• ベストアンサー

Nikon D70 のメーカーメンテナンス料金について

kyamakyamaの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

保障期間内であれば無償でしょうが、その後の故障とか不具合、単純にオーバーホール程度でも有償と思います。作業時間X人件費です。カメラ以外の製品でも修理、整備で費用取るのと同じだと思います。 それより、ニコンH/P見てます。D70のようですから、サービスに電話してみてはどうですか?

shiroi1229
質問者

補足

【 現象】 1. コンパクトフラッシュカードアクセスランプ点滅のまま、操作不能となる。 (コンパクトフラッシュカードが挿入されている場合) 2. バッテリー残量が十分あるのに電源 ON してもカメラが起動しない。 (コンパクトフラッシュカードが挿入されていない場合) 上記Nikon HPからコピペです、まさしくこの不具合どちらも再現します・・・失礼しました。 気づかせて頂ありがとうございます。

関連するQ&A

  • メンテナンス

    NECのパソコンを購入してから約2年半たちました。 最近、不具合が頻繁におきるようになりました。 不具合の内容は ・電源を入れたのに、電源ランプがついただけで画面は真っ黒のまま ・動画を再生させようとするとエラーメッセージが出て再生されず、その後は電源を1度切ってからでないと再生できない 等が主な不具合の内容です。 そこで質問ですが、このような不具合はメンテナンスに出せば直りますか?また、そのメンテナンスの期間や値段の目安を教えてください。それと、こういった場合どこに持って行けば一番良いかも教えてもらえたらありがたいです。

  • ハウスメーカーのアフターメンテナンスについて

    ハウスメーカーのアフターメンテナンスを比較したいと思い、ホームページを見に行っても大抵「24時間コールセンター」「10年保障」とかは謳っているのですが、定期点検が○ヶ月、×年、△年・・など具体的に説明しているところは多くありません。 最近、アフターメンテナンスを重要視するお客さんは多くなってると思うのですが・・。 H・Mで建築された方などで、「ここのH・Mはこうだった」等教えてください。

  • パソコンのメーカー1年保障について

    パソコンのメーカー1年保障について 東芝のノートパソコンを価格.comで購入しました。 買って2ヶ月でいきなり英文のエラーが出てフリーズするようになりました。 保障期間内なので東芝のカスタマーセンターに電話して無料で引き取ってもらい、点検とリカバリをしてもらったのですが まったく直りません・・・。 ソフトウェアの不具合、と言われるだけではっきりと原因はわからないそうです。 2度修理してもらったのですがまだエラーがでます。 これでは修理になっていません。 ソースネクストのウイルス対策ソフトを入れたせいかと思い、入れるのをやめて今度はアバストという無料ソフトに変えても同じようにエラーがでます。 何も入れてはだめなのか・・・ 落としたり濡らしたりしたわけではありません・・・。 高くても交換などしてくれる量販店で買えばよかったと後悔しています・・・・。 一応メーカーの保障期間内に使えなくなってしまったパソコンですが、あきらめるしかないのでしょうか? 保障とはどこまでしてもらえるものなのでしょうか? とても困ってます(>_<) お教えください・・・。

  • 保証期間内でのレンズのメンテナンスは無料でどこまでやってもらえるのかの

    保証期間内でのレンズのメンテナンスは無料でどこまでやってもらえるのかの質問です。 ニコンのデジ一眼用レンズをオークションで購入したのですが、保証期間が残っているうちにニコンのサービスセンターに持ち込んでメンテナンスをしてもらおうと思っています。 特に不具合などない場合ならどこまで無料でチェック(レンズ内のゴミ除去など)してもらえるのでしょうか? 私にとっては高額商品ですので出来る限りのメンテナンスをしておきたいのでご質問しました。 宜しくお願いいたします。

  • 的確で、無料、無制限なユーザーサポートが受けられるPCメーカー、そうではないメーカー

    的確で、無料、無制限なユーザーサポートが受けられるPCメーカーを教えてください。そうではないメーカーも、差し障りの無い表現範囲で教えてください。 TSB社のサポートで、ここ2回地雷を踏まされてしまいました。 「はぁ、はぁ」生返事。挙句に、私の使い方が悪いような言い方。よくよく聞いてみると、原因は別にあり解決。 原因を聞いてみると、「わかりません」の一言のみ。TSB社のノートパソコンはのべ15年間、6台使いましたが、もう今後は別のメーカーへのリプレイスをしたいと思います。 ハードウェアのサポートが無料、無制限ではないメーカーがあるのを最近知りました。(会社が吸収されてしまって有料になったCPQ社、期間付き1回きり無料のAPL社)この点についても併せてお願いいたします。

