• ベストアンサー

これだけは止めてって言ってるのに!

我が家は、あまりお互いに干渉ない夫婦なので、大概の事は気にしません。 夫が休みの日一人で一日中競馬をしていようが、みんなの食事の時に起きて来なかろうが、子どもとの買い物に付き合わなかろうが文句は言いません。子どもと楽しくやるのでもうどうでも良いです。 だけど「無精ひげだけは生理的に我慢できないから、剃って」とずっとお願いしていたんですけど、聞いてもらえず。最近は諦めて夫が休みの日は顔を見ないようにしています。なんでこれくらいのお願いも聞いてくれないかな? 皆さんはこんな事って無いですか? 奥さん、ご主人、お子さん、ご両親、彼氏、彼女。誰に対してでもかまいません。よろしければ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは^^ 私も彼氏に髭だけは剃って!とお願いしています。でも「濃くなるから毎日は嫌」と言われてしまっています。毎日会うわけではないのだから、せめてデートの日に位はとお願いしても「バイトの日が優先だよ」と言われて何もいえません。。。 あと髪も切ってほしいといっています。2ヶ月に一回は切ってもらわないと生理的に嫌なのですが、時間とお金がないために、伸びたままです。何とかしてよとイライラしています…。

noname#13393
質問者

お礼

>せめてデートの日に位はとお願いしても「バイトの日が優先だよ」 ああ、分かります、がっかりですよね。それにしても「濃くなるから」っておもしろい理由ですね。 うちも仕事の日はちゃんと毎日剃ってます。しかも剃刀で丁寧に。だからめんどうなのかと思って、電動のやつで適当にでもいいからって言ってたんですけど、やってくれません。 髪も、男性は元が短いから、少し伸びただけでもボサボサに見えますもんね。 彼氏ならば、できれば彼女であるあなたにも気を使って欲しいですよね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • bascavil
  • ベストアンサー率25% (72/277)
回答No.4

まあ、飯食わせて育てたガキに、食い方まで批判されたくないというオッサンの気持ちもわからんでもないが、嫌いな相手にはヒゲすら耐え難いのは確かでしょうね。 なんで聞いてくれないかというと、重要な問題だと思っていないということはあるでしょうね。それでも、彼女に嫌われると思えば、ヒゲはそりますけどね、普通。そらないということは、なにかstarfoxさんに不満でもあるんじゃないでしょうか。 No.2さんへの補足と回答には少し引きました。 なんとなく旦那さんの鬱屈した毎日が見えるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

髭ではないのですが… 私の父にこれだけは止めてって言っていることがあります。 それは、食事のときに音をくちゃくちゃと立てて食べることです。噛むとき口を閉じている私は、イライラして仕方がありません…(もしかしたら、そういった経験ある方もおられるのでは?) 男の方は確かに音を立てて食べる人が多いようですが、それでも、父だけでもいいから何とかしてほしいな~と毎日思っております… 「静かに食べてよ!」と言っているのですが、イマイチ私の言い分は通ってないようです(>_<)

noname#13393
質問者

お礼

男の方は確かに多いですね。 分かります。身内のものだけは直して欲しい!という気持ち。 でもお父さんって聞いてくれないですよね…。実家の父も母にいろいろ小言を言われ続けてますが、どれ一つとっても治る気配は無いです。困ったものです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>皆さんはこんな事って無いですか? 彼女が、昔のことをことあるごとに言うことですね。もう癖なんで直んないんでしょうね。

noname#13393
質問者

お礼

愛情あふれる新婚当時からずっとお願いしてたんです。 これくらいの願いも聞いてもらえないから、どうでも良くなったんです。 女って言うのは昔の事も昨日の事のように覚えてますからね。つい言っちゃうんでしょうね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サラリーマンの無精ひげ

