喉が強いとは?

このQ&Aのポイント
  • 喉が強いとは、一般的には喉の筋肉が強いことを指します。また、喉の肉が分厚くなっていることも喉が強い要素の一つです。
  • 喉を強くする方法としては、歌うことや発声の練習が効果的です。また、喉の筋肉を鍛えるフィットネスも一つの方法です。
  • 喉が強いことは、声量や高音域の発声の能力を持つことを意味します。喉が強い人は、カラオケや会話などでしっかりとした声を発することができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

喉が強いとは?

http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E5%96%89%E3%81%8C%E5%BC%B7%E3%81%84&lr= のようにありますが、 喉が強いというのは一般的に どこかの筋肉が強い、もしくは 喉の一部の肉、筋肉が強いというのを指すのでしょうか? 喉の肉が分厚いということや、構造的なものという意味では先天的な恵まれたものがなければいけない気がします。 自分はカラオケで声量が要る歌を歌うと早い段階で喉かすれ声になちます。高い音が出にくくなります。 喉を強くしたいです。それは歌うことや、会話などの 発声でしか鍛えられないのでしょうか。 もしかしたら喉のどこかの筋肉を鍛えるフィットネスという方向でも 鍛えられるのかと思いまして。 喉が強いの定義が曖昧な気がしてて 「喉が強くなりたい」と言いにくいです。 ・・・喉が強いというのは構造的にどこが優れてることを指すんでしょうか。なにか、気管系なのかなと思ったりしますが、粘膜系なのかもしれません。

  • gogoco
  • お礼率90% (271/300)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • knamike
  • ベストアンサー率60% (452/743)
回答No.1

のどが強いというのは声がかれにくいということですよね? でしたら声帯のことをさします。声帯の構造や骨格なども影響します。これははっきり言って生まれつきに左右されるところが大きいです。 声帯は筋肉ですがフィットネスで鍛えられません。 gogocoさんの質問意図として声がかれないようにしたい、高い音が出るようにしたいということでしょうか? それはやはり歌い方や喋り方を習うしかないと思います。 どんなに歌のうまい歌手で、コンサートで何時間歌っても声がかれないとしても、お酒を飲んでがなり立てれば声はかすれます。 たとえ素晴らしい声帯を持っていたとしても、使い方が正しくなければ意味はないのです。 使い方という点では、声を出すために必要な呼吸や姿勢を鍛えることは出来ます。歌い方や喋り方はレッスンするしかないと思います。

gogoco
質問者

お礼

なるほど・・・・高い音は既に出ますが、 カラオケで5曲ぐらい本気で歌うと枯れ始めます。 それを改善したく、喉を強くしたいと思って他のですが、knamieさんが回答されてるようなことをわからず、お聞きしたかったのでとても参考になりました。 もうしばらく待った後は締め切ります。

その他の回答 (1)

  • knamike
  • ベストアンサー率60% (452/743)
回答No.2

補足です。 高い声は出るそうですが、間違った出し方で高い音を出しているとしたらそれはより声帯に負担がかかります。 またタバコやお酒なども負担がかかりますし、太り過ぎもよくありません。埃や乾燥も勿論よくありません。普段うがいなさる場合にはヨード系のうがい薬はお使いにならないほうがいいと思います。

