• ベストアンサー

追加告知をします!

9月30日付けで「胃にポリープがあります」の質問でお世話になりましたpolly-chanです。その後、追加告知をすべく、日々準備をしております。前回の質問に関して教えて頂きたいのです。 「保険業法により約款の事後渡しは不可」と教えて頂いたのですが、これは第何条に定められているのでしょうか? そして「消費者契約法では消費者が担当者=メーカーと誤解しても消費者には非がないこととなっております。」と書いて下さったのですが、これも第何条に定められているのでしょうか?今日調べてみたのですが、見つけられないのです。今追加告知の資料作りをしておりまして、この部分を詰めたいと思っています。どうぞお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.1

>「保険業法により約款の事後渡しは不可」と教えて頂いたのですが、これは第何条に定められているのでしょうか? 保険業法300条1項の、 ●保険契約者又は被保険者に対して、虚偽のことを告げ、又は保険契約の契約条項のうち 重要な事項を告げない行為● です。「約款および重要事項説明書」に、”契約条項のうち重要な事項”(保障対象の疾病、保障条件、保険金が支払われない場合、そして、polly-chan様に一番関連ある、正確な告知義務&告知義務違反の場合どうなるか?)など、消費者たる契約者が、契約時の判断にて必要な情報が集約されております。 これについて、不動産の重要事項説明みたいに、お客様の面前で、契約時に逐一説明するところまでは必要ないのですが、少なくとも、 ・約款&重要事項説明書を、契約前に渡す ・渡してから、約款および重要事項説明書を受領した旨の欄に、押印してもらう この流れが必要です。契約前に約款を渡していないのは、まさに、保険契約の契約条項のうち重要な事項を告げない行為に当たります。 ・・・ただし、相手方は、”約款と重要事項説明書は渡している、押印ももらっている”と言うので、残念ながら立証は困難ですが。

polly-chan
質問者

お礼

dod1972様、迅速なお返事ありがとうございました。保険業法の中の「約款」という言葉を延々探しておりました。「約款」という言葉ではなかったのですね。私の担当氏は第300条3項4項のみならず、1項にまで触れていたのですか・・・詳細を書けないのが申し訳ないのですが、今自分なりに頑張っています。いつか補足で「成功しました」と書けるのを楽しみにしております。いつも助けて下さってありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

参考になればと思い、私自身の手続きを書かせて頂きます。 まず、契約時の担当者は既にやめていました。しょうがなく、会社に出入りしている担当者に事情を説明しました。 契約時の担当者は直接ではないですが連絡がとれました。 「保険の契約内容にはあまり触らないほうがいい」と連絡がありました。(保身のためですかねぇ~。) 会社に出入りしている担当者から、生保営業所の総務(おそらく問題に対応する係の方でしょう)との交渉になりました。 私が思うに、契約時の担当者には相談されない方がいいと思います。曖昧な回答ではぐらかされます。 営業所に電話するなり、相談窓口を訪れるなりして最初は接触されたほうがいいと思います。 とりあえず、契約担当者抜きの環境で、契約時の事情を説明し契約がどのようになるのか、説明を求められたらどうでしょう。説明のなかで追加告知について生保側から話をされると思います。されなかったら、切り出されればよろしいかと思います。 あと、生保のHPより質問するのも私は検討しました。とりあえず、契約担当者との接触は避けられるだけ避けるべきと思います。

polly-chan
質問者

お礼

コメントありがとうございます。私も全く同意見です。最初は担当氏本人に相談してみようかなとも思ったのですが、こちらのサイトで相談していくうちに、担当氏の違法行為が分かってきたので、一切連絡は取っていません。追加告知後はきっとその担当氏から連絡があると思うのですが、交渉は保険会社とだけするつもりです。代理店に賠償請求する段になっても、責任者とだけコンタクトを取るつもりです。私もkkkh22913様のように全面有効契約を取れるように頑張ります。ありがとうございました。

回答No.3

第何条かはほかの回答者が答えていますので、割愛します。 約款の事後渡しを追求しても、さほど保険会社に対しての影響は無く、担当者に注意をする程度でしょう。 それよりも担当者の不告知示唆を攻めた方が効果的です。 明治安田のように、あまりにひどい募集行為ですと金融庁の監視も厳しい折、会社も扱いに慎重になると予想されるからです。 対応が悪い場合は、本当に金融庁に報告するようにしましょう。