    夫は、システムエンジニアをしているサラリーマンです。 結婚する前は土日の休みくらいしか会っておらず、たまに平日に会ってもヒゲは剃ってありました。 が。 結婚して約3ヶ月、殆どヒゲを剃る事はなくなりました。 通常、仕事場でお客さんに会う事はないようで、お客さんと会う日(週に1度くらい)はさすがに剃って出勤しています。 上司からヒゲについて何か注意を受ける事はないようです。 私が今まで勤めていた会社では無精ひげを生やしている男性などいなかったので、なおさら違和感を感じているのかもしれません。 たまにそういう男性がいたら「今日寝坊したのかな」と思っていました。 夫は、おしゃれでヒゲをのばしているわけではなく、「すぐ生えてくるから剃るのが面倒臭い!」という理由の為です。 私は、たまになら面倒臭いからという理由でヒゲを剃らなくてもいいと思うのですが、これでは会社に対しても私に対しても手を抜きすぎだと思ってしまいます; 身だしなみがちょっとなぁ、と思ってしまいます。 皆さんは、会社の男性が不精ヒゲをいつも生やしていたらどう思いますか? また、ヒゲを剃るのはそんなに面倒臭いのでしょうか?

  • 不精ヒゲを生やしたい!

     こんばんは皆様、新しい質問です。私は実を言うと、とても不精者で会社へ行くので仕方がなくヒゲを剃ります。が、メジャーリーガーのイチローはと見るとなんとまあ、あの不精ヒゲが似合う事、私も不精ついでに生やしてやろうかなどと思いますが!  そこで質問ですが男性で不精ヒゲを生やしている方、手入れはどうしているのでしょう?(不精ヒゲで手入れもないですが)  女性の方には不精ヒゲをどう思われますか? 不精者のたわ言みたいな質問ですが、回答をお願い致します。                              jack

  • 皆さんは、「おひげ」好きですか?

    私は、男性の無精ヒゲが好きです。 (無精じゃないのかな?あの長さに揃えて毎日剃ってるのかな?) ガンガン伸ばしていたり、鼻の下のチョビヒゲは、苦手なんですが、 「数日剃ってない」くらいの、状態が、とっても好きです。 最近は、おひげを伸ばす男性が(といっても、短くです) 若い方に多くなったように思います。 私の身の回りにも、数名います。 格好良いと思います。 個人的には・・・プロレスラーの皆さん、ヒゲが格好良いです。 私の友人(女性)は、「ひげ」なんてイヤだよ・・・と言う人が殆どです。 私の事を、変わってるって言います。 私は、とっても格好良いと思うんですけど・・・、 皆さんは、最近の おひげ 好きですか? 嫌いですか?

  • 休日の夫婦での過ごし方

    我が家は夫と、妻の私、高校生の子供2人の4人家族です。 夫も私も休日は、基本的に土日祝日です。 夫は、共通の休日には、一緒に買い物に行ったりなど、なるべく行動をともにしたいという考え方のようですが、私は、食料品や服の買い物などは、自分のペースでゆっくりしたいと思うほうです。 高校生の娘と2人で一緒に行きたいときもあるので、時々そうする場合もありますが、ほとんどは夫に合わせて一緒に買い物に行くことが多いです。(断ると何となく不機嫌になるので) ですが、本音は「たまの休みくらい夫とは別にゆっくり買い物に行きたい」です。 食料品などは、何日か分の献立を頭の中で考えながらゆっくりあれこれ選びたいし、服なども趣味が夫とは違うので、夫と一緒に行くとのんびりできない感じがあります。 皆様のご家庭では、休日はどのようにお過ごしですか?

  • 無理矢理私の指を鳴らしたり、抜いた髭をつけてくる夫

    既婚女性です。 夫と結婚して七年になります。夫は勤勉で、3人の子供に恵まれ家庭は円満です。 ただいくつかとても生理的に嫌だなと思うところがあります。 1)私の指を鳴らしたがるのです。スカッとするようです。 私が指が太くなるからと拒んでも、どうしても鳴らしたいようで無理矢理、羽交い締めにしてまで手を掴んで鳴らしてきたりします。 2)夫はあごひげを手で抜く癖があります。抜いた小さな髭を次々と私に付けてくるのです。しかもその髭をはらうととても怒り出します。 3) 私が潔癖なのに対して夫はとても不潔で平日こそ仕事があるからシャワーに入り朝だけ歯磨きしますが、仕事が休みの日は何度言っても、歯磨きと入浴をしないのです。連休なんて地獄で匂うよと言っても全く聞く耳を持ちません。 夫はおかしい気と思いますが、皆さんどう思われますか?また、とても嫌ですが、子供もまだ小さいため離婚などせずに我慢した方が良いのでしょうか?

