• ベストアンサー

Word、一太郎、PDFのデータベース化

ganbaroの回答

  • ベストアンサー
  • ganbaro
  • ベストアンサー率45% (43/94)
回答No.2

1件あたりのデータ量が多いようにも思えますが、それらのデータの項目を分類してデジタルで検索しなければならないのでしょうか? 表題を別途入力してデータベース化するのであれば、ファイル名を画像のような感じで管理すればいいように思えます。 そのままデジタルにて、データベースにしようとすると、Word・Excelなどいろんなソフトを使われると、苦労しますよ。 また特に、PDFからのデータベース化は、もっと大変です。 データベース化を考えておられるのでしたら、データ内容の書式を統一したほうがよいと思います。 的外れの回答かもしれませんが、参考になれば・・・

alato
質問者

お礼

ありがとうございます。 最終的にはワード、一太郎で入力されたものを担当者がAccessに手入力することで進めています。 ただ、件数が多いので… ワード、一太郎をOCRか何かで読み込んでAccessに読み込む又はテキスト化できればと思っていたんですが… 同一様式なのでバッチ処理か何かでうまくいかないでしょうか?

関連するQ&A

  • 一太郎→PDFの変換

    e-mailでファイルを送るとき、一太郎を小生使っているので、もっと汎用的なファイルにしなければなりません。 WORDへ変換できるんですが、矢印や、罫線などがずれてしまいます。 そこでAdobe Acrobut PDFなんかはどうなんでしょうか? 一太郎→PDFの変換の操作手順をお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 一太郎ビューアのデータをWordで読み込み・編集できますか?

    一太郎ビューアのデータをWordで読み込み・編集できますか? 一太郎の入っていないパソコンに一太郎ビューアで閲覧できるファイルがあります。 そのファイルの内容の一部を変更したいため、Wordにデータを移行してほしいと言われました。 職場の規定で新たなソフトのダウンロードは禁止されておりますので、一太郎をダウンロードする以外の方法でWordにデータを移行できるかどうかを知りたいです。

  • 一太郎→ワードへ

    一太郎からワードへデーターを変換したいのですが、 コーピー&ペーストでワードへ貼り付けしたのですが、 一太郎の指定内での行間ではないので(ワードの方が行間が広い) 困っております。 おそらく行間の設定をすればいいのかもしれないですが、 他にいい方法がありましたら宜しくお願い致します。 行間の設定でないとダメな場合は行間の設定方法を教えて頂ければ と思っております。(ワード2000) 宜しくお願い致します。

  • 一太郎からWord への乗り換え

     パソコンを買い換えたのを機に、ワープロソフトを一太郎9からWordに変えることにしました。OSはWindowsXPです。一太郎で使っていた住所録(拡張子は.jsr)をそのまま使いたい(1000件位のデータなので)のですが、可能でしょうか?また、どうすればいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 一太郎の画像をWord2007で表示させるには

    USBに一太郎の写真入りのデータを貰ってきました。 一太郎をあまりよく知らなく、 「ワードで開くことができます」と言われました。 ワードで開く事ができて、文章は表示されるのですが 写真だけが、表示されません。 一太郎のデータをワード2007で表示する方法を どなたが教えていただけないでしょうか。 仕事で使います。大変困っています。。 よろしくお願い致します。

  • 一太郎のデータをWordで使用したい。

    ご質問します。フロッピーディスクには一太郎のデーターがあります。それをWordで読み込ませたいのですが、どうやってWordに読み込ませればよろしいでしょうか。ご回答をお願い致します。 私のパソコンには一太郎はインストールされておりません。

  • 一太郎データをワードで開くと…

    一太郎で作成されたデータをワードで開くことはできるのですが印刷すると文字が重なったり、ずれたりします。これを簡単に直す方法はないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • PDFの文書をワードまたは一太郎にコピペしたい

    やりたいことが二つあります。 本のあるページをスキャンしたPDFのデータを正確にコピーアンドペーストしたいのです。 文字の脱落や文字化けがないように。 次に、そのページは縦書きなのですが、ワードや一太郎に落とすときは横書きにしたいのです。 ScanPaper for PDFというソフトをみつけたのですが、当方のPCがVistaまたは7のため対応していませんでした。 また、仮に動作したとしても、縦書きのものをコピペして横書きにする方法がわかりません。 ご存知の方、お願いいたします。

  • PDF形式の文章内にあるグラフなどをワードや一太郎に貼り付けると文字がぼやけます。

    PDF形式の文章内にある図やグラフなどをワードや一太郎にスナップショットツールを使い貼り付けて印刷すると文字がぼやけます。印刷しても鮮明なままの状態になるように貼り付ける方法があれば教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • データベースの作成

    Oracleを勉強し始めました。 今まではWebアプリにAccessを使っていて、Oracleに移行したいと思います。 とりあえず、データベースを作成するのだと思ったのですが、 インストールを終えた状態で、orclというデータベースがすでに出来ていました。(インストールは、マシンを設置した部署の方がしました。) 今後は他の部署もこのOracleにデータを保存するという予定らしいです。Oracleのインストールしたサーバーには、リモート接続が可能で、 管理者権限のパスワードも教えてもらっています。 もし、私がアクセスの住所録というデータベースファイル(jyuushoroku.mdb)を移行したいとすると、jyuushoroku というデータベースを新たに作成するのですよね? データベースは複数にあっても構わないのですか?アクセスと違い、データベースを作成する時にとても大掛かりなのでとまどってしまいました。 インストール時に作成したorclというデータベースには、パスワードが 設定されていて、接続ができません。自分の作成したデータベースには、独自のパスワードを設定して、それを使って接続すればいいのですか?ほんとに初歩的な概念がわからずに申し訳ないです。 よろしくお願いします。