• ベストアンサー

オススメの自作の構成を教えてください。

 よろしくお願いします。近いうちに新しいパソコンを購入するつもりでいます。メーカー製の完成品ではなく、完全な自作かベアボーンで考えています。  現在使用しているパソコンは3,4年前に自作したものですが、しばらくその道から遠ざかっていたので最新のパーツ等の情報が頭にありません。下記のような要求性能/構成でオススメの一例を教えてください。 1 スリムデスクトップ 2 3画面(トリプルディスプレイ)可能 ※アナログでも可 3 用途は3Dゲーム等は行わず、ネットしながらエクセルで仕事、同時にスキャ ナで読み込んだ書類をOCR、音楽もかけています。このようなことを快適にで きる程度の処理能力 4 設置場所の制約上、ファンが側面にあると困る。 5 マルチカードリーダ付きフロッピーディスクドライブ(内蔵型にこだわりたい) 6 予算は本体のみで20万円前後  以上わがままを述べてしまいましたが、自分で1ヶ月以上かかっても結論が出ないため、よろしくお願いします。  ちなみにイメージ的にはhttp://www.epsondirect.co.jp/mr2100/index.asp?kh=3の様な感じのものです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mobius
  • ベストアンサー率42% (113/265)
回答No.3

1 スリムデスクトップ 自作である以上、スリムケースでさがすだけでいいので省略(熱や後の拡張は考えなくてもいいんですね?) 2 3画面(トリプルディスプレイ)可能 ※アナログでも可 これがキモになるかと。 1から、CPUはAMDのAthlon64や、IntelのPentiam Mなどが候補に挙がるが、同時処理が多いようですので、Athlon 64 x2がいいのかも。これを考えると、M/Bにオンボードでグラフィック機能を持ったMicroATX規格のM/Bがいいかと思う。 オンボードVGA機能をもった939pinで、ある程度こなれた物となると、MSIのRS480M2-IL などが思い当たる。ただし、これはBIOSがある程度新しい物でないとデュアルコアCPUが使えないので、購入店に相談するなどがいいかと思います。これに、X300などを追加することで、3画面いけると思います。 3 用途は3Dゲーム等は行わず、ネットしながらエクセルで仕事、同時にスキャ ナで読み込んだ書類をOCR、音楽もかけています。このようなことを快適にで きる程度の処理能力 x2 3800+なら充分でしょう。 4 設置場所の制約上、ファンが側面にあると困る。 これから、Pen4以上のインテルのCPUは駄目ということになると言ってもいいかと思う。Athlon64なら問題なく選べる。 5 マルチカードリーダ付きフロッピーディスクドライブ(内蔵型にこだわりたい) ケース依存になりますね・・・・M/B的にはRS480M2-IL は問題なく搭載できる・・・んじゃないかな?カードリーダーはUSBのオンボードのPinを使用することが多いので・・・・ 6 予算は本体のみで20万円前後 多分、可能かと思います。 時間がちょっとないので、大雑把な構成ですが CPU Athlon64 x2 M/B RS480M2-IL VGA RADEON X300あたり・・・ メモリ 512MBx2もしくは、1GBx2 マルチカードリーダー付FDD 光学ドライブ 電源は、乗る物から考えると、400wクラス?デュアルコア対応の物を選ぶと間違いないです。 こんな感じで、HDDなどは予算に合わせて、でいかがでしょうか?

noname#17294
質問者

お礼

ありがとうございます!!とっても具体的で購買意欲120%です。 教えていただいた細部をこれから自分なりに調べてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

ベアボーンという事なら、ShuttleのST20G5も候補に挙げてはどうでしょうか。 On-boardでDVIとVGA出力を持ってるので、VGAカードを買い足せば4画面出力も可能。 Athlon64 X2(3800+で十分)にも対応してますし、VGAにファンレスタイプを選べば 静音PCが作れますよ。 家で、同等機種のSN95G5を使用してますが、本当に静かです。 FDDは・・・CRスロット付きFDDを買いましょう! http://teac.biz/teaconline/7.1/FD-05PCR-02/

