• ベストアンサー

立ち入り出来なかった期間の賃料を払う必要があるの?

コンサルタント会社を通して事業所用に店舗を借りました。実際に店舗内に立ち入りが出来た月の2ヶ月前からの家賃をコンサル会社から請求されました。その2ヶ月間は以前の借主の何らかのトラブルで立ち入りが出来ない状態であったと聞いています。そのような状況でもこちらが賃料を支払う必要があるのでしょうか?賃貸契約上どうであるのか教えて頂けますでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19073
noname#19073
回答No.1

>立ち入りが出来ない状態であったと聞いています 聞いています、というのはご質問者は当事者では無いということですか?それともトラブルがあったということを聞いていたという意味での当事者ですか? そもそも賃貸契約上どうか?というご質問に関してはその賃貸契約の当事者もしくは契約書面の確認が出来ないと内容がわからない、ということがまず言えます。法律の範囲内の約束事であれば基本的には自由契約ですから。 その内容に入居開始の日などがきちんと記載されていて、その約束通りに入居出来る状況でなかったのでしたらその分の賃料を支払う必要は無いだろうと、一般的にというか常識的に誰でもそう思います。 しかしそんな当たり前すぎる話なのに賃料を請求される、というのは何となく他の取り決めや事情があるのかなとも推測されますので、契約内容等をよく確認される必要があるのではないでしょうか。借主の責任とは無関係に入居不可能だった期間について、賃料を請求される根拠をご確認ください。

hanatarekozo
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。店舗を借りるに当たってコンサルタント会社にまかせっきりにしてしまい、契約の詳細をよく把握していなかったというのが問題であると言うことは自分でも理解して反省しています。もう一度しっかりとコンサルタント会社と賃貸の契約内容について確認いたします。有難うございました。

その他の回答 (1)

noname#65504
noname#65504
回答No.2

契約日と入居日というのは一般に異なりますので、賃貸の申し込みをする前に行われる重要事項説明で説明がなされる事項に、契約期間・契約期間の始期・終期があります。 基本的に始期の日程から家賃は発生すると思います。重要事項説明に関しては仲介業者がいる場合は、必ず有資格者(宅建)が口頭で説明を行うとともに(実際はかなり簡略化していることが多い)、文書化が義務となっています。 また、業務として継続して仲介を行う場合は、宅地建物取引業の免許が必要です。 質問文にあるコンサルタント会社というのがきちんとした宅建業者ならば、重要事項説明書を提出していますので、それをご覧になれば、家賃の支払い開始日(契約期間の始期)がわかります。 逆に家主側の問題により始期に入居できなかった場合は、履行遅延として損害賠償などができると思います。 なお、コンサルタント会社というのが業務として賃貸の仲介を行っているのなら、宅建業法に則り重要事項説明などを行う必要があります。もしそれが行われていないのでしたら、業法違反として告発した方がよいと思います。 単に知り合いのコンサルタント会社の紹介(コンサルタント会社は業務として仲介したのではない場合)で、大家と賃貸契約を結んだとしたら、法律上重要事項説明などの必要はなく、契約内容に従い家賃の支払いか、履行遅延などということになります。 ただし、この場合コンサルタント会社から家賃を請求されるというのはおかしいと思います。 コンサル会社が家賃を請求するということは、コンサルタント会社を「通じて」ではなく、コンサルタント会社自体が大家と言うことでしょうか?自己所有の物件を賃貸するだけでしたら、宅地建物取引業の免許は不要で、重要事項説明などは不要となります。 この場合も契約内容に従い家賃の発生または履行の遅延の問題になると思います。 コンサルタント会社が仲介業者であるであるかどうかで、若干状況が変わりますが、基本的に契約は自由に行えますので、家賃の支払い開始時期は契約内容に従い発生することになります。 宅建業者が仲介した場合は宅建業法で重要事項説明が行われることになっており、それに記載されているはずです。というわけで家賃の支払い責任が生じる時期はそれらの書類をご確認ください。 なお、宅建業者による仲介を受けた場合、重要事項説明書と契約書に相当する37条書面は文書化が義務ですので文書があるはずですが、そうでない場合契約自体には文書化の義務がないので、口答で契約は成立していますので、このような場合はどちらの主張が正しいか争うことになるのではないかと思います。

hanatarekozo
質問者

お礼

早速の回答有難うございました。コンサルタント会社は仲介業者ではなく、店舗の紹介をされた関係です。そこを通じて契約したのですが、詳細を確認しないままお任せにしてしまっていたのがそもそも問題でした。内容について再度確認致します。有難うございました。

