• ベストアンサー

グラボを買おうと思っているのですが・・・

お世話になります。 近いうちにシステムを変更しようと思うのですが、 PCI-Ex16のグラボだけ先に買っておこうと思うのですがどうでしょうか。 言い方を変えると、先に買わないほうがいいのでしょうか? グラボって初期不良出やすいのか気になったもので・・・ またよろしければ、CPUについてもどうでしょうか? ちなみにRADEON X700のものを買おうと思うのですが、 NVIDIAチップセットとかで相性出ますでしょうか? またその逆でGeForce系で Radeon XPRESS 200チップセットの場合は どうでしょうか。 変な質問ではございますがご回答お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.2

近いうちってどのぐらい先のことですか? パソコンのパーツは値崩れが激しいです。 先に買うと一式そろう頃には安くなっているなんてことも少なくないです。 相性という言葉を目にする機会は多いですけど9割方道具に問題があるのではなく使い手の方に問題があると思った方がよいです。 不具合が出たら何も考えずに道具のせいにする人は素直に既製品を買えばよいと思うんですけどね。 グラフィックボードに限らず本当の相性なんてめったにでないです。 グラフィックボードでまともに相性が出たのは近年ではGeForce4 MXぐらいです。 >AthlonXP時代はむしろnForceとGeForceとの組み合わせこそ相性が悪い 初代のnForceはチップセットとしても完成度があまり高くなかったですが、nForce2以降でまともに相性が出るということはなかったです。 あと、なぜ今RADEON X700という中途半端なものを買うのかというのが気になります。 RADEON X700(含むPro)は3Dゲームでは完全に性能不足ですし、3Dゲームをしない人には無用の長物です。 性能は別にしても、3Dゲームが目的ならGeForce系をおすすめします。 圧倒的にRADEONよりGeForceの方がゲームでは不具合が出ません。

ganjiton
質問者

補足

一応今年のうちには変更しようと思っております。 やっぱり焦っても無駄なんですね。 >グラフィックボードに限らず本当の相性なんてめったにでないです。 そうなんですか。使い方次第、セットアップ次第というような感じでしょうか。 RADEON X700を選んだ理由は、現に今GeForce6600(AGP)を使っていて、 RADEONはどうだろう、といった興味本位です... よくやってもさほど重くない3Dなんでこんなもんかなと思ったのですが。 でも、GeForce6600(PCI-Ex16)も視野に入れてみようかな・・・ 基本的に現在より下がらなければどれでもいいんですけど・・・ ちなみに不具合とはどういったものがあるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5074/12265)
回答No.1

システムはなるべく時期を揃えて買い換えるべきかと。初期不良のサポートもそうですが、使用中の故障についてもなるべく時期が揃っている方が原因追求しやすいように思います。 待てば待つほど値が下がるのがPCパーツでもありますし。 nVidiaチップセットとRADEON系グラフィックカードについてはあまり相性問題は聞きませんね。逆の組み合わせだとeMachinesのAthlon64機などでGeForceが使えない(相性がきつい)といった話を聞きますが。 AthlonXP時代はむしろnForceとGeForceとの組み合わせこそ相性が悪いという話すらいわれていました。

ganjiton
質問者

お礼

なるほど、焦らないほうがいいんですね。 NVIDIAチップセットとRADEON系グラボで相性が少ないのなら安心しました。 新しいnForce 410や430のチップだとどうなるのでしょう・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グラボの付け方がわかりません><

    すいません><教えてください>< PCはSOTECの 型番       BA9715PB CPU      インテルCore2DUOプロセッサー          E4500 システムメモリー 2GB グラボ      NVIDIA GeForce 7100          (チップセット内蔵) ↑このグラボを良いのに変えたくて NVIDIA GeForce 9600GT を買ったのですが、PCIスロットに入れることができません。 どのようにしたらいいでしょうか?超初心者で今回初めてなので全然解っておりません><

  • CPUとグラボ

    CPUとグラボの買い替えを考えています PCのマザーボードはNVIDIA nForce4 SLI チップセット ATX というのをつけています。 つけようと思っているのは CPU:AMD (SocketAM2) Athlon64 X2 6000+ グラボ:GIGABYTE GV-NX86T512H PCI-E / GeForce8600GT / 512MB この二つは今のマザーボードでも付け替えることが可能なのでしょうか? それと、ただたんにPCに付け替えれば動作するものなのですか? 初めてPCの中身をいじるのでわからないことだらけですがご教授をお願います。

