• 締切済み

着床出血はセツクス後何日目?

sonorinの回答

  • sonorin
  • ベストアンサー率52% (351/671)
回答No.5

#2の回答とその補足を見て、ちょっと気になってしまいましたので。 まず「着床出血」ですが、こんな言葉は医学用語にはありません。おそらく、妊娠時に生理予定日と考えられる頃に時に見られる軽い出血を指すものと思われますが、これは#2の回答にあったような「受精卵が子宮内膜に着床するときに起こる」ものではありません。また、着床してすぐ出血が起こったりすることも当然ありません(何らかの他の原因による不正出血であれば話は別ですが)。 皆さんが指す「着床出血」は通常の月経と同じく、ホルモンの変動による子宮内膜自身の変化に伴うもので、決して着床という物理的な現象によって引き起こされるものではありません。 月経は脳下垂体前葉から分泌される卵胞刺激ホルモン(FSH)と黄体形成ホルモン(LH)、卵巣(卵胞膜細胞、黄体細胞)から分泌される卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体細胞から分泌される黄体ホルモン(プロゲステロン)の変動によって起こります。排卵期にはその直前にFSH、LH、エストロゲン血中濃度の上昇を見、排卵が起こり、胎盤の素の黄体はその後のプロゲステロンの血中濃度上昇に伴い、ある程度は大きくなるものの、その後3~4日間ほど受精が起こらなかった場合は、急激なプロゲステロンの消腿が起こることによりやがて退縮し、卵子ともども排出されてしまいます。 子宮内膜は、排卵が起こるまでは増殖して受精卵の着床までに準備を整えるものの、排卵後に受精を伴わなければ、増殖し肥厚・充血した子宮粘膜は排卵から14日後に表層が破壊されて剥離し、出血を伴って膣を通じて排出されます。これが月経です。 子宮内膜の剥離、つまり月経はエストロゲン、プロゲステロンの消腿に伴って起こります。妊娠時には胎盤からエストロゲンとプロゲステロンが多量に分泌されますが、妊娠時には、人によってはですが卵巣由来と胎盤由来のホルモンの交代時期、つまり通常の生理周期頃に軽い出血を見ます。しかし胎盤由来の両ホルモンの上昇が続きますので、出血はすぐに収まり、妊娠を継続します。 月経開始から排卵までの日数は人によってはまばらですが、排卵から月経開始までの日数は14日という日数にあまり個人差はありません。また、排卵後の卵子が子宮内にやってくるまでの日数はだいたい4日程度で、その間に受精が起これば着床し、妊娠が成立します。着床の物理的刺激による出血はありません。 生理予定日に「着床出血に似た症状」が出たというのは、いつもに比べて出血量や期間が少なかったということなのでしょうか?女性の月経はいつも同じ調子で起こるとは限りません。日数が狂ったり、出血量が多かったり少なかったりすることが時にはあって当然です。 またよくいう「無排卵性月経」とは、先ほど言ったエストロゲンのみの上昇によって子宮内膜の増殖肥厚が起こり、プロゲステロンの作用が加わらないまま、エストロゲンの消腿のみによって出血が起こるもので、これは基礎体温を常々つけていれば判別できます。 基礎体温は普段から(少なくとも半年は)きちんと毎日記録を続けていなければ当てになりません。妊娠したかも知れないからとその時突然計ったからと言って、その数値は全く当てにできません。 おそらく通常の生理がいつもより出血量が少なかったために「着床出血」とやらと間違ったのではないかと思います。しかし正確に判定するには、生理予定日から1週間待って、市販の妊娠検査薬でチェックしてください。 「相手はぼくではない」ということは、まだ断定するのは早いです。 いつも28日周期なのに、その時に限って32日周期だったために妊娠したということもあります(私でしたが)。 この回答を見るのが、彼女に会う前に間に合えばいいのですが。

参考URL:
http://www.angel-hp.gr.jp/hospital/answer.htm
hoswee
質問者

お礼

大変長い説明ありがとうございました。少し難しいですが色々な状況から判断して仮に妊娠してたとしても、相手は僕だと思っています。ありがとうございました。因みに彼女とは別れました。これが原因ではないですが、今は生理が来たかどうかも分かりません。ただもし妊娠してて、自分で相手が本当に僕であるとわかってるのであれば、相談して来るでしょう。その時は出来る限りの事はするつもりです。

関連するQ&A

  • 着床出血なの?

