• ベストアンサー

HONDA DIO ZX年式03年のライトバルブ交換について

HONDA DIOZX年式03年AF-35のライトバルブをレイブリックのRR96と言う、バルブに交換したいのですが、 バルブ交換の方法はどうすれば良いのでしょうか? ノーマルバルブの暗さが不安でHID化したかったのですが、 相当難しいようで、断念しせめてバルブ交換だけでもして 明るくしたいと考えているのですが、説明書にも書いて ありませんし、交換の仕方がわかりません。 まず、ミラーをはずしてそのあと下についてる6角ボルト とネジを外せばOKだと思うのですが、上にディスクブレーキオイルの残量を確認する窓がありますよね?黒くて四角い奴です。それも外さないといけないのでしょうか? わかりにくくてすみません。ご教授願えたらと思います。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rc13
  • ベストアンサー率21% (52/246)
回答No.1

1・バックミラーを外す。 2・リーザーバータンクは外さなくてOK、上のゴムだけとる。 3・ライトの下にあるネジ(長いです)とスピードメーター下のビスを左右外す。 これでアッパーカウルが外れます、ツメではまってますので折らないように。 バルブを交換してもバッテリーやダイナモが小さいので、明るくなるかはちょっと 疑問ですが。

simoiwataru
質問者

お礼

回答有難う御座います。 教えてもらった方法でやってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

交換方法は#1の方を参照。。。 ライトを明るくする方法として、レンズを洗うと よくなる場合があります。 ライト部分をばらし、ライトのみにします。 反射板とレンズ(表面の透明なプラスチック)が簡単に分解可能な場合は分解して中性洗剤で洗う。 よく乾かして組み立て。 分解できない場合は、割り箸の先にやわらかい布を巻きつけて輪ゴムで固定。 中性洗剤を湿らせて、バルブの穴から入れて中をキュッキュ。 反射板は指を入れて(指輪は外し、ツメはなるべく短く切っておく)キュッキュ。 きれいな水で何度も洗い流し、割り箸の先に乾いた布を巻きつけて水分を拭き取る。 乾燥させて、組み立て。 バルブのガラス部分は絶対に指で触ったりしないでくださいね。 見た目ノーマルでの究極は、配線の引き回しとリレーの追加ですが、 ある程度電気の知識が必要です。 でも効果はかなりありますよ。 あとはフォグの追加とか。

simoiwataru
質問者

お礼

回答有難う御座います。 教えてもらったライトを明るくする方法も試してみます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホンダ N BOXのヘッドライトバルブ交換

    N BOXノーマルを購入しましたが、ヘッドライトがハロゲンで暗いので、 HIDのようなバルブに交換したいのです(バルブのみ)。 ・N BOXのバルブタイプは、H4でいいのでしょうか? ・レイブリックのバルブに交換したいのですが、お薦めのバルブを教えて下さい

  • ライブディオzx AF35のヘッドライトバルブ

    AF35ライブディオZXに乗っています。 ヘッドライトバルブをレイブリックのハイパーハロゲン60W/60W高効率バルブに交換しましたが、もう少し明るくて白いものを探しています。 ディオのヘッドライトバルブは専用のものと言うことは知っておりますが、何かあれば教えてください。 また、明るくなるほう穂があれば教えてください。

  • AF35 Dio ZX 白ともう一色

    HONDA ライブDio ZX (AF35) に乗っています。 車体とシートは白なのですが、ボルトの色を変えたいと思います! 何色が白と相性いいですかね? ボルトキャップでもかまいません。 あと、フロントカバーのボルトを優先して変えたいので大きさやオススメのボルト等、教えていただけるとありがたいです^^ ※ちなみにミラーとハンドルグリップは青系色にしてあります。

  • 原付 HONDA Dioのオイル交換

    HONDAの原付のDioに乗っていて、オイルランプが点灯したので、 オイル交換をしようと思っているのですが、ドレンボルトと オイルを入れるところが、見当たらなくて困っています。 どの辺りにあるか教えてください。できれば写真が載ってるサイト なんかがあれば教えてください。 DioはAF35と書いてあったので、三代目Dioのライブディオだと 思います。中古で買ったので説明書などはありません。

  • フィットのヘッドライトバルブの交換

    先日フィットを購入したのですが、HIDが入ってないのでバルブを変えようと思いボンネットを開けてみたら、簡単にバルブを変えることが出来ませんでした。見た感じライトを外さないと交換できないような気がしたのですが、すでに交換などされた方に教えてくださればうれしいです。 ちなみにライトを外すねじは2つのように感じましたが、実際はどうでしょうか?2つのねじを外してもライトが外せずに困ってます。 あと、リアのナンバー灯もブルーに変えようと思っているのですが、普通はカバーがねじで止まっててて、簡単に交換できるのですが、フィットにはねじがありません。どうやって外すのでしょうか?トランク開けて裏からはずすのかなぁ?と思いながらも、やってません。 アドバイスよろしくお願いします。m(__)m