参考URL:
http://global.shuttle.com/Product/Barebone/ST20G5.asp
noname#17294
質問者

お礼

 ありがとうございます。今回はスリムデスクトップで考えていましたが、キューブ形もおしゃれで迷っています。本棚を動かせば置けそうな・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • D830
  • ベストアンサー率33% (56/168)
回答No.4

RAIDはいろいろあってよくわかりませんが、データの安全性よりも速度重視にするとRAID何ですか?> RAID-0です。

参考URL:
http://e-words.jp/w/RAID-0.html
noname#17294
質問者

お礼

ありがとうございます。調べてみたら、RAID-0は早いけど、信頼性は下がるみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.2

スリムデスクトップと言うことなので、Intelのデスクトップ用CPUを選択するのは愚行です。 同程度の性能のAMDのCPUの2倍前後の消費電力(発熱量)になってしまいますので。 特に、デュアルコアのPentium XE及びPentium Dはもはや尋常ではない程の消費電力(発熱量)ですのでぜったに避けるべきCPUです。 これを選んでしまうのは愚の骨頂です。 今のIntelのデスクトップ用CPUに共通して付属のCPUクーラーが非常にうるさいという欠点もあります。(だからといって、市販のCPUクーラーを使うと保証がなくなるというデメリットもあります。) CPUは予算に余裕があるのでデュアルコアのAthlon64 X2 3800+がよいでしょう。 これだと、シングルコアのPentium4やCeleron Dの3GHzクラスより消費電力(発熱量)が低くなります。 M/BはVIAやSiSのチップセットを使用したものの方が発熱量が小さいのでそれらを使用したものをおすすめします。 メモリは1GB程度あった方がよいです。

noname#17294
質問者

お礼

 ありがとうございます。確かに熱とそれのために発生するファンの音はやっかいですね。今はP4の2G(ノースウッド)ですが、それでも嫌になってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • D830
  • ベストアンサー率33% (56/168)
回答No.1

自分のシステムですが、これぐらいなら12万円くらいでできますよ。 OS Microsoft Windows XP Pro SP 2 DirectX 4.09.00.0904 (DirectX 9.0c) CPUタイプ DualCore Intel Pentium D 830, 3000 MHz (15 x 200) マザーボード名 Gigabyte GA-8I945G Pro (3 PCI, 2 PCI-E x1, 1 PCI-E x16, 4 DDR2 DIMM, Audio, Video, Gigabit LAN, IEEE-1394) マザーボードチップセット Intel Lakeport-G i945G ビデオカード SAPPHIRE RADEON X300SE - (256 MB) メモリコントローラ: タイプ Dual Channel (128 bit) アクティブモード Dual Channel (128 bit) メモリタイミング: CAS Latency (CL) 4T RAS To CAS Delay (tRCD) 4T RAS Precharge (tRP) 4T RAS Active Time (tRAS) 12T メモリスロット: DRAMスロット #1 1024 MB (DDR2-533 DDR2 SDRAM) DRAMスロット #2 512 MB (DDR2-533 DDR2 SDRAM) DRAMスロット #3 1024 MB (DDR2-533 DDR2 SDRAM) DRAMスロット #4 512 MB (DDR2-533 DDR2 SDRAM) 物理メモリ: 総容量 3071 MB HDD  Maxtor 6L200M0 (200 GB, 7200 RPM, SATA) x2  RAID-1

noname#17294
質問者

お礼

 ありがとうございます。デュアルコアはとても興味のある対象ですね。インテルとAMDのもの両方を視野に入れています。  あとRAIDはいろいろあってよくわかりませんが、データの安全性よりも速度重視にするとRAID何ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お薦めの自作用AVパソコンは?