    大体いつもの生理予定日あたり(29、30日)に少量の出血がありました。最初は生理だと思ったのですが、出血から二時間後位にトイレに行ったらもう出血していなくてナプキンに茶色いおりものがついてただけでした。それ以降出血していないのですが、着床出血なのでしょうか?既婚で自然に授かればいいかなと思っているので性交した日を正確に覚えていないのですが2、3週間前にしました。あと25日に下腹部痛もあり、生理のいつもの腰痛もあります。 着床出血の場合2、3日続くとなにかで見たような気がするのですけど。1日で終わることもあるのでしょうか? 着床出血でない場合他に何か考えられものはあるのでしょうか?

  • 着床出血?検査薬の使い方教えてください

    排卵日に膣外射精の性交をしました。 その後生理予定日になっても生理はこず微熱が続いておりました。 予定日より遅れて5日目の本日、出血がありました。 着床出血と生理の違いを調べてみたのですが o着床出血は生理予定日前後におこる・・・生理予定日より5日遅れてきた o日数・・・いつも5日程度で終わるため判断し難い(本日1日目) o量・・・恥ずかしながら普段の量を気にしていなかったため多い少ないの判断がし難い、感じとしては量多めです やはり検査薬に頼りたいと思うのですが 本日着床出血があったため使うのをためらっております。 着床出血のあったその日から検査薬での判別は可能でしょうか? また着床出血中に検査をしても正確な診断が得られるのでしょうか? 性交からはすでに3週間経過しております。 アドバイスお願いいたします<(_ _)>

  • 着床出血?

    こんにちは 今回4月の終わりごろにHをして 30日から生理が始まって 今月の5日ごろまで生理があって そのあと何回かHしたんですが 今日(15日)出血があったんです 生理より少ない量だったんで 着床出血かと思ったんですが サイトなどを見てみると 生理予定日に出血があるとあったんです ですけど 次の生理予定日は25日なんです 着床出血の可能性はありますか? 分かりにくい説明ですいません;;

  • 生理?着床出血??

    生理予定日より2日早く生理?がきました。 だけどいつもみたいに生理前の体調の変化がなかった様な 気がします。 先週も憂鬱がひどく会社にもほとんど行ってませんでした。 排卵予定日ごろひどくストレスもあり、 生理は遅れると思っていました。 3日ほど前から風邪で高熱を出して寝込んでいました。 水分をたくさん取っているせいかトイレもかなり近いです。 着床出血は茶色いおりもので日数が少ないと書いてありました。 茶色いおりものではない様な気もします。 でも心当たりもあるので不安です。 生理なんでしょうか?着床出血なのでしょうか??

  • 着床出血というのは。

    こんにちは。質問があります。 着床出血というのは、生理予定日前後にあるというのを聞いたのですが 受精から着床まで約1週間かかるというのも聞いたので それでしたら生理予定日の約1週間前に出血があることになりますよね? (出血がない人もごく普通にいるということは理解しています) 実は8月30日に彼と性行為をしたのですが、 その翌々日くらいから高温期に入り、今日9月6日に生理の初めのような茶色っぽい血が下着についていました。 高温期とはいっても、今まで4ヶ月ほど基礎体温をつけてきましたが、まったく2層にわかれていなくて、 排卵日のように体温が下がっても次に高温が続かなかったり、ということがほとんどでした。 常に低温期のような感じです。 生理自体もここ3ヶ月無く、その前も定期的に来ていたわけではありませんでした。 だから無排卵なのかなと思ったのですが、わたしはまだ高校生なので、 そういうこともあると聞いてあまり心配していなかったのですが、 今回は高温が5日ほど続いていて不安になっています。 もちろん避妊は、コンドームによるものですが100%しています。 彼もよくわかっているのでそれは間違いがないと思いますが、 もし万が一漏れてしまったりしたら(受精のための精子はたった1つでいいと聞いたので・・・)と思うと、気が気ではありません。 排卵していたとしても避妊しているので妊娠の確立は低いとは思うし、 多くの方がおっしゃっている妊娠の初期症状も特に当てはまるものがないので 大丈夫なのではないか・・・と思っているのですが、 今日の出血について疑問に思っています。 ちなみに今まで生理に思えるような不正出血は1回だけありました(原因不明)。 あと、着床出血があった場合はその2、3日後には検査薬が使えるとのことですが、 それは生理予定日前後に着床出血があるという場合ですよね? 受精から着床まで約1週間かかる、という考え方をしたらまだ使えないのでしょうか?

