• ベストアンサー

ソーラーパネルについて教えて下さい

太陽光パネルに光が当たると電気が出力しますが 太陽光の紫外線から赤外線の○○ナノメートル~○○ナノメートルの間のどの波長の部分のエネルギーが電気に変わるのでしょうか。 それからソーラーパネルは材質的にはどんな種類があるのでしょうか。

  • jerii
  • お礼率86% (202/233)
  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

材質は主にシリコンが多い(半導体) 周波数分布は基材に依存している。 周波数分布が広いほど変換効率が高くなる(無駄がない) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0#.E7.89.B9.E5.BE.B4 http://www.semiconductorjapan.net/feature/0510/02_02.html

jerii
質問者

お礼

よく分かりました有り難うございました。

関連するQ&A

  • ソーラー発電の原理 太陽光パネル

    太陽光パネルは太陽光のすべての光を電気に変換しているのでしょうか。  例えば、紫外線吸収性や最近流行の熱線吸収性のテラス屋根(ポリカーボネート)の下方にソーラーイルミネーション装置を置いた場合、紫外線・赤外線以外の範囲の光を吸収してある程度は発電(発光)するでしょうか。

  • 黒いソーラーパネル

    最近、CMで黒いソーラーパネルをやっていますが、黒いのって本当に意味があるのでしょうか。 ソーラーパネルって光エネルギーを電気に変換してるんですよね。 熱エネルギーを電気に変換しているなら黒くするのは納得行くのですが。

  • ソーラーパネルは赤外線と紫外線をカットしても発電可能?

    カテゴリー違いかもしれませんが、車にソーラーパネルを設置して微力ながらバッテリーの放電を補おうと考えています。 ところが窓ガラスにはすべて赤外線と紫外線をカットする透明なフィルムが貼ってあるのですが、紫外線と赤外線をカットした状態の太陽光でも普通に発電することはできるのでしょうか?発電できたとしてもかなり出力は落ちますか?よろしくお願いします。

  • ソーラー発電

    ソーラー発電には日射量が必要ですと教えられましたが太陽のエネルギーの何の成分が関係するのですか?(紫外線とか赤外線、他) また、太陽光と白熱電灯とLEDで照度が同じであればどれが一番発電をするのでしょうか? 基本が解っていないピントはずれの質問だと思いますがが教えてください。

  • ソーラーパネルのスペックに関して

    お世話になります、現在ソーラーパネルに関して色々調べているのですが、 商品の紹介は見つかれど、パネルのスペックに関する詳細な資料が見つかりません。 どなたか、以下のような観点でソーラーパネルのスペックを教えていただけないでしょうか。 ※ グラフなどで説明されているサイトがあると助かります (1) 温度と発電量の相関(高温だと発電量が下がるんですよね) (2) Lux(明るさ)と発電量の相関 (3) 光に含まれる紫外線や赤外線などの分布影響   (単に明るいと発電すると言っても、効果の高い帯域があるのではないでしょうか?) (4) そのた、発電に影響する諸条件 メーカーの製品毎に上記は異なるでしょうが、傾向等がわかると助かります。 以上、宜しくお願いいたします。

  • 【車中生活用のソーラーパネルをAmazonで買って

    【車中生活用のソーラーパネルをAmazonで買って】どうやってソーラーパネルから100V電気に変換するのですか? ソーラーパネルから100V出力付きの大型据え置きモバイルバッテリーに100Vコンセント充電するにはソーラーパネルの他に何が要りますか? 大型台風で停電時の災害用に車中生活用の太陽光発電システムを用意しておこうと思いました。 ご教授お願いします。

  • ソーラーパネル 発電効率がいいのはどっち?

    こんにちは! 太陽電池と格闘して早数ヶ月経ちます。 その間いろいろ実験などを繰り返していたのですが、ここに来てまた分からないことがありましたので質問させてください。 私はLEDライトを太陽電池で光らせようと思っています。 半田付けなどをして一応完成したものを窓辺に置きましたところ、ライトは光ることは光るのですが少し太陽がかげっただけである部分は消え、ある部分はまだ光っています。といいますのも、LEDの数が多く(180個)10個たばにしたものを18本用意し、その一つ一つの束に一枚の太陽電池を接続しているのです。(LED:2.1v 20mA 並列、太陽電池:3v 200mA) 太陽電池に個体差があることは承知していましたがあまりにもその差が激しくて美しくないのです。明るく光っているときにはあまり差を感じなかったのですが日が傾く頃になると個性が出てきてまだらになってしまいます。 そこで、例えば18v 250mAのソーラーパネルがあったとして(実際に売っていました)、3枚用意しそれぞれのパネルに6つの束を直列に接続すればまだらになるのは少し緩和されると考えました。 しかし、パネルの電圧が高くなればなるほど逆に午後の弱くなった光の下ではライト自体光らないのではないかと思うのです。 ネットで太陽電池について調べましたところ、出力はソーラーパネルの表面積に大きく依存すると書かれていました(同じシリコン単結晶のパネルという条件なので、変換効率は同じとして)。 3vの方は確かに小さく、6枚あわせても18vの表面積より小さいです。 しかし表面積が大きくなると逆に一部だけ何かの影響で陰になったとき急激に電力が低下してしまう様な気もします。 私の希望としましては、多少弱い太陽光のもとでも頑張って出力してくれる方を選択したいです。 長くなってしまったので質問をまとめます: 電圧の高いパネルは低いものに比べ発電しづらいでしょうか 電圧の高い方は一部が陰になったとき急激に出力が減るのでしょうか (おまけ)あまりにもパネルに個体差がありすぎるというのは半田付けが原因など電池以外の要素もあるのでしょうか(しかも一つだけやたら激しく光るものがあります。何かがうまく行きすぎなのでしょうか...) ご教授どうぞよろしくお願いいたします!

  • 太陽までの距離と、ソーラーパネル。

    人工衛星にもソーラーパネルが付いていますが、地球の大地と、人工衛星の様に太陽により近い位置での太陽熱吸収とでは、太陽熱をエネルギーにかえた場合どれ位の差がありますか?。よろしくお願いいたします。

  • ソーラーパネルが黒くない理由はなぜ?

    今ふと思ったんですが、 黒は光を吸収するというのがよくある話なんですけど 光を電気に変えるソーラーパネルでは黒くないですよね この理由はなんででしょうか? 回答お願いします。

  • 太陽電池の発電と光の強度について

    はじめまして。 たとえば、多結晶シリコン太陽電池の場合、たしか、800nmの波長の光を、より多く吸収して発電すると思います。 そこで質問ですが、小さなエネルギーの光でも発電するのですか?つまり、800nmの波長の光なんだけれども、すごく小さな光の場合など、どうなるんでしょうか?800nmの光を、昼間、ジリジリっと太陽電池に当てれば、発電するというのは分かりますが、ちょろちょろっと800nmの光を当てても、ただ取り出せる発電量が変わるだけで、光から電気への変換効率(であってますか?)はどちらも変わらないのでしょうか?