gogoco
質問者

お礼

>高い声は出るそうですが、間違った出し方で ああ、素人なので・・・なるほど・・・ 色々参考になりましたありがとうございましたです

関連するQ&A

  • 喉と気管支を鍛え、守る方法

    私は今、声優系専門学校に通っています。 発声発音と演技の勉強を中心に毎日生活しています。 私は喘息持ちで気管支と喉が弱いです。 喘息とは言っても、発作を起こして入院したことはありません。 (一月自宅療養なんて事はありました) その前に私や家族が気付いて、すぐにかかりつけの医師に見てもらうからです(月に一回、アレルギーで通院しています) 眼科に行った時、どうも目の粘膜も弱いと言われ… 身体の粘膜という粘膜が弱い体質のようです。 手洗いうがいや部屋の湿度や食事の栄養バランスにも気を配るようにしていますが(サプリメントなども補ってます)… 水分も1日2~3リットルくらいを一口二口繰り返しちょこちょこ飲んで、取っています。(喉がすぐ乾きやすいです) それでも他の人に比べて、すぐに風邪を引いたり喉や気管支を痛めやすいようです。 喉に負担を掛けないように、胸の反響を利用したりして声帯だけは痛めないように気をつけているのですが…。(気管支をやられるとこれもできません) 根本的解決はできていません。 悪い時に無理をすると治らないので、練習する時間が取れない日なども出てきて困っています。 何かいい対策はないでしょうか? 専門医の先生を探して相談したりすれば多少は改善するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 歌を歌う前にのどアメはいけない?

    音楽大学等の歌の先生が良く言う事で、歌の世界ではわりとポピュラーな説として、「歌う前にハッカやミント系ののどアメをなめてはいけない」と言う のがありまして、その理由としては、冷水を飲むのと一緒でのどをクールダウンしてしまう為、壊れやすい状態になってしまうと言うものです 実際、スポーツでも運動の前に筋肉にクールダウンするスプレーをするような人はいないわけで、のどは声帯や咽頭と言った粘膜や筋肉の集合体として考えれば最もだと思いますし、実際せっかく発声練習をしていざ歌う時になって 冷水を飲めば、せっかく程よくアップしているノドを冷やし 出ていた声が出にくくなるようです。 のどアメは、歌を歌った(声を出した)後になめるのが良さそうです。 この事は科学的にはどうなのでしょうか? 科学?化学?物理?薬学?分野的にはわからないのですが 理系の範疇だとは思います、理系の方、専門科の方 その辺の裏づけをお願いします。

  • 腹式呼吸による発声の仕方について

    最近歌の練習を始めた65歳男です。 腹式呼吸による発声の仕方について、このカテゴリーや他のサイトを見てみましたが、もう一つよくわかりません。 「本来的に女性は胸式呼吸で、男性は腹式呼吸である」とか「腹筋を鍛えるとよい」などと書かれています。 私は大きく息を吸い込み、(のどやその他の筋肉に力を入れずに)腹筋や腹部横の筋肉に力を入れ(腹部をさわると固くなっている)、発声することはできますが、これをもって腹式呼吸による発声ができていると考えるのは早計ですか? プロの歌手、特にバスやバリトン歌手の歌声を聞きますと、朗々とした声量でしかも余裕があり、どこにも力が入っていないように見えますが・・・

  • 喉の痛み方が変です

    はじめまして。 タイトルの件ですが、かなり気になっています。 私はカラオケが趣味で、毎週のように友達と4時間ぐらい歌いに行っています。しかし、高い声を出すのが苦手です。 そして、ここ1ヶ月前ぐらいにいつものようにカラオケに行き、冗談半分で自分の声域以上の曲を選曲して歌ったところ、何かがフッ切れたようにスコーンと高い声がでるようになり、それも以前までの限界だった音より4音も高い音が出ました。 しかし、その後喉に違和感を感じるようになり、1週間ぐらい経ったときには少し喋っただけで喉が痛むようになりました。心配になって耳鼻科でカメラを通して見てもらったところ、声帯には全く問題なく、喉の粘膜(声帯に近い所)に炎症が起きていて、それが原因でたまに声帯がうまく閉じずに声がかすれることがあるが、大声さえ出さなければ大丈夫と言われました。 その診断に安心しきって、その後、高音の曲を歌うようになりました。 しかし、また異変が起きて、今度は長距離マラソンをした後のような喉のさらに奥の方に軽く締め付けられるような痛みを感じるようになりました。時間が経つと症状は軽くなりますが、少し残ります。 これは一種の喉の病気なのでしょうか?こういう症状は今までに経験したことがなく、声帯結節やポリープの原因ではないかと心配しています。 ボイストレーニングは全くやったことがないので、呼吸法や発声法は恐らく正しくありません。高い声を出すときは喉を絞ったように出しており、声質が変わります。(裏声ではありません) カラオケと喉の病気について詳しい方、ぜひ回答宜しくお願いいたします。

  • 歌が上手くなりたい!

