• 締切済み

古い家屋の解体

人が十年以上住んでいない木造家屋が田舎に一軒あります。以前よりいずれは壊す予定でしたが、家族が急に業者さんと話をして解体すると言い出しています。業者さんには、こういう仕事は、秋にやるのが一番いいと勧められたので来月にでも取り壊すのがいいだろうと少々急な話です。中には未整理な家財道具がまだ山ほど沢山入っています。ひっくるめて処分してもらうと家族の者は言っていますが、私には必要な物も置いてあり急な事で驚いてます。ます。秋が良いという事も解体の流れも知識が無くよく分かりません。詳しい本やサイト、トラブルの注意などございましたら教えていただきたいです。

みんなの回答

  • sakusesu7
  • ベストアンサー率27% (62/223)
回答No.2

その木造家屋を解体した後はどうするおつもりなのでしょう。新しい家を建築するとか?ならば、業者は客を逃がしたくなくて言ってるのかもしれませんね。 No.1さんのおっしゃるように、とりあえずは皆さん落ち着いて、よく考えてみたほうがよろしいのでは。 風水では、その家の主人にいい時期にいじるのがいいとか。秋とは限りませんし、その年はいじらないほうがいい場合もあります。住居から解体予定家屋の方角も関係してきます。 そのあたりを気にするかしないかは別として、そんな感じでご家族をなだめてみてはいかがでしょう。

kumakuma551
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ないです。壊したあとは今の所何も建てるつもりはありません。隣家に近い屋根が崩れて迷惑掛けるのが心配らしいです。が、中の整理も大変なのでいっそ取り壊してしまいたいようです。行くのに2時間はかかる程離れているので、日常に生活しながら中々通って整理もできませんが、このままでは困りますので何とか話し合いたいと思います。大事な場所なので、勝手な話に私の意見に聞く耳もなしでとてもショックでしたが、このままではしょうがないので、来月は中止してもらうようにし、自分でやれる事はしたいと思います。手順も分からずでしたが、ご意見大変参考になりました。ありがとうございます。

  • tak078
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

「急いては事を仕損じる」という言葉に尽きるとおもいます。解体工事で注意することは近隣対策です。騒音、埃、安全と近隣に迷惑を掛けると工事後遺恨を残す事も少なくありません。解体業者(工務店)は五萬とありますので数社の相見積を取ってじっくりすすめていくことが賢明かと思います。推測ですが、工事を早急に進めようと熱くなっている家族をなだめる方が大事であり以外に大変で労力が必要ではないでしょうか。業者に対してはいつでもイニシアティブを握って交渉しましょう。

kumakuma551
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅れてしまい失礼致しました。ご意見、大変参考になりました。家人は、建物が古くなっている為に台風や地震で崩れて隣家を傷つけるかもと心配するのが嫌だと言っています。それも有りますが、中の家財道具や不用品の細かい整理をするのも嫌なのでしょう。確かに話し合う方が大変そうで、最初に人の意見に聞く耳をもって貰えなく大変ショックでした。見積もりもまだ取っていないし、相見積をとる事など考えにないようです。仰るとおりじっくり進めるべきだと思います。落ち着いて話ができるといいと思います。

関連するQ&A

  • 家屋の解体、ズバリいくらかかりますか

    東京都内、土地35坪、建物平屋25坪、築30年上 3人暮らしの家財道具あり(ゴミとして処分して欲しい) 解体・処分その他一切含めてズバリいくらかかりますか。 業界に詳しい方、経験者の方、業者の選び方から見積りの見方、どんな些細なことでも構いませんので教えて下さい。

  • 解体業者の選び方

    新築する上で、古屋を解体する必要があり解体業者さんを探しております。 築40年、木造軸組み2階建、布基礎、床下土、合計30坪弱、 外壁屋根ともにトタン貼り。関東地方ですが田舎。 危険ですが、頑張れば自分でもある程度はハツレそうなほどです。 当然、柱・梁は無理ですが。 道路付けはよく、ダンプトラック、重機等は横付けできます。 隣接する家屋も離れており解体はし易いと思います。 ・最近の解体坪単価の平均はいかほどでしょうか? ・建築会社の紹介以外に解体業者はどのように探せますでしょうか? ・解体費用を下げるための工夫はございますでしょうか? ・業者を選ぶ際のポイントや注意点などはございますか?

  • 未登記の家屋の解体とリフォーム

    亡父が建てた家屋A(A市)と家屋B(B町)と土地の相続登記を自分で行ってる最中ですが、 法務局とネットからも家屋(A,B)の「全部事項証明書」が出力されなく「未登記」 である事がわかりました。もちろん、土地はどちらも登記済みで出力されました。 【質問1】 未登記の家屋Aの浴槽と台所をリフォームする予定で、浴槽面積がわずか1m2広くなり、 床面積が1m2広くなる可能性があります。未登記の家屋を登記しなければならないでしょうか? 抵当権設定の予定はなく、構造(木造)と屋根の材質に変化はありません。 将来、取り壊す時期が来た時に誰の所有物かの証明が必要であれば、今回の相続に 使用した「遺産分割協議書」に「私が家屋Aを相続する」事を明記しておけば 家屋は未登記のままで問題ないでしょうか? 【質問2】 未登記の家屋Bを解体(今年中)するのに、相続登記せず解体する事は可能ですよね? 相続登記してしまうと、すぐに建物抹消登記となり二度手間ですよね? 「遺産分割協議書」が必要であれば【質問1】と同じです。 解体業者に依頼しますが、役所への解体申請届けは私が行うのでしょうか? 届け出は解体開始前と解体後に2回行うのでしょうか? なお、固定資産税の支払い人変更手続きは私が行います。