関連するQ&A

  • 店舗の賃借解約予告までの間の賃料支払いについて

    現在経営している店舗の解約予告提出済みです。 期間までには数ヶ月残っているのですが、経営状況が悪い為に一刻も早く解約したい状況です。 次の借主を自ら見つけ客付けをし、大家と面談を済ませ近日中に正式に契約を結ぶ事になりそうなのでホッとしていましたが・・・ 私との契約されている解約予告満了までの残り数か月分の賃料を、私に請求すると大家が言っています。 次の借主がいない状況で解約予告より先に退去するのであればその間の賃料を請求される事に納得ができるのですが、実際には鍵も明け渡した状態で次の借主が賃借契約をしている間にもかかわらず請求されるものなのでしょうか?! 大家は1つの空間に対して二重取りすることはよくあることなのでしょうか?! 無知な私に教えて下さい。

  • 転貸借における転貸人の賃料不払い

     今、店舗を借りている友人がいます。その店舗は転貸借です。 大家さんがXに店舗用の部屋を貸し、Xが私の友達に 大家さんの「承諾を得て」転貸借契約をしました。 1つの店舗を2つに仕切った片方を「又借り」したそうです。  そして、問題は「Xが大家さんに6ヶ月分の賃料を払っていない」そうです。 大家さんから転借人である友達に家賃のことについて相談を受けました。  現時点ではまだ賃貸借契約、転貸借契約は存在しています。 大家さんから直接、転借人に家賃の請求はできるとして、 転借人は大家さんに直接、家賃を渡そうと思っているそうですが、 今までの不払いになった家賃6ヵ月分はどうなるのでしょうか?  転借人が支払期日に転貸人Xに払った賃料は、 大家さんに対して「もう、払いましたから。」と言えるのでしょうか?  そして、賃貸借契約が転貸人の賃料不払いにより解除された場合、 賃貸借契約の消滅によって転貸借契約も運命を共にし 消滅するとは聞きましたが、 現時点で賃貸借契約が解除された場合、 その6ヶ月分の賃料不払い分の運命はどうなるのでしょうか?  転貸人の無資力というその危険は、 大家さん持ちとなって、大家さんが「賃料不払い」として転貸人に請求するのですか? それとも、転借人である友達が「6か月分の家賃を返してよ!大家さんに払うから!」 と転貸人に言うべきですか?  これからの方針としては、3者の合意で転貸借契約を解除して 直接、大家さんとの賃貸借契約を新たに結びたいそうです。  転貸借契約が解除された場合、 今まで不払いになった家賃は、大家さんもち?転借人もち?の質問です。  どうぞ、よろしくお願いします

  • 不動産賃貸更新契約と賃料の値下げ

    マンションの一室を賃貸にしています。 2年に一度の更新期限を先日迎えましたが、期限最終日に借主より、賃料の値下げ要求の書面が送られて来ました。私からの更新契約のお知らせは、期日1ケ月前にしています。現在賃料の値下げに応じる方向で検討していますが、急な申し出てあったため、未だ更新契約を結べない状況が続いています。 ここで質問ですが、更新期限後も借主はそのまま居住されていますが、新たな賃料で更新契約を結ぶまでの間、賃料は現在の賃料が発生するのでしょうか?それとも更新期限日までに遡って賃料は値下げとなるのでしょうか? 更新契約時に1ケ月分の更新料を頂いていますが、こちらは値下げ後の賃料になりますでしょうか? 借主から30%弱の値下げ要求がありますが、1度に値下げ出来る限度は決まっていますでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 賃料振込手数料について教えて下さい!

    賃貸マンションを退去しました。 今月、不動産よりエアコンクリーニング代とハウスクリーニング代の請求書が届き、料金は指定口座へ振込んで下さいとの事。 通常の家賃料金は、私の口座より自動引き落としされており、その際の振込手数料は私が支払っていました。 退去時のクリーニング代の振込手数料も、私が支払わなくてはならいのでしょうか?振込手数料代を差引いた金額を振込んでよいものでしょうか?教えて下さい! ちなみに契約書には振込み手数料に関する記載はなく、契約書とは別の『重要事項説明書』に『賃料振込手数料は、借主の負担とする。』と記載されています。この『賃料』は通常の家賃と考え、クリーニング代には適用されないのでしょうか? 不動産は傲慢でこれ以上関わりたくなく退去することにしたので、直接問い合わせしたくありません。どなたか教えて下さい!

