• ベストアンサー

ハンゲームの安全性は

中三の息子がハンゲームをやりたいと言ってます。そもそもハンゲームは信頼できるものでしょうか。長瀬がCMしてるから大丈夫、とも思えません。また許可したとしても「無料の範囲で」と思いますが、その場合、ひょっとして無料で出来るゲームが少ないとか、ひどくつまらなかったりとかして、有料の方へ誘惑したりするのでしょうか。うちのPCはWin98で6年くらい前のもの。回線はADSLです。セキュリティレベルも高いとはいえません。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Reiher
  • ベストアンサー率26% (102/385)
回答No.4

 荒らしは大雑把に言えば、聞くに耐えない様な暴言を吐く人の事です。基本的には無視するのが正しい対処ですし、(ハンゲに限らず)結構どこにでもいるのであまり気にしなくても良いかと思われます。  詐欺師ですが、こちらはサイト内流通コインであるハンコインまたはアバターアイテムが狙われます。  ハンコインはWebmoneyなどの電子マネーやコンビニ決済などで購入する物で金券と同様の扱いとなります。 「アバターの交換/売買を持ち掛けて自分のアイテムは渡さず消える」「ハンコインを増やすと持ち掛けIDとパスワードを聞き出す」「プレゼントと称して入力フォームにIDパスワードメールアドレス等を書き込ませる」などの手口があります。 対策は順に「交換BOXを使う/売買行為は禁止行為なのでしない」「パスワードはスタッフにも教えない/ハンコインは金券なので勝手に増やすと犯罪」「パスワードやメールアドレスは絶対教えない」となります。まあハンコインやアバター買わなければ被害もほとんどありませんが。  余談ですがハンゲーム内にも「知識Plus」という、ここと似た質問サイトがあります。そこは「公共の場でギャル文字使うな」「宿題は自分でやれ」など、結構礼儀(のようなもの)に厳しいです(厳しいと荒らし扱いする子供も多いのですが)。  とりあえず親の目で確認してはどうでしょうか? 古いパソコンの様なので3D処理するゲームは難しいと思いますが、様子を見る分には問題ないでしょう。 セキュリティは一般的なもの(ファイアウォール・アンチウィルス)程度で充分です。

gooyasyas
質問者

お礼

くわしい説明ありがとうございます。本人の自覚さえしっかりしていれば大丈夫なんですね。

その他の回答 (5)

  • otouhu
  • ベストアンサー率41% (15/36)
回答No.6

私はもう3年くらい暇つぶし程度にハンゲームで楽しんでいます。 危険を感じた事はないです。 セキュリティー云々にしても普段安心してネットをされている程度のセキュリティなら問題ないと思います。 まずハンゲームをするにはID登録が必要ですが、住所や本名を書く覧はありません。 個人情報は都道府県・誕生日・性別・メールアドレス(フリーメアド可)くらいです。 更に誕生日とメアドは非公開にできます。 全てを偽っても登録して遊べます(いけませんが^^; アバターは皆さんおっしゃる通り自分の分身であり着せ替えが可能です。 100円前後のお金を出して洋服を着せたりできます。 勿論任意です。 私も合計500円程度使ってちょっとだけ変えています。 ウェブマネーにしたため、清算はコンビニです。 もしも利用する時があるならクレジットカードではなくウェブマネーをお勧めします。 もちろん服も何も着せない完全無料でただ遊ぶだけも可能です。 ハンゲームからの勧誘もありません。できるゲームは9割以上同じです。 ただNO2さんのおっしゃる通り、悪さをするいわゆる捨てキャラはお金なんかかけてなく、何も着てない無料状態が多いので、その格好であると他のプレーヤーから警戒されやすく、オンラインを通じてチャットなどの交流はしにくい事もあるかもしれません。 だからといって交流できないわけでもないですし、純粋にゲームで遊びたいだけなら全く問題ありません。 ゲーム自体についてですが、無料にしてはとてもよくできてるサイトだと思います。 色々なゲームをしてきましたが、1番知名度も高く、完成度も高くて安心して遊べる所だと思っています。 ゲームの種類は様々で、RPGやゴルフ辺りになってくると、その中で更にキャラを作れるので先に説明したアバターは関係ない物になってくると思います。 まだ中3でしたらRPGはまた更に深い所になってくるので、まだ禁止した方がいいかもしれません。 他は問題ないと思います。 長くなりましたが、遊び方を間違えなければ安心して楽しめるサイトです。

gooyasyas
質問者

お礼

ご回答感謝します。ありがとうございました。

  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.5

安全性に関しては、各管理会社で責任をもって行われていることなので、そのあたりは、管理会社の裁量がどのくらい次第かでしょう。 基本的にはその辺は注意する必要はないでしょうね。 あと、無料作品=簡素でつまらないというイメージをもたれているようですが、 逆に有料=きちんと作りこまれているというわけでもありません。 確かにアイテム課金型などは実費を支払うことで、新たなサービスを受けられる等の特典はありますが、課金しないとプレイそのものに支障が及ぶというわけではありません。 また、ハンゲームなど、多数のゲームを扱っている個所は、実際にはゲームの管理を行っている+自社製の簡易ゲームを提供という形式で運営を行っています。 複数の会社のゲームを一手に管理しているという感じでしょうか。 他の方々が心配されているのは、ハンゲームの場合、 掲示板などでは煽りや罵倒など、ユーザのモラルが悪い傾向にあるため、 色々心配しているのだと思います。 つまり、ウィルス等の機械的なことではなく、人的モラルというか、 ソーシャル的な問題の方が心配されます。 (このあたりはNo4の方が詳しく書かれています。) そういった悪い面に対して、さらっと受け流せるような裁量が無いと あまりオススメできません。 2ちゃんねる的なノリがありますので。要は、馬鹿正直な人、生真面目な人には向きません。 まぁ、ネットを利用する以上、馬鹿正直さはかえって落とし穴ですけどね。 ノリばっかりで場を弁えないのも論外ですが。 そのあたりのバランスが重要ですね。

gooyasyas
質問者

お礼

本人にこのページを読ませて、しっかり言い聞かせます。ありがとうございます。

回答No.3

ハンゲームの信頼性や安全性は下記のお二方がおっしゃっている事で大丈夫だと思います。ただ、ハンゲームはハマるとなかなかPCの前から離れられなくのは事実です。特にRPGなどやったら尚更(^^;)(実際、私もそうですので・・・) こんなところで野暮なことは言いたくないのですが、中3のこの時期にやり始めるとなると、もし高校を考えているならもう少し始める時期を先にした方が無難かもしれません・・・

gooyasyas
質問者

お礼

ありがとうございます。おっしゃるとおりの心配を、親としてはしてしまいますね。

  • Reiher
  • ベストアンサー率26% (102/385)
回答No.2

 何を以って信頼というのか分かりませんが、ハンゲームでは一部のゲーム(パチンコやパチスロの有料バージョン、他社の3Dオンラインの一部)を除き無料で遊べます。 が、アバター(自分のキャラに着せる服)は有料で、このアバターを購入していないものを「白シャツ」と呼んだりします。 子供の多いハンゲームには荒らしや詐欺師も多く、彼らは捨てID(いつでも捨てられるID)を良く用いるので白シャツは警戒されたり差別されたりします。  このアバターアイテムを買いたくなる事は充分予想されますね。アイテム一つあたり100~数百円です。

gooyasyas
質問者

お礼

ありがとうございました。

gooyasyas
質問者

補足

ありがとうございます。荒らしや詐欺師というのは、どういうことでしょうか。無料で参加していて、何かお金を取られる心配があるのでしょうか。よろしければ教えてください。

  • ctrlzr
  • ベストアンサー率29% (18/62)
回答No.1

ゲームをしている分には無料です。 以前よくビリヤードをやっていました。リアルなので練習として使えるほどです。十分面白いです。 私が知っているうちでお金が掛かるのは、キャラクターに服を着せたりするときです。有料へ誘われるようなことはありません。 セキュリティは、ハンにつなぐかどうかではなく、普段から心がけるものです。ウィルスチェックとかスパイウェアのチェックをマメに行ってください。

gooyasyas
質問者

お礼

ありがとうございます。セキュリティの件は耳が痛いです。

関連するQ&A

  • 電子メール netsurfin のみの安全に限って

    電子メール netsurfin のみの安全に限って総合的にどれがお勧めかひとつに絞って教えてください? (1) (1)軽いこと。ESETsmart security (2)無料または安いということ。F-セキュア無料サービス版またはアバスト! インターネットセキュリティ (3)仮に有料なら支払方法が難しくないこと。コンビにでの支払いは操作がなれないと難しい。  パッケージ版ならビックカメラかヨドバシのwebsiteでの価格 (4)アンインストールが簡単で並びにインターネットに接続しないうちにインストールが簡単にできること。McAfee (2) ESETsmart security F-セキュア アバスト! インターネットセキュリティ McAfee 以上のうちどれが経験的に電子メール netsurfin のみの安全に限って総合的にどれがお勧めかひとつに絞って 最新の情報を教えてください?WindoesXPsp2のミニノートのPCレベルの1台使用のみとします。 (3) 停電でブロードバンドプロバイダからの増幅器が作動しません。インターネットをNTTの 電話回線でするしか無いと思います。ラトックのFAXモデムUSB56K/14.4Kでnetsurfin できるでしょうか?よろしくアナログ電話回線での最新経験談をお願いいたします。 2011年3月22日

  • ハンゲームで”非正常終了”となりゲームが途中終了します。

    ハンゲームで7ならべのゲーム中に ”ルームサーバーとの接続が非正常終了となりました。”とのメッセージが表示されて必ず途中でゲームが終了してしまいます。 インターネットオプションのセキュリティ設定(信頼済みサイトに*.hangame.co.jpを設定&レベル:低)は行っています。 OSはWindows XP です。 最近パソコンを買い換えたのですが買い換える前は問題なくゲームができてました。 無線LANを用いていますが、無線LANアダプタ、およびアクセスポイントは旧パソコンで使用していた物をそのまま用いています。

  • ADSLの回線切れ(保安器の有料交換)!

    電話の着信時の回線切れが、酷く保安器の有料交換を考えています。 ADSLの回線切れだけの理由では、無料にならないみたいです! そこで、実際に有料交換された方に、症状が、改善されたか?工事費を含む費用などを教えてください!

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • セキュリティ信頼度

    ヤフー契約の際、セキュリティシステムが無料で付加されるそうです。カスペルスキのシステムと比較して、信頼度はどちらが上位でしょうか。教えて下さい。無料、有料は考えません。

  • docomoGALAXY NEXUS SC-04

    はじめまして、よろしくお願いします。 docomoGALAXY NEXUS SC-04を使用していますが、まだ、セキュリティソフトをインストールしていないので、すぐにでもインストールしたいと考えています。 しかし、こういったことに、疎く、どのようなセキュリティソフトを入れるかで迷っています。 そこでお詳しい方にアンドロイドで、信頼できる、優秀なセキュリティソフトを教えていただきたいです。 できうるならば、無料の中で推薦できるもの、有料で推薦できるもの、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • Nifty有料サポート

    先日、ネット接続でトラブル発生。 契約のニフティーに電話。 しかし、対応のオペレーターのレベルが低く 小学生レベルで、ラチが明かない。 有料サポート(まかせて365)なら治るかもと言われた。 ん~ん、逆に解釈すると、無料じゃ治らない、 世の中すべて金なのか。 困っている相手の足元を見て、 儲からない無料サポートから、 有料サポートに誘導する。 詐欺ではないが、 信頼関係、企業モラルに疑問が。 ニフティーの方針で無料サポートは、 適当にあしらい、 有料客を大事にする。 ニフティーは長年の付き合いで、 信頼していたのに、裏切られた、くやしいです。 他のプロバイダーも最近はこんなものかな? 儲からない無料サポートは、 各社とも、その内なくなるのかな??

  • 保安器交換の裏技?

    よく、ADSL回線を一般電話回線と併用していて、電話の着信時にADSL回線が切れるという現象がありますよね。その解決の一つの手段として、保安器の交換というのがあると思いますが、残念なことにこれが有料です。 知人に聞いたのですが、これをADSLのリンクが切れると言うことではなく、電話にノイズが入るようになったという風に伝えると保安器を無料交換してくれると言うことなんですが、本当でしょうか? ノイズチェックとかやはりあるんでしょうか。でも、いつも起こるとも限らないノイズもあるだろうし…。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 制限の少ないレンタルサーバ

    有料・無料は問いません。 取り入れられる機能、セキュリティ、容量、バックアップ、回線の強さなどなど 回答者様の主観で構いませんので、総合的に優秀と思われるレンタルサーバをお教えいただけないでしょうか。

  • モバゲーについて教えてください。

    モバゲーについて教えてください。 無料サイトだと思い、携帯電話でモバゲーというサイトを息子に許可しました。 先日、携帯電話の請求明細でDCMXで1万円の買い物をしたように記載がありましたので、電話会社で調べていただいたら、やはり息子がサイトでモバゲーコインとかいうものを購入しておりました。 電話の設定は上限1万円までしか使えないようにしてありました(現在は0円に設定)ので、それ以上の購入はなかったのですが、その事を息子に伝えると、かなり驚いた様子で「こんな事になるとは思ってなかった。」と反省しております。 そこで伺いたいのですが、その「コイン」という物は誰にもわかりやすいように、例えば『有料です』などと表記されていない物なのでしょうか?無知な息子の肩を持つわけではないのですが、本人は、「有料だとは思っていなかった。」と言います。 こういった類に疎いまま許可してしまった私も、この度は勉強になったと思っております。 無料オンラインゲームと思っていましたが、簡単に本人がわからないまま有料ゲームで遊んでしまうということはありますか?というのが、今日の質問です。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 無料ソフトの実力について

    今まで、セキュリティソフトの更新時期になったのですが、無料ソフトの性能や、新来世について教えてください。 AVAST、AntiVir、Microsoft Security Essentials など無料・日本語版のセキュリティソフトなどがリリースされていますが、ウィルスバスターや、ノートン、マカフィー、ウィルスセキュリティ(ソースネクスト)など、有料製品と比較すると、どの程度信頼できる物でしょうか。