• 締切済み

お得意様の母親の葬式の参列ができず。。。どうしたら??

 お世話になります。タイトルの状況なのです。 仕事でかなりお世話になっている方についてなのですが、、、その方は50歳余り。その方の母親が亡くなられたのですが。。。ちなみに私は30歳です。 その話を聞いたのが亡くなられて5日後の事でした。聞くところによると他の取引先にはFAXで通知が行っていたみたいですが、うちの会社にはどうも届いていなかったみたいです。その会社の事務の方が単に忘れてしまっていたのか今は分かりません。月曜日にでも確認してみようと思います。  案の上葬式には他の取引先の人は参列していたみたいです。私どもは知らされていなかったので参列することはできませんでした。それなのに昨日現地へ営業に行った際に何で来なかったの?と言われても。。。??といった感じで。。。そのお世話になっている人には電話にてご挨拶はしましたが。 まぁ終わってしまった事なのですが、こういう場合何かできないものでしょうか?冠婚葬祭についての知識がないもので。。。 個人的にもよくお世話になり、また可愛がってもらっています。  今後のお付き合いもありますし、、、何かアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>聞くところによると他の取引先にはFAXで通知が行っていたみたい… 要するに、訃報は、故人や遺族との関係が深い人・社だけに限られるのです。その会社の事務の方が単に忘れてしまったのではなく、あなたの会社は知らせる必要がないと判断されたのでしょう。 >月曜日にでも確認してみようと思います… これはやめておきましょう。 「あなたの会社は、私どもにとって大して重要じゃないから知らせなかった」 とまでは言わないでしょうが、まあそのようなことです。 >まぁ終わってしまった事なのですが、こういう場合何かできないもの… 「知らなかったので遅れて失礼しました」 として、普通に香典を持って行けばよいのです。 葬儀からまだあまり日が経っていないようですが、初七日あたりまでは、このように遅れてくる人が五月雨状にいるものです。喪家としてもそのあたりはじゅうぶん心得ていますが、遅くなれば遅くなるだけ、半分は迷惑がられるものです。 本日の午後にでも早速お出かけください。 なお、葬儀から四十九日までの間は、一般的には「御霊前」ですが、浄土真宗に限っては「御仏前」となります。浄土真宗で「御霊前」はたいへん失礼なことになります。葬儀に行かれた他社の知り合いにでも、浄土真宗でないかどうか聞くことができると良いですね。

  • mai_mai8
  • ベストアンサー率30% (227/745)
回答No.1

相手の方のご都合を聞いて、直接お宅に弔問に伺ってお線香を上げてはいかがですか? お菓子か果物などのお供物を持っていけばいいと思います。

関連するQ&A

  • お葬式に参列すべきか?

    懇意にしている取引先の、従業員の方のお父さんが亡くなりました。 その従業員の方もとてもお世話になっていて、うちの会社の社長とも 良く知った間柄です。 社長が葬儀に参列すべきか悩んでいます。当方京都府、葬儀は岡山県です。 事務方の私としては、取引先の会社の代表や役員なら、亡くなったのが御父上 でも参列の必要があると思いますが、一従業員ということもあるので言葉は悪い ですがわざわざ参列の必要はないのでは、と言ってはいるのですが。 こういう場合、参列すべきでしょうか?

  • 葬式に参列したのですが・・・

    今日会社に出勤してから社長のお母様がなくなったと聞きました。 通夜は昨日で今日はお葬式があるとのことです。参列しないわけにはいかないと思い礼服を取りに帰ろうとしたのですが、社長の兄弟の方が身内と会社の従業員しか知らせていないし、そのままでいいと言うので仕方なく制服のまま参列しました。 場所がわからず知ってる人(社長の身内)と一緒に行ったら時間がぎりぎりだったんですが、葬式に参列するのが初めてなもので到着するとアタフタしてしまい受付に記帳するのを忘れて帰ってきてしまいました。今さらどうこう言ったって帰ってきてしまったのですから仕方ないですよね?

  • お葬式について。親は参列すべきでしょうか?

    主人の上司が、ここ数日以内に亡くなりそうなのです。 その上司は、私たちの結婚式(去年の9月)に参列いただいた方で、主人にとっては、とてもお世話になった方のようです。 そこで、主人が言ったのですが、 「結婚式に参列してもらって、まだ1年も経ってないので、主人の親もお葬式に行くべきなのではないか(親としての面子がたたないのではないか)?」 ということです。 正直、私が参列するのは考えてましたが、親までは想像もしてませんでした(^^;) 私は、逆に「やりすぎなんじゃ?」と思うのですが… もしかすると、私の方が礼儀知らずなのかも? 「結婚式に参列していただいて1年という期間なので、お世話になりましたという意味で、親も参列するべき」というのは、礼儀として合っているのでしょうか? それとも、考えすぎ(参列しなくても特に何とも思われない?)のでしょうか? 今まで、お葬式に参列したことがなく、お葬式のマナーの深いところがよくわかりません。 こんな場合、どうしたらいいのか、教えて下さい。 どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • お通夜葬式の参列について

    お通夜葬式の参列について 会社の他の事業部の上の方(既に退職)が亡くなられました。会社の行事ごと等で話をすることはあったのですが個人的なつきあいはありませんでした。この場合参列した方がよいでしょうか?

