• ベストアンサー

好きなおでんの具を教えてください

korokororinkoの回答

回答No.21

私が好きなおでんの具は、はんぺんとちくわのような練物にごぼうの入ったもの(名前がわからないのですが、家のおでんにいつもはいっています)です。 はんぺんはあのふわふわした食感が好きです。 ちくわのような練物にごぼうの入ったものは、練物よりも、中に入っているごぼうの方が好きだったりします。ごぼうの歯ごたえと、だしのしみ具合がとても好きです。 この質問を見ていたら、なんだかおでんが食べたくなりました。

関連するQ&A

  • 『おでんのタネ』あなたのお気に入りは?

    いや~、めっきり涼しくなってまいりました。 と言うより、ウチの方では朝晩寒いくらいで、早くもコタツが登場しました。 そろそろ『おでん』が美味しい季節ではないかと思っております。 私は外ではあまり食べませんが、自宅で作るときは必ず外せない物として、 タコ、大根、こんにゃくがあります。 特にタコは、絶対に無くてはならないタネの一つです。 あれほど旨味のでるタネはないのではないか?とさえ思っています。 ただ難点はあまりに濃厚な味が出るので、他のタネにも味が移って しまうので、私以外の家族には不評なんですね。 色も出るので、色白のはんぺんなど恥ずかしがって紅くなってますが。 最近やっとこんにゃくの美味しさが分かってきたところで、 とりあえず『タコ・大根・こんにゃく』にからしをたっぷり・・・ というのが私のお気に入りなんですが、皆さんはいかがでしょうか? 土地によっても様々だと思います。 皆さんのお気に入り『おでんのタネ』を教えて下さい。 ちなみに皆さんは、『おでん』を『おかず』にご飯を食べますか? 私はご飯もおでんも好きですが、おでんをおかずには出来ません。 結婚間も無い頃、「今夜のおかずは何?」と聞いたら「おでんよ~♪」 と言われてショックを受けました。 カミさんは『おでん』はご飯の『おかず』だと思っていたようです。 内輪の話で失礼いたしました。 皆さんのお気に入り、お待ちしてます。

  • おでんのたねで冷凍可能なものは?

    これからは、おでんのおいしい季節です。 でも人数が少ないので、たねがあまることもあります。 かまぼこは冷凍できないようですが、冷凍できるたねはどれでしょう?

  • 屋台のおでん

    我が家は都内の下町の一戸建てに住んでいます。 この季節になって我が家の前を時々、屋台のおでんや さんが通るのですが・・・ 家の前の玄関先に止めてもらって一杯&おでんを 頂くことって出来ますでしょうか? 道を挟んで前は大きい駐車場ですし両隣りの御宅も 2階がリビングなので声はそんな届かないと思います。 (夫婦でちょこっと飲み食いしたいだけなので) どう思われますか? また二人でおでんとお酒数杯頂いて大体いくら位 掛かりますでしょうか?(おおよそ)

  • 船橋市近辺で、おでん種の餃子巻について

    冬も近づいてきて、おでんの季節になってまいりましたが、 私はおでん種では餃子巻きがかなり好きです。 以前実家の方(墨田区)にはおでん種屋さんがあり、 餃子巻きをかならず買ってましたが、今住んでいるこの 船橋市東中山近辺では、おでん種の売っている場所がわかりません。 おでん種専門のお店でも、もしくは売っているならば 大手スーパーなどでも結構ですので、 船橋市東中山・中山・西船橋・八幡・船橋辺りで売っている場所は ありますでしょうか? ご存知の方、教えてくださると非常にうれしいです。

  • おでんだしについて

    こんばんは、いつもお世話になっています。 そろそろおでんを作ろうかと考えているのですが、いつも「味が薄い」と夫に 言われます。自分ではそんな感じはしないのですが、夫に言わせると「こくが ない」そうです。 みなさんはどんなだしを使ってる(とってる)のですか? 我が家は昆布だしなんですが、中華だしも入れろとかいつも横で騒ぎます。 だしとしょうゆなどの分量も教えていただけると幸いです。 ちなみに種は 大根、こんにゃく、揚げ物2~3点、じゃがいも、はんぺん、たまごです。 できるだけ市販のだし(おでんの素)は使いたくないのですが・・・。

  • 関東の人は、おでんにちくわぶは必須ですか?

    私は今は関東に住んでますが、出身は西のほうです。 おでんに入っている「ちくわぶ」というのを、割と最近までよく知らなくて 名前は知ってたのですが「ちくわ」の別の呼び名かなと思ってました。 (形は似てるけど別物ですよね) で、実際食べて見て、「なんじゃこりゃ?」という感じです(^_^;) まずっ!!とまではいかなくても、お世辞にも美味しいとは思えません。 が、東京出身の友人は「おてんにちくわぶは欠かせない!」と言っています。 人によって好みも分かれるところでしょうが、やっぱり関東では おでんにちくわぶは欠かせない、大抵入って(入れて)いるものなんでしょうか? それとも、ちくわぶがおでんに入ってなかったのは我が家だけで 実は全国的に見ても、おでんにちくわぶが入ってるのは割と普通なのでしょうか? 季節外れの質問ですいません。 皆さんの地方(特に関東の方)では、ちくわぶとはどのような存在なのか教えていただけると嬉しいです。

  • おでんの具

    ご飯のおかずになる おでんの具は何だと思いますか?

  • おでんの具

    都道府県によっておでんの具が違うみたいです。 私の住む大阪のおでんの具は↓ ・大根 ・こんにゃく ・じゃがいも ・ちくわ ・ごぼう巻き(ごぼう天) ・牛すじ ・もち巾着 ・玉子 ・たまに鶏肉 ・ウィンナー(ここ5・6年ですが) 私の作るおでんの具は大体こんな物です。 東京人の彼がいてるのですが、東京では「ちくわぶ」を入れるみたいです。 「ちくわぶ」と聞いたとき、「はぁ~?何それ?」って言いました。 東京では当たり前に入っているらしいですが、大阪では入ってるどころか スーパーで売ってるのすら見たことがありません。(高級スーパーならあるかも?) その土地ならではの物を入れたりするのかな? また、コレ入れると美味しいってのがあったら教えて下さい。 お住まいの都道府県も併せて教えて下さい。

  • 好きなおでんの具は何ですか??

    こんにちは。まだ夏だというのに、セブンでよくおでんを食べています。ちなみに自分はちくわぶが一番好きです。 みなさんはおでんの中でどの具が一番好きですか?? ●ここのコンビニや店のこの具が好き! ●我が家はこんな具を入れている! ●残ったおでんをこんな風にほかの料理に生かしている。 …などのご意見もいただけたらなと思います。 ご回答お待ちしております☆

  • これはいらない、おでんの具

    おでんには色々な種類がありますよね。 先日、友人夫妻宅で、おでんに大福が入ってて驚きました。美味しいからと奥さんに言われて仕方なくたべましたが、ドロドロで不味かったです。 皆様ご存じのおでんの具で、これはいらないと思う具は何ですか?