• ベストアンサー

クエーサーの莫大なエネルギーはジェットを真正面から見たものですか?

クエーサーは銀河系の50億年分のエネルギーの放出を1週間で放出する(数値は定かではありませんがそのくらいクエーサーは高エネルギーである)とか聞きました。でも、現時点でもクエーサーの正体がわからないようです。 ところで、ブラックホールは回転軸に沿ってジェットを放出しています。そのジェットを真正面から見ると、あたかも高エネルギーを放射状に発しているように見えます。 そこで、質問です。 クエーサーの莫大なエネルギーはジェットを真正面から見たものですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojisan7
  • ベストアンサー率47% (489/1029)
回答No.3

すみません。質問の意味を取り違えていました。No1の回答を全面的に訂正させて下さい。 何か、勘違いされているようですので、ここで、一言述べさせて頂きますと、現段階では、ブラックホールからのジェットが直接観測されているわけではないということです。 観測されているのは、例えばM87等の楕円銀河やその他の活動銀河の中心核からのジェットです。このジェットを観測した後で、想像力を働かせているわけです。おそらく、その中心部には巨大なブラックホールがあって、そのブラックホールに落ち込もうとする物質が周囲の降着円盤に由来する強力な磁場の影響を受け、エネルギーや粒子を弾き飛ばしているのだろうと・・・ クエーサーの正体が不明の現状では何とも言えませんが、【クエーサーの莫大なエネルギーはジェットを真正面から見たものですか?】というのも一つの可能性としてあるのではないかと思います。 【ジェットを真正面(地球方向に)に噴射している天体】というのは、当然のことながら、確率的も多くあるんじゃないかと思いますよ。そんなに、驚くことではないと思います。当たり前のことだと思います。 ここで、質問者の方に提案したいのは、次の(1)~(4)を実際にご自分で計算してみてはどうかということです。 たとえば、ブッラクホールまたは活動銀河核からのジェットがクエサー並みのエネルギーを放出するためには、 (1)ブッラクホールの大きさ(質量)、自転に関する量(カー時空に関する計算の見積もり) (2)降着円盤の規模(物質量、回転速度、磁場強度等) (3)ブラックホールに落ち込もうとする物質の量 (4)放出のエネルギー 時間がおありでしたら、是非確かめて下さい。

atsumikiyoshi
質問者

お礼

皆さんへ ほぼ解決しましたので、これで終了します。 また何かありましたら、改めてあたらしい質問で質問します。 たいへん勉強になりました。どうもありがとうございました。

atsumikiyoshi
質問者

補足

>【クエーサーの莫大なエネルギーはジェットを真正面から見たものですか?】というのも一つの可能性としてあるのではないかと思います。 可能性としてはあるということですね。どうもありがとうございます。自分自身で安心したような感じです(笑い)。 あと、後半の計算なんですが、私に計算能力がないもんで、計算不能です(恥) あと、返事がたいへん遅れてすいません。今後気を付けます。

その他の回答 (2)

回答No.2

そういうのもあるし、そうでないのもある、ようです。

  • ojisan7
  • ベストアンサー率47% (489/1029)
回答No.1

セイファート銀河の場合は、ジェットを真正面から見たものである可能性はあると思います。 クエーサーのばあいはどうでしょうか。単に見る方向が関係するだけであれば、クエーサーは宇宙の初期にしか存在していないことを説明することができるでしょうか。また、放射エネルギーも不足しているような気がします。

atsumikiyoshi
質問者

補足

返事が遅れてすいません。 ジェットを真っ正面からみえている、天体が実際にあるんですか。なんか、すごいって感じですね。確率的にも。 あらー。クエーサーは宇宙の初期にしか存在しないんですか。なら、クエーサーは真っ正面からみたものではなさそうですね。

関連するQ&A

  • ブラックホールのジェット

    ブラックホールの中にはプラズマジェットを放出するタイプのものがあると聞きました。ここで質問何ですが。そのジェットは何からエネルギーをもらって、ブラックホールの重力から脱出しているのでしょうか。 どんなに難しいご回答でも構いません。教えてください。

  • ブラックホールの温度を上げることができるか?