  • 着床出血について

    妊娠希望の30代です。前回の生理開始が11月28日で、生理周期は29日~31日で正確なほうだと思います。一番最後に仲良くしたのが13日なのですが、今日の朝から出血がありました。今まで生理以外の日で出血などなく、生理の周期もほぼ規則正しかったのでこんなことは初めてでびっくりしてしまいました。もしかしてと思い、早期妊娠検査薬を試しましたが、結果は陰性でした。妊娠前に着床出血というのがあり、目安として生理予定日より約1週間前と見たのですが、着床出血の時点で妊娠検査薬で結果は出るのでしょうか、それとも時期的にまだ早いのでしょうか。この出血の原因が分からないので、妊娠していないにしても不安です。どなたか情報を頂ければ幸いです。

  • 着床出血について

    着床出血について   生理予定日前~生理予定日ぐらいに着床出血はみられると聞いたことがありますが生理予定日より2週間後に着床出血がみられることはありますか?   さらっとした水っぽいピンクのおりもの、どろっとしたおりものにまざったピンクのおりものが5日間くらいみられました。

  • 着床出血かどうか。

    下記の症状は、着床出血でしょうか。 30歳の未婚女性です。 排卵日の1週間後に少量の不正出血がありました。 インターネットで調べたところ、排卵日の1週間後から生理予定日までの期間にある1~3日間の少量の不正出血は、妊娠初期症状の着床出血であると載っていました。 ちょうど、排卵日前後に性交をしたので、今回の私の症状は着床出血であるように思いました。 本来不正出血があればすぐにでも病院に行くべきですが、今回の出血が着床出血であるならば、生理予定日まで様子をみて妊娠検査薬で検査してから判断しようと思いました。 ところが、排卵日の1週間後にあった不正出血から2日後に再び出血があり、また1日後に出血がありました。その後も日をおいて出血があります。 いずれも少量でサラサラの出血で鉄の匂いがします。 私が調べた範囲では、着床出血は着床する際に出血するものなので一時的なものとのことでした。 ですので、今回のように日をおいて何度も出血することは着床出血に当たらないのではないのかと思いました。 今までは、性交の際の少量の出血を除いて、不正出血したことがありません。 あと5日ほどで生理予定日になるので、それまで様子をみるか、すぐ病院に行ったほうがいいか迷っています。 私の今回の症状は着床出血と言えるでしょうか? 教えてください。

  • 彼女が着床出血??

    彼女の生理が遅れていて、生理予定日が4/2なのですが、4/9現在、いつものような生理前の症状が全くないそうです。ちなみに彼女はいつもあまり日にちに変動がなく規則的に生理がきます。 彼女と3/18・19にゴムをつけずに外だしで仲良ししました。その後、彼女いわく、3/30~4/1までこげ茶色の血のようなものがちょっとだけでたそうです。 いろいろ調べてみたのですが、着床出血の症状に似ていて、もしかしたら妊娠なのかなと思っています。 そこで質問させていただきたいのですが、 (1)もし妊娠の場合、着床出血が終わっていつごろから妊娠の症状がでますか? 彼女は着床出血?後、約一週間たちますが、何の症状も出ていないそうなので…。 (2)妊娠検査薬を使う場合、生理予定日から一週間後ではまだ早いですか? どちらか一方だけの回答でも結構ですのでよろしくお願いします。

  • これは着床出血ですか?

    閲覧注意】 これは着床出血ですか?不正出血ですか? 3/30 生理開始 4/2 生理終了 4/12 性交渉 4/18 出血 4/27 生理開始予定日 です。 今までずっと生理は周期通り予定通り来ており 生理予定日まであと9日もあるので、 この出血がなんの出血なのか分からず…。 ネットなどを調べて見ても、 着床出血がある人は一部で、且つここまで濃くて 多い出血はなかなかないように思えました。 症状としては生理痛のような下腹部痛があるのみです。 見た目で判断するのは難しいかもしれませんが、 これが着床出血か不正出血か分かる方いらっしゃれば 教えて頂きたいです。 またこれは病院に行った方がいいのでしょうか??