• ベストアンサー

あなたの街のファーストフード店

04030403の回答

  • 04030403
  • ベストアンサー率13% (42/312)
回答No.5

私の家の近くに2件マクドがあります。 1件はずーっと昔からあって、もう1件は駅前にここ最近できました。 昔っからあるマクドは、店員さんもとっても愛想がよくて、いつもポテトもアツアツで美味しい☆ 最近できた所は、、、最悪!!! ハンバーガーもポテトも冷めてるは、商品は間違う。 店員も私語が多くて、態度が悪い。愛想も悪い。 「ホンマにお前らスマイル売ってんのか!?」って感じです。 苦情メール出しました。昔からある店舗を取り上げて。 「○○店の方は本当に素晴らしいです。きっと責任者の方のご指導がきちんとされているんでしょうね。 それに引き換え、○○店は最悪です。こんな最低なマクドは初めてで驚愕しました。 便利な所にできたので、嬉しく思っていましたが、もう二度と行きたくはありません。」などど書きました。 そしたら、、、暫らくしてガラリと変わりました!!! きっと他の方からも苦情が殺到したのだと思います。 便利な割には客が少なかったので。。。 それからポテトもアツアツだし、店員さんもスマイルがあるし。 とっても嬉しかったですね~

vector-w8
質問者

お礼

うわぁ~・・・最悪なお店もあったものですね。 私も、今度からはその各店舗にメールをしてみることにします。

関連するQ&A

  • 寿司屋での喫煙について

    近年、喫煙可能なお寿司屋(に限ったことではありませんが)が減ってきた様に思います。 私は非喫煙家なので、禁煙席を選んだり禁煙の飲食店を選ぶようにしています。 が、たまたま友人に連れられて入ったお寿司屋さんがカウンターで喫煙可能で、運悪くたった一人だけタバコを吸っていた年配の男性の隣に座る事になってしまいました。 私はすぐ隣は避けられましたが、やっぱり煙と臭いでせっかくのお寿司が•••(悲) お店の方に「禁煙席はありますか?」とやんわりきいたのですが、禁煙席は無く、お隣の年配の男性もタバコを気にする様子は皆無。非常に残念でしたが、全くお寿司を堪能できず2貫と細巻き1本でお店を出る事にしました。 個人的にはお寿司屋さんの「カウンター」で喫煙可能って信じられないですし、吸ってる方も「お寿司を楽しめるのかな?」と疑問に思ってしまうのですがどうでしょうか。 お寿司屋さんでもテーブル席や一部個室で喫煙を認めてるのは理解できるのですが、「カウンター」はちょっと•••と思います。

  • 喫煙場所での嫌煙者の態度 (長文です)

    私は喫煙者です。(25歳・女) 先日すごく不快な思いをしたので、ご意見とアドバイスをお願いします。 喫煙席・禁煙席が分かれている飲食店の喫煙席で一人でゴハンを食べていました。 よく、壁や仕切り(?)も何も無いけれど名前だけ喫煙席・禁煙席って分けているような店ってありますが、 そこのお店は、喫煙席は禁煙席とは隔離されているような、部屋みたいになっている喫煙席です。 私を含め他のお客も煙草を吸っていたところ、(復唱しますが「喫煙席」です) 私より先にいた隣の同年代くらいの女性が、私を思いっ切り睨んだかと思いきや、あからさまな嫌煙態度のオンパレード。 表情、態度、全身を使って振舞ってきました。 ・私側の腰付近に置いていたバッグを、逆側の腰付近へとすごい勢いで移動させた(若干の風が吹くくらいです) ・鼻をつまんで、腕と手を使って煙を払いのける仕草(シッシッのような) ・自分の髪の毛を嗅いで臭いが移らないような仕草(ティモテのような感じ。…わかりづらい表現ですいません;) ・テーブルにあるメニュー表の土台(?)ごと、私側へ移動(壁にするような感じです) などなど他にも細かい悪態のオンパレードでした。。 上記すべて、都度、睨みを入れながら、そして誰もが分かるかなりのオーバーアクションでの態度でした。 私は隣の席で一番近かった為ターゲットにされていたと思うのですが、私だけでなく他のお客さんもあまりのアクションに驚いていましたし、「なんだこいつは」といったような嫌な雰囲気になっていました。 この女性のように煙が嫌いな方がいる事はわかっています。喫煙・受動喫煙が健康に悪影響を及ぼす事も知っています。 納得がいかなかったのは、喫煙席での喫煙に対してのこの態度です。もしマナー違反な行動を取ったり、禁煙場所で吸っていた場合ならまだ分かります。でも今回は違いますよね? しかも禁煙席を見たら普通に空いているんです;; 煙が嫌だとしてもここまであからさまに態度に出すのは人としてどうなんだと思ってしまいました。 「禁煙席空いてますよ」とか声をかけようかとも思いましたが、喫煙者と待ち合わせなのかな…と思い出来ず、結局その時は不快感よりもあまりのアクションにビビってしまいどうする事も出来ず戸惑う事しか出来ませんでした… 私の考えは間違っていますか?同じような経験された方や、皆さんならこんな時どう対応するかなど、アドバイス頂けたらと思います。

  • 飲食店でも煙草からの逃避

    先日、あるラーメン屋で自分の隣に座っていた客が煙草を吸い出したので私が黙って席を移動したらその煙草を吸い出した客が店員に「ここは禁煙席か?なぜすったらにげられなきゃいけないんだ!」と文句を言っていました。 私の行動間違ってますか?確かにそのお店は禁煙席喫煙席分かれてはいません。この隣の客に同調する喫煙者の方がいたらなぜ非喫煙者が喫煙者の吸ったタバコの煙を浴びることを強要されねばならんのか教えてください。 また、別の日の同じ店で同様な状況になったので、カウンター席からテーブル席に移ったところ、店員から「テーブル席は団体様用に空けておいて欲しいんですが、、」といわれました。さてこの店員の言葉は適切ですか?健康増進法によって飲食店には受動喫煙防止の義務があることを踏まえて教えてください。

  • 飲食店での客対応について

    飲食店にて、以下のような客からの要望について、店側はどのような対応を取るべきか、ご意見をください。 ・客は赤ちゃん連れの夫婦 ・来客時間はピークを過ぎたランチタイム ・並んでいる客はゼロ ・禁煙席は満席、喫煙席はガラガラ ・禁煙席希望で30分ほど並んでから入店 ・その間喫煙席には何組もの客が通された ・会計時、駐車サービス券(60分)を2枚くれと要求  客の言い分:空いている店を選んだのに、長い時間並んだ。        禁煙席にもタバコの煙が流れてきて、        並んだ意味が全くない。        全部で60分以上かかったので、1枚じゃ足りない。

  • 飲食店でのタバコ・・・。

    私は最近、たまにですが、休日に近くのコーヒーショップに昼食をとりに行きます。 内容は軽食なのでホットドッグ程度のものです。 お店はマクドナルドのようなファストフードのような感じで最初にお金を払って、注文品を受け取り、店内で食べる形式です。 しかし、そのお店は小さいお店なので、一応「喫煙席」と「禁煙席」が分けられていますが、壁1枚仕切られることもなく、奥の席が喫煙で、入り口に近い席が禁煙というあいまいな構造になっています。 私は未成年だというだけでなく、根本的にタバコを受け付けない禁煙者です。 タバコの煙のにおいがしたら、「コホコホ・・」っと少し咳き込んでしまいます。 さらに、「そのタバコの煙が自分の体に害を及ぼしているのかもしれないな・・」と思うとたまらなくなります。 せっかくおいしい昼食をいただいているというのに、タバコのにおいがすると、台無しにされたようで非常に悲しくなってしまいます。 咳こみがひどいときや気分が悪くなったときは、そこにいるがこと非常に苦痛で食べている場合じゃないので、さっさと飲み物を飲み干してホットドッグをナプキンに包み、店を出て外で食べています。 また、タバコをすっている張本人がその後、おいしそうにコーヒーや料理(軽食)を食べている姿を見ると、腹が立ってきてしまいます。 いきなり「タバコを吸うな!」と文句を言うわけにもいかないので、我慢するしかないのですが・・・。 しかし、逆に喫煙者の人はそこでタバコを吸うことによってリラックスしてるかもしれないし・・と思うと、なんだか怒っている自分もいけないような気がしてしまうのです。 そこで、聞いてみたいのですが、禁煙者の皆さんは、私と同じような思いをされていますでしょうか? また、喫煙者の皆さんは、どのような思いで(職場や飲食店などで)タバコを吸っておられるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 上司が喫煙者なら部下は強制的に喫煙席行きになるの?

    自分が非喫煙者で、上司や商談相手の客が喫煙者であれば、喫茶店や料理店での席は喫煙席にしますか?禁煙席ですか? この場合、禁煙席にしたら自分の都合を優先するのは失礼とかになるんでしょうか? もしそうなら、部下や取引相手は吸いたくもない煙草の煙を我慢して喫煙席にいないと行けませんか? 私は煙草が大嫌いなので、喫煙席に通されそうになると上司に 「私は店の外で待っております。煙草がダメなので。」と言って、禁煙席に変えてもらいます。 目下の人間は目上の人間がタバコを吸うのなら嫌でも我慢しろというのはパワハラですから。 また、焼肉店や居酒屋、個人料理店などの喫煙席と禁煙席の区分がなされておらず全てが喫煙席の場合 上司や商談相手が喫煙していた時に、「私は煙草が嫌いなので、消して下さい。」というのも言ってはならないのですか? もしこの行為が失礼ならば、非喫煙者は煙草を我慢しないといけないのですか?