  • グラボ初購入にあたってアドバイスいただきたく

    こんにちは。 タイトルのとおり、グラボ初購入を考えておりまして、アドバイスをいただきたく思います。 まず、グラボが必要になった条件ですが、いくつかのゲームで画像処理が苦しいためです。 参考までにあるゲームのHPから要求スペックを抜粋しますと・・・・ DirectX9.0c以降に対応したグラフィックシステム(Direct3D への対応が必須です) ●NVIDIA社製 GeForceシリーズ   GeForce FX5200   GeForce 6xxx   GeForce 7xxx   GeForce 8xxx ●AMD(旧、ATI)社製 RADEONシリーズ   9600   X シリーズ   X1xxx ●Intel社製 9xxシリーズ   945G以上 上記を調べたところ、それほど高性能なグラボではないようですので、価格コムで調べれば5000円前後で買えるのかなと。 ただHPには「上記以外は動作保証外となります」と書いてありまして・・・これより上位の製品でも、相性などの問題で動作しないことがあるのでしょうか? ちなみに私のPCのスペックは下記です。 CPU インテル(R) Pentium E5300(2.6GHz) FSB800MHz/L2 キャッシュ 2MB メモリ DDR2 800 1GB ×2 チップセット VIA P4M900 チップセット(グラフィックアクセラレータ内蔵) 拡張スロット LowProfileタイプPCI-Express[16x]×1(1)、LowProfileタイプPCI×2(2) また、もう一点お聞きしたく思います。 現状、高スペックを要求するオンラインゲームなどはやっていませんが、どうせグラボを買うのであれば「リネージュ2」がまともに動作する程度のものを買うのがいいのかなと感じています。 (将来的に、なにか簡単なオンラインゲームをやりたくなったときのため) ※ちなみに、リネージュ2の動作環境は下記。(HPより抜粋) NVIDIA GeForceFX以上 ATI Radeon X600以上 このリネージュ2の動作環境は、上記のゲームの必要スペックとある程度重複していると思われるのですが、その認識は間違っていないでしょうか? グラボの型番は複雑で、どうにも判別がつかず困っています。 以上より、グラボ選びの判断基準となる指標を、いくつかご教示いただけませんでしょうか? (256MB以上のものを選べばよい、DDR2以上あれば十分など、具体的な基準であれば非常にありがたいです) また、やはりグラボはマザボ等との相性が大事とも聞きますので、私のPC環境下で相性のよい(動作の安定している)グラボをご存知の方がおられましたら、チップ名でも商品名でも結構ですので、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • グラボについて

    こんばんわ! グラフィックボードについて質問します。 3Dのネットゲームがしたく、近い内にPCを買い替え様と思ってます。 最近、プレーしたいゲームを見つけたんですが、動作環境をクリアー してるのか心配になって・・・ CPU、メモリはクリアーしてますが、グラボに関しては分からないので 教えて下さい。 該当ゲームの必要グラボは・・ GeForce MX以上、Radeon以上 (GeForce Ti以上、Radeon 9000以上推奨) なんですが、次に購入するPCのグラボは・・ nVIDIA GeForce 7600GS(256MB) なんです。 これって、環境クリアーしてますか? 回答ヨロシクお願いします^^

  • マザーボード915G FRcomboにGeforce8800Gtを乗せれますか?

    マザーボード MSI 915G FR-COMBO  グラボ    Geforce 8800GT 上記の組み合わせで、PCが起動できません。 電源入れると、いきなりビーーーとなってそれから ディスプレイ出力をしないのです。 最初はPCI-EX1のマザーボードにはPCI-EX2は乗せれない と思ったのですが、教えてを検索してみると乗せれると 思われる内容がありました。相性なのかグラボの初期不良 なのか、そもそも無理なのかを教えて頂けますでしょうか。

  • グラボを買おうと思っています。(初心者)

    初心者です。 どなたか教えて頂けないでしょうか。 今後グラボを買い換えようと思っています。 ご教授していただければ幸いです。 これから買おうとおもっているグラボは 9600GT または GT240 を予定としています。 買うにあたって 適合性に問題はありますでしょうか? またグラボを選ぶにあたって、相性の見分け方などわかる方返答お願いします。 よろしくお願いします<(_ _)> インテル Core2 Duo プロセッサーE8400 DDR2 SDRAM 2GB PC6400 インテル G41Expressチップセット搭載 マイクロATXマザーボード 500GB シリアルATAIIHDD(7200rpm) NVIDIA GeForce8400GS 256MB(PCIExpress) 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T LAN 拡張スロット(空):PCI Express(x16) ×1 (0)            PCI×2(2) 電源 350W XP を現在使っております。

  • グラボを買い替えるなら、どれが良い?