  • PC内臓DVDドライブ、メーカー修理について

    ノートPC、DVDドライブの不具合が再発して困っています。内容としては、 1.ドライブのイジェクトボタンを押してもトレイが出てこないことがある。 2.空の状態でトレイを閉めたあとカタカタとドライブがいつまでも動いているときがある。 3.何も操作してない状態でトレイが勝ってにあいてしまう時がある。 4.DVD読み書きのエラー 等ですがいずれも常時発生するわけではありません。既に2回メーカー修理に出しておりドライブ不良と言うことでドライブのみ交換されて返却されています。最初の交換から3ヶ月以内に2度も再発していることから何か他に問題があるのではないかと思われますが、原因等何か思い当たる点はないでしょうか?システムリカバリー後も現象は変わらないです。使用場所も家庭内で大電力を消費する製品(電子レンジやエアコン等)使用していないときに発生しています。保障期間内に発生した不具合なので無料でしたが、現在は保障期間を過ぎてしまった為DVDドライブ以外に不具合箇所が見つかった場合その部分に関しては有料になるそうです。最初の修理のときに発見されていれば無料で済んだはずですが、メーカーの修理ミスのコストを肩代わりされているような気分です。無料にさせる何かいい対策はないでしょうか?

  • EPSON LP-S180Dメンテナンスユニット

    EPSON LP-S180Dのメンテナンスユニット再セットについて。 メンテナンスユニットBはしっかり奥までセットできるのですが、その後に メンテナンスユニットAをセットしようとしても何かが干渉している感じで、きちんとセットできません。 何回もやりなおし、そして内部を観察しましたが原因不明です。 同じ症状を解決された方がいらっしゃったら、ご教授願います。 マニュアルには役に立ちそうな情報は見つかりません。サポートセンターに電話しても「ゆっくり上下に動かしながらセットしてください」と言われるだけで、結局セットできません。 購入後まだ100枚も印刷していません。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • D902iから機種変

    今D902iのブラックを使っています。 1ヶ月くらい前に原因不明の故障で新品に変えてもらったんですが、すでに調子が悪いです・・・すでに保障期間が過ぎてしまっているので新しいのに変えようと思ってるんですが、どれがいいのかわかりません。 *メールの文字変換が早い *画質がいい *なるべく薄い。スライド式じゃない。 ↑の条件に当てはまる機種は904・704シリーズでありますか? ドコモショップに置いてあるのじゃ文字変換が早いかどうかがわからなくて困ってます。 条件に当てはまりそうな機種、おすすめな機種があったら教えてください!!お願いします。

  • 保障期間内であれば何度でも修理に出すことはできますか?

    保障期間内であれば何度でも修理に出すことはできますか? PSP3000です。 先週、修理から戻ってきたばかりなのですが、電源ボタンの調子が悪くなっていました。 そして、ついに動かなくなってしまいました。。。 無料で修理に出すことは可能でしょうか?

  • 木造住宅の屋上メンテナンスについて

    建売の木造住宅を5年ほど前に購入し、その家に屋上がありメンテナンスで悩んでます。 屋上は2×3メートル位あり、特に雨漏り等はないのですが、最近表面の塗装が剥がれてきています。 また、その下の部分(モルタル?)にはヒビが入ってきている部分もあります。 知人等から「屋上は弱いのでこまめな手入れが必要だ」と言われたもので、 定期的にメンテナンスを行いたいと思うのですが、その方法、必要性が分かりません。 また、住宅保障機構の10年間保障のなかで雨漏りが入っているようですが、 屋上部分を自分で業者に依頼して作業をしたら、その後雨漏りがあった場合、 保障が適用されないのでは?と考えてしまいます。 どの程度の期間(5年おき?10年おき?)に、どの程度のメンテナンスをすればよいでしょうか? また、工務店?塗装店?のどっちに見てもらえばいいのかも分かりません。 詳しい方のご意見を聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。