• ベストアンサー

歌がうまくなるためのトレーニング

Te-Shoの回答

  • Te-Sho
  • ベストアンサー率52% (247/472)
回答No.2

歌が下手という場合に3つぐらいの問題があると思います。 ご自分がどの問題を持っているのか確認しなければなりません。 1.リズムが取れない 2.音程が分からない 3.声が出ない 1.ですが実際の歌を聴きながら手拍子をして調整をすることが大事です。体内のリズムを合わせるだけなら太鼓の達人などの音ゲーで自分のリズム感を合わせる事も練習になります。あくまでリズム感ですから曲に合わせる事が大事ですね。 2.音程が分からないと言っても2種類の場合があります。聞き取り時に既にずれているか、発生する時に狂ってしまうのか。自分が正しいと思っているのに歌が下手だと言われる時は大体、聞き取り時にずれています。そう言った人はカラオケでは自信満々に歌っていますね。その場合は絶対音感の調整が必要になります。 ドならドの音を楽器などで出して声に出してみます。ずれているかどうか第3者に聞いて貰います。これを繰り返しているウチに音感を調整する方法です。 発生する声が狂っているって自分で分かっている場合は自分でずれているって分かるので、第3者じゃなくて自分で音感を調整します。楽器で調整が出来たら簡単な歌で挑戦し段々難しい歌に切り替えていけば良いですね。 3.声が出ないのはある程度テーマを持って練習する必要がありますね。高い音で大きな声を出そうと思ってもすぐにはマスターできません。 ティッシュペーパーを奥歯に噛んで発声すると腹式呼吸で発声できると聞いたことがあります。 高校2年生でしたら練習でドンドン成長できると思いますよ。 何気なしに歌うんじゃなくて一つ一つテーマを持って歌うことが重要です。

noname#64602
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とりあえず2番の音程で、この頃暇さえあれば自分の歌声を 録音してチェックしてます。やっぱり下手だなぁ… と、悲観的に なりますがめげずに改善していきたいと思います!!

関連するQ&A

  • 歌がうまくなりたい

     初めて質問します。高校二年生の男です。  歌は下手でも上手でもないんですが趣味でギターをやっていて路上ライブなどで弾き語りをやっても恥ずかしくないレベルの歌唱力を持ちたいと思っています。  ボイストレーニングは学校がバイト禁止なので、歌い方の書いてある本を何冊か読んでいますがどうしても高い音(D♯位までしかきれいに歌えません)になると、どうしても汚く聞こえてしまいます。ちなみに使える音域は1.5オクターブしかありません。  具体的にどのようなことをすればよいのでしょうか?  

  • 歌が上手くなる方法。

    歌がうまくなる方法教えてください。 音程がしっかりとれないので、 歌ってる時は音程が外れているのに気づかないんです(ーー;) 録音して想像以上に下手でびっくりしました(´;ω;`) 高校1年の女子です。 よろしくお願いします。

  • 歌が上手くなる方法

    歌が上手くなる方法を教えて下さい。 私は、スカウトをしていただいてオーディションに呼ばれることがよくあります。 そのオーディションに歌唱審査があることが多いのですが、私はとても歌が下手なのです。 吹奏楽をしていたので、耳は悪くないと思うし、自分の音がずれていることはわかります。 だから、歌唱審査があると必ずそのオーディションは不合格になります。 本当の夢は、歌手になることです。 歌は下手ですが、想いを歌詞して音楽にのせて人に伝えることがすごく魅力的だと思っているからです。 だから、本当に歌が上手くなりたいんです。 方法を教えて下さい。 トレーニングのようなものでも構いません。 自分で調べると、いろいろな情報があってよくわかりません…

  • 歌がうまくなる方法

    私は歌が下手で友達とカラオケに行っても歌うことができませんw みんな楽しそうに歌ってるのにほんとにかなしいです↓ 遊ぶ約束をするのが苦痛になってしまいますw 歌がうまくなる方法ありませんか?

  • 歌が上手くなる方法

    私は歌が上手くもなく下手でもない普通ぐらいだと思います!!! カラオケでは80~90の間ぐらいなので、、たぶん… でも私の友達は本当に歌が上手くて普通に90点いきます!! それに私よりか音域が広くて本当にすごいと思ってます★ それで私はもっと歌が上手くなりたいんです。 もっと音域も広くなりたいです!!! カラオケでも普通に90点とってみたいし、人前で歌うのが 今以上に好きになりたいです!! だから歌が上手くなる方法(練習でも) 音域が広がる方法(練習でも)教えてください!!!!!!! 本当は習いに行きたいんですが、他にたくさん習い事してるから 行けないし、何か親に言いにくいので… 歌が大好きなので、、教えて下さい!

  • 歌(カラオケ)が上手くなりたい!

    カラオケで上手く歌いたいんです。 採点で高い得点を出したいわけではないんですが、もっと 上手く歌いたいんです。 この前、録音して聞いた時に発見したことは、 (1)高い音が少し厳しい (2)声は低め(自分では女性の歌はもう少し高い声だと思って       いました) (3)フレーズの最後の音の切り方が下手。音を伸ばすのが下 手みたいです。 (4)音痴とはいえないが、少々外し気味 こんな感じです。良い方法などありましたら教えて下さい!!インターネットのサイトや、本で良いのがあったら そちらも教えて下さい! 他に質問されている人のもとりあえず見ました。 上手く歌える方法、コツなど教えてください!

  • 歌の上手さって?

    人は歌を聞いて何を基準に上手い、下手って判断してるんでしょうか? もちろん言葉は悪いですが音程が違う人(音痴)は歌は下手だというのは分かるんですが、音程が合っていてかつ、同じ曲を歌っても上手い人と下手な人に分かれるのは何故なんでしょう? ビブラートってヤツですか? そして歌が上手くなる方法、上手く歌うコツを教えて下さい 宜しくお願いします

  • 歌が下手な人

    私は28歳の男性です。 この年になってカラオケに数回しか行ったことがありません。 まず歌が下手なこと。自分の鼻歌でさえ下手だな・・と思う始末。そしてポップスなど流行の歌に全くと言っていいほど興味がありません。あるメロディーを聞けば、テレビかどこかで聞いたことがあるな・・という程度で、どの歌手が歌っているかなど全く無知などです。 ですから、かりにカラオケに行っても本当に歌う曲がないのです。それば別として、歌が下手だからといってカラオケが嫌いとは限りません。下手でも歌が好きという人はいくらでもいます。 例えば会社などの同僚とカラオケに行ったとして、明らかに歌が下手な人、完全に音程をはずしている人が歌っているのを聞いてどう思いますか? 別に気にならないですか? それとも“こいつ本当にヘタクソだな。よく人前で歌えるな・・”と引いてしまいますか?

  • 歌がうまくなりたい!

    自分は歌が下手ではないんですが、どうしても「1キー高い声が出ない」「裏声を使うのが下手」などで悩んでいます。別にプロになるわけではないけど、バンドのボーカルとしてどうしても歌がうまくなりたいんです。どうか、高いキーがでるようになる方法を教えて下さい。御願いします。

  • 歌が上手くなりたいです。

    歌が上手くなりたいです。 下手ではなく、そこそこ歌えますが、プロ並みに上手くなりたいです。 無料で、コツやボイトレなど書いてある良いサイトがあったら教えてください!