参考URL:
http://www.fsa.go.jp/
polly-chan
質問者

お礼

ご教示ありがとうございました。約款の事後渡しはさほど影響力がないのかもしれませんが、言うべき事(相手の非)は全て挙げたいのです。 金融庁への報告も考えています。しかし、金融庁に報告しても、結局は出先機関→生保協会にまわされるとも聞きました。 この2週間考えるだに、おそらく担当氏は悪い事をしたという意識が低いと思います。「せっかく入れたやったのに、どうして自分から追加告知しちゃうの?」と電話が来るでしょう。負けずに頑張ります。どうもありがとうございました。

回答No.2

 こんにちは、 >「消費者契約法では消費者が担当者=メーカーと誤解しても消費者には非がないこととなっております。」  この件は、H13.4.1に消費者契約法が改正・施行された付則に載っております。下記URLで解説されていますのでご覧下さい。  担当者は『事業のために契約した個人』に当ります。  告知について 正直に告知をしようとするものを 誘導により不告知とさせる行為は 不告知の教唆だけでなく『告知の妨害』でもあります。 >「保険業法により約款の事後渡しは不可」と教えて頂いたのですが、これは第何条に定められているのでしょうか?  dod1972様の回答の通りです。  しかし、残念ながら 話の流れで説明をし、今までの内容はこの冊子に記載されておりますと言われ契約申込後に手渡されているとしても証明は困難でしょう。この事はあまり問題にはせず、重要事項説明の中で不利益になる場合の説明が無かったことに重点を置いたほうが良いでしょう。  参考にして下さい。

参考URL:
http://www.kazu4si.com/HP/syouhisya/nakami/syouhisyano.htm
polly-chan
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。自分で原典に当たるのは難しいですね。おかげさまで書類が整いました。最初に相談してから2週間近く経とうとしています。最初の数日はショックで何も手に付かなかったのですが、今は皆様にご教示頂いて、自分でも勉強して、これで追加告知に臨めます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 追加告知の後・・・

    9月30日付けで「胃にポリープがあります。告知義務違反について」という質問でお世話になったpolly-chanです。 追加告知の結果、全ての保険について全面有効契約を続けられることになりました!その節は大変お世話になりました。皆様のアドバイスがなければ、保険に疎い私ではこの結果は得られなかったと思います。心からお礼申し上げます。 これからは代理店との話し合いをする予定です。その際、代理店に追加告知の際に添付した医師の診断書など諸経費など請求できるのでしょうか?お忙しいところ恐縮ですが、ご助言頂ければ幸いです。

  • 生命保険契約の告知忘れについて

    初めて質問します。同様の質問は以前にも会ったかと思いますが,どうかよろしくお願いします。 3年ほど前に契約した生命保険について,この度ポリープの手術を行う予定のため,手術給付金の請求について確認しようと,契約時以来久しぶりに契約書類を開きました。この時,告知内容の控えを見つけたのですが,   (1)契約の前1年少し前まで心療内科に通院していたこと   (2)契約の前後に緑内障の疑いがあるということで診察を受けていたこと について,告知を忘れていたことに気付きました。全くの見落としでした。 このため,告知内容の訂正について調べましたら, 「2年経過したら原則として会社は契約は解除出来ない」 「客(私)の側からも追加告知をしても,保険会社も受け付けられない」 「告知日以前の疾病が継続していると,それについては保険金が下りない」 「悪質と見なされると,2年に限らず契約解除の場合もあり得る」云々・・・ といったことは理解出来ました。念のため生保相談所にも尋ねてみましたが,ほぼ同様な回答でした。「今から会社に申し出ても,会社はどうしようもない」とも言われました。 以上が状況です。以下質問します。   (1)もし保険会社に申し出た場合,おおよそどのような対応・手続きになるでしょうか。    (会社によると思いますが,あくまで参考として。)   (2)このまま契約を続けるとした場合,例えば給付金請求の際などに告知義務違反が分かった     ら,その時点で「故意または重大な過失」と見なされて,契約解除される可能性があるでしょう    か。 契約時の自分の軽率さを悔いるとともに,重大なことを知らせずに契約したことで,かなり動揺しています。誤りは正したいと思う反面,今の健康状態では新規の保険加入は至難なので,告知違反ではあるが,何とか継続出来ないだろうか,とも考えます。 冗長になり申し訳ありません。ぜひアドバイスをお願いします。

