• ベストアンサー

乳がん検診の結果について・・

ebichuの回答

  • ベストアンサー
  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.1

専門家でもなんでもない素人ですが…。(^^; >がんの可能性はありますでしょうか? 万が一、ガンであれば早期発見早期治療が必要となるから、 再検査をするのだと思います。 ガンである可能性が0であれば、再検査はしないでしょう。 どれほどの確率かは、わかりませんが、 今は、検診時の医師の言葉を信じるのが一番安心できるのではないでしょうか? 生きた心地がしないとのことですが、 早期発見できれば、ガンが治癒する確率は、 かなりあがってきています。 万が一、今回の検診でガンが発見されたら、 それは発見できてラッキーだったということになります。 乳がん発見=死ではありませんよ。 ただ、怖がって放置しておくと、確実に死に至ります。 叔母が自分でしこりを発見したあと、 怖かったのか、なかなか病院に行かず、 周囲にさんざんせかされて病院に行ったときは末期でした。 最初に気付いたときに来てくれていれば…という話があったとか…。 治療法も、乳房全摘出以外にも方法はあるようです。 (場所と状態にもよるでしょうが) 治療法は、がんと決まってから調べてもいいでしょう。 最初にかかった病院の診断や治療法が気に入らなければ、 病院のはしごをしてもいいと思います。 大丈夫。 ガンかどうかは、わかりませんが、即死することはありません! (人は誰でも死にますから、死ぬことは無いとは言えないですが。(^^;) 生きた心地がしないなら、いっそ、思い残すことのない様に 毎日を大事に生きてみるのもいいのかもしれませんね。 早く良い検査結果が出て安心できるといいですね。(^^)

kyoko0412
質問者

お礼

お早いアドバイスありがとうございます >ガンである可能性が0であれば、再検査はしないでしょう そうですね おっしゃる通りだと思います >乳がん発見=死ではありませんよ。 >ガンかどうかは、わかりませんが、即死することはありません! 上記のお言葉 まだ大丈夫!!って気が致します 来週までドキドキですが 検査に行ってきます ありがとうございました

関連するQ&A

  • 乳がん検診で再検査

    40歳の主婦です。 軽い気持ちで受けた乳がん検診(マンモグラフィと触診)で 再検査を言われました。 マンモグラフィの結果、乳房全体に影がある 触診の結果、しこり等は確認できないが全体にゴリゴリしている と言うことでした。 来週再検査でエコーをとる予定ですが 現在の状態で乳がんの可能性はありますか? 子供も小さく心配と不安で夜も寝られません。

  • 乳ガン検診で・・。

    いつもお世話になってます。 今日初めて会社の健康診断で乳ガン検診&子宮癌検診を受けてきました。乳ガン検診のほうでマンモグラフィーを受けて(痛かった(;_;))そのレントゲン写真をみながら乳腺外科?診断してもらいました。先生に片方の胸はまったく異常がないと言われて安心しました。しかし,もう片方に白いか黒だったか忘れましたが点が見えるとレントゲン写真を指しながら言われました。ただ,先生にこれは大丈夫でしょうって言われまして,その後の触診でもしこりもなく異常はないと言われました。そこで質問なのですが,このレントゲンに写った点はなんだったのでしょうか・・言われたのですが思い出せません。。 すこしネットで調べて見たのですが分かりませんでした。どなたか教えていただけませんか?専門家の方ならなお歓迎です!!ぜひよろしくお願いします。

  • 乳ガン検診の専門医

    こんにちは。 先日、乳ガン検診に行ってきました。 去年乳腺炎と診断され1年ごとに検査した方がよいといわれたこととしこりがあるような気がしたからです。 そこで、マンモグラフィーと触診をしました。 触診では大丈夫だということでしたがマンモでは確かにしこりがあると言われました。 先生は、さわった感じではわからないしたぶん脂肪のかたまりか何かだと思うのでまた気になったらきてという感じでした。でも、もしガンだったら乳房切除をしなくてはいけなくなるのでそんなにのんびり待ってられません。もしかしたら私が、乳腺炎を線維症と間違って言ってしまったから先生はそう言ったかもしれません。 不安なので、専門医の先生に見てもらいたいのですが調べての金額にばらつきがあるしどこがよいかわかりません。 所沢、東京近辺でよい乳ガン検診の専門医を知っている方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • もともとしこりがあります。乳がん検診は・・・

    三年前に胸にしこりを発見し、以来半年ごとに医師の診察、マンモグラフィー、超音波検査をしました。最終的に細胞診でこのしこりはガンではないという結果で、その後私は妊娠、出産し約一年半この件で病院にはいっておりません。久しぶりに乳がん検診に行くつもりなのですが 以前診ていただいていたお医者様は転勤され、私も引越しをしたので 病院はどこにいこうか迷っております。先生の転勤先の病院、私の引越し先ともに以前の病院よりそんなに遠くはありません。 選択肢は三つなのですが、 (1)引っ越してきた市の乳がん検診へ行く(触診・エコー、触診・マンモ自分でどちらか選ぶとのことで、料金は2000円程度) (2)以前通っていた病院でマンモかエコーを受ける。 (3)以前診ていただいていた先生の転勤先の病院へ行ってマンモかエコーを受ける。 市の乳がん検診は、初めての病院でもともとあるしこりをまた一から検査するのであれば、最初から(2)か(3)という方法のほうが良いような気がします。 なるべく慣れた病院もしくはお医者様で、あまり料金をかけずに検査をしたいと思うのですが、この場合コスト的にはやはり(1)が一番安く済むのでしょうか。そんなに料金が変わらないのなら、(2)か(3)の病院で、 受診という形をとろうかと思います。 ご返答、よろしくお願いいたします。

