... これが問題です。不良セクタというのはハードディスクの一部が読み書きできなくなった状態です。そのためにスキャンディスクでそこから先にいけないのかも。 IDEは昔のスかジーみたいに代替え処理ができないので最悪ハードディスク交換かもしれません。 フォーマットすると使えるようになることもありますがどのみち長くは使えないと思います。

mitonatto
質問者

補足

ご丁寧な解説ありがとうございます。 やはり元凶はHDDですか・・・ もう交換するしかないんすでね。

  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.5

 表示されているSETなんとかは、環境変数の格納に関する行で、エラーの内容とは関係ありません。 1)まず、起動用のフロッピーディスクで立ち上げ、 2)ハードディスクのスキャンディスクをDOSで実行します。 3)さらにバッドセクタが現れたら、一度領域を開放して、 4)リセットの後もう一度領域を確保します。 5)フォーマットをかけてDOSでスキャンディスクをかけ、  まだバッドセクタが出るようなら、ローレベルフォーマットをかけます。ハードディスクの型番を調べて、もしインターネット上にあればダウンロードし、必要なら解凍し実行します。ローレベルフォーマッタがなければ、作業は終わりです。念のために1から5を繰り返し、やはりダメならハードディスクは壊れてしまったということになります。  バッドセクタは一つでも現れれば、代替えセクタは全滅したわけですから、もし保証期間内ならショップで無償修理してくれるでしょうし、買って3日とかなら新品をくれるかも知れません。わからないことがればお聞き下さい。5分おきくらいにはここをリロードします。

mitonatto
質問者

お礼

『補足』に書き漏らしましたのでここに書かせていただきます。 5分おきにリロードしていただいていたにもかかわらず返事が送れたことをお詫び申し上げます。 申し訳ありませんでした。 HDDを交換する場合の注意点などありましたらご指導いただけますでしょうか。

mitonatto
質問者

補足

専門的なアドバイスをありがとうございます。 ただ”DOS"や”領域開放”という作業レベルをこなせるだけの知識も技術も持ち合わせていないのが情けないです。 PC購入はもう何年も前の話ですので『保障期間』とは無縁の状態です。 やはりHDD交換が近道なのかな・・・ と、思っています。 これも簡単には出来そうもありませんが・・・・

  • madman
  • ベストアンサー率24% (612/2465)
回答No.4

ハードディスクが壊れかかっているようです。 不良セクタができた場合、scandiskで不良セクタにマーキングし、使えない領域として、記憶すれば直るのです(scandisk実行で、自動的に行われます)が、毎回となると、いつ壊れてもおかしくない状況です。 まったく読めなくなる前に、HDDを交換して、現在のデータを吸い上げることをお勧めします。

mitonatto
質問者

補足

やっぱりHDDの交換しかないんでしょうね・・・ scandiskをかけてもなんら改善される様子はありません。

  • coolguys
  • ベストアンサー率18% (351/1917)
回答No.3

scandiskを実行した方が良いのではないですか? 最後の1行がその様に書いてありますね。

mitonatto
質問者

補足

>>scandiskを実行した方が良いのではないですか? ですよね・・・ 一度最後までやってみたのですが、 修復できませんでした。

  • quenista
  • ベストアンサー率28% (122/425)
回答No.2

状況的に、HDDが行ってる感じがします。 出来れば、HDDを変えて見られると良いのですが、型が型だけに、合うHDDが有るかどうか...。 (DeskPowerのHDDは、割と相性なんかも有りましたから...。) 後は、リカバリをする方法を取るかですね。 (但し、完全に復帰できるかは、解かりません。) 一応、リカバリを試されるなら、HDDをフォーマット後に、一度ScanDiskを掛けて置いて下さい。 (ここで、止まってしまう様でしたら、単純にはお手上げかも...。) もしデータ等が必要なら、出来れば他のPCにHDDをスレーブで接続するなりして抜き出す方が、良いかも知れません。

mitonatto
質問者

補足

>>状況的に、HDDが行ってる感じがします。 やっぱりそうですか・・・・ 素人なりに『そうじゃないかな??』とは思っていました。 リカバリーしても”完全復帰”は期待できませんか? やっぱりHDDの交換が一番手っ取り早いのでしょうね?? 大変な作業になりそうです・・・・

回答No.1

○メモリ32MBは少なすぎます。 ○2日前から突然PCの動作が遅くなりましたって、何かしましたか? ○その起動時のメッセージは以前と変化ありますか?

mitonatto
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 ○メモリ32MBは少なすぎます。  ワタシもそう思っています。  メモリは増やす予定です。 ○2日前から突然PCの動作が遅くなりましたって、何かしましたか?  『これをした・・・』という心当たりは無いんです。 ○その起動時のメッセージは以前と変化ありますか?  一番最初のメッセージは記録していません。  お恥ずかしい・・・ 他の方からいただいたアドバイスを拝見しますと、 HDDの交換しかないかな・・・と思っています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう