• 締切済み

起動時出て気になるもの

Sumipanの回答

  • Sumipan
  • ベストアンサー率54% (23/42)
回答No.4

英語に関しては全く自信が無いのですが 「Invalid」というのは「無効な」というような意味のようです。 「boot.ini」ファイルというのは ○PCにインストールされたOSとその場所(ディスクやフォルダなどの位置)をある基準(ARC名による記述)によって書いてある ○設定を何もいじらない時に起動するOSとその起動するまでの時間 等が書かれた重要なファイルです。 このファイルが、無かったり誤っていたりするとPCを起動する際のプログラムはそのドライブ(だいたいはCドライブ)の中の規定の位置にある (詳しい部分は私も勉強中なので省略させていただきます。) OSを読み取ってそこからPCを立ち上げる作業に入るので、 >Booting from C:/windows/ というメッセージは、「boot.ini」ファイルがおかしい(または無い)ので規定の位置にあるOSからBoot(起動)します。 という意味だと思います。 ということで、一応起動には成功していますがやはり不安が残る気がします。 もし、時間があれば以下のURLを参考にしては?

参考URL:
http://support.microsoft.com/?scid=kb;ja;330184&spid=3221&sid=1382

関連するQ&A

  • windowsが起動しないので困ってます。

    電源を入れて、NECの画面が出た後、Windowsが起動しなく真っ黒の画面の中に白字にて以下の文章がでます。 invalid boot.ini file booting from c:\winnt\ntdetect failedです。 無効とはなんとなく分るのですが、どのように対処をして良いのか分りません、誰か教えては貰えませんか?

  • XPのブート失敗

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5152947.html ↑で質問させてもらったのですが、windows7を消したところXPのパーティションが認識しました。が、XPを選択すると invalid boot.ini booting from c:/windows/ ntdetect failed と出てきてブートできませんでした。 どのように変えればよいでしょか。 よろしくお願いします。

  • PC起動しません!助けて下さい(初心者です)

    IBMのThink Pad I SERIES1800(?)を使用しています。パソコンを起動しようと電源を入れると真っ黒な画面に次のような文字が出て先に進みません。〔Invalid Boot・INI File Booting from c:/winnt/ NTDE TECT failed〕 何がげ原因でしょうか?対処方法を教えて下さい。元に戻りますか?助けて下さい 仕事に使用しているPCの為すごく困ってます。助けて下さい

  • boot.iniファイルが消えてしまいます

    初めまして、初心者な質問で失礼します。 昨日、PCをいつもどおり立ち上げようとした時、黒い画面に Invalid BOOT.INI file Booting from C:\windows\ という文字が出て止まってしまいました。 その後USB無線LAN機器を取り外してから電源を入れたところ、いつもと同じように立ち上がりました。 多分USBに差したままだったからいけないんだなと思ったんですが、少し気になってboot.iniのことを初心者なりに調べましたらなくてはならないファイルということで…(本当に初心者ですみません) フォルダオプションで設定をしてboot.iniファイルを見られる状態にしてからローカルディスクC:\を見てみたのですが、boot.iniはありませんでした。 その後「ファイル名を指定して実行」で調べてみたのですがやっぱりありません。 C:\windows\pssフォルダにバックアップがあればそれをC:\にコピーして名前をboot.iniに変えれば良いとどこかで見たので覗いてみたのですが、そのバックアップファイルもありません。 とりあえず無ければ作ろうとhttp://qanda.rakuten.ne.jp/qa1742843.htmlや http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_xp-system/c%EF%BE%84%EF%BE%9E%EF%BE%97%EF%BD%B2%EF%BE%8C/6d9a851c-2bed-4545-ba5f-0041901f46eb 等も見て手動でファイルを作りました。 起動している内はファイルがあるんですが、再起動するとなくなっています。 USB無線LANが差さっていなければやっぱり普通に起動しますし、動作も特に問題ありません。 システムのプロパティの「起動と回復」設定はboot.iniが無いため開かないのとboot.iniファイルを作ると消えるのだけは気になるのですが…。 これは無くてもいいものなんでしょうか…? 使用しているPCは Windows XP HomeEdition FMV CE30G7 です。 宜しくお願いします。

