• 締切済み

猫のワクチンについて

goburinnの回答

  • goburinn
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.5

まず猫の風邪のような症状というとカリシウィルスか鼻気管炎がほとんどです。つまり他のみなさんが回答しているようにワクチンが遅すぎたという事です。 ワクチンは1回目接種の後、1ヶ月後位に2回目を接種しないと子猫の場合効き目は40~50%ですので里子に出す時のワクチン済みというのは普通は2回済んでいる事を指します。里子に出すのは1ヶ月以上先なのですか? それまでに風邪(?)を治す為に病院へ行きエイズと白血病の検査もして下さい。 その結果によって副作用も変わります。 そしてはっきり言って生後半年で1,6キロというのは小柄というよりかなり健康状態・栄養状態が悪いです。 健康なら生後3ヶ月位でもうそれくらいの体重があります。その事は里親さんはご存知なのですか? あなたは庭で沢山の猫を放し飼いにしてどんどん子供を産ませては里子に出している人ですよね。なんで半年にもなってワクチンしていないのですか?里親が決まるまでは放置して決まったらワクチンしているのではないですか?だから他の回答のみなさんも疑問に思っているのです。 前の質問で何も恥じるところはないとおっしゃっていましたが、6ヶ月でワクチンもしていない、1,6キロしかない健康状態はおかしすぎます。猫がかわいそうすぎます。 だいたいきちんとした里親募集のサイトでは自宅で生まれた子の掲載は断っているはずです。母猫もいない家もないかわいそうな子がもっと沢山いるからです。ウソをついて載せているのですか? とにかく早く全員不妊手術をして、もっときちんとした食事をやって、ワクチンもしかるべき時期に全員ちゃんとやってあげて下さい。飼い主失格です。 だからワクチンの事を少し聞いただけで他の回答のみなさんがおかしいと感じとったのだと思います。

knyan18
質問者

補足

エイズ・白血病の検査は、一週間前にしてきました。 共に陰性でした! 里親さんには、この子猫が小さいことは、ちゃんと話しています。 あまり大きくならない子猫が欲しいと言うことです。 隠しているわけでは、ありません! エサも、一日2回、ちゃんと手作りの物をやっています。 避妊手術も順次やっています。 17匹もいるので、ワクチンまでは手がまわりませんが… 猫は、日中は庭に出してますが、夜はちゃんと家に入れてます。 完全野良猫は、無理ですが…

関連するQ&A

  • 子猫のワクチン

    子猫のワクチンについてお尋ねしたいのですが、まず3種混合と5種混合この時期はどちらにした方が良いのでしょうか? また、もうすぐ生後2ヵ月で、現在体重が580グラムです。 ブリーダーさんからは「800グラムになったら」と言われましたが、獣医さんにはそろそろワクチン打ちましょうと言われています。 知り合いの体験談でも、早すぎて死にそうなったと聞いたことがありますし、心配です。皆さんはどうされましたか?体験談も含めて教えていただけると幸いです。宜しくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 猫のワクチンについて質問です。

    猫のワクチンについて質問です。 現在約7カ月になる猫を飼っております。が、今まで3種混合ワクチンを打っておりません。。 現在海外(途上国)におりまして、獣医は一応4種混合のワクチンは持っているといいます。 アメリカより輸入したもので、そのワクチンには、FeLV(猫白血病)が含まれております。 このワクチン接種前には検査が必要と書いてあるサイトが多く、またあまりよいことを書いてないサイトが多いのでできれば獣医が所持しているワクチンを打ちたくありません。しかも、今いる国では、ワクチン接種前に検査もしません。 7ヶ月後には猫と一緒に帰国するので(帰国の手続き中)、日本で3種混合ワクチンを打ちたいのですが、それでは遅いでしょうか? この国で4種混合ワクチンを打つのかそれとも生後1年以上たって3種混合ワクチンを日本で打つのがいいのか…と悩んでおります。どなたかアドバイス頂けないでしょうか。 ちなみに猫は部屋で飼っております。が、もらった猫で親猫は、外で飼われておりました。

    • 締切済み
  • 猫のワクチン

    猫のワクチンって犬みたいに毎年するものなんですか?飼い主の皆さんは普通猫のワクチンって毎年しいるのでしょうか?また、ワクチンのだいたいの費用を教えて下さい。三種混合ワクチンと五種混合ワクチンがあるようですが、それぞれどれくらいの費用がかかりますか?

    • ベストアンサー
  • 猫のワクチン、打ちすぎでは・・・?

    今3ヶ月の子猫が先月からワクチンを打ち始めています。 3種混合、白血病、FIP、狂犬病の4種類です。 まず、白血病、狂犬病のワクチンについて。 完全室内飼いで他の動物との接点がない場合、打たなくてもいいものでしょうか? もう一度目は打ってしまって、白血病は1ヵ月後、狂犬病は3ヵ月後に2度目を打つ予定らしいです。 狂犬病のワクチンについて検索しても、 1年に1度と書いてあるサイトが多いのですが、この頻度はどうなのでしょう? そしてFIPについて。 確実に予防するワクチンではないので、日本では販売されてないとの事ですが、 ワクチンの副作用(腫瘍ができる)などを考えれば、これも打つ必要はないのでしょうか? 日本では打たないものなのでしょうか? これももうすでに1度打っていて、3ヵ月後にまた打つらしいです。 1度目から3ヵ月後に2度目というのは、打ちすぎなのでしょうか? 言い方は悪いですが、海外の為、獣医さんのレベルも先進国とは違います。 検便すら出来ないようなのです。 なので、自分で調べていかないといけません。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ねこのくしゃみへの対処薬がワクチン?