  • 乳がん検診の結果

    今日乳がん検診の結果を聞きに行ってきました。 触診でしこりのようなものがあると言われて、不安で仕方がなかったのですが、マンモの結果は悪性の癌ではない。というだけどそれが何であるかはっきりとおっしゃいませんでした。 触診のときに乳腺がしこりのように感じる場合もあると聞いていましたが、その辺も掘り下げて伺いましたがちゃんとした返事はいただけませんでした。 マンモでしこりが悪性か良性かは判断できるのでしょうか。 他の病院(例えば乳腺外来のあるところ)で、もう一度診察を受けたほうがいいのか迷っています。 悪性ではないと言われたのは信じたいのですが、画像の説明などもなく、まだ少し不安が残っています。 総合病院の乳腺外来などに行けばよいのでしょうか。

  • 【乳癌検診】触診でしこりがあった場合でも異常なし?

    会社の乳がん触診でしこりがあると言われました。 右胸の中央に近いあたりに1センチくらいの柔らかさのあるしこりでした。 しかし診断書を見ると、異常なしと書いてありました。 触診の前にエコーがありましたが、その時は特に何も言われませんでした。 エコーの結果については、診断書には何も書かれていなかったため、 異常があったかどうかはわかりません。 触診をされた方が診断書を見てエコーでは何もでてないのねと ぼそっと呟いているのが聞こえましたが・・・。 触診でしこりがあったのに触診結果に異常なしと書いてあったことがよくわかりません。 (もしかしたら、エコー結果とともに診断書を書きなおされ、 送られてくる結果が要再検査となっているかもしれません。) 二十歳くらいから乳腺症と診断されていたため、1年に1回エコーと触診、3,4年に1回マンモグラフィで検査をしてました。 4か月前に行ったマンモグラフィ、エコー、触診では、乳腺が張っているとは言われたものの、 しこりがあるとは言われませんでした。 3,4週間後に会社宛てに正式な結果が送られてくるそうですが、 しこりがあったと聞いた以上、すぐにでも別の検査をしたいと思っていますが、 焦りすぎでしょうか。 また、CA15-3という血液検査も合わせて行いましたが、 異常があった場合(癌だった場合)、そちらに数値として表れるのでしょうか。 マンモグラフィ―、エコー、触診以外で行った方が良い検査(細胞診?)などはありますでしょうか。 質問ばかりで申し訳ありません。 しこりが見つかったと聞いた時から心配でたまりません。 ご回答いただけると助かります。どうぞ宜しくお願いします。

  • 30才の乳がん検診について教えて下さい。

    こんにちは。 私は今年31才になります。 住んでいる川崎市の病院にて初めて乳がん検診を受けようと思っているのですが、受診しようと思っている病院では「触診+マンモグラフィ検診」を行っているそうです。 30代前半であればマンモグラフィ検診よりも超音波検診の方がよい という意見を耳にしたことがあるのですが、 どちらがよいのでしょうか? もちろん、両方併せて受けるのがよいのは分かっているのですが。。 また、川崎市で乳がん検診が受けられるおすすめの病院があったら どなたか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 乳がん検診とマンモグラフィについて

    30代後半、専業主婦です。 4年ほど前に胸のしこりに気付き、市の乳がん検診を受けたところ・・・再検査要となり総合病院を受診しました。結果、良性のしこりとわかったものの不安なので年に1度乳腺外科を受診しています。(触診とエコー) また昨年から年に1度受診している人間ドッグでもマンモグラフィをオプションにつけています。これで乳がん対策は万全だと考えていましたが・・・さきほど他の方の質問・回答の中で「マンモは被爆量が多いため、二年に一回でいい」という内容をみつけました。 また、マンモで見つかる乳がんは1cm~、エコーだと3mm~とあります。私はエコーや触診で見つけられない乳がんでもマンモなら見つけられると理解していましたが・・・それは間違いなのでしょうか? 乳腺外科での検診は今後も年1度続けるつもりですが、マンモの効果がその程度でその被爆量の多さから毎年受けるのがキケンなのであれば2年に1度におさえるべきでしょうか?詳しい方、回答お願いします。

  • 乳ガン検診について

    40代主婦です。初めて市民検診でマンモグラフィーと触診を受けました。今回は異常はなくて幸いでしたが、この先、市民検診だと2年に一度しかマンモは受けられません。自費でも毎年検査を受けた方がいいのでしょうか?乳ガンは進行は早くはないと聞いていますが、一年に一度受ければガンになっていても早期で見つかるものなのでしょうか?

  • 乳がん検診 触診での要精密検査について

    乳がん検診の結果で、マンモグラフィーでは「異常なし」でしたが触診で「要精密検査」と出ました。 去年の11月~12月に乳腺症のような症状が出ましたが、落ち着いていたので診察は受けませんでした。乳がん検診の時も若干痛みと乳腺の腫れがあったので先生に話したところ「腫れている奥にシコリがあるような気がするけど、マンモグラフィーの結果を見て見ないとわからない」とのことでした。自分ではいまだにそのしこりはよくわかりません。 今日、結果が届き初めに書いたようにマンモグラフィーでは問題なかったようなのですが、触診で精密検査が必要というのはどういうことなのか不安に思い投稿しました。 もちろん、受診する予定ですが週末のためすぐに病院には行けないので気になります。 よろしくお願いします。