• 締切済み

臨床生理学・脳波について

脳波測定の実習でだされた課題でわからないところがあります。 faltEEG記録の際の注意点と 脳死判定にはどのような基準項目があるのか、 シールドルームで除去可能な交流傷害・不可能な交流傷害について この3点について、明瞭簡潔に教えていただきたいです。 あと、実際に臨床で脳波を測定するときには、シールドマットは使用しないんですか? 担当教員は 「実習時、シールドマットを使用した理由を書け」って言ってたんですけど・・・。 ちなみに実習はシールドルームでは行っていません。

みんなの回答

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.1

脳死判定基準は以下をご覧下さい。 faltEEG記録はflatでは?

参考URL:
http://plaza17.mbn.or.jp/~shinkoro/ECS1.html
giraffe
質問者

補足

flatEEGです。 間違いでした。訂正します。

関連するQ&A

  • 看護大学教員と臨床指導者との調整について

    今年から看護大学の助手となり、はじめて学生と実習に行きました。 私は病院の勤務経験がなく、あるのは老人保健施設での経験のみでした。学生を教えたこともありませんでした。そのため、他の教員より少し長めに実習前の研修の期間をとってもらい(3日間)、研修の期間で臨床指導者ともある程度コミュニケーションがとれてると思っていました。臨床指導者は、指導を何回か担当されていて、慣れている様子でした。 しかし、始まってみると臨床指導者とのコミュニケーションがうまく取れていないと感じるようになりました。 私の方も、リハの時間を15分間違えたり、学生とVS測定に行っても体温測定を忘れたりしてしまい、臨床指導者の方で2度手間になるようなことが何回かありました。そのせいもあり、だんだん臨床指導者の表情も固くなり、話しかけにくい雰囲気になって、指導に関する調整の頻度も減り、悪循環にはまるようになっていました。 私の方も、初めてのことばかりで、他にも行き届かないところがたくさんあるのだと思います。 今後も実習を担当するので、少しでもスムーズな実習ができるようにしていきたいと思っています。 そこで、病院にて学生の指導を担当されたことのある方がいましたら、看護学校もしくは大学の教員に望むことを教えていただきたいと思い、投稿致しました。 ご指導していただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 脳死臓器移植法に関して悩んだことです。

    ある研修医が脳死臓器移植法改正について若手医療従事者の意見を求める、行政機関主催のアンケートを受け取ったとします。 質問にはドナーカードのフォーマット、脳死判定を開始する条件や手続き、関係者のプライバシーの保護など様々な問題が含まれています。 中でもその研修医が回答に最も苦慮した質問は「脳死患者が書面で臓器提供の意思を明確に表示している場合には、患者家族(遺族)が臓器摘出・提供を拒否しても、当該脳死患者から臓器提供が出来るように法改正をすべきだろうか」というものです。 1997年施行の臓器移植法ではたとえ臨床的に脳死状態に陥っているとして、その患者が書面で臓器提供の意思を表示している場合でも、患者家族の拒否があれば正式な脳死判定は行えなくなっています。 私個人の意見としては臓器はやはり脳死患者のものであり、本人の意志を尊重するべきでそれが理に当ると思います。ただ、そこで悩むのは、法改正をして家族の拒否が無効になった場合を考えるとして、もし突然愛する家族の一員を失った時に、遺族の思いを考えると拒否は出来ないのですからすんなり提供に踏み出せるのかどうかということです。しかし臓器を待っているレシピエント候補の方の存在など勘案すべきことが多いのです。 そこでみなさんの意見をお聞きしたいと思い今回投稿しました。 質問を簡潔に書きますと、 (1)上記に述べたように法改正には賛成か反対か、またその理由。 (2)脳死患者の臓器は一体誰のものだろうか。 (3)移植に関して誰の希望が最も優先されるべきか。 以上の3点についてご回答をよろしくお願いいたします。

  • 電気関係の学生実験についての質問です

    オシロスコープや整流計計器を使用し電圧を測定する実験を行ったときの課題に 「交流測定と直流測定ではどのようなことに注意する必要があるか」 という設問がありました 自分としては ・電圧計の選択に気をつける ・オシロスコープのAC・DCを気をつける ・整流計電圧計では目盛りに表示される値は実効値をしめす。 この3点くらいだと思っているのですが、ほかに何かないでしょうかよろしくお願いします。

  • 海水立ち上げ その後…

    こんにちは。 前回海水立ち上げについて質問させていただいたものです。 現在立ち上げて1週間ほどです。 水槽は60cm、外部フィルターと上部フィルターでどちらもリング型のろ材を入るだけ入れて、外部は最初からくっついているマット、上部は一番上に薄いウールマットを敷いて使用しております。 パイロットフィッシュとしてルリスズメダイ2匹を入れています。 1匹は入れて1日ほどで死んでしまいましたが、1匹はまだ大丈夫です。 半年ほど使用していた水を半分以上使用したので、多分アンモニアがすごかったのでしょう… 先ほど亜硝酸塩を調べた所、0.1でした。 アンモニアとphは測定薬を持っていないため測っていませんが、 これはアンモニアがまだ亜硝酸塩に分解されずに残っているということでしょうか? それともかなり早いですが、亜硝酸塩が硝酸塩に分解されて濾過が立ち上がり始めたということでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。 問題点などもありましたら教えてもらえるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 神経の臨床生理学で・・・・。

    いつも、このサイトでは、問題集で、分からなくなったところ聞いていて、大変お世話になってます。 調べても良く分からなかったんで、教えてください。 1)脳神経の中で、末梢神経が無いものはどれでしょうか??  (1)視神経 (2)顔面神経 (3)聴神経 (4)迷走神経       私は、脳神経ではない、(3)聴神経 じゃないかな?と思ってるんですが・・・。 2)意識を維持する系の構造物はどれでしょうか??  (1)黒質 (2)被殻 (3)小脳 (4)視床   意識を維持する系 っていうのが良く分からないんですが、痛みや温度を感 じる(4)視床でしょうか?? 3)脳塞栓で右大脳の運動系が障害された時、その発症はどうなるんでしょう か?  (1)急性発症 (2)援除進行性 (3)寛解、再発を繰り返し憎悪 (4)階段状憎悪  (1)の急性発症であってますでしょうか?? 4)ポジトロンCT(PCT)、機能的MRI(fMRI)で正しいのはどれでしょうか??  (1)PETは、cm単位での三次元的な脳機能局在が可能である。  (2)fMRIはミリ秒単位での脳機能を画像化できる。  他にも、選択肢があったんですが、この二つが分からなくて、答えがだせな いんです。PETは3次元的に、脳機能が分かるようですが、cm単位かわから ないんです。ぼんやりとしか局在が分からないと書いてあったものや、最新 型では、よく見えるとかいてあったものがあって、わけわからないんです。  fMRIは、画像化は速いようですが、ミリ秒単位かはよく分かりません。  この問題が、試験に出そうなので、自信のない答えのままじゃ、不安なんで す。 ぜひ、お願いします。

  • ギター用ステレオチューブパワーアンプをモノラルでの使用について。

    現在ギター用のステレオチューブパワーアンプを使用して、 モノラルのシステムを構築しています。 この際に、モノラルで使用するにあたって、 片方のチャンネル用にダミーロードを作成しました。 (スタンバイスイッチが2chで共用のため) 現状このままの使用で問題は無いはずなんですが、 1つ気になっているのが、果たして本当に使用していないチャンネルに通電しているのかと言う点です。 せこい話をすれば、ダミーロードを作ったものの、 スピーカーケーブルが1本しかないため、 出来ればダミーロード用のケーブルの作成、または購入を避けたかったりします。(このために通電のチェックをしたいのです…) そこで、パワーアンプ側から電気が来ているのかを調べたいのですが、 いかんせん方法が良くわかりません。 手元には、交流電流、交流/直流電圧、抵抗の測定、導通テストが可能なテスターがあります。 コレを使ってダミーロードの導通をチェックしました。(電源OFFでです。) これらを踏まえて、テスターのどの測定モードで、 何処と何処にテスターを当てて計ればそれがわかるのかをご教授いただきたいのですが、宜しくお願いいたします。

  • 脳波について

    脳波を測定するとき必ず息を吸って吐くのがありますよね。 これは何のためにするか教えてください。

  • 脳波について

    脳波検査で『きょくじょう波』があるという診断を受けました。 きょくじょう波とはどのようなものですか? また治るものでしょうか? お願いします。

  • 脳波?

    以下の説明は科学的でしょうか? 正しいですか? 教えてください。 右耳に100ヘルツ、左耳に105ヘルツの音を聞かせますと、頭の中で5ヘルツの脳波が発生する。 右耳と左耳に異なる周波数の音を聞かせると、その音の差が脳幹で検出される。さらにその信号が両脳に伝わり、脳波を発生する。 出典 hemisync-jp.com アンジェラのヘミシンク・セミナー ヘミシンクとは?

  • 脳波中、起きてしまいました。

    5歳1ヶ月の娘の母です。 脳波の検査は今までに何度もやった事がありますが、 毎回、トリクロを飲んでの検査でした。 今回、初めて自然睡眠での検査に挑みました。 でも、娘にとっては、『起きた状態で検査』は初めてだったので、 脳波の電極線?をつけるときはかなり泣いて大暴れだったので、 「寝てからとりつけましょう」となり、寝付くのを待ってくれました。 でも、検査前日は夜更かし、検査当日は早起きさせて公園でめいいっぱい遊んだので、添い寝したら15分で寝てくれました。 寝た後に、電極を頭や耳たぶ、腕につけて、ようやく 検査を開始したら、開始後12分位で目覚めてしまいました。 私は「あ~、だめだったか。やっぱり自然睡眠では無理でしたね。 後日、予約を入れてトリクロ飲ませて検査お願いします」と言うと、臨床技師の先生は 「いつも薬物反応が出るから、今回は自然睡眠でがんばってみようという先生(主治医)のお話だったので、自然睡眠でやりたかったそうです。なので、とりあえず、10分は撮れたので大丈夫だとは思います」 との事でした。 いつもだと、30分間検査なのですが、 今回は12分です。 この短い時間のデータで脳波の検査が出来た事になるのでしょうか? 実際寝ている時間は40分は寝ていたのに、もったいなくて、 私がショックしています。。。