• 締切済み

マウスが動かなくなる!

kamichankの回答

  • kamichank
  • ベストアンサー率17% (14/79)
回答No.4

私の場合は、マウスを転がす敷物(=マウスパット)を光の反射効率の良いもの、つまり黒系統(透明性のあるものや白系統でないもの)に切り替えたら改善しました。

my-mai-k
質問者

お礼

ありがとうございます。さっそく買ってみます。

関連するQ&A

  • 突然マウスが使えなくなった;;

    マウスが使えなくて困っております マウスのタイプはPS/2のタイプです。 差し込んでも認知されなくなってしまいました。 差し込んでも矢印が動きません コントロールパネルでマウスの所を適当にいじりましたが変わりませんでした。デフラグなどもしましたが変化なしでした 最近買ったノートパソコンでタッチパットとがついてるのでなんとかパソコンが使用できますが とても使いづらくて。。。困っております 助けてください。 最初の頃は普通に使えていました。突然反応しなくなりました。 マウスの掃除などはしっかりしてます。 OSはXPのホームディションです。

  • マウスカーソルが動いてしまう?

    キーボード上のカーソルを押す(または押し続ける)と、マウスカーソルが勝手に動いてしまいます。 例えば、このOKWAVEで入力中に、キーボード上のカーソルを押すと、カーソル(矢印またはI)が動いてしまうのです。 入力中でなくても動きます。 しかし、タッチパネルを操作しても反応しないのでこれは無関係かなと思ってます。 また、他の画面(Yahoo!JAPANとか)でも同様に動きます。

  • 立ち上げたらフリーズ。マウスカーソルも動かない。

    WindowsXPです。 電源を入れてロゴが表示され、デスクトップの通常の画面になります。 しかし、マウスカーソルは表示されているものの動かせず、キーボードも反応なし。 だから、Shift+Ctrl+Escを押しても反応なし。 でも、デスクトップに表示していた時計はちゃんと動いています。 電源を切ってもう一度起動しても、同じ状態。 困っています。

  • キーボード、マウスが反応しない

    LAVIE direct DAデスクトップパソコン(Windows10)を使用しています。 今朝、突然、キーボード入力、マウスが反応しなくなりました。 朝、PCが起動したまま、マウスを動かしたところ、カーソルが表示されず、キーボードのキーも入力されず。電源ボタンのみ、反応する状態。キーボード、マウスの電池を交換しましたが、状況は変わりません。 キーボード、マウスがワイヤレスなので、再登録を試みましたが、PC本体の「connect」ボタンを押しても、点滅せず、再登録出来ません。キーボード本体の電源ボタンは反応するので、キーボードは登録されていると思います。 本体の電源ボタンを押して、再起動をかけましたが、状況変わらず、何度か、NECロゴが表示後のロック画面のまま、サインイン画面が表示されない状況でしたが、3度目の再起動後は、サインイン画面も表示されず、パスワードを入力せずに、ログインした状態の画面に遷移しました。当該画面で、Windowsキーも反応せず、cntl+alt+delキーの入力も反応なしです。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • タッチパッドと無線マウスを有効化したいです><

    タイトル通りです。 パソコン不慣れなので用語などおかしかったらすみません。 ◇機種など TOSHIBA dynabook T653/68JW(って裏面に書いてある) 12月に購入したけっこう新品 タッチパネル操作可能。タッチパッド、無線(bluetooth)マウス付 OS windows8.1 一週間前に8.0からバージョンアップしました ここしばらく、操作はタッチパネル・キーボードで行っています ◇二つの問題点 二週間ほど前から タッチパッドが反応しない、矢印が消える 一か月ほど前から マウスの接続がうまくいかない ◇目標 タッチパッド、マウス、少なくとも片方使える状態にしたい。 ◇チェックしたことと結果 タッチパッドについて ・[FN][F9]を同時に押す→本来タッチパッド関係の画面が出る筈が、何も出てこない マウスについて ・マウス自体をONにしてBluetoothデバイスの検出を試みるも、「検出されません」 ・もともとあった「PCとデバイス」の「デバイスの管理」の「マウス」が「無効」だった→はじめからしようと思って「マウス」自体を削除してしまいました(泣) ・コントールパネル→デバイスマネージャー→generic Bluetooth adaptor→ 「このデバイスは正常に作動しています」 (一応「電源の管理」において、「コンピュータでデバイスの電源OFFにする」のチェックも外している) この場合、他に考えられる可能性を教えてください。同じようなことになった方、いらっしゃいますか??

