• ベストアンサー

歌が上手くなりたいです。

歌が上手くなりたいです。 下手ではなく、そこそこ歌えますが、プロ並みに上手くなりたいです。 無料で、コツやボイトレなど書いてある良いサイトがあったら教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#108260
noname#108260
回答No.1

本当にうまくなりたいならお金を惜しんではいけないらしいです。 腹式とかも下手に独学で覚えるとすぐに限界が来ます。 音楽の学校に通ってもプロ並になるのは少ない訳です。 そこそこうまいのならそれで十分では無いでしょうか。 どうしても、というならやはり無料は諦めて下さい。

graceful8p
質問者

お礼

確かに、無料には限界がありますね。 御回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歌って努力ではなく才能ですよね?

    八代亜紀さんはインタビューでボイトレなんてやった事ないと言っていましたし、米良美一さんは子供の頃にいた寄宿舎の風呂で歌っていたのを職員が聞いて驚いたとか。 他にもそういうエピソードは沢山ありますよね。 という事は、ボイトレや努力なんかより才能、センスなのではと思ったのですが、どうなのでしょうか? 最近の歌が下手なアイドルもボイトレをしていますが、上手い人は元から上手く、下手な人はまあ聞けるかなレベルにしかならない気が。

  • 歌の上手さって?

    人は歌を聞いて何を基準に上手い、下手って判断してるんでしょうか? もちろん言葉は悪いですが音程が違う人(音痴)は歌は下手だというのは分かるんですが、音程が合っていてかつ、同じ曲を歌っても上手い人と下手な人に分かれるのは何故なんでしょう? ビブラートってヤツですか? そして歌が上手くなる方法、上手く歌うコツを教えて下さい 宜しくお願いします

  • 歌をうまく歌う方法

    私は歌を歌うのがとてもではないんですが下手です。コツとか何かあれば教えて下さい。

  • 歌がうまくなりたい!

    自分は歌が下手ではないんですが、どうしても「1キー高い声が出ない」「裏声を使うのが下手」などで悩んでいます。別にプロになるわけではないけど、バンドのボーカルとしてどうしても歌がうまくなりたいんです。どうか、高いキーがでるようになる方法を教えて下さい。御願いします。

  • なんでSMAPは歌が上手くならないんでしょう?

    もう10年以上歌手としして活動していてなんで上手くならないんでしょうか? さすがにプロにボイトレとかも受けたりしていますよね? それなのにメンバーのほとんどが素人以下。。。 ここで歌の練習法を見ていると「誰でも練習すればうまくなる!」という意見がほとんどです。 自分も練習しているのですが、プロに教わっても上手くならない人が居るのかと思うと(しかも何人も!)個人でやっていてほんとに上手くなるのかな~・・・って心配になってきますw

  • 何が何だか…

    10代の頃からシンガーソングライターになりたくて色々なオーディションを受けてきました。 あの頃は「合格ではないけど、素質があるからうちでボイトレしないか?ボイトレしながらデビューを目指さないか?」と言われて嬉しくて馬鹿みたいに毎月ボイトレ代を払って社内オーディションを受けてました 社内オーディションがデキレースだとわかって辞め、それでも諦められなくていろんな場所でライブして、イベントに出て、とあるインディーズ会社には「曲もいいからボイトレしながらデビューを目指そう」と言われ、とあるプロダクションには「発声が全然なってないからボイトレして、よくなったらメジャーレコード会社にプレゼンする」と言われ 私ももう10代じゃないです、みんなに同じこと言ってるんだと分かってます ならば、関係者の言う「プロだってボイトレやってるんだから絶対ボイトレは続けなきゃだめ」というなら、そのボイストレーナーの人も誰かにボイトレ受けてるんですか? 「ダイヤの原石のような人を探してます。最初は下手でもいいんです」というならダイヤの原石ってどんな人なんですか?原石だったらボイトレは無料で受けられるみたいですね とある関係者の人が言ってました 「ミスチルは歌は下手なんだけど曲が良いから売れる」 「平井堅は曲はだめなんだけど歌が上手いから売れる」 関係者の人がみんな矛盾してるので何を信じて活動したらいいのかわからなくなりました オーディションはデキレース、もしくはデモテープなんか聞かない 音楽業界はもうアイドルしか売れないんでしょうかね…

  • 聴いてて楽しくなるような歌を歌いたい!

    こんばんは。 私は2年前からバンドでボーカルをしています。 一時期は音楽専門学校ボーカル科にも通っていました。ライブも何回かしたのですけれど、お客さんのノリも悪く、自分で聴いてもやっぱり聴いてて楽しい歌ではないなって思うのです。 なんとなく恥ずかしがって歌ってるのと、裏リズムを感じる感覚がないからなのかなっておもいます。 そう思ってドラムをちょっと教えてもらったりもしてます。どうしても自分もお客さんも楽しくなれるような歌が歌いたいのです…。でもヘタにボイトレに通って自分の味を壊したくない(そもそも自分に味なんてあるのかはわかりませんが) 。そう思ってしまうのです…。裏のリズムを感じる練習方法教えてほしいのです。お願いします!!!

  • 歌を上手くしたいです!

    歌が上手くなるにはどうしたらいいですか? 私は一応合唱部だったんですが 歌声が変わってるとよく言われ 悩んでいます。 本買ったりボイトレもしてたのですが 中々上手くいかないのです。 すごく歌を上手くしたいんです! 私のまわりには 歌が上手い人が多くってめちゃくちゃうらやましいのです。 色々な歌い手さんとかの 歌声聞いたり勉強もしていますが 中々上手くなれません。 どうしたら歌が上手くなりますか?

  • 歌が上手くなりたい

    こんにちは。 私は音痴でもないし 特別うまいわけでは ありません。 飲み屋さんで働いてるため 歌手などでなくても カラオケが上手なひとは たくさん聞いてきました。 プロの歌手の方や 一般の上手な方などは きっともともとの声質や 特に練習をしなくても 生まれつき上手で さらに練習、努力をし、 上手なんだと思います。 上手くもない、下手でもない 私のような人は みんなが聞き入るような 歌声にするのは難しいのでしょうか? また、歌が上手くなるコツなど教えてください。 ちなみにカラオケの採点は いつも大体75点くらいです。 90点いくくらいになりたいです。 回答よろしくおねがいします。

  • 歌、カラオケについて

    正直僕は歌が下手くそで音痴です・・ なんとかいい声を出そうとしてはいますが。 家族にもお前下手やなとか言われます。 上手くうたいたいのですが。 カラオケで上手く歌うコツはありますか? お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 障害年金を受ける対象になるかどうか相談する場所や方法を知りたい。
  • うつ病で長年に渡り通院しており、障害年金について知った。
  • 一人暮らしで家族の援助も受けられず、働きながらでも生活が困難になってきた。
回答を見る

専門家に質問してみよう