  • 家の解体費用について

    HMと契約し、家の建替えをする事になり住居の解体工事をお願いするのですが、業者から見積が出たのですが、30坪(築20年)木造家屋ですが130万との事。この金額は、妥当な物なのでしょうか?何社か見積を取るべきでしょうか?宜しくお願いします。

  • 建物解体後の余分費についての調停について

    はじめまして、今とても困っています。 土地建物を購入したんですが、建物の中及び土地内に前住居人の生活道具、家財、ごみなどが残ったままです。 で、その建物自体が古く、ぼろのろで使い道がないので新地にすべく解体しました。 前住居人の義理の兄が仲介者として間に入って売買等、進行いたしました。 解体にかかる前にその仲介の方に「家財道具、ごみなど処分はそちらで費用等お願いします」と確約を取ったわけですが、いざ処分費の請求書を提出するとこちらに支払い義務は無いといってきます。 こちらもトラブルになりたくなかったので、最初に「そちらで処分業者を頼んで欲しい」とも告げましたが、処分業者を知らないので段取りして欲しいとの事でした。 実際処分業者も当方で段取りして、実際処分してもらいました。が、解体に伴い出てくる物と一緒に処分したので混ざって出て行っています。なので処分費も全額を相手方に請求するつもりもありません。 こちらも難しい話になりそうなので調停にかけるべく準備中です。 そこでお聞きしたいんですが、この場合調停に持ち込むと結果はどうなるでしょうか? 私が思うポイントとしては。 1.処分費用は相手がもつと確約を取っている。 2.処分業者も相手に頼んで欲しいと伝えた(実際は当  方で段取した) 3.相手方が責任持つと言っておきながら払えないとい  ってくる。 4.調停で話し合いで解決したい。譲歩の気持ちもある 簡単ですがこんな流れです。 皆さんからのアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 古家の解体

    土地売却で木造2階建ての古家を解体して更地渡しする場合、不動産会社の依頼した業者で解体するべきなのでしょうか?解体費が高額な場合、こちらで割安の業者を探して頼む事は可能ですか?

  • 今まで住んでいた木造住宅を解体するに当たって

    近々新しい家に引っ越しします。今まで住んでいた築40年の木造2階建て(30坪)を解体するつもりですが分からない点があります。教えてください。 1)もう使わない家具がいくつかあります。家具もまとめて解体できるのでしょうか。それとも事前に処分しておく必要がありますか。 2)家具もまとめて解体出来る場合に解体工事費に大きく影響しますか。 3)家屋解体して更地化した場合には土地の固定資産税は多分高くなるかと思います。更地化せずに家屋を残して(土地+家屋)の合計固定資産税と比べると普通はどちらが高いのでしょうか。というのは更地化しても住宅を残しても次の買い手はなかなか見つからない場所なので悩ましい選択です。

  • 誰も住んでいない実家の家財道具を処分したい

    実家の家屋自体の老朽化が進み、直ぐにでも家の解体処分をしたいと考えています(居住無し)。 しかし、家の中には家財道具が未だ在り、しかも家具や食器・本・絵画・電動工具等々そのまま棄てるのには忍びない物がたくさんあります。 誰かに使ってもらいたい気持ちと、多少であってもお金に換えられればと考えています。 但し、実家は山形・米沢のため遠く、頻繁に行き来出来ないため、手間も費用も最小限に抑えたい事が大きな前提になります。 具体的な進め方・業者の御存知の方 お知恵をお貸し下さい。 家財道具や家具・食器・本・その他工具等 全般を専門的にリサイクルで買い取ってくれる所はないでしょうか。在れば教えてください。若しくは、どんな「つて」をたどればその業者にたどり着けるか、お教え下さい。

  • 相続した土地と家屋をどうしたら良いか

    両親が亡く成り、両親が住んでいた田舎の家と土地を処分したいと考えています。 相続は昨年所有権の移転を自分でし、私の名義に変更しました。 家は築30年ほど経ち住むには下水への接続と水回りの修理や工事が必要です。 家の中や小屋の家財道具は全て処分し片付いています。 私や兄弟は自分の家土地を持っていて、この家に住む積りは有りません。 いっそのこと家ごと売り払ってしまおうかと(売れればの話)思っています 家は解体して土地だけの方が売却に関しては有利なのでしょうか? 或いは家土地込みで売りに出した方が良いのか。 仮に売却出来た時には、その売却益に対する税金・消費税等はどの位でしょうか。 又取得してから直ぐに売ると税金が高く成ると聞いたことが有りますが、なん%増し位ですか 相続のした物を処分するのに、一番有利な方法はどんな方法が有りますか。 何せ田舎なので売れるかどうかも分かりませんし、古く成って来ると税金や不審火の心配も有り悩んでいます。

  • 元鶏小屋を解体したい。

    50代女性です。 実家に私名義の畑100坪があります。 その隅に鶏小屋があり、更地にしたいため 解体したいと思っています。 体力、技術はありませんが、解体できるでしょうか? 解体するならばどんな道具が必要ですか? 何も持っておりません。 業者に任せたら幾らぐらいかかるかわかりますか? 解体後の柱やトタン屋根の処分の仕方もわかりません。