  • タブレットをマウスで操作できますか?

    レノボ社のタブレット、Miix 28を使用していますが、 タッチパネルの反応が悪く、いい時はいいのですが電源を入れてみた時、 反応しなければ強制終了してたまにはつながり使用できる場合もありますが、 それにしてもよくないです。時々リフレッシュしたりウインドウズもアップデート などしてもタッチパネルの改善にはつながりません。 サポートに電話してみたのですがそっけなく、修理で見積もり料金で5000円、修理では 30,000円位と言われあきらめました。 そこで、ではマウスで動かしたらどうなのかと考えたのですが、タブレットは マウスでは動きませんか?ちなみに名前はわかりませんが、タブレットにさして USBの差込口がいくつかある電源コード付きのものは持っています。 もし可能ならタブレットにマウスを認識させる方法も含めて教えて いただけませんでしょうか。マウスはパソコンで使っているワイヤレスマウスを持って います。 よろしくお願いいたします。

  • マウスが効かなくなりました。

    今日たまたま電源の入ったデスクトップパソコンをいじったら、なぜか最初から、 「あれ?マウスが動かない…」 状態でした。 電源を入れ直したり、USBを差しなおしたりしたけどさっぱり動きません。画面に矢印が出ているのに…。 古いパソコンですけど、こんなことは初めてです。 キーボードでPCをいじってみるとどうやらPC自体は問題ないようです。 仕方なく別のPCで質問を出してますけど… いったい何が悪いんでしょうか? また、どうやったら直るんでしょう? お願いします。

  • マウスの左クリックが出来ない

    こんにちは。 さっきまで使えていたマウスの左ボタンのみが効かなくなり困っています。 デスクトップのメールやインターネット接続へのアイコンなど、 いつも通りのダブルクリックで開けません。 一度右クリックして「開く」を右クリックで開いて、 矢印キーとエンターキーでこの「教えてgoo」のページにやっとたどり着きました。 メールの送信など左クリックを使う物は全て出来なくて困っています。 画面の最大化も出来ないので、 小さい画面で非常にストレスを感じながら質問のこの文章を書き込んでいます。 右クリックやスクロールは出来るのですが、左が全くだめです。 何もいじっていないのになぜこうなってしまったのでしょうか? 何か原因が見つかるかもとコントロールパネルの マウスのページを開いたのですが、 開いた画面以外のタグ(・・て言うのでしょうか?)他のページが開けず、 何も出来ませんでした。 自分も何が起きたのか分かりませんので、どう説明すればいいのか分かりませんが 補足が必要でしたら指摘していただけたら付け加えます。 OS WIN2000 です。

  • XPのマウスが動かないとき矢印をキーで動かせますか

    XPのマウスの矢印が動かなくなりました。マウスを変えても動きません。デスクトップのアイコンが出るところまでは表示出来ますがその先に進めません。 キーを使ってマウスの矢印を動かす方法をお教え下さい。

  • ショートカット上でマウスポインタが変わる

    一家3人で1台のパソコンを使っています。 私ともう一人の画面ではデスクトップでポインタをどう動かそうと 矢印ポインタのままですが、もう一人のはショートカットの上に くると矢印が手の形のマウスポインタに変わるのです。 動作に支障はありませんが、気になります。 コントロールパネルのマウスポインタ項では矢印が選択されているのになぜでしょうか。 また、どうすれば矢印ポインタのままになるのでしょうか。 自分の設定と比べても変わるものはありませんでした。