    ブラックホールについて質問です。 ブラックホールはホーキング放射により質量に応じたエネルギーを発散しながら次第にエネルギーを失っていき、最後には消滅するとホーキングの本より読みました。 問い1:それでは何らかの外的要因でブラックホールの温度を上げることは可能でしょうか? 例えばブラックホール太陽クラスの星を取り込ませた場合、ブラックホール質量を上げてしまうため逆に放出される温度は下がると考えられます。 問い2:また、ブラックホールの消滅を早めることは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 光のドップラー効果について

    こんにちは、 パルサーやブラックホールに興味があります。 両天体は、回転しながらX線を放射しているらしいですが、 下記について教えて下さい。 仮に可視光線を放出する天体があるとします。(磁場とか電場とか ややこしいものは無く、単に可視光線を放出するものとします。) その天体が高速度で回転すると、光のドップラー効果によって波長が 短くなるのでしょうか? その式は、どのような式になるのでしょうか? 天体の回転速度から、波長を計算する式を教えてください。 追伸 パルサーやブラックホールのX線放射のメカニズムとは 直接関係ありませんが、ふと疑問を持ち質問しました。 よろしくお願いします。

  • 宇宙のクエーサーについて

    最近の調べだと、かなり多くのクエーサーが見つかってるらしい クエーサーは物を取り込むと地平線上の反対に絶対行かないらしい。 これはどういう意味かっていうと、核融合するように出来た新しい 重たい物質に圧縮されることになる。 超ひも理論みたいに逆の次元がある10次元とかだったらいいけど ブラックホールが反対側にめり込まない以上、 ブラックホールが多次元宇宙につながってるのではなくて ビッグバンのための材料を集めてるとしか思えない。 今地球で見えてる銀河は一番遠くで130億年前の銀河だけど、 その銀河は今頃集まってクェーサーになってるだろう。なにしろ130億年前にすでに銀河なんだから。 ビックバンの直後、はじめは暗黒物質の他は 水素、ヘリウム、リチウムしかなかったが 星が超新星爆発を起こすたびに重たい物質が作られてきた。 重たい物質が集まりすぎて太陽の3倍の質量を持つとブラックホールを作り、銀河を作る。 今の宇宙は銀河群が繊維状に並んでる状態らしい それで宇宙のこの先の運命は 次の考え方がある (1)11次元宇宙 インフレーションで親宇宙 子供宇宙と増えていく? (2)最後は宇宙全体がブラックホールになってまたビッグバン。 それをずっと繰り返してる。 他にもたくさんあるけど、仮説だと何でも言えるし。 例えば、宇宙もたくさんあって、宇宙同士が触れるとビックバンを起こすとか。 今はブラックホールを見ることも、150億光年先を見ることも出来ないからどうしようもないんだろうけど・・ アインシュタインはブラックホールを否定しようとしたけど あまりにブラックホール→無の宇宙 になるとしか思えない。 ブラックホールに入れば異次元に行って反対側の4次元に突き抜ければいいけど 質量を集めるだけの存在だから、ビッグバンの素を作ってるとしか思えない。 何か、宇宙が「無」になる以外の説はないんだろうか? 最後にはブラックホールに取り込まれてすべての物が 重たい物質に折りたたまれていくなんて考えたくない。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4904573

  • 宇宙

     ダークマター ダークエネルギー という我々人類が 観測に用いてきた 電磁波では その姿が観測できないものが 宇宙を動かしているという  たとえば 銀河は その大きさからすると かなりな高速回転をしているという しかも 内側と外側が 同じ速度で回転しているとのこと  銀河の中心の巨大ブラックホールの引力でも それだけの遠心力が働けば 銀河の外側の星々は遠心力で 銀河から 飛んでいってしまうはず ところが 銀河はまとまって回転を続けている それは ダークマターが 銀河を被って居るからだという説があります  またダークエネルギーは 真空のエネルギーという名前もありますが この宇宙の加速度的 膨張がダークエネルギーだとすると 銀河を纏めている ダークマターと膨張を促進してる ダークエネルギーとんは バランスの取り合いをしていることにはなりませんか ダークエネルギーの巨大な力で 銀河もバラバラに崩れていくはずです  素人考えです