    カラオケで歌を練習してみようかと思っています。 宇多田ヒカルやMISIAのような、ソウルフルな声が出せるようになりたいな~と憧れているのですが、より近づくためにはどういう点に気をつけて歌えば良いでしょうか? コーラスをやっている友人曰く、ああいう声はお腹から発声するのではなく「胸で発声する」とのこと。 私は専門的な訓練などはまったく受けたことがなく、そんなこと言われても~(><)という感じです(笑) 特に高い音域になると、裏声だと声量が小さくなってしまうので裏返さずに歌うのですが、明らかに喉だけで歌ってるという感じで、キンキン(ツンツン?)した声になってしまいます。 宇多田さんのように、高音域でも太く(と言うと大げさですが)、かつ綺麗に通るように歌えるようになりたいです。 発声方法など、コツがありましたら是非教えて下さい!

  • 声量UPと音域UPの方法

    こんばんは。同様の質問を拝見したのですが、自分にとっていい答えがなかったので再度、質問させていただきます。 1声量の増やし方 声量を増やすには腹式呼吸しかないのでしょうか? 自分では腹式呼吸できているつもりですが、胸式と声質があまり変わりません。ただ腹筋を力んでいる(発声に関係なし)ような気もするんです。 自分が腹式で歌っているとわかる確実な方法と声量を増やす方法を教えていただきたいです。 2、高音の出し方 自分は女ですが、声が中途半端に低いんです。Aメロ、Bメロはちょうどいいけれど肝心のサビが出ないというような。キーを下げてもいいのですが、同じ曲でも音程が低すぎると響きが悪いので、やはり原キーで高音をきかせたいのです。 伸びやかな高音を出すいい訓練法はありますか?喉を広げるしかないのでしょうか?喉を広げると、変な声になるのでそれは避けたいのです。 よろしくお願いします。

  • ミックスボイスと高音とスタミナと変な癖について

    閲覧いただき、大変ありがとうございます。 まず、私は現在、高校一年生で、変声期は、5年生できました。 歌うことが大好きで、バンドでボーカルをやってみたりもしております。 もともと、地声が低いのもあってか(ここ1年でなぜか、飛躍的に地声が高くなりましたが^^;)高音があまりでません。 mid2G#までは綺麗に声が出せます。 しかし、それ以上の音域になってくると、出ることは出るのですが、ニコニコ動画のゴムさんや、B'zの稲葉さんのように、喉を潰すというか、しめて、息を大量に出すみたいな発声になってしまいます。 しかも、ゴムさんや稲葉さんのように肺活量がないので、ロングトーンや高音の連続になると、今度は、本当にのどをしめた、Xを劣化させた感じの声になります。 透き通ったようなミックスボイスを身につけたいのです。 また、hiC~Gくらいまでは、裏声を使わずに発声できるのですが、hiA~Bがまぎれてくると、喉がすごく疲れて、息も続かなくなります。 あと、一応、裏声は出せるように練習したのですが、息が漏れる感じの裏声と、声量満点の裏声が、私の中にあって、JPOPやロックなどでは、音の変化が激しく、息継ぎも早いので、息が漏れる方の裏声しか使用できません。なので、裏声の声量をつけたいので、それの効果的な練習法もできれば、教えていただきたいです。裏声を練習すると地声の音域が狭まると聞いたので、少しビビっています。 最後に、私は、ビックリするほど声量が大きいです。 そうしないと、声の張った芯のある声が出ないような気がして、また、抑揚をつけたいので、そうしていたのですが、最近、声量を抑えたら高音が伸びるのではないかと思うのですが、時すでに遅し。もう大きな声量じゃないと音程が安定しないか、裏声になるか、のどをしめてしまいます。八方ふさがりです。どうすればいいのでしょうか。 いろいろ書きなぐった上に、わけのわからない質問が多くてすみません。 でも、本当に歌がうまくなりたい(綺麗な高音を手に入れたい)のです。 是非とも、ご意見お聞かせください。 よろしくお願い申し上げます。