  • 年に何回くらいお出かけしますか。

    我が家は、夫とわたしの仕事の休みの日が違うので、なかなか「お出かけ」ができません。 年に一度、日帰りで遊びにいければいいところ。 仕方がないかと我慢してきたのですが、子どもも大きくなってきて、どこにもいけないのもかわいそうかなあと・・・。 そんなこと考えてたら気になってきたんです、皆さん、どれくらいの割でお出かけしてるのかなあって・・・。そして、夫にもうちょっと都合つけようよと言おうと思うんですけど・・・。

  • 無精髭の子供?

    先日、就活の中、暫く会ってなかった友人とバッタリと会ったのですが、 その時、妙につらそうな表情だったので、訳を聞いてみた所、 ●最近、会社見学をドタキャンした(一応近くまで行ったものの、行き方が分からなかった。 一応地図は入手したものの大体のもので分かりにくいものであった。 そうこうしているうちに待ち合い時間が過ぎてしまった。 (以下略)等、元々しっかりしている方なのにどうしてみたいな理由が続きました。猿も木から落ちるってやつ?) ●後日、教務から連絡が入り、謝罪しなさいと言われたものの、  その日は出来なかった。(気が動転していたらしい。) ●また後日、なんとか落ち着かせ、見学する筈だった会社に詫びを入れ、  その事を教務にメールしたが、返って来た返事の中にこう書いてあったそうです。 ●「(長い全文が入る).....子供なら、就活なんて考えないで下さい」と。 その時は、「まぁ、それも良い経験だろ?」って感じでなぐさめてはみたものの、 年甲斐もなく腹立ってきて、その教務員の面拝んでやろうと思って(友人にはいろいろ助けられた事がある。恩人でもあるのでそんな友人の 悪口というか何とやらを言われたのが何となく許せなかった。) 合間を見つけて、その友人が通っていた専門学校に潜入し、素性を隠して問題のメールよこして来た教務員に接触したのですが、 その教務員、無精髭蓄えてました。 「おいおい、ちょっと待て、一応サラリーマンだし、接客業だろ?  そんなのが無精髭ってどうよ?」 と思いました。 無精髭言っても、野球のイチロー選手みたいな感じでしたが、 サラリーマンがこんな無精髭たくわえてるってどう思いますか? 今なお、引きずっている様子なので、場合によっては 「気にするな、相手は無精髭の子供だ」って言ってやろうと思っています。 まぁ、今度は揚げ足取りする子供とか言われそうですが、 なんとか励ます材料が欲しいので、皆様の意見よろしくお願いいたします。 その友人の親も子供云々メール読んでいたらしく、 何かあるたびに、引き合いに出してくるのが今なお引きずる理由みたいです。 この場合「新しく覚えた単語、フレーズを使わずにはいられない子供」 ってところでしょうかねぇ...この親御さんもなんとかしてやりたいので、 大人げないとは思うものの、こうして質問してみました。

  • 育児疲れでイライラしてばかり・・・。

    育児疲れでイライラしてばかり・・・。 夫(30代前半)と、私(20代後半)、子供(7ヵ月半の男の子)の3人暮らしです。 子供は完ミで育てています。 夜も、最近は8時前後に寝て、翌朝5~6時まで寝てくれるので、新生児だった頃に比べたら、だいぶ楽になったと思います。 でも、一人遊びがまだ長く出来ず、飽きるとぐずりだすので、いつも家事を中断せざるをえないし、 甲高い泣き声や、わめき声を1日に何度も聞いていると、ものすごくイライラしてしまいます。 夫は、仕事が忙しいですが、仕事から帰って来てからや、休みの日は、家事も育児も協力的で、優しい人だと思います。 なのに、手伝ってくれる夫に対しても、イライラしてしまいます。 この前の夫が休みだった日に、「俺が離乳食あげるよ」と言うので、代わりに子供にあげてもらう事にしました。でも、夫があげようとしたら、なぜか子供が大泣きし始めて、離乳食も食べてくれず、 夫が抱っこしたりしてなんとか泣きやませてくれたのですが、 正直「自分でやればよかった」とイラついてしまいました。 また、休みの日はいつもミルクを作るのも夫がしてくれていて、 「140CC作ってね」と頼んだのに、出来上がったミルクを見たらお湯が足りなくて130CCしか出来ておらず、 「140CCって言ったじゃん!」と言ったら 「あれっ、140CC作ったつもりなのにな」と言われて、 「なんでこんな簡単な事も出来ないの・・・」と思って、イラついてしまいました。 夫は、普段帰って来る頃はもう子供が寝ているので、 休みの日は特に協力的なのですが、手伝ってもらうと、かえってイライラしてしまいます。 休みの日は夫が子供をお風呂に入れてくれるのですが、 夫は子供の服を脱がせるのが苦手なので、 夫がもたもたしていて、子供が泣きだしたりすると、 「あー・・・自分でやったほうが早いのに・・・」と、そばで見ていてイライラしてしまいます。 最近、いつもこんな感じでイライラしてばかりなので、 夫も私に対して腫れ物にさわるように接しています。 気分転換のために、なるべく日頃から外に出るようにしていますが、なかなか気分転換出来ません。 気分転換のつもりで買い物に行ったのに、子供にぐずられて、 結局買い物にならなくて、断念して帰って来たり・・・。 子供が笑ったり、寝ていると、すごく可愛いと思うのに、 夫が出勤する時「今日も夜まで2人っきりだ・・・」と思うと、すごく憂鬱になるし 1日をどう乗り切るかとか、そんな事ばかり考えてしまいます。 夫から見ても、イライラしてばかりいる妻だと思うし 子供にとってもよくないと思います。 どうしたらいいのでしょうか・・・。