  • 営業所の賃料交渉を行いたいのですが

    全国に7か所ほどある営業所の家賃を見直したいと考えています。 最近では賃料改定コンサルティング会社という家賃交渉専門の会社があるようですが 家主との関係の悪化も気になるため自社で行いたいと思います。 賃料交渉の方法を指導していただけるようなコンサル会社などはないでしょうか?

  • 賃料減額請求の簡易裁判と調停

    賃料減額請求の簡易裁判と調停  賃料減額請求の簡易裁判と調停をしています。こちらは、原告です。  10万円の賃料を6万円にと請求しているのです。商店街の景気の低下による店舗賃料の減額請求です。  私と妹の二人の賃料合計20万円をそのまま賃貸人の賃料支払い18万円に使用されています。他の収入は、年金です。  もし、私が、解約すると賃貸人の賃料収入が半分になり現在の状況では、しばらく、少なくとも、一年以上、新しい賃貸借契約は、望めない状態です。これなら、もし、私が、解約すれば、賃貸人は、賃料の支払いに困るのだから、賃料の減額に応じた方が、良いのではないか得策で無いかと言っているのですが、賃貸人は、具体的に内容を議論せず、話し合いに応じようとしないで、まちがっていると不愉快をあらわにしています。  このような提示の仕方は、間違っているのでしょうか?  賃貸人の回答書は、当方のことを侮蔑的な言葉で、さげすんだ感情的な内容になっています。相手は、どのような目的で、このような表現を取るのでしょうか?  これでは、感情的な泥沼のような議論になりそうです。このような賃貸人の態度にどのように回答していけば良いでしょうか?  たとえ一つだけでも、お知りのことが有りましたら、よろしく教授方お願いします。

  • 賃貸契約解除を申し渡してから引渡しまでの期間

    店舗を賃貸しています。 賃貸契約書では、賃貸契約解除を借主が貸主に申し渡してから6ヵ月後の引渡しとなっています。 ただ、この6ヶ月というのが、異常に長い気がしてなりません。 正直、経営が不振に陥ってから契約解除を申し渡すわけですから。。。 現在、事実上まったく使用していないで、カラ家賃を払っている状態です。 すでに3ヵ月が経過してしまいました。一日も早く引渡しをしたいのですが、 新しい借り手も見つからないようです。 ビルの2階を賃貸しているのですが、実は1階でも店舗をしており、 賃貸した当初は、1階だけでは手狭だったのです。 ところが、その後業績が悪化し、1階部分だけで経営をしていかないと、 とても苦しい状況になりました。 あと3ヶ月、どうしても支払わなければならないのでしょうか。 6ヶ月と契約書にあって、それを了解の上で借りたのですから、 それはどうしても履行しなければならないのでしょうか。

  • 賃貸マンション期間内解約の賃料について教えてください

    4/6退去希望を3/1に貸主に伝えたところ、契約では6ヶ月前までに貸主に報告しなければいけないし、直ちに解約するならば6ケ月分の賃料相当額を支払わなければいけない。と言われました。契約通り6ケ月分の賃料は支払いますが、4/1から4/6までの日割り家賃も払わなければいけないのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 店舗物件の賃料値下げをお願いされているのですが

    店舗物件を貸している者です。 不動産屋を介して普通の賃貸借の契約で月額15万円です。 飲食業に貸しています。 最近、経営が厳しくなっていることを理由に15万から12万の値下げを申し入れられました。 値下げが無ければ出ていくことも検討すると言う事です。(ここは駆け引きですが) 賃料は15万が妥当の店舗で、12万だと格安になると思います。 私としては、賃料全額、借金返済に回している状態で、私の仕事の方も給料が上がらず賃料値下げは非常に厳しいです。 この借主は、飲食業のため、365日騒音が酷く、改善の約束を取り付けても、約束を守らず、家賃の滞納は無くても、そういう面で信用が感じれれない借主なので出て行ってもらいたいと言う気持ちもありますが、出て行かれると借金返済が厳しくなり、駆け引きや落とし所に悩んでいます。 1つ、考えていることなのですが、12万は無理でもある程度の値下げをして、普通契約から定期の契約変更は法的な面でも出来るのでしょうか? 長文で失礼しました。 アドバイスなど頂けたら幸いです。 お願い致します。

  • 事業用借地権の仲介手数料について

    先日事業用借地権で土地を借りました。契約が終わり不動産店から請求書が届ましたが、請求額が借りた土地の賃料の二ヶ月分でした。賃貸の契約の手数料は借主貸主の双方からの合計が一ヶ月を超えてはいけないと記憶していましたが、事業用定期借地権の土地を借りた時の仲介手数料はそれとは違うのでしょうか?どなたかお分かりになる方がいたら、お教えください。よろしくお願いいたします。