    家庭用にパソコンを自作予定です。 単純に静音パソコンを作ろうと思っておりましたが、家族からCDも聞きたいという意見が出ました。 そこで、質問ですが、PCの電源を入れずにCDが聞けるように自作できるのでしょうか?仕事用のPCしか自作していませんので、ちょっと不案内です。 自分で探してみたところ、キューブ型ベアボーンにそのようなものがありました。ただ、キューブ型は作りにくいし、静音も心配です。 できれば、ATXミニタワー以上で作ろうと思っています。 ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。m(__)m

  • 自作パソコンにWindowsMEを入れた後の不具合について

    色々と他の人の質問で参考にできそうなものを探してみたのですが、似たような症状が見つからなかったので、回答をお願いします。 自作したパソコンはベアボーン(CUBE-24T)という製品で、余分なものは何もつけていません。 ウインドウズは98とアップグレードのMEを入れました。 全ては問題無く終わったのですが、おかしいのは、パソコンの起動時に、 ・設定フォルダ ・フロッピ-フォルダ ・ハードディスクフォルダ ・CDフォルダ この4つを開こうとします。設定とハードディスクはすぐに開いて、CDとフロッピーは中にディスクを入れていないと開けないので、アクセスした状態で画面にはダイアログが出ています。 これは、何か私の設定ミスなのでしょうか? それと、始めに画面を表示するまでの間、ディスプレイの解像度を変える動作で、カチッというモニターの切替え音がしますが、昔のパソコンでは1回しかしなかったのに、3回もするようです。何かBIOSなどの設定があるのでしょうか? 宜しくお願いします

  • パソコンを自作しようかと考えています

    皆様、よろしくお願い致します。 はじめてパソコンを自作してみようと思っています。デュアルコアのパソコンを安く入手するには、やはり自作が一番かな、と考えたからです。次の構成を検討しています。パソコン工房の通販で揃えようと思っています。詳しい方の助言や、自作する上での注意点等をお願いしたいのです。どうぞ宜しくお願いいたします。 M/B・・・BIOSTAR TA690G AM2 CPU・・・・Athlon 64 4800+ メモリー・・ノーブランド DIMM DDR2 SDRAM PC6400 1GB を2枚 HDD・・・・日立のSATA 320GB ケース・・・AOPEN 400w 以上です。ドライブは今使用しているマルチを移植します。

  • パソコンを自作したい

    パソコンの改造、自作の経験はありませんが、ある事情でパソコンを自作してみたいと思い、質問します。 求めるスペックは・・・ CPU:Core2QuadもしくはCore2Duo/2.4GHz以上 (Core2Quadに対応しているソフトはまだ少ないと聞きましたが、現時点で特に大きな不便はあるのでしょうか?) メモリ:2GB以上/DDR2 ハードディスク:320GB以上 光学ドライブ:スーパーマルチドライブ グラフィックボード:GeForce7800以上 モニター:17インチ OS:WindowsXP です。 これらの条件を踏まえた上でのパーツの選び方を教えてください。 また、現在使っているキーボード、マウス、スピーカー、ペンタブレットは流用できるのでしょうか? 追記出来ることはすべて追記していきますので、面倒な質問ですが、どうか回答をよろしくお願いします。

  • 自作PCの構成についてアドバイスお願いします

    【CPU】インテル/Intel Core i5-4590 BOX ( LGA1150 ) 【CPUクーラー】サイズ/Scythe SCKTT-1000 [虎徹] 【MEM】CFD D3U1333PS-4G ( DDR3-1333 ECC) 【M/B】ASUS/ASUSTeK H97-PRO (Intel H97 LGA1150 ) 【VGA】SAPPHIRE/サファイア 11222-06-20G/SA-R7260X-2GD5OCR02 [R7 260X 2GB GDDR5 OC] ( PCI-E x16 (3.0) ) 【HDD】東芝/TOSHIBA DT01ACA050 (SATA 6Gb/s 500GB 7200rpm) 【光学ドライブ】東芝サムスン SH-224DB+S (DVDスーパーマルチ (DVD±R DL) SATA) 【ケース】ZALMAN Z9U3 (Z9 U3) ( タワー) 【電源】SilverStone SST-ST50F-ES [Strider Essential 500W](ATX12V) 【モニタ】Acer G196HQLbd [18.5インチ ブラック] 【キーボード】ロジクール Wireless Keyboard K270 [ブラック] 【マウス】ロジクール Wireless Mouse M325t OSは手元にあるので問題ありません。 以上の構成で組んでみましたが初めて自作するのでこの構成で動くのか、電源は足りるのか等色々不安です。 用途はmodを入れてのマイクラ。予算は10万以下の予定です。 初めてなので突っ込みどころも多いかもしれませんが問題等ありましたらアドバイスください。

  • 自作パソコンの構成について

    いつもお世話になっております。 初めて自力で自作パソコンを製作しようと考えている者です。 自分なりに調べてパーツの構成を考えてみたのですが今ひとつ自信が無い屁たれなので意見を聞かせてください。 使用目的 (1)マルチディスプレイ(3画面以上) ※現在のグラボを転用してM/Bとグラボ両方からディスプレイ出力を希望  (2)3Dゲームなどはやらない 考え中の構成 CPU:Core i5 2400 M/B:GA-Z68A-D3H-B3 Rev.1.0 メモリ:W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] HDD:WD5000AAKX [500GB SATA600 7200] SSD:AS510S3-120GM-C(OS及びアプリソフトを入れる予定) 電源:思案中※現在はタワーケースに付属している電源を使用(型番:SCY-450T2-AD12) 現在使用中のパーツ等の転用 OS:Windows7 64bit版 グラボ:RH4350-LE512HD/HS(玄人志向) DVDドライブ:DVR-S16J-SV 上記パーツを選定した理由は、 CPU:インテル系最新のCPUでi7はちょっと使用目的に対してはハイスペック過ぎるかなと考え、i3よりはi5が良いな・・・程度の単純な考え。 M/B:M/Bとグラボ両方からのディスプレイ出力が出来ることからチップセットはZ68系。また、将来のグラボの増設を考えPCIEX×16のインターフェイスが2以上。 その他:価格とサイトのレビューを参考に決定。 以上です。 間違い及び考え違い等がありましたら忌憚無い意見をよろしくお願いいたします。

  • 自作パソコン作成のためのショップ選び

    パソコンを自作しようと考えています。 必要な仕様は マルチディスプレイが4枚以上できる 事務用途のパソコン。CPUは 早いのがいいです。 自分で調査の範囲でだいたい構成はきまりましたが、コストを落とすために、HDD、DVDなどをケチろうと思います。 カスタマイズができて 故障後のサポートが良い 近畿県内での自作ショップを紹介ください。 個人的には、サポートでSoftMap 地域一体型でパソコン工房が良い気がしますが いかがでしょうか? アドバイスお願いいたします。 パソコン希望の仕様 CPU  アスロンのデュアルコア マザーボード  PCI Expressに ビデオボード2枚さし以上

  • 自作パソコンでXPの再セットアップができなくなった

    以下の構成で自作パソコンを組みましたがWindowsXPの再セットアップができなくなりました。 ペアボーン:SN95G5V3 CPU:Athlon64 3000+ MEM:PC3200 512MB CL2.5 ×2 HDD:S-ATA VGA:Stealth 3D 2000 Pro(PCIタイプ) 組み立て時はWindowsXPのセットアップはできていました。 途中からS-ATA RAIDを組もうとしてやっていましたが、フロッピー4枚目で”The File nvraid.sys could not be found.Press any key to continue”というエラーが出てうまくいかずサポートに相談したところ、”その現象は再現する。CD-ROMより起動を行った場合には発生しないため、フロッピーインストールのみでの問題である。メーカー側に問い合わせている。”という回答でベアボーンの不具合があるようでやめました。 その後Linuxを入れて動作させていましたがそのあと再度WindowsXPのインストールをすると6枚目のフロッピーを入れて再起動したあと、フロッピー読み込みのランプが点灯したまま画面は真っ暗で止まってしまうようになりました。 フロッピーの不具合を疑い作り直しましたが同じです。 それをまたサポートに連絡したところ、”前回のお問い合わせの際、単体でのインストール自体は問題ないとのことでしたが、OSのインストールが行えなくなったという状況の変化であれば製品の不具合が考えられます。 RAIDアレイを構築しない状況であれば、CD-ROM・FDを問わずにOSのインストールは可能です。 また、WindowsXPのインストールにおいて、初回の再起動は、CD-ROMよりセットアップデータのコピーが終了した段階になりますので、セットアップフロッピーを読み込んだ段階での再起動は通常の動作ではございません。 一度ご購入店で動作の確認をお受けいただくようお願い致します。 ”との回答でしたがフロッピーなしでインストールできるのでしょうか?