  • 生命保険(告知漏れの申告について)

    よろしくお願いいたします。 まずおおよその状況を説明します。  3年と少し前に転換契約した保険について,書類整理の際,告知漏れがあることに気が付きました。具体的には,過去5年云々の項目に対し,うつ病のため心療内科に通った時期があること,契約日の前後に,眼科に検査に行ったところ,緑内障の疑いがあったことです。  当時の状況を正確には思い出せませんし,また経緯は割愛しますが,いずれもおおよそ勘違い・見落としによるものと考えます。告知漏れ自体は自分のミスなので,恥じ入るのみですが,ともかく修正・申し出等が出来るか自分なりに調べました。  契約後2年経過したら,会社は解除は出来ない(ただし給付金等の支払は別問題),転換契約の場合,追加告知や告知義務違反による解除の場合は元の契約に復旧される,といったことは約款やネットでで確認出来ました。  以下質問です。  相手方の保険会社に3年以上経過しているが,告知の追加訂正はできるのかと問い合わせたところ,2年以上経過しても追加告知は受け付けると言われました。  あくまでネット上で見る限りですが,2年経過したら追加告知は出来ないのではないかと思います。実際追加告知を行ったら,会社は解除等の手続きを行えるのでしょうか。私見ですが,会社が告知義務違反の状況を知ってから1ヶ月放置したら解除出来ない,という項目もありますので,こちらを援用するのではないかと考えるところです。  次に,少しややこしいのですが,仮に解除となった場合,基本的には転換契約は無かったものとして,元の契約に復旧されるとありますが,転換後契約の方が死亡保険金が少ない場合については,特約ごとに扱いが異なるようです。条文が長いので端折りますが,元の契約を超えない範囲は解除されない,とあります。  私の場合,転換後契約が死亡保険金が少ないので,丸ごと復旧されないケースに該当すると思いますが,この場合,予定利率,解約返戻金,保険料等の扱いはどのようになるのでしょうか。もしFPや営業の方で,具体的なケースをご存じの方がおられたら,是非お教え下さい。ちなみに相手方はSです。  間違いは正さないとと思う反面,保険がなくなったらどうしようという不安もあり,手続きに移る前に何かしらアドバイスを得たいと思い,質問します。よろしくお願いします。

  • 追加告知について

    30代女性です。 昨年末にアヒルのガン保険+医療特約(夫婦型)に加入しました。契約者は主人です。 最近になって告知し忘れていたことがあるのを思い出しました。追加告知をしようと思うのですが…… 半年程前に、育児の悩みで寝つきが悪くなってしまったので、精神科を受診し抗うつ剤と睡眠導入剤をもらいました。一度受診してその後すぐ治ってしまったのでそれ以降は通院していません。 精神科への通院はたった一度でも引受不可になってしまうのですよね? だとしたら追加告知をしたらきっと解除になってしまうと思うのですが、その場合、主人のがん保険や医療特約も同時に解除になってしまうのでしょうか? それとも、夫婦型から主人のみの本人型に切り替わるのかでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 追加告知について

    追加告知をした場合ですが、一般的にその後の保険会社の対応は どのようになるのでしょうか?契約無効?解除? 何かペナルティはあるのでしょうか? 責任開始日から2年以上経過していた場合はどうなるのでしょうか? それと今まで掛けてきた保険料はどうなるのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 追加告知について教えて下さい。

    先日、保険の見直しをし3社に申し込みをしました。 契約は成立したのですが、追加告知した方が良いのか迷う事があります。 詳しい方教えて下さい。 (1)告知3ヶ月以内のインフルエンザの予防接種 (2)7ヶ月前の、眼鏡を作成するため、眼鏡処方箋依頼の受診。一通りの検査を受け以上なしでした。 代理店の方に聞きづらくて、知恵袋で質問しています。 よろしくお願いします。 朝日、富士、メディケアです。

