• ベストアンサー

切符の買い方

fieldleaseの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

のぞみは勘違いでしょうね。 あずさ、か、かいじ、だと思われます。 手順としては、 1)JRの駅にあるみどりの窓口へ行く 2)新宿から石和温泉まで行くことを言う   何時に着きたいかも言う 3)座りたいなら特急の指定席をお願いする   禁煙・喫煙の希望も言う だけでいいです。 ポイントは「みどりの窓口へ行く」ことです。 そうすればこれだけ言うだけで適切な切符を販売してくれるでしょう。

oga-megu
質問者

お礼

ありがとうございます! 今、駅すぱあとで見直したら特急あずさでした。 みどりの窓口へ行けばいいんですね。 わかりました。

関連するQ&A

  • 新宿~舞浜 切符の買い方

    初歩的な質問で申し訳ありません。 10月にディズニーリゾートへ行く事になったのですが、切符の買い方がよくわからないので教えて頂ければ助かります。 新宿から新木場経由で舞浜まで行く場合(埼京線+りんかい線+京葉線)の切符の買い方を教えてください。 新宿で540円の切符を購入して新木場でまた150円の切符を購入すればいいのでしょうか? (540円の切符はJR+りんかい線用の切符ですか?) それとも、新宿から690円の切符を購入するのでしょうか? それとも、新宿で大崎までのJR切符を購入して、りんかい線に乗る時は大崎で新木場までの切符を購入して、また新木場で舞浜までの切符を購入するのですか? 新宿から東京経由での舞浜行きは考えておりません。 よろしくお願いします。

  • 青春18切符  河口湖

    4月17日にJRで河口湖に行きます。切符の買い方を教えてください。日帰りです。 (1) 松戸~河口湖までの運賃は 片道3000円です (2) 青春18切符を買って、往復した場合の費用は、おいくらでしょうか?  新宿から「ホリデー河口湖」に乗ります。  18切符でも乗れるのでしょうか?

  • あずさ回数券で石和温泉へ

     新宿より石和温泉まで職場旅行(15名)へ行くのですが、特急列車の普通・指定席を利用したいと考えています。  割安に行くなら「あずさ回数券」を利用するのが良いと思うのですが、「あずさ回数券」には「新宿~石和温泉」の区間設定はあるのでしょうか?(JR東日本のHPで検索したところ、「新宿~甲府」より手前の駅では設定が見つかりませんでした。  無い場合は、「新宿~甲府」を購入し、座席指定を受ける段階で「石和温泉」を指定すれば宜しいのでしょうか?

  • JRの切符について

    JR阪和線(三国ヶ丘から和歌山)の切符を安くかいたいのですが、 JRは決まった区間しか金券ショップでは売っていないと言われたのですが、 これはどういう事なのでしょうか? 南海線の切符はよく金券ショップでよく買うのですが、 この時は何百円分の普通、時差、土日を下さいって言って買うのですが、 こういう買い方はJRでは出来ないのでしょうか? 三国ヶ丘から和歌山間で一番安い切符を買うには、どう買えばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 柏駅から名古屋駅までの切符を買いたいのですが…

    私は大学3年生で、現在就活中です。 15日に名古屋駅で面接を控えているのですが、これまで特急?新幹線?に乗ったことがなく、切符の買い方が分かりません>< 調べてみたら、東京駅まで出て、のぞみかひかりで名古屋駅まで行けるみたいなのですが、のぞみやひかりの切符はどこで買えるのでしょうか? 最寄りの駅は千葉県の柏駅か流山おおたかの森駅で、JR常磐線、つくばエクスプレス、東武線が通っています。 このどちらかの駅で切符を買うことはできるでしょうか? 無知で申し訳ないのですが、よろしくお願いします><

  • 仙台→成田第二ターミナルのお得な切符の買い方

    仙台駅→成田第二ターミナル駅までの JRのお得な切符の買い方を探しています。 移動は2009/8/9です。 東北新幹線と成田エクスプレスを使おうと思うのですが。。 「トクだ値」とか、フリー切符とか、いい組み合わせはないでしょうか。JRのHPを見ましたが、難しくて。。 詳しい方、教えてください。

  • 新幹線切符の変更について

    今日買った新幹線の切符を変更しようと考えています。 JRのHPを見たところ「同じ種類なら一回目は変更できる」とあるのですが、 のぞみからひかりは「同じ種類」になりますか? 明日買いなおしたいので至急どなたか回答お願いします。

  • 近鉄の切符の買い方

    都会の電車に疎いので教えてください。 3月か4月に伊勢神宮の参拝と三重のアクアイグニスに1泊2日を予定しています。 アクアイグニスの”湯の山温泉駅”→あべのハルカスまで電車で行こうと乗換アプリを使って行き方はだいたい理解出来たのですが、切符の買い方が今一つわかりません。 計画では 湯の山温泉(近鉄)10:00頃発 ⇓ 四日市 特急利用(近鉄) ⇓ 津でのりかえ アーバンライナー(近鉄) ⇓ 鶴橋 JRへのりかえ ⇓ 天王寺 なのですが、 近鉄切符を湯の山温泉で鶴橋まで買って、あと四日市~津までの特急券とアーバンライナーの指定席券と鶴橋でJR券を買ったのであっていますか? 旅行を楽しいものにしたいので、迷わないようアドバイスをお願いします。

  • エレベーター利用の新宿駅14番線→6番線乗り換え方

    ヨチヨチ歩きの伯父に付添い、総武線上りホームから6番線発のあずさに乗って石和温泉に行きます。 効率良く距離を縮めるのには、どの辺りの車両に乗ってどのエレベーターに乗れば良いですか?もし距離的に楽ならばエスカレーターも検討します。 また、JRで車椅子の貸出しはないのでしょうか?新宿で借りて石和温泉で預けて新宿へ返すといった1泊2日なんて便利なものがあったら嬉しいのですが・・・

  • 新幹線の切符の買い方

    私は広島在住なのですが、2月24日から友人の結婚式のため関東方面へいくことになりました。せっかく関東へ行くのでこの機会にあちこち行こうと計画しています。 でもお金があまりないのでできるだけ安い方法で行きたいと思っています。 今の予定は、行き(24日)は新横浜駅で新幹線を降りて保土ヶ谷まで行って、帰り(27日)は東京駅から広島まで帰ろうと思っています。(お金の余裕があればのぞみでの移動が希望です) そこで質問なのですが、こういう場合の新幹線の切符の買い方はどうすればいいのでしょうか? JRで普通に切符を購入する場合、往復割引は適用されるのでしょうか? それとも金券ショップで『広島⇔新横浜』『広島⇔東京』の切符をそれぞれ買った方が安いのでしょうか? 降りる駅と乗る駅が違うのいうのははじめてのパターンなのでどうしたらいいのか分かりません。 みなさまのよい知恵をおかりできたらいいな、と思っています。よろしくお願いします。