  • おすすめパソコン【自作を含めて】を教えて下さい

    現在、3年前のノートパソコンと光回線で株をトレードしています。 予算10万円くらいで、快適なパソコンを購入したいのですが(自作も含めて) パソコンに詳しい方がおられましたら、教えていただけないでしょうか? 用途は、株のトレードを中心に、DVD鑑賞くらいです。 いろんなショップをインターネットで調べています。 OS      XPとビスタなら、どちらがいいでしょう? メモリ     1GB以上あれば、2GBまではいらないでしょうか? CPU     Core2Duo なら、どのあたりがよいでしょう? ドライブ    スーパーマルチドライブは、パイオニア・LG・ソニーなど、         いろんなメーカーがありますが、どこがいいでしょう? HDD     250GB以上 おすすめのメーカーは、どこでしょう? デュアルディスプレイにすることを考慮すると どこのマザーボードがいいかご存じの方がおられましたら 教えていただけないでしょうか?

  • 自作PC初挑戦 以下の構成で大丈夫でしょうか?

    自作PC初挑戦 以下の構成で大丈夫でしょうか? PCが古くなり新OSも出て、資金が貯まったのでパソコンを新調することにしました。 そこで今度は自作PCに挑戦してみようと思い、本やネットで調べて以下の構成に決めました。 構成 ・OS Microsoft Windows 7 Ultimate パッケージ版 ・マザーボード ASUS P7P55D-E Premium ・CPU Intel Core i7 870 BOX ・メモリ Corsair CMD8GX3M4A1600C8 ・グラフィックボード ASUS ENGTX285/2DI/1GD3 *2(SLI) ・電源 Corsair CMPSU-850HX ・CPUクーラー Corsair CWCH50-1 ・キャプチャー SKNET MonsterX-i SK-MHVXI ・光学ドライブ PIONEER BDR-S05J-BK ・カードリーダー Links INTERNATIONAL SFD-321F/T61UJR-3BEZEL ・SSD PhotoFast GM-25M64GSSDV5 *2(RAID0) ・ケース Cooler Master CM 690 RC-690-KKN2-GP OSは最初32bit、様子を見て64bitに移行の予定。 HDDとモニター*2(マルチモニターの予定)は現在使用中のPCから流用してキーボードとマウスは店で現物を見て決めようと思います。 しばらく使用してみて必要そうならファンとファンコン、サウンドカードを追加しようと思っています(水冷だからファンの追加は必要ない?)。 用途はゲーム、動画のキャプチャー再生編集、などです。 もしかしたら過剰なスペックかもしれませんが無駄にハイスペックなのが好きなのでこうなりました。 (1)これらのパーツはすべてこのケースに収まるのか? (2)この電源は他の電源より大型のようですけどケース底面にファンやフィルターを取り付けた場合電源と干渉しないのか? (3)このマザーボードとメモリの相性は? (4)SATA3.0でRAIDは可能なのか? (5)電源の容量は足りているのか? (6)CWCH50-1を取り付けた場合、側面ファンと干渉しないのか? (7)メモリの冷却は必要なのか? (8)その他気付いた事があればお願いします。 質問は以上です。 調べても良く判らなかったのでよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 自分の使っているパソコンのアドレスがわかりません。購入時に設定したのか不明です。アドレスを確認する方法を知りたいです。
  • NEC 121wareのメールについての質問です。自分のパソコンのアドレスがわからない状況で、アドレスを確認する方法を知りたいです。
  • パソコンのアドレスを忘れてしまい、確認する方法を知りたいです。購入時に設定したかどうかも不明です。NEC 121wareのメールについての質問です。
回答を見る