  • 休日の買い物について

    休日の買い物についてです。私は運転をしますので、車の運転の為に夫を動員する必要がありません。行こうと思えば一人でどこへでも買い物に行く事が出来ます。 結婚した当初、夫の仕事が非常に忙しく、逆に私は事務職でしたので平日は残業なし、土日は必ず休みでした。本当は休日くらい一緒に買い物に行って欲しかったのですが、疲れているだろうから…と思い無理に誘う事はしませんでした。 夫も自分からは「行くよ」とは言いませんから、一人で買い物がいつの間にか普通のことになってしまいました。 夫の忙しさが変われば、行ってくれるかなと思っていましたが、結局休日の買い物は私だけの仕事として定着してしまいました。 休日のショッピングセンターに行くと、夫婦か家族が非常に目に付きます。 そこで疑問に思うのですが、どこのご主人も楽しく買い物に付き合っているのでしょうか?それとも、いやいやながらも義務感で? また奥様は、嫌そうな夫でもとりあえず巻き込むのか、いっそ一人が良いのに夫がついてくるとか? 皆さんのご家庭ではどんな感じでしょう?是非両方のご意見が聞いてみたいです。よろしくお願いします。 私も子どもが大きくなったので、仕事を始めたのですが、相変わらず買い物は私の仕事です。私も休みの日はかなり疲れているのに、一人でのんびりしている夫を見るとちょっと複雑です。 無理矢理にでも巻き込んでしまいたい気持ちと、来たくもない人を連れて行ってもどっちも不愉快になるだけかもという思いがあり、どうしたら良いかな~といつも悶々としています。

  • 飲み会のこと。不精ひげのこと。この2点

    友人達としょっちゅう居酒屋に行きますが結婚したら居酒屋で飲む回数は激減しますか?経済的なこともあるだろうし、奥さんを一人にさせては可哀想・・・とか。皆さんどうですか?(接待や歓送迎会など仕事の一環のお酒は例外) 次に、僕は色白なのにヒゲが濃いから顔の下半分は常に青くて嫌です。ヒゲを格好良く生やそうと伸ばすと似合うどころか汚らしくなります。外国人、特に西洋人や、野球のイチローさんなんかは不精ひげだけど格好いいですよね?この差は何だと思いますか?

このQ&Aのポイント
  • TS8430を買い替えて一度印刷に成功したが、突然接続が不可となり、何度も設定してもうまくいかない。
  • canon ij SOFTWAREをダウンロードし、対話式でセットアップを進めているが、ステップ①~④まではうまく進められるものの、プリンタの検索で見つからず、タッチパネルのアイコンを長押ししても次へ進めない。
  • ルータはnec aterm WG2600HSで、SSIDはプライマリで①aterm****-g(2.4GHz)と②-a(5GHz)、プライマリで-gwと-axがあります。PC側・プリンタ側ともに接続を試みたが、何度も同じ問題が発生し、初期化やアプリのアンインストールなども試したが解決しない。
回答を見る