    このサイトで何度も質問してきました。Win11 自作デスクトップPCの モニター画面が時々一瞬乱れる事がありました。原因はグラボの不調だろうと思っております。グラボはASUSのAMD RX580シリーズです。マザボは、ASUSのZ390チップセット搭載のPCI Express3.0×16、×8迄の対応で、昨今の新製品のグラボはPCI Express4.0×8のケースが多いようです。 ①AMD Radeon RX6600(メーカーはASUS、MSI、Sapphire 等) ②AMD Radeon RX6600XT(メーカーはASUS、MSI、Sapphire 等) ③NVIDIA RTX3060(メーカーはASUS等) ④今年の夏以降、来年迄には発売される予定のIntel Arcシリーズの デスクトップPC用グラフィックカード。 簡単な動画編集を時々するだけで、ゲームはしません。CPU内蔵GPUでは物足りないのでグラボをいつも購入しております。グラボが数年前の2倍以上の価格になっている為、できるなら安価な方が宜しいのですが・・・。買い替えるならどれが宜しいでしょうか?

  • グラボ初心者です、気になることがあるので教えて下さい。

    グラボ初心者です、気になることがあるので教えて下さい。 グラボ買おうか、と考えてあまり知識のないまま価格comを見たのですが ほとんど人気のあるもの、売れ筋のものはATI/RADEON HDのチップ搭載もの なのですが、NVIDIA/GeForceのものは人気が低いのはなぜなのでしょうか GeForceのほうが3D性能が良く人気のあるイメージがあったのですが。 変な質問ですが、回答よろしくお願いします。

  • グラボを変えたらある画面から進まなくなった

    皆さんお疲れ様です。 今回の質問ですが、新しくグラフィックボードを買い換装したところ、ある画面から先に進まなくなったということです。 具体的には、電源をつけた後、マザーボードのメーカ名の画面がしばらく出ます。そして、その後に左上に白い短いカーソルが点滅しだしてずっとこのままの画面で止まります。 他の気になる点もあげますと、電源をつけた際数秒後にファンが静かになりまた動き出すという挙動をとること(以前のグラボはこういうことはありませんでした)。そして、キーボードの操作を一切受け付けずBIOS画面にもいけないことです。 以前のドライバは削除しました。何回か差し替えても同じでした。 以下にPC構成をかきます。 OS:Windows(R) 7 Home Premium 64ビット マザーボード:インテル(R) Z77 Expressチップセット (SATA 6Gbps対応ポートx2) CPU:インテル(R) Core(TM) i7-3770 プロセッサー メモリ:16GB HDD:1TB グラボ: NVIDIA(R) Quadro(R) 600 / 1GB(古い) → MSI社 NVIDIA GeForce GTX 750 Ti/2GB(新しい) 電源:900W 私のPCはBTOで組み立てたものです。GeForce GTX 750 Tiを買う前に私が買ったBTOショップにグラボが私のPCに対応しているかを問い合わせして問題ないと回答いただきました。しかし、上手くいかずまた問い合わせたところ動作するかどうかわからないという回答をもらいました。 保証外といわれたため最後の望みをかけ初期不良かどうかを買った店に問い合わせているところです。 後は回答を待つだけなのですが、皆さんはこの症状はなにが原因と思いますか?グラボを古い方のQuadro 600に戻せば正常に動作します。 初期不良でなければマザーボードとグラボの相性が悪いのでしょうか?なんかもうよくわからないです。 皆さんのご解答を待っています。

  • 4モニターにしたいのですがグラボの増設が上手くいきません

    本体はDELLのDimension 9200(CoreTM 2 Duo プロセッサー )でPCI ExpressにNVIDIA GeForce 7900 GS が入ってます。 この本体のPCIにRADEON 9250 256MB を追加しようとしているのですが、どうにも上手くいきません。もともとDimension 8400に増設していて問題なく使用していたのですが。。。 症状としては、たまに4モニター起動できるのですが、すぐに画面真っ暗。ほとんどは電源入れてからWindowsのロゴがでてくるまでで画面固まるか、次の瞬間真っ暗になります。 ためしに、カードだけDimension 8400に移設して使用してみたところ、問題なく起動できました。カード同士の相性は問題ないようなので、マザーボードとの相性なのでしょうか? アドバイスやこのグラボなら起動できたとかありましたらよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Wifiの繋がりが悪い時、中継器の電源を抜くと改善することがありますが、アンテナの数は限られています。
  • 近畿ケーブルネットワークの光回線を利用しているマンションで、親機と子機の設置場所も指定されています。
  • 子機を初期設定したがWifiに接続できない状況で悩んでいます。質問者の一手を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう