• 締切済み

ウイルスバスターの使用期限が切れても使えるのですが…

パソコンにもともと入っていたウイルスバスター2005を使っているのですが、先日使用期限である十月十六日になりました。 なのに機能が制限されたりすることもなく、普通に使用できています。もう一度ウイルスバスターで使用期限を確認しましたが、やっぱり間違ってはいませんでした。いったいどうしてなのでしょうか

みんなの回答

noname#14719
noname#14719
回答No.5

新しいものに対応できないので、もし感染したら駆除作業が大変だと思いますし、時にはPCを踏み台にされ加害者になってしまうこともあるようです。 オーバーに脅かすつもりはありませんが、なるべく早く更新されたほうが安心してPCを使えるんじゃないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.4

機能は特に制限されません。 ただし、パターンファイル等の更新が出来なくなりますので、そのまま使用していると、新種のウイルス等には対応できなくなります。 ダウンロード販売でシリアルを購入すれば、継続使用できます。 http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb/buy/download.htm http://www.trendmicro.com/jp/products/price/vb-price.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.3

起動していて動作している状態は、期限後も継続して変わらないはずです。 しかし、新しいウィルスファイルをアップデートできません。 ダウンロードして更新することですね。 ウィルスは、毎日と言って良いほど新しいものが作られます。 新規ウィルスファイルがダウンロードできなければ、その新しいウィルスに対応できません。 よって、動作自体は継続していても、アンチウィルスソフトとしては役立たずになってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

その日付以降はウィルス定義の更新は行わない、ということではないでしょうか。 その状態ですと既存のウィルスからは保護してくれますが、新たに発見されたウィルスの情報が入らないのでそれらのウィルスに対して無防備になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

ソフトが使えなくなるなるのではなくて、最新の定義ファイルに更新することが出来ないので、新種に対しての対策が出来ないということになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 期限切れのウイルスバスターって?

    ウイルスバスター2005を使用しておりました。2005年の2月28日が更新期限だったのですが、更新しませんでした。更新しなかったので、ウイルス定義ファイルのアップデートはされていないと思いますが、プロバイダーでのウイルスチェックサービスを以前から利用しているので、ウイルスの感染は大丈夫だと思います。期限切れの後もウイルスバスターを常駐させてますが、これってファイヤーウォール機能は今まで通り機能しているのでしょうか?それと、たまにウイルスバスターが期限切れの後も勝手にアップデートを始めるのですが、これって何ですか?ご存知の方いましたら、お願いします。

  • ウイルスバスターの有効期限

    ウイルスバスター14について質問します。 先月DELLのパソコンを購入した際、ウイルスバスター14インターネットセキュリティーも同時に購入しました。 インストールされた状態で納品されているはずですよね。 それが、現在「有効期限切れ」となっています。 期限が切れたのは、PCが納品されて初めて起動させた日の1カ月後の日にちとなっています。 この有効期限切れとはどのような意味なのでしょうか。 これから使用し続けるにはどうしたらよいのでしょうか。 どうかご教示ください。

  • ウィルスバスター2005の使用有効期限が切れた後の動きについて

    ウィルスバスター2005の使用有効期限が切れた後の動きについてご伝授願います。 Q1) 有効期限が切れてしまった場合、即座にウィルスバスターの機能も停止されるのでしょうか?ウィルスチェック。 Q2) 上記でウィルスチェック機能は動くが、パターンファイルの更新機能(自動更新)が停止するだけでしょうか? Q3) 定期的に、ポップアップウィンドウや、イベントログ等に、使用期限切れ?等の情報がでてしまうのでしょうか?? よろしくおねがいします

  • ウィルスバスターの継続の期限

    今 3台のパソコンにウィルスバスター2009が入っています 12月31日まで期限があるのですが ウィルスバスター2009の3年版サポート付のCDを買おうと思いますが 今これを入れると 前の期限はどうなるのですか又CDですと3台にこのCDを入れるだけで シリアル番号など入れることが簡単になるのですか それとサポート付ですと 電話など簡単につながるようになりますか 今お使いの方おわかりでしたら よろしくお願いします。 パソコンはXPです

  • ウイルスバスター 証明の期限

    NEC Windows8を使ってます。 今日パソコンを起動すると アクションセンターから 重要な問題があると通知があり アクションセンターを開くと ウイルス対策ソフトが無効になっているから有効にしろというものでした。 ウイルスバスターを有効にするを選ぶと そのまま有効にするか発信元を確認するか選択が出てきました。 一応発信元を確認するを選んだのですが デジタル署名か証明書というのでしょうか? が出てきまして 全般の有効期限のところをみると 昨年の2月までになっていまさした。 証明書は一応有効にはなっていました。 ウイルスバスター自体の有効期限はまだ切れていません。 発信元の証明書の有効期限が過ぎていてもそのままにしておいて大丈夫なのでしょうか? 教えてください。

  • ウイルスバスターの使用期間について

    ウイルスバスターに付いて、普通1年で更新かもしくはバージョンアップしますよね。昨日会社のパソコンのウイルスバスターの期限を見たら2015年となっていたのですが使用期間10年というのはありますか?こういう契約もあるのだなと思いましたが気になりました。

  • ウィルスバスターについて教えて下さい

    現在、ウィルスバスター2008を使用中です。 2年前に2年契約し、有効期限は、10-2-28です。(画面に表示されます) (2009に更新せず、2008のまま使用していました) 質問です。 ウィルスバスターのようなウィルス対策ソフトの使用(契約)期間が切れると、ウィルス検索、侵入阻止などの機能は全くなくなるのでしょうか? それとも、契約最終日に使われた、ウィルス阻止機能、検出機能は(パソコンに)残るのでしょうか? ウィルスチェック時、ソフト会社と私のパソコンとが繋がり、チェック(検出)をしているのでしょうか? 上記内容とは別ですが、2008と2009では検索機能は違いますか? 2009の方が新しい分、機能アップされているのでしょうか?

  • スタート画面にウイルスバスター・・・使用期限が切れました

    スタート画面にウイルスバスター・・・使用期限が切れましたという表示がでます。 この表示を出ないようにするのはどうしたらいいのでしょうか? ウィルスバスターは使わなくてもいいです。 自分であれこれ試してみたのですがどうしてもパソコンを起動して最初の画面に出てしまいそのつど消している状態です。 パソコン初心者でも分かるように教えていただきたいのです。

  • 使用期限切れウイルスバスターのアンインストール

    一ヶ月間体験無料版ウイルスバスターの期限が過ぎてしまいました。 avastを使ってみようと思い、このウイルスバスターをアンインストールしようと思っています。 この期限切れウイルスバスターは今も起動してパソコンの安全を守ってくれているのでしょうか? ならばアンインストールしなくてもいいと思っています。 パソコン初心者です、よろしくお願いします。

  • ウィルスバスターを完全に削除出来たか確認するには?

    お世話になります。 使用期限が切れたので先ほどウィルスバスターを アンインストールし、新しいセキュリティソフトを入れようと 思っています。 残骸が残っているとトラブルが起きやすいと聞いたので 一応きちんと削除できているか確認したいのですが、 どのように確認すれば良いのでしょうか? コントロールパネルからアンインストールしもう一度 プログラムと機能を見たところウィルスバスターは消えています。 分かりにくい文章ですみません。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • アメリカで購入したHP-2-MHを日本に持ち帰り、使用するためにはサードパーティー製の100V仕様のACコードが必要です。
  • Rolandでは純正パーツが残っていないため、どのサードパーティー製のコードを購入すればよいか教えてください。
  • 具体的にどのメーカーのどの部品かも教えていただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう