• ベストアンサー

自分を見つめなおしたい・・・。

true-1の回答

  • true-1
  • ベストアンサー率20% (22/105)
回答No.2

人生において、仕事において、恋愛において、という事ですが、人生の目的はお持ちでしょうか。何事においても明確な目的は必要です。会社で言えば、目的は明確であり、それは利益です。バスに乗ることがあれば、必ず目的地があります。どこに行くのか、知らない、分からない、としたならば、これほど不安なことはないと思います。つまり、不安とか劣等感を抱くという事は、ある種人生に対する目的が明確でない事が起因であると考えられます。 最近嫌な人間になったと言われてますが、これは世間の道徳・倫理的な考え方が身に付き、善人様的な生き方になっているのではないかと思います。本当は間違いな事だけど、敢えて大人になって指摘しない、みんながしているから自分もする、ウソな話でも調子を合わせて話を続ける、いわゆる己を隠し、上辺を厚くして世間に迎合している生き方になっていると推察されます。(善人様とは、善人でもないのに善人面している人のこと) これは、ある種怖いことだと思います。恐らく、自分の感覚が鈍感になってしまい、悪いことを悪いと判断できなくなったり、悪いことにすら気づかなくなってしまっているものと思います。こうなると、果ては無気力・無関心のやる気なし、の状態になりかねない訳で、世間迎合から脱却し、本当の自分をしっかりと見つめながらの生活に変えていかないといけないでしょう。 よく性善説、とか、性悪説とかの言葉が言われたりします。人間は、よく観察すれば分かりますが、悪人そのものだと言えます。小さい子供などは、残酷にも昆虫をバラバラに分解したりしますが、本人には罪悪観などありません。元々の本性として罪悪観しか持ち合わせていないのです。後に成長に従い、理性がつくので、その部分の修正はされますが、心の奥底をじっくり観察すれば、悪性そのものの己の心が見えるはずです。 政治家、評論家、著名人の方々のコメントを聞いて心から、そうだ、と思える事がどれだけあるでしょうか。表向きのコメントばかりが並んでいると思います。当たり障りのない、批判、非難が来ないような内容ばかりで、説得力が全然感じられないものばかりです。そういう人々が作り上げている、であろう社会の考え方、風潮に合わせて、自分の考え方を調整しているとするならば、自分の感覚が鈍感になっていくのは仕方ないわけで、それを回避するためにも、世間に合わせることなく、自分を見つめる事が肝要です。 悪性である自分を見るのは構わないことです。ただ、それを実行せよ、という短絡的な事ではありません。なるほど人間って奴は、悪い本性を持っているのだな、と享受し、悪い自分であるなら、悪い結果を出さないように、行動や言動も注意しながら、生活しなければいけない、に繋がるわけです。 世の中にはなかなか真実がありませんが、真実を見ることができる目を養うことが大切です。それには、他人や世間ばかりを追うのではなく、まずは、己自身を見つめ、その己を通して世間を見て欲しいと思います。己自身を見つめるのは難しいですが、部屋であれこれ思索するのではなく、人と接する中で等の機会に、しっかりと己を見つめて下さい。

参考URL:
http://www.dia4.org/books/index.htm
noname#14407
質問者

お礼

回答有難うございます。 >不安とか劣等感を抱くという事は、ある種人生に対する目的が明確でない事が起因であると考えられます 確かに、今自分はどこに向って行けばいいのか、悩んでいます。 >上辺を厚くして世間に迎合している生き方になっていると推察されます 人に合わせたりしていくうちに、自分の意見というものがよくわからなくなってしまっているように思います・・・。 ふとそういう現状に気付いただけでも良かったと思っていますが・・。 >世間迎合から脱却し、本当の自分をしっかりと見つめながらの生活に変えていかないといけないでしょう まったくその通りです・・・。 いまさら遅いかもしれないけど、自分を見つめなおす努力をしようと思います。 参考にします。

関連するQ&A

  • 劣等感について

    自分は劣等感の塊のような人間です。 生きてることで劣等感を吸いながら生きてる気がします。 自分を蔑むことが処世術出会ったように思います。 たばこの煙をふきつけられたり、殴られたり会社でどのように されてもすみませんと謝ることで自分を保ってきました。 しかし、劣等感はますます増えてしまいました。 無感情、恋愛経験のとぼしさ、人間嫌い、生きてるへの無執着 など常に矛盾を抱えつつ自分を蔑み生きてきました。 自分はどうしていったらいいのかわかりません。 いのちの電話に聞いてもらっても私にはわからないと 無視されてすぐにきられてしまいました。 ここの皆様に読んでもらいアドバイスをもらえればと 思ってます。よろしくお願いします。

  • 自分のこと好きですか?