  • ネットカフェ 禁煙席について。

    ネットカフェ 禁煙席について。 タバコを吸わない方に質問です。 ネットカフェに行って、禁煙席が空いてなかった場合は、どうしますか? a.帰る。 b.我慢して喫煙席に行く。 c.禁煙席が空くまで待つ。 禁煙席が空いてなくて帰るのは変でしょうか? タバコの煙が嫌いです。わざわざお金払ってまで喫煙席に座りたくありません。

  • 喫煙者、非喫煙者の権利

    こんにちは 私は喫煙者です。 先日(つい最近)、こんなことがありました。 都内の某ファーストフード店でコーヒーを飲んでいました。 そのお店は同一フロアの中で「禁煙コーナー」と「喫煙コーナー」が パーテーションもなく、看板だけで「ここから奥は喫煙コーナー」と いう感じで分かれています。 (ですので、両コーナーともに、どちらからも見渡せる状態です) 私は喫煙者なので当然「喫煙コーナー」にいました。 その時、親子連れ(20代なかば~後半のお母さん、小学校低学年の男女 のお子さん一人づつの計3人)が「喫煙コーナー」と「禁煙コーナー」 の境目の席に座りました(位置的には「禁煙」側)。 そのとき店内はほぼ満席で、3人で並んで座れる席は他になさそうでした。 しばらくして、そのお母さんと近くの席の男性(私ではない)が口論を はじめました。その男性は「喫煙席」側に座っていました。 どうやら「煙がこちらに流れてくるので煙草を消してほしい」と言った お母さんに対して、「ここは喫煙席だから何が悪い」というようなこと を男性は言い返していたようです。 確かに煙はその親子の方に流れているようでしたが、別にその男性も 意識的に煙を禁煙席の方に流していたわけではないと思います。 もちろん「ちゃんと分煙をしていない」お店側に一番の問題があるとは思いますが、 このような場合、「禁煙者(嫌煙者)の主張」「喫煙者の主張」に 関して皆様はどう思われ、ご自身だったらどうなさるでしょうか? 私は喫煙者ですが、喫煙可能な場所以外ではいっさい煙草を吸わない ようにしていますし、仮に可能な場所であっても同伴者が煙草が嫌い であれば吸わないようにしています。 ただ、このように「煙草が吸える場所で、コーヒーを飲みながら一服」 という時間は私にとって非常に重要な時間です。 喫煙者は肩身が狭く、そのような場所はどんどん減少しています。 ですので、今回のようなケースは非常に考えてしまいます。 「正解」というものはないと思いますので、様々なご意見をいただけ ましたらありがたいです。

  • 煙草の煙が臭いと言って食事代を払わない奴に腹立ちました。

    煙草の煙が臭いと言って食事代を払わない奴に腹立ちました。 創作料理の店で働いています。 うちは禁煙席と喫煙席があります。両方のエリアを塞いでいるのは衝立だけで、ちゃんとした分煙ではありません。大きな換気扇を付けている程度です。 昨日、衝立の近くの禁煙席に座られた二人組の男性のお客さんに、帰り際に「煙草の煙が臭くて料理が楽しめなかった!お金は払わない!」とレジで怒鳴られました。 確かに衝立の向こう側で煙草を吸っているお客さんはいましたが、他にも席が空いているのに、態々衝立の近くに座り、しかも食事は楽しそうに全て食べています。 これって、タダ食いしたいだけのクレームにしか思えないんですが、店長は頭を下げ、結局代金を貰いませんでした。 僕はとても納得できないのですが、これって理不尽じゃないでしょうか。そんな事言ったら彼方此方でクレーム入れれば全部タダになってしまいますよね。 こういう奴には本当にむかつきます。衝立に「この先は喫煙席です」と書いてあるんだからちゃんと読めよという感じ…。

  • すごくくだらないことで、恐縮ですが、マクドナルドという会社は客からの意

    すごくくだらないことで、恐縮ですが、マクドナルドという会社は客からの意見をいうページは持っていないのでしょうか? 昨日、神田末広町店で食事をしたのですが、2階の喫煙エリアにあるカウンター席のカンター下の荷物置き用の棚の上に7,8匹の茶色いゴキブリが、店員(女性)が忘れ物の上着を持ち上げた時に、見えたので、指摘したのですが、1,2匹ティッシュでつぶしているすきに棚を上のカウンター席で食事をしているほかの客の方に逃げていってしまったのに、そのまま、ティッシュを捨てて1階におりていってしまったので、もう少し対応があってもよかったんじゃないかと意見を書こうとおもったのですが、意見を言うページが見つかりませんでした。 私は、ちょうどカウンタの向かいのテーブル席だったので目線が、カウンター下の棚がよく見える位置だったのですが、結構な数が棚板と壁の間のわずかな隙間を入ったり出たりしているようで、ゴミ箱から棚の陰にたくさん潜んでいるように感じました。 こう言う苦情だか意見というのは、店舗で受けるもので、会社としては客の意見を求めていないと言うことでしょうか? もし、マクドナルドのWEBページで意見を書くURLなどわかる方がいらっしゃれば、お教えください。