• ベストアンサー

スパイウェア対策について。

CHICABOONの回答

  • CHICABOON
  • ベストアンサー率59% (85/142)
回答No.11

こんばんは。 「スパイウェア感染物語」の作者です。 まず、不手際で三重投稿になってしまったことをお詫び致します。 ( サイト側での回答反映が遅かった為なんですけれど....^^; ) で、その物語で何を申したかったのかと申しますと、 なんらかのスパイウェアに一つでも『罹ったと判明した』時点で、 他種の判明していないスパイウェアにも罹っている可能性が あるのだから( 対策ソフトが検出できないものも多々あるの だから )、最善の方法としては、再セットアップをお奨めする、 ということです。 そのためには普段から、すみやかに再セットアップを実施できる 環境を整えておくことがたいへん重要になってくると思うのです。 もしも、対策ソフトで、スパイウェアが検出・駆除された場合、 あなたはそれでもう、その対策ソフトを信じきることが出来ますか? 何かが一つでも検出された時点で、あなたは自ら、スパイウェアに 感染するという危険地帯を踏んでしまっているのです。 そうして、そのスパイウェア対策ソフトはすべてのスパイウェアに ついて万能なのでしょうか? 複数の対策ソフトやオンラインスキャンで何も検出されなければ、 罹患している確率は、ゼロではないですが、低いでしょう。 もしも、そこで検出されるような状況では、検出されたものは 駆除できる可能性はあるでしょうが、検出されないものが 潜入していた場合はどうでしょう。 繰り返しますが、何かが検出されるような事態では、 検出されないものにも罹っている可能性が少なからずある、 ということだと、私は思うのです。 まず、スパイウェアが入りにくい手段を講じ、 複数のソフトやオンラインスキャン等で検出漏れの可能性を低くし、 もしも、検出されたなら、すみやかに再セットアップを実施し、 スパイウェアが潜入していない状況に戻せるように、 そのための環境を普段から整えておく、  それが、それ以降も安心してPCを使用していける唯一の方法 だと私は思うのです。 また、再セットアップには、PCを使い始めた当初の軽快さに戻れる、 要らないゴミを捨てて新たにやり直せる、という効果もあります。 「また最初から」という再セットアップが面倒でどうしようもないという場合は、 お金をかければ、設定次第で、短時間ですべてを元の状態に戻せるような ソフトもあります。ご自分でお調べください。 ウイルス対策ソフト導入は必須、 スパイウェアを検出できるソフトやサービスの複数利用も必須、 そして、スパイウェアに罹ったことが判明した場合、すみやかに 再セットアップもしくは、スパイウェアが入っていない状態に戻せる ような環境をふだんから整えておくことが大事だとおもいます。 # 再セットアップを簡単に行えるような環境にしておけば、 # 再セットアップからの現環境への復元は、「アダ被」で # たいへんな思いをするよりもはるかにラクだと思いますが。

sagakanon
質問者

お礼

お礼はNo.12の方にまとめました。

関連するQ&A

  • スパイウェア対策ソフトは複数入れるべき?それとも?

    私は現在スパイウェア対策に「Spybot15」「ADaware2007」「SpywareBlaster3.5.1」をインストールしています。いずれもフリー版です。 数年前、スパイウェア対策にこれらのソフトを入れるのが有効だと各方面で聞いたのでそれ以来入れてるのですが、最近は「スパイウェア対策ソフトは複数入れないほうが良い」という意見もチラホラ聞くようになり何を信じていいやら混乱してきました。 最近のウィルス対策ソフトにはスパイウェア予防の機能もついているので、昔とは事情が変わってきたのでしょうか? 以前、ヤフーBBセキュリティ(NIS)と旧verのSpybotなどを組み合わせて使っていた頃は特に不具合は感じなかったのですが、最近OSを再インストールしウィルスバスター07に切り替えた所どうも調子が良くないように思います。 ウィルスバスターと最新verの各スパイウェア対策ソフトの組み合わせが良くないのか、SPYBOTの起動が異様に遅かったりADawareのアップデートができなかったりそれまで経験したことのない不具合があります。 スパイウェア対策ソフトはすべてアンインストールし、ウィルスバスター1本だけに任せたほうが良いのでしょうか? それともSPYBOTだけでも残しておいたほうがいいとかありますか? 皆様の意見をお聞かせください。 XPです。

  • MicrosoftSecurityEssentialsでスパイウェア対策

    XPProSP3とWim7Home(32bit)のデュアルブートで、KDDIひかりone, ルーター(AtermBL190HW)使用。XPにはNortonAntiVirus(SystemWorks2005),SpyBot,AdAwareを入れてます。Win7にはMicrosoftSecurityEssentialsのみです。先日Win7にGoogleChromeをインストールした際、NortonSecurityScanが一緒に入り、試しにscanしましたら、44個の脅威が見つかり、全てTrackingCookiesでした。MSEはスパイウェア対策も出来てると思ってたのですが不十分でしょうか? 又入れるとしたら、SpyBot,AdAware以外に、フリーで7対応のスパイウェア対策はどのようなものが在るでしょうか? どうぞ宜しくご教示下さい。

  • スパイウェア対策がわかりません

    どうもバイアグラ等のセールメールできているようです。 英文ですが、宛名は他人です。なぜアドレスが漏れたのか不安です。 ウィルスソフトはNOD32です。先週まで異常にパソコンが重くスパイウエア、ファイアウォールをすべてはずして状態を見ていたことがありました。 このメール以降にあわてて フリーソフトのSpybot,AdAware,Spyware,Windows Defenderをインストールしなおしスキャンしました。 Spybot,AdAware,WindowsDefenderは異常なしでしたがSpywareではトロイの木馬の警告があるみたいでした。(対策は登録してソフトを購入しなければならないみたいですが) ここでお聞きしたいのは、 1.トロイの木馬の一種が3つのスパイウェアとウィルスソフトのNOD32に引っかから無いことがあるのか。 2.フリーソフトでは限界があるのでしょうか 3.SpywareはPC立ち上げ時にスキャンをしているのかCPUをかなりの時間占拠しているようです。これは設定が悪いのでしょうか。 一般のウイルスは有料ソフトで対策するものと思っていますが、スパイウェア、スパム対策も同様なのでしょうか

  • スパイウェア対策について

    こんばんわ。 スパイウェア対策について質問がありますので回答、アドバイス等をお願いします。 現在ウイルス対策ソフトとしてNorton Internet Security 2006を使用しています。NIS2008が3台までのパソコンにインストール出来るということなので購入を考えています。 さて、本題のスパイウェア対策ですが、今まではSpybot S&Dを使用してきました。しかし、文字化けやエラーなどがあるなど気になるところが多少あります。 そこでマイクロソフトのWindows Defenderの導入を考えているのですがいかがかと思い質問させていただきました。 使用環境は、怪しいサイト等には一切行かないパソコンです。 ネットショッピングなどに利用したりもします。 NIS2006又はNIS2008プラスWindows Defenderのみでの対策では不十分でしょうか?また、お勧めのスパイウェア対策ソフトなどがありましたら教えていただければ幸いです。 また、NIS2008のスパイウェア対策機能はSpybot S&Dと比べるといかがなものなのでしょう? 回答お願いします。

  • スパイウェア対策ソフトは必要ですか?

    スパイウェア対策ソフトを入れようか迷ってます。 ここで調べたら5、6種類のソフトを入れてる人も結構いてとても驚いてます。 普通にインターネットをやるぐらいですが(ネットバンキングはよくします。)、スパイウェア対策はそんなに綿密にしなくてはならないでしょうか? 今までスパイウェア対策ソフトを入れたことがありませんが、特に困ったいう事態もなかったです。 とりあえず今「Spybot」と「AD-Aware」というのを入れようと思ったのですが、「http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2671868.html」のNo2の回答で IEを使っているときはSpybotを入れないほうがいいというような記述がありました。 パソコンはXPなのですが、Spybotは入れないほうがよいのでしょうか? もし入れないほうがよいのなら、代わりのお勧めフリーソフトを教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • スパイウェアが残る

    こんばんは。初心者ですがよろしくおねがおねがいします。 まず最初にスパイウェアにかかってしまい Panda ActiveScan というところで検出してみました。そうするとやはりスパイウェアだけ検出されました。Panda ActiveScanでは駆除できないようなのでspybotで駆除しようとすると検出されず、ADAwareで駆除しました。 ですがADAwareで何度やってもスパイウェアが検出されるようで困っています。 Panda ActiveScanで検出してみると最初ほどではないのですがまだスパイウェアが残っています。 この場合どうすればよいのでしょうか。助けてください。

  • スパイウェア対策について

    はじめて質問投稿させて頂きます。 宜しくお願いします。 以前から拝見していて、スパイウェアやアドウェア対策について気になってる事があります。 僕自身のスパイウェア対策は「PestPatrol4.2」を使用してるのですが、他の方のご意見を拝見しますと 「Spybot」や「Ad-aware」での対策をお勧めしてるのを見ます。 それで、試しにダウンロードサイト(いくつか)からダウンロードしてみようとしましたが、「XPのSP2」のセキュリティ警告が出まして、発行元は不明なものばかりでした。 ここまではいいんですが、気にせずに実行しました。 その後すぐに「PestPatrol4.2」でスキャンしたら、スパイウェアやらアドウェアがいくつもひっかかりました。製品アドバイスは「削除、または隔離」とでてました。 それで、インストールせずに止めました。 これって本当にダウンロード・インストールしても安心なのでしょうか。。。 以上についてのご意見、お待ちしてます。 「PestPatrol4.2」をインストールしてれば、多分対策はなってると思いますが、参考までに「Spybot」や「Ad-aware」の安全ダウンロードサイトをご存知の方がいましたらお教え願えれば幸いです。 宜しくお願いします。

  • スパイウェア対策

    前まではウィルスバスター2006とSpybotを使用していましたが、ウィルスバスター2007になってSpyBotをアンインストールしてスパイウェア対策はウィルスバスター2007だけになってしまいました。 スパイウェア対策はウィルスバスター2007でも十分なのでしょうか?もしやるならどのソフトがオススメでしょうか?

  • スパイウェア対策について。

    スパイウェア対策として今、Spybot - Search & Destroyと SpywareBlasterを利用しています。 最近、タブブラウザなるものを知ってIEから 乗り換えようとしているのですが、他のブラウザでも 上記の2つのソフトは効力を発揮するのでしょうか? 変えようと思っているのは、SleipinrやDonut RAPTなどです。 Spybotについても免疫化のところにはIE対応のような ことが書かれていますし、Blasterについても IEやFirefox対応のようですし。 わかる方、アドバイスや回答宜しくお願い致します。

  • スパイウェア対策しているのですが・・・

    現在「Spybot」と「Adaware6」をインストールし、定期的にスキャンしているのですが、 「180search Assistant」と新たに「ウィルス対策ソフト」の広告と思われるものが頻繁に出て来て、パソコンがフリーズしてしまいます。時にはインターネットへ接続できないまま、強制終了(インターネットを)させられてしまいます。 パソコンに関して初心者なんですが、何か対策法を教えていただけると助かります。宜しくお願いします。