  • カラオケ

    カラオケに行って、歌いだしてすぐは高い音もそれなりに太く出せるし、声量もある声が出せている気がするけれど、時間が経つにつれて、全然声が出なくなってしまいます。  これは具体的に何が原因ですか?時間の経過と因果関係がありますか?喉の筋肉もしくは腹筋がふんばれなくなったからでしょうか。あるいは技術的な事で解決することでしょうか?  終始気持ち良く歌えるようになりたいのですが、何かアドバイスを頂ければと思います。宜しくお願いします。

  • 「~したほうが」の「た」は何でしょうか。「~したほうが」と「~するほうが」は使い分けておられるでしょうか。

     日本語を勉強中の中国人です。日本語の参考書を読む時に、「カードを使って引き出すほうがかんたんです」という文が目に止まりました。そこで長年すっきりしていないことを思い出し、皆様のご意見をお聞きください。  日本語の教科書で習ったのは「~したほうが」という構造ですが、「~するほうが」もあちこちでよく見かけるような気がします。上記の「引き出すほうが」がまさにこの一例です。そこでお伺いしたいのですが、「~したほうが」と「~するほうが」は日本の方にとっては、二者のニュアンスを意識して使い分けておられるでしょうか。「~したほうが」の構造の中で、「た」は何のため入れたのでしょうか。私はこれまで、わけも判らず「しかたがない、ルールなの」と丸暗記しています。以前どの質問かのきっかけで動詞の過去形にしたほうが、丁寧に聞こえることにも少し触れたような感じです。そうでしたっけ?「~したほうが」の「た」は過去形の「た」ではないような気がします。GOOGLEでも検索してみたのですが、両方とも相当の件数があり、その違いがよく分かりません。ご存知の方、ぜひともご知恵をお貸しくださいませ。 したほうが 2,350,000 件 http://www.google.com/search?hl=ja&newwindow=1&q=%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%BB%E3%81%86%E3%81%8C&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= するほうが 1,550,000 件 http://www.google.com/search?hl=ja&newwindow=1&q=%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%BB%E3%81%86%E3%81%8C&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=  自然な日本語で文章を書きたいと思っていますので、よろしければ質問文の添削もしていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 世界平和度ランキングが発表されました。

    2008世界平和度ランキングが発表されました。 http://www.google.co.jp/search?aq=f&complete=1&hl=ja&q=%E5%B9%B3%E5%92%8C%E5%BA%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%802008&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= http://www.google.co.jp/search?complete=1&hl=ja&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%B9%B3%E5%92%8C%E5%BA%A6%E6%8C%87%E6%95%B0&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f http://www.google.co.jp/search?aq=f&complete=1&hl=ja&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%B9%B3%E5%92%8C%E5%BA%A6%E6%8C%87%E6%95%B0%E3%80%80%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= 平和な国には、その国の人が持っているどういった、 精神的な方向性や、 価値(精神で感じる価値や、目指す在りかた(社会全体や個人)や、理想、何を重んじ、何を大切にし、どういったことを満足(達成)させることを、必要、価値を感じるかや、など)や、 具体的な精神の構造や、 精神が観る自分たちの未来感や、 平和となれる(それを目指せられる)秘訣や、 共通の精神性や、 が存在すると思いますか?  このような精神を推し進めていけば平和に近づく、向かう、成長する、と思われるものがあれば、ご紹介ください。ランキング上位に選ばれている国の人の中にそういった精神を発見しますか?    どういったことに喜びを感じられる精神が、心からの平和を享受できると思いますか?   平和が進歩している、成長している、と心が感じ取れるバロメーターは、ありますか? 何でもよいので、あなたがあなたなりに思える、こうしたら平和になる、近づける、と思う秘訣、信念をお聞かせください。 そのためには、どんな社会の制度、共通認識、構造、などなどが、必要だと思いますか?