    すみませんがよろしくおねがいします。 さて、今度は昨夕から猫がくしゃみをするようになりました。 昨晩も寝床でくしゃみをしていた模様です。 どうやら風邪のようなのですが・・・ 今日、病院で先生にくしゃみが出ることを伝えました。 それで、4種混合のワクチンを行ったんですが、 ワクチンで良いのかということです。 ワクチンで猫の風邪がよくなるのでしょうか? ワクチンって予防注射であって、風邪への対処薬ではないので 治るのだろうかと思うんですがいかがでしょうか 先生へ私の説明がうまく伝わらなかったのかとおもってもいるんですが・・・・

    • ベストアンサー
  • 猫のワクチン

    11歳と8歳の身避妊の完全室内飼いの猫なのですが、今までワクチンを打った事がありません。 簡単な血液検査は毎年していますが・・ 今後のことを考えて、今年はワクチンを打とうかと思っています。 そこで質問です。 1.11歳と8歳ではじめて打った場合、副作用が出る可能性は通常より高いですか? 2.年をとるとワクチンを打っても抵抗力ができないと過去の回答にもありましたが、11歳と8歳ではどうでしょうか? 3.3種混合の一般的なワクチン代金 現状はどちらも、よく食べ、よく飲み、よく遊び、よく寝ていますが11歳の子が食物アレルギーと腸が弱いようで、フードを変えたり、周りがうるさかったりするとすぐに下痢をします。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご指導いただきたくよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫の5種混合ワクチン

    昨年の12月から発売になったらしい猫の5種混合ワクチンについてなにか 情報をお持ちの方いらっしゃいませんか? 5種とは通常の3種に、猫白血病とクラミジアが加わったものです。 実は友人の猫(うちにいる猫の姉妹)が獣医さんのすすめで接種したところ、 ぐったりと食欲もなくなってしまうという少し強めの副作用がでたのです。 (回復しました) そもそももとになっている3種も http://www.prana-japan.com/feline3cv.htm の問題が起こったときに副作用が強いとして心配されたものです。 それにさらに副作用が強いために必要(外飼いorキャリア猫と同居)がなけ れば接種しない方がいいとさえされている猫白血病ワクチンを一緒にして 本当に大丈夫なんだろうかという思いがあります。 (ちなみにやはり副作用が強いという前提があるのか、副作用を抑える注射 というのを一緒に行ったそうです) なにぶん発売からまだ時間が経っていないので、Webサイト上でもほとんど 情報が見あたりません。 接種した体験談(平気だった、副作用があったetc)、病院関係者の現場の ご意見等々なんでも結構ですのでお聞かせ下さい。

    • 締切済み
  • ワクチン後、猫の様子がおかしいんです。

    母が今日の正午頃にワクチンを接種しに連れて行ったらしいのですが、様子がおかしく心配です。 頻りに注射箇所の背中を気にして引っ掻いたり舐めたりしていて、唸りながら走り回ったりしています。 心配なので大人しくしていて欲しいのですが、お気に入りの寝床に連れて行っても寝てくれません。 その子は去年受けたワクチン接種でアナフィラキシーショックを起こしているので摂取させるなと母には言っておいたのですが、医師が事前に薬を打てば大丈夫だと母を説得して昨年ショックを起こしたワクチンと同じかは分かりませんが、接種させたそうです。 ワクチンの種類は母がきちんと聞いていなかったようではっきりしないのですが、7種混合だと母が言っていました。 我が家の猫は完全室内飼いですが、飼い犬が散歩に行くので医師に勧められるままワクチン接種をしたらしいです。 長々と書きましたがお聞きしたいのは、 この子は休ませるだけで医師に連れて行かなくても大丈夫なのか、 飼い犬が散歩に行くというだけで室内飼いの猫に7種混合のワクチンなんて必要なのか その二点です。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の予防接種

    我が家の猫は10歳と8歳です。 子猫のときから 三種混合ワクチンと白血病ワクチンを年に一回ずつ受けてきました。 三種混合ワクチンはこれからも続けようと思っていますが、白血病ワクチンは必要性と副作用のリスクのため止めようかと考えています。 皆さまの猫ちゃんは白血病ワクチンをうけていますか? 完全室内飼いの猫です。 窓越しの網戸で野良猫ちゃんとの接触は無きにしもあらずです。

    • ベストアンサー
  • 五種混合ワクチンについて

    先日保護した猫にクラミジアの症状があり、獣医さんに五種混合ワクチンを勧められたのですが、副作用が心配です。 症状は現状はそれ程深刻なものではありません。 目やにと鼻水は点眼と抗生物質でだいぶ改善しました。 副作用によって状態が悪化した場合は、すぐさま対応して頂けるとの事でしたが、 いまの状態でも普通に生活する分には問題ないので、五種混合ワクチンを打つかどうか悩んでいます。 いまは症状が治まっている状態なので、その状態をキープするために五種混合ワクチンを打つ、といった感じなのですが、五種混合ワクチンを打った方いらっしゃいましたら、副作用について教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いたします。

    • ベストアンサー