  • 葬式参列の為の休暇について

    私は男性・会社員です。 昨日、義父(妻の父親)が亡くなりました。義父の家は少し離れており、車で2~3時間かかります。 今日、取り急ぎ妻だけ実家へ向かいました。私はというと2歳の子供がいるので仕事を休みました。 これから先、私も葬式には参列します。 葬式は水曜日です。私としては出来れば本日をいれて葬式の翌日まで計4日間(月曜~木曜)会社を休みたいと思っております。 ご質問したいのは、私と義父の関係上どのくらいの日数会社を休む(休める)のが一般的でしょうか? 義父の為に4日間も休むというのは常識的ではないでしょうか?ご回答お願いいたします。

  • お葬式参列後

    来月に家族旅行を計画しており何ヶ月も前から旅行会社で予約もし子供もすごく楽しみにしています。 でも、おじぃちゃんが亡くなりお葬式に参列することになりましたぁ。 この場合は旅行に行くのはやめた方がイィのでしょうか??

  • お葬式の参列

    こんにちは お葬式の参列について夫婦の意見が合わず 主人の考えや思いを共感・理解出来る方の考えを教えて頂きたいのです。 今度お葬式に行く予定ですが 主人の意見は「知らない仏様は行かない」と言っています。 以前、勤務していた会社の社長のお母様なのですが 行かないものなのでしょうか? 主人の気持ちが理解できずにちょっとショックで悩んでいます。 また、 出来れば一緒に向かいたいと思っています。 どのように伝えたら、もう一度考え直してくれるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 祖父の葬式に参列すべきでしょうか

    大学生です。地元を離れて一人暮らしをしています。 本日父方の祖父が亡くなりました。通夜は明日、葬儀は明後日行われるそうです。 私は祖父母とは同居していなかったので関係が希薄で、冷たい言い方になるのですが、訃報を耳にしても全くの他人事のように感じられ、悲しさもありません。 ただ、全くつきあいがなかったというわけではなく、小さな頃は、正月には父に伴われて顔を見せにいっていましたし、入学や卒業などの祝い事に際してご祝儀をいただくなどお世話になっておりました。 そんな祖父の葬式ですが、通夜、葬儀のある両日ともバイトを入れています。父の実家は遠方ですので、参列するならバイトは休まなければなりません。 突然二日も休んでバイト先に迷惑をかけてしまうのが気がかりで、加えて祖父の葬式というのはどうにも嘘休みの言い訳めいていて言いにくいです。 また、私自身どうしても参列したいという思いはありません。正直、葬式のマナーがわからないことに対する不安のほうが大きいです。父の実家の空気が苦手なので、むしろ行きたくないという気持ちのほうが強いかもしれません。 ですから、一応生活費もかかっておりますし、できればバイトのほうを優先したいと思うのですが、実孫がバイトを理由に祖父の葬式に参列しないというのは、あまりにも非常識すぎるでしょうか。何をおいても出るべきでしょうか。

  • 皆さんは自分の葬式に沢山来てもらいたいですか?

    最近、内輪の人だけに限定したジミ婚やジミ葬(というのかな?)を好む人が増えているような気がしますが、私だったら、葬儀に関しては、出来るだけ沢山の人に見送ってもらう方を希望します。 皆さんはどうですか?そしてその理由は? 私は最近、教会で行われたお葬式に参列しました。亡くなったのは思春期の少年で、難病で数年間闘病生活を送り、その間多くの学校や教会の仲間から励ましを受け、逆に彼の存在が仲間たちの結束を促した面がありました。 葬式には仲間たちとその親が多数参列して、広い聖堂が満杯になり、どんな偉い人にも負けないほどの盛大なものでした。 このように多くの人に見守られながら天国に旅立った彼ほど、ある意味幸せな人はいなかったかもしれません。 私は、カトリック信者ながら、仏教や神道も含め全ての宗教を肯定する立場なのですが、少なくても葬式に関しては、キリスト教式で教会で行われる葬儀には、教会員も含め多くの参列者が気兼ねなく出席する環境が整っており、又その祭式の内容も、(仏式のように僧侶による読経などに終始するのでなく)参列者が共に祈り、共に歌う、という参画形式になっているので、より親しみが沸くような気がします。 私も、多くの参列者の祈りと歌に包まれて見送ってもらいたいです。 ・・・・いや、そこのあなたの言いたいこともわかっていますよ。社会人の場合は、色んな取引関係などもあり、義理で冠婚葬祭に参列する場面もありますね。そういうのは嫌だ、本当に近くて親しい人だけに来てほしいという気持ちもわかります。 又、香典をもらうとしたら、後のお返しも大変・・・ですね。 でも、理想はそういったしがらみと関係なく、純粋に多くの人に見送ってもらえたら・・・嬉しくありませんか?

  • 職場の葬式や結婚式など冠婚葬祭に

    学校の先生は普通の会社員より 職場の葬式や結婚式など冠婚葬祭に 出席する機会は多いですか? 一般の会社員と変わらないですか?