    私は20代の男です。 これまで生きてきましたが、自分のことをどうしても好きになれません。 はっきりいってダメ人間なのです。努力することがとても苦手です。 さらに、努力しなくても人並みにやっていけるほどの賢さや要領の良さも持っていません。 それがわかっているにもかかわらず、やっぱり努力ができないのです(長続きしないのです) 才能ないくせに努力すらできない自分というをどうしても好きになれないのです・・・。 皆さんは自分のこと好きですか? ずっと昔から好きでした? 昔は嫌いだったけど、今は好きだよという方に特にご意見伺いたいです。どうやって自分のこと好きになれました? よく、どんなにダメな人でも1ヶ所ぐらいはイイところがあるでしょ?という言い方をする方がいらっしゃるんですが、そういった文章を読むたびに切なくなります。自分のよいところが全く見つからないので・・・。 どうすれば自分のよいところって見つけられますか? 最近、特に自分に自信がなくなっていて、少しだけウツ気味です。 周りに不快な思いをさせてしまっているような気がして、ちょっと精神的に元気になりたいな、と思ってます。 どうかアドバイスを下さい。

  • 生きるコツ

    皆様が体で学んだ処世術を、お聞かせ願えないでしょうか。 くだらないものでもいいです、かえって考えさせられることがあるので。 20代後半女性の私の場合、 金銭の貸し借りはどんなに仲が良くても絶対しないことと、 努力が必ずしも報われるとは限らないことです。

  • あなたの処世術(世渡り)教えて下さい。

    よく世渡り上手な人がいますがそういう方は天性のものなのでしょうか?それとも努力してるのですか?ご自分が世渡り上手だと思われる方処世術を教えて下さい!

  • 自分で自分のことを決められない人間

    私はやけくそ食いが止まらないクソブタ不細工な引きこもりの三十代後半女です。親は学歴が無くずっと低所得で現在下流老人です。ていうか生活保護です。 親は知識も技能もないくせに精神論根性論が大好きで、私が子供の頃から努力しろとは言うものの何をどう努力したらいいのか聞くと具体的な話はなく、それは自分で考えなさいと漠然としてるんです。中身がないのです。子供の私に「自分の人生なんだから自分で決めなさい」と言って極端に放任するようなタイプの親です。私自身は子供の頃から現在も自分で自分のことを決められない人間です。自分の決断に自信がない。 この「自分の人生なんだから~」っていうのは一般的に愛ある言葉ですか? 自分の人生なんだから好きにしたら~勝手にしろっていう突き放した印象を受けるのはメンタルが弱いからでしょうか? これ誰に言われても傷付く私はけっこうおかしいですか? あなたはこれ言われた時どう感じますか?

  • 自分を許せるようになるには?

    自己不信、自己嫌悪の塊で、自分自身に対して腹を立ててます。また、許せない人間が居ます。ある人には「そんな人間に対して付き合った事に対する自責の念に対して、自分を許せるようになれば、楽になりますよ」と言われました。  でも、難しいんです。どうすれば良いんでしょうか?

  • マジメさは自信のなさの裏返し

    このカテでもよく私は真面目にやっているのにとか真面目な人がウツになりやすいなどと言われます。 多くの質問を見ていて気付いたのですが、真面目さとは自信のなさの裏返しなのではないだろうかと思います。 自分に自信のない人間が他人に認められるためにはどうしたらいいのか、 恐らく一番簡単な方法が「マジメ」なのではないでしょうか。 ルールを守る、自己主張しない、イエスマンになる、・・・ 日本ではこのような人物を真面目と呼ぶのではないでしょうか。 しかしマジメは処世術ではないはずです。 安易にマジメを処世術として使うとえらい目にあうとこのカテは教えてくれているのではないでしょうか。

  • 自分の生き方を決めれたのはいくつですか?

    20代前半です。 普段から哲学みたいな考え方をします。 その為か変わってるとよく言われます。 明るいのに暗い…おおざっぱなのに神経質。どっちなの?って感じです。 私自身、自分のこと、生き方が分からず悩んでいます。(人間関係の面で) またその試行錯誤が相手に伝わっているのか、たまにめんどくさいってオーラを感じることがあります。 それで、また悩みます。これもダメなんでしょうね。 いやー人生難しい。 さて、皆さんはいくつぐらいである程度生き方を決めれたのでしょうか? 早く楽になりたいです。 よろしくお願いします。

  • 自分を好きになる方法

    前にここで恋愛したいという内容で質問させていただきました。その結果、「性格が悪い」とか「努力しない人間には魅力が感じない」という意見があり、私自信もそういうところは少なからずあるなと思っております。最近は恋愛したいという考えは私のようなクズには縁遠いものだったんだと諦め、いろいろと新しいことにチャレンジしたりしています。でもそれも私のココロの隙間を埋めるほど充実したものでもなく、最近はまた家で一人で思い悩むことが多くなりました。 そのときふと、自分が生きている価値を見出したいと思いました。でも当然私のようなダメ人間など、他人に必要とされることはまずありませんから、せめて自分だけでも自分を必要としている考えだけ持ちたいと思ったからです。しかし、性格もゆがんでいるし、努力も長続きしないし、恵まれた才能もない。そんな自分で自分を見つめなおしても、自分の生きている価値が見出せません。これは自分が自分自身を嫌っているせいだと私は思うのです。 私は今世界中の誰からも必要とされない人間だと思います。私は生きる価値の無い人間なんです。でも私はこのまま生きる価値の無い人生を送るのはイヤだと思っています。自分が自分を好きになるにはどうすればよいのでしょうか?自分を好きになれば生きる価値は見出せるでしょうか?

  • 私が作った後世に伝えたい格言

    タイトルのままですが、 回答者さん自身が作った後世に伝えたい格言はありますか? 差し支えなければ2つ教えてください。 またその格言は良く使ったいますか? 格言:短い言葉で、人生の真理や処世術などを述べ、教えや戒めとした言葉。 ただし迷言・名言は会話の中の一節ですので記述不要です。