  • 追加告知について

    生命保険の見直しを考えて、保険代理店で主人が医療保険に申し込みました。 契約時には深く考えないで告知書を記入したのですが、 契約書を見直していてもしかすると告知漏れかもと思うことがあり 追加告知するべきかクーリングオフすべきか迷っています。 内容は過去5年以内に病気やけがで、医師の診察・検査・治療・投薬を開始してから治る(全治)までの期間が7日以上になったことがありますか。 という質問内容です。 4ヶ月ほど前に頭痛で脳外科に診察を受けました。 頭痛の原因は肩こりからくる頭痛で薬を7日分処方してもらい完治しました。 ただ、そのときのCT検査で先天性のくも膜のう胞が見つかりました。 先生の診断では 先天性のものなので普段どおりの生活をしていて問題ないとのことでした。 頭痛もその後すぐに治ったので、その日以来通院はしていません。   先天性のものといわれたし、頭痛も数日薬を飲んだら治ったので告知するほどでもないかと思ったのですが、今になって心配になってきました。 この場合だと追加告知すると断られるでしょうか? 今回はクーリングオフをして 数年前に入った保険を継続しておいたほうがいいでしょうか? どなたか保険に詳しい方、ご回答いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 追加告知について

    平成18年1月に10年以上かけていた第一生命の保険を転換しました。 しかし平成16年1月に主人は周期性四肢麻痺で通院しております(今は完治)。今回は主人の医療保障に私と子の医療保障を追加しただけで、発病前に入っていた保険の更新と思っていたので告知していませんでした。保険の勉強をしているうちに転換=新規扱いと同じようなものということがわかりこの病気は告知しなければいけなかったのではと思い始めました。 今の時点で告知をした場合、どのような処理をされるのでしょうか? (1)制限付での保障となる (2)保険料割り増しになる (3)転換前の契約に戻る (4)契約解除 考えられるのはこの4つくらいだと思うのですがどの可能性が高いのでしょうか? 現在私が妊娠中なのですが私が妊娠中に何かあった場合の保障も出なくなる可能性があるのでしょうか? 契約の時に転換だということ、転換についての説明がまったくなかったので今まで気づきませんでした。この保険は主人の発病前に入っていた唯一の保険だったので、この転換でだめにしてしまったのではないかと非常に気になっています。(主人は共済などは断られました) このままだと私の保証も出ない可能性があるのであれば私の分だけでも今から急いで共済などに加入したいと思っています。よろしくお願い致します。

  • アウトレット品の返品について法律では

    よく洋服などの通販サイトなどで、アウトレット品の返品は受け付けられない場合があります、と書いてあることがあります。 これについての質問です。 もしも商品の不利益なことをウェブ上で告知していなかった場合、法律で定められたクーリングオフ制度や消費者保護法をふまえて考えると、アウトレットだから返品はできないというのはお店側が勝手に決めたことであり、通用しないのではないでしょうか? ネット通販はこれらの法律は適応されないのでしょうか? たとえば消費者保護法で考えると、客が誤解した場合、店側がなんといおうと書面と一緒に商品を一方的に送りつけられたら拒否できないのではないでしょうか? 法に詳しい方教えてください。

  • 団信:申し込み前に大腸ポリープ(手術不要)なってしまった場合。

    大腸ポリープについての書きこみが何件かありましたが、手術された方々の質問しか見つけられなかったので、長文ですいませんが、質問させて下さい。 去年末住宅購入の契約をし、今年始めにローンの仮審査(事前審査と言うのでしょうか)銀行数社でしてもらったところ、その時点ではOKが出ました。 ですが、先日、一度の検査の後、再検査を必要とされ、大腸に小さくて現時点では手術の必要もないほどのポリープが見つかりました。 団信の申込書上、(記入日からですよね?)3ヶ月以内に再検査をした場合、告知する必要があると書いてありますが、このケースも告知義務するに値するでしょうか? また、記入日から3ヶ月以内に収まらないよう、申し込みの時期をずらせば、「3ヶ月以内」にはならないので、大丈夫でしょうか? そうだとしますと、ローン契約の時期を多少ずらす(購入者側で調整すること)事は可能でしょうか?今の契約予定時期より、2ヶ月弱ずらせば3ヶ月以内には入らなくなってくるのですが。 そうすると竣工予定時期の一ヶ月程前になってしまうのですが、通常は竣工時期のどれくらい前にローン契約(団信の申し込み)を組むものなんでしょう? またこれについて、不動産販売担当者に相談した上でずらしてもらうようにした方が良いのか、上手くこちらで理由付けしてずらしたほうが良いのかどちらが良いですか? どうかご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう