• ベストアンサー

充実した生活を送っている方へ

hanamizuki135の回答

回答No.5

26歳♀です☆ 今私が一番充実していると思うのは家族と過ごす穏やかな時間です。(親や祖母や兄が主です。)ただテレビを見て笑うとか、一日の報告をしながらくだらない冗談を言うとか些細なことですがとても幸せだと思います。 というのも、ここ何年かは、流産したり、体を壊しがちだったり、仕事もうまくいかなかったり(今はパートです)、大切な人が亡くなったり、大好きな人に振られて半引きこもりになったリ(3年かけて復活しました)、いろんな挫折や辛いことがあったので、穏やかに暮らせることがとても幸せだと思えるようになりました。 新しい事を始めると新しい人間関係や視野が広がるのでとても成長することが出来ると思います。私も落ち込んでいる時は気持ちを紛らわせたくてバイクの免許を取りに行ったり、ジムに通ったり、華道を習ったり、色々しましたが、終わって一人になると切なくなることが多かったです。 質問者様は今色々なことが重なって辛い時期にいるようですね。。 恋愛・仕事以外の今あるちょっとした幸せを噛み締めつつ、なんとなく興味があることを始めてみたらどうでしょうか? あまり「充実させたい!」と期待して始めてしまうと楽しめなかった時また辛いかもしれません。 私は今また適当に韓国語の勉強をしています。 楽しいですよ☆ 頑張って下さいね(^-^)

noname#67018
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 平凡な中にこそ、幸せがあるということですね。 私も家族が仲が良いのでとても恵まれていると思います。 韓国語は今とても人気ですよね! 私も語学は挑戦してみたいと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 充実した生活を送っていらっしゃる方に質問です。

    2才と4才の女の子を持つ30代の専業主婦です。 主人が隙あらば外の女性と遊びたいと思っています。 男性としては健全かもしれませんが、私的にはそれがストレスになり家庭が安心できる場所に感じられません。 頑張って考えないようにしているんですが、たまに疲れて子どもに当たったりお酒で紛らわそうとしてしまうので、何とかこのストレスを解消しなければと思っています。 今は子育てなどでなかなか自分のための時間がありませんが、いずれは外に出て仕事や趣味など色々してみたいと思っています。 そんな将来の為に、今充実した生活をされている方に質問です。 今の生活が充実している仕事や趣味など、両輪の歯車になっている事を教えてください。 将来に希望を寄せ、今の苦しい状況から抜け出すきっかけ作りにできたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • 充実した生活とは

    社会人一年目の23歳の男です。 早速、質問なのですが••• みなさんにとって、充実した生活とはどんな生活のことをいいますか? 僕は両親、兄弟、友達から「充実した生活を送っているね」とよく言われます。 仕事の面では少しずつ任されることも増えてきて、怒られたり大変ながらも自分自身の成長を少しずつ感じられてますし、社内の人間関係も良好です。 休みの日は、学生時代の友達や先輩後輩と遊んだり飲んだりしますし、大人数で飲む時は幹事をやったりもします。一人の時はカフェ巡りしたり、都内を散策したり、映画見たり、読書したり、買い物したり過ごしています。趣味もあり、スノーボードをやってます。友達と毎年5回前後は行ってます。 恋愛面では彼女はいませんが、気になる人がおり、二人で出かけたりもしてます。 僕は今こんな生活を送っています。 今の生活に全く不満はありませんが、もっと色んな人と関わりたいし、色んな経験したいし、色んなことを知って、もっともっと自分を成長させたいと思っています。 僕は自分が特別充実してるとは思いません。ただ「自分らしく」生きることを大切にしてるだけです。 こうゆう生活が充実してるのですか? みなさんが充実してる生活ってどんな生活を言いますか? 最近、自分が欲張りなんかじゃないかと思っているので参考にご意見頂けると嬉しいです。 長文で乱雑な文章で申し訳ありません。