  • WIN2Kが起動しない

    友人から送られてきた http://……….swf というサイトにアクセスしたらフリーズしてしまいました。仕方なくリセットスイッチを押して再起動したら3行の警告メッセージが表示されて起動されなくなってしまいました。そのメッセージとは、 Invalid BOOT.INI file Booting from C:\winnt\ NTDETECT failed というものです。凄く驚いてしまってしばらく指が震えてキーボードが打てないほどです。大切なデータが沢山入っていたのに。どうにかして復活させることは出来ないでしょうか? 近くに頼れる人がいないため此処だけが頼りです。 私を助けてください。お願いします。

  • virtual pc for mac version7+windowsXPが起動しなくなりました。

    virtual pc for mac version7とwindowsXPを使用してましたが、突然 起動しなくなりました。 最初の文字がでるところを繰り返してます。「invalid boot.ini file booting from c:/windows/」と出ています。(/の部分は/が左右対称になったようなのヤツです) windowsは初心者です。いろいろ調べたのですが、本物のwindowsでの修復の仕方は なんとなくわかったのですが、virtual pcでの修復の仕方がわかりません。 対処法をご存じの方、教えてください。

    • 締切済み
    • Mac
  • 起動できなくなりました

    再起動中に誤って電源ボタンを押してしまい、 パソコンが起動しなくなりました。  Fujitsuのロゴが出る   ↓  Invalid Boot.INI file Booting From C:/windows/ と表示され、   ↓  Windows could not start because the following file is missing  or corrupt:  <windows root>/system32/hal.dll.  Please re-install a copy of the above file.  と表示されます。 わからないなりに調べ、 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/search_qa.jsp?QUERYSTRING=%1B%24B%25Q%25%3D%253%25s%24%2C5%2FF0%247%24%5E%24%3B%24s%1B%28B&FROM=AzbyForm&supfrom=top_qa&rid=31&TARGET=TARGET_Q&MODE=2&PAGEMAX=10&DB=FMQADB# のnvalid system disk...というメッセージが表示され、パソコンが起動しません。 というところにあるようにチェックディスクをしました。 そして再起動しましたが同じ表示になり起動できません。 これは壊れたのでしょうか。 そしてお恥ずかしいことに大切なデータのバックアップをとっていませんでした。 これをなんとか自分の力で復元させることはできませんでしょうか。 よろしければアドバイスよろしくお願いいたします。 パソコンは富士通のデスクトップで、リカバリCDがついています。 フロッピードライブはついていません。

  • この文字どういう意味なのでしょう?

    パソコンを起動させると途中の黒い画面で以下の文字が出たまま止まってしまいます。BIOS設定などには行けるのですが、以下はどのような 意味なのでしょうか?windowsXPを再セットアップしようとCDを入れても 以下の画面でストップしてしまいます。どなたか解決方法があれば教えてください。 パソコンはデル製でペンティアム4です。マザーボードはMSIとなります。OSはwindowsXPです。 Involid Boot.ini file booting from c:/windows/

  • 「無効なboot.iniファイルです C\WINDOWS\から起動します」というメッセージ

    パソコンを起動し、Windowsのロゴが出た後に画面が黒くなり、「無効なboot.iniファイルです C\WINDOWS\から起動します」といったメッセージが表示され、再起動→メッセージ→再起動と、永遠に続く状態になってしまいました。 デスクトップ画面まで辿り着けない状態です。 おそらく、前日にboot.iniファイルを削除してしまったのだと思います。 ドライバーズディスクでの結果、ERRORはありませんでした。 パソコンに詳しい知人に協力してもらい、バックアップも試みたのですが、エラーが表示されてデータを移せませんでした。 知人はハードディスクの寿命だと言っていましたが、私はboot.iniファイルを削除したせいだと思っていますが、どうでしょうか。 また、手元にあるのは、リカバリディスク、ドライバーズディスクぐらいです。 この状態からハードディスクの回復は望めるでしょうか?

  • Win2000のVAIOが起動しません

    PC:VAIO RX-61 OS:Win2000 MEMORY:512MB HDD:最初からついていたのが1年くらいで壊れたため、Maxtorの60GBに変更&IBMの60GB増設 電源を入れたら Invalid BOOT.INI file Booting from B:\winnt\ NTDETECT failed と表示され起動しなくなってしまいました。 今まではなにも問題なく動いていたのですが・・・ パーティションマジックは使っていませんし 起動しなくなる前にパーティション関係はなにもいじっていません。 それに、HDDは特に壊れたような音はしていませんし、 BIOSでもマスター60GBスレーブ60GBと表示されています。 どなたか教えていただけないでしょうか。