  • ブラックホールという天体が長期間存在し続けられるの

    ブラックホールという天体が長期間存在し続けられるのはなぜでしょう? おとめ座銀河団M87銀河の中心にあるブラックホールの撮影に成功した。 ブラックホールは100年前の理論物理学者のアインシュタインが一般相対性理論で宇宙には何でも天体を吸い込む天体が存在すると予想した天体。 質量があるものの周りは空間が歪むというもの。今回撮影に成功したブラックホールは太陽の65億倍の質量がある。 通常は大きい質量がある天体はエネルギー放出量が多くて自分自身の天体を維持出来ずに自然消滅してしまう。一般的な天体は太陽の数百倍の質量までが限界とされている。 なので今回撮影出来た太陽の65億倍のブラックホールが維持出来ているのは今の天文学でも分かっていない。 ブラックホールは銀河の中心に生まれることが分かっていて、いま銀河は1000億個の存在が把握されていて、太陽の数百万倍から数百億倍のブラックホールの存在が分かっている。 ブラックホールという天体が長期間存在し続けられるのはなぜでしょう?

  • ブラックホールの衝突について

    2週間ぐらい前に新聞の記事で掲載されていましたが、2つのブラックホールが合体して一つになったのを観測したとありました。 2つのブラックホールが合体して一つになった時のエネルギー放出などについてわかることがあれば教えてください。

  • エネルギー保存の法則と永久磁石

    鉄棒にぶら下がった電気磁石は電気エネルギーを必要とします。 永久磁石は電気エネルギーを必要としません。 ガウスの加速器においても、ゆるく転がした鉄球が磁力による吸引力で加速されその勢いを貰って隣の鉄球が加速します。 電気モーターは、回転子と固定子に電流を流して回転させます、このどちらかに永久磁石を用いることで省エネのモーターに成るのは永久磁石の磁気エネルギーによるものですが、これも永久機関にあやかったものではないでしょうか? ピップエレキバンなど血行に作用している磁気エネルギーなども何も仕事をしていないのでしょうか? 永久機関とは外部からエネルギーを貰わずに、 仕事をする機関の事と定義されています。 外部から電流などのエネルギーの供給を受けることなく磁気エネルギーを放出し続ける永久磁石は永久機関ではないのですか? 放射線を出すプルトニウム239 の半減期は2.4万年と言われます、この2.4万年もの放射線を出し続けるエネルギーと合わせての説明をお願いします。

  • ブラックホールの存在を信じていますか?

    銀河の中心には大質量ブラックホールが鎮座しているとか、 超新星爆発の後にブラックホールが誕生するとか、 恒星と連星をなして降着円盤やジェットを形成しているといった話を どの程度、信用していますか? また、ブラックホールについて、どのようなイメージを抱いていらっしゃいますか? 教えて下さいませ。

  • あれからブラックホールはどうなったの?

    今年の春頃に、NASAのエックス線観測衛星直径が“史上最小のブラックホール”(25km)を発見したと発表して以来、話題も少ないような・・・ 地球に接近中のブラックホールもあると言うのに、どうなったんでしょうか? 過去にも2005年にはチャンドラX線観測衛星が、M74銀河に約10,000太陽質量という中間質量ブラックホールを発見し、 今年になってクエーサー(OJ 287)が太陽質量の180億倍と1億倍の大きなブラックホール同士の連星系だと公表したはずなんですけど? ;^^宇宙人の侵略よりも、ブラックホールの方が怖いと思うので気になって仕方がありません。 「大丈夫なら大丈夫だと言って!」 変な質問ですが、判る方に教えて頂きたいです。