  • 私生活を充実させたい

    昼間は習い事や友人と出かけ、夜はパーティや飲み会して人とたくさん出会って人脈を広げたり、もしくはコンサートのお誘いが来て正装して歓談したりと、日々を充実させたいと思っています。 いまは仕事でたくさんの人と出会い、楽しい時間を過ごす以外はほかに充実していないと思います。仕事しているか、ひとりでDVD見たり、買い物行ったり、ジムに通うことしかありません。もうすぐ夏なのに海にも行きそうにありません><。 1,2度だけ夜な夜なパーティやコンサートにでかける日々を体験したことがあります。ニューヨークに1ヶ月滞在したとき自分で予定をびっしり立て、ふだん行かないオーケストラや演劇、オペラにでかけたり、クラブやバーにでかけ知らない人と話しているときもありました。ニューヨークのすごさを感じました。 ドラマのような生活ですが、日本ではそんなことはあり得ないのでしょうか?住んでいる場所にもよりますが、いまは少し郊外に住んでいます(来年都内に引っ越し予定です)。 このままだと来年わざわざ住む場所を変えても、生活が変わらないかもしれません。高い出費を払うのでなんとしても生活を変えるつもりですが、なにか自分の生活、および自分を変えるヒントがあったら教えてください。○○の仕事がいいよ、とか、○○の習い事がいいよ、とか。 一番手っ取り早いのがニューヨークに住むことですが、仕事があるのでいまはむずかしいです。 仕事が充実してるのでそれ以上願うのが間違っているのかも知れませんが、なにかよい案がありましたら教えてください。

  • 充実した生活とは?

    充実した生活とは? 社会人3年目であり、実業団としてもスポーツ活動していました。 ですが、職場内の人間関係や仕事の繁忙感、スポーツの両立・・・すべてをやりきれない自分に心身共に疲れてしまい、一時体調を崩す繰り返しでメンタルになってしまいました。 休養をとったり、3か月実業団としての活動をやめ、仕事だけ集中するようにし、疲れも少しはとれて元気になってきました。 ですが今はまだ元の生活に戻る自信をなくしています もしくは実業団をやめ、会社員だけの生活を選んでもいいのですが、体調を崩すまでの3年間は平日は仕事の後練習をし、休日もひたすら大会にむけての合宿を繰り返す生活を送っていたため、それはそれで自分では充実していまいした。 現在、何もしなくなった私にはどういった生活を送ればいいのか、休日、充実していると感じる過ごし方がわかりません。 一生懸命であることが疲れて離れたのに、一生懸命にならなくなったらなったで、自己嫌悪に陥ったり・・・。 みなさんの充実した生活ってどんなのですか?

  • 生活を充実させたいですが思うようにいきません

    私は自律神経失調症で精神科に通う、37歳女です。 先月から久しぶりに働き始めました。 情けないですが、1ヵ月仕事が続いたのは久しぶりで、自分ではよくやったと思っています。 最近、まわりの人に対してイライラしたり、自分に対してイライラすることが多いです。 休日を充実させたいと思うのですが、晴れてるからどこかへ出かけたいと思いつつ、行きたいところが見つからず、そのまま寝てしまうことが多いです。 医師には、まわりに対して、イライラするのは、自分に今は自信がなくて、自分というカチッとしたものがないからだと言われました。 休みの使い方や、まわりと交流を図ろうとしても、うまく理解してもらえないように感じることに対しては、今は仕事と休養と自分の事だけを考えてと言われました。 医師にそう言われたのだから、そうしたらいいと思うのですが、なんだか気持ちがすっきりしません。 誰かに自分をわかって欲しいという気持ちや、休みがもったいないという気持ちがあります。 まとまりがなくてすみません。 どういうふうに考えて行ったらいいでしょうか。 なにかヒントをいただけるようですと、うれしいです。 よろしくおねがいいたします。

  • 生きがい?趣味?充実した生活?

    充実した生活を送るにはどうしたらよいのでしょう?日常生活の趣味程度の質問です。10年程前にロードレースをしていました。現在は35歳で2児の父親です。確かに生活は安定しています。妻、子供と特に仲が悪い訳でもなく、仕事もあり恵まれた人生のような気もしますが、何か物足りないのです。ロードレースをしている時代はとっても楽しいものでした。もちろん命を賭けたスポーツですからスリル感や充実感は最高です。そのときの味をしめている自分ですので、簡単なことでは感動や充実感を味わえないのです。今更レースをするのは現実的ではありません。みなさんはどのようにして充実した生活を送っていますか?ちなみにパチンコや競馬をやってみたのですが、スリル感はあったのですが、お金が続きませんでした。

  • 恋愛依存でしょうか。恋愛以外で充実したい

    私は、恋愛のことでよく悩みます。彼氏がいる時も悩むし、片思いの時も悩みます。 誰かに好意を寄せられても悩みます。悩むといっても他のことが手に付かないというほどではありませんが、気がかりにはなります。 そして、今までの人生の中で一番幸せだと感じたのは恋愛がうまくいっていた時です。 今、就職して仕事で何度も充実感を味わいました。でも、恋愛がうまくいっていた時のあの満足感にはかなわないんです。 趣味として好きなアーティストのライブに行ったり、今までできなかったことができるようになったり… 嬉しいこと、楽しいことがあって恵まれていると思います。 だけど、恋愛がうまくいっていた時の満足感を忘れられません。 そして、今はその満足感をいつも心のどこかで求めて行動しているような気がします。 なんだか自分が、幸せを感じられない寂しい人間のようで不安になります。 こんな私は恋愛至上主義なんでしょうか? 恋愛もしたいです。 でも、それだけじゃなくて恋愛以外でも十分充実を感じたいです… こんな風に思ってしまうのは、恋愛に依存していますか?意見を聞かせてください。

  • 充実したい。

    19歳女性、看護学生です。 充実した日々を送りたいです。そのためには何が必要でしょうか? 勉強に一生懸命なわけでもない。友達も少なく遊ぶこともあまりない、趣味らしい趣味もない。彼氏もいない。 恋愛でときめいたり、また、非現実的な高揚感を味わいたい。 恋愛だけが全てではないけれど、彼氏がいたときは本当に楽しかったです。誰かと触れあっていると安心できるし、満たされていました。 夢を見ているときは、当然非現実ですから、そのワクワク感というか、そういうのも好きで、それを実際に味わいたいです。 本当は遊園地や、観光が大好きだけど、一緒に楽しむ人があまりいないし、車がないから一人で気楽にというわけにもいかない。また、他にも読書や何かを作ること、かわいいものが好きですが、趣味というほどではないです。 何をしていても何だか足りない。結局毎日をダラダラと過ごすだけ。 上手く表現できないないのですが、質問があります。 まず、日々を充実させるためにはどうすべきか? です。それは実際に、こういう趣味がいいというものでもいいですし、心がけなどでもいいです。 あとは対人関係についてです。友達はいますが、この人だという、絶対的な親友がいないんです。成人式は中学ごとに集まるのですが、中学の友人とはもう疎遠になってしまっていて、話す人はいても、遅くまで飲もうという人はいないような気がします。冬休みで、週に何度も友達と遊んでいる子が羨ましいです。 本当の親友はどうしたらできるのかを教えて頂きたいです。 友人関係においても、恋愛においても、満たされず寂しい。人の温もりが欲しい。今の自分はたぶんそんな感じだと思います。 何かに一生懸命であれば、それも感じないのでしょうが。 趣味もなく、勉強にも一生懸命になれない。だらしない生活。変わりたいと思うけど変われない。 自分でも何が質問したいのか上手く表現できないのですが、アドバイスお願いします。

  • 充実してますか?

    皆さん、今まで働いてきて今は悠々自適だとは思いますが、引き算の人生に充実感を感じますか?現役のときはいつも何かをやったという充実感はあったと思いますが、現在、よく皆さんは趣味に生きるとか、前に出来なかったことをするとか言っておられますが、無理やり時間つぶしに何かをやっている人の方が多いと思われます。  皆さん実のところどうなんでしょうか? 本音が聞きたいです。

  • 日常生活を充実させるとは?

    先日友人に日常生活を充実させなさいと言われました。 私は現在うつ病で休職中です。 これといった趣味も無く、毎日家事をこなし、休日は主人と買い物に行ったり出掛けたり、友人と休みが合えばお茶をしたり、買い物に行く程度です。 唯一パン教室に通っています。 日常生活を充実させなさいと言った友人は、友達も多いようでイベントごとにキャンプしたり、ハロウィンには仮想パーティーをしたり、仕事も自分の好きな物についていますし趣味も色々あるようです。 どうしたら日常生活を充実させる事が出来るのでしょうか? もっと趣味を広げたりすると良いのでしょうか? よろしくお願いします。