  • HONDA スーパーディオAF27の年式について

    HONDA スーパーディオAF27の年式について 今現在、中古のスーパーディオに乗っています。 私でおそらく3人目のオーナーだと思います。 そこで、質問させていただきたいのですが、AF-27は年式の違いによって多少の変化があるようで、正確なスペックが分からなく困っています。 いろいろなサイトを見たのですが、違いがありわかりません。 特徴を箇条書きにまとめますと ・車体番号AF-27ー101**** ・エンジン番号AF18E-201**** ・プーリーフェイスは薄く、細軸?と言われるものです。 ・減速ギア関係は、ドライブシャフトは12T、カウンターシャフトギアが42Tです。 ・クラッチは、クラッチスプリングが短くシューの面積が少ないです。 ・オイルキャップ周りのメットインを止めるねじが2つあります。 ・シート直下のカウルにもメットインを止める+ねじがあります。 ガソリンタンクは、AF-27は5リットルと聞いたんですが、ぎりぎりまで使い給油すると3,5リットルほどしか入らず、タンク容量がわかりません。 これも年式の違いによるものなのでしょうか? 生産台数がとても多いようで、いつのものなのか気になっています。 よろしければご回答よろしくお願いします。 スペックなどの情報サイトを教えていただけると幸いです。

  • HIDにしようかバルブのみの交換にしようか迷っています・・・

    見てくださって有り難うございます。 http://okwave.jp/qa2863063.html HONDAのFitに乗っているものです。ライトはハロゲンです。 この質問をして、色々勉強になりました。が、未だにHIDキットを買うか、バルブのみの交換にしようか迷っています。 自分でも調べましたが、社外品のHIDキットにした方でも、時間が経つうちに点灯しなくなったり、故障してしまう方もいます。 しかし、バルブのみの交換でも、点灯に関する問題がおきている方もいます・・・。 正直迷っております。HIDキットを買うのであれば10万円前後まで出せますが、アフターケアなどにお金を使うのであれば気後れしてしまいます。 そこで、みなさんが経験した、あるいは聞いた話で総合的にどちらがオススメなのか聞きたいです。 また、HIDキット・バルブでお薦めの商品とかがあれば知りたいです。ちなみに青光りではなく白色タイプ希望です。 当方、今乗っている車に今後5~10年は確実に乗り続ける予定なので後悔したくありません。なんでもOKですので、意見などお願いします。 分かりづらい部分もあったとは思いますが、長文に渡り読んで下さってありがとうございました。

  • HONDA Dio AF-18の前後ホイールの適合品は?

    HONDA Dio AF-18に乗っていますがホイールが凄く錆びていておまけに前輪の 方が少し歪んでいます。 思い切って交換してもらおうと思いましたが前後ドラムブレーキの為に同じ 型式の物でないと合わないような気がしました。 現在でも部品の供給があるようですがAF27,28,34,35等と年式が違う物でも 大丈夫でしょうか? AF-18専用を新品で交換した場合はベアリング込みでどの位の出費になるか 教えて下さい。

  • ホンダDIO、ディスクブレーキキャリパの互換性

    ホンダの原付、スーパーディオSR(AF28-103****)に乗っています。 フロントディスクブレーキキャリパを交換したいのですが、AF25/AF34/AF35対応のキャリパがAF28のディオに装着可能かどうか教えてください。(無加工、微調整で可能かどうか。) 交換理由:ディスクパッドを交換しようとしたのですが、パッドをとめている6角ボルトが固着し、ネジの頭をなめてしまったたため、外れなくなってしまいました。 ご教授よろしくお願いします。

  • アクスルシャフトのストッパーのボルトが外れない!

    ハーレー「FXCWC」のアクスルシャフトのストッパーの六角ボルト2本が何としても外れません!(ボトムケース下の2本のネジです) フロントタイヤを交換しようとアクスルシャフトのネジを緩め、ストッパーの2本の六角ボルトを緩めようとしたら何としても緩まず、六角の穴がなめそうになりましたので諦めたのですが、ガスで炙るか、ネジを溶接して回すか考えましたが、クロームメッキが駄目になりそうなので止めました。何かうまい方法は無いでしょうか?いい方法が有れば是非とも教えて頂けましたら幸いです。

庭の除草について
このQ&Aのポイント
  • 一軒家の庭の除草を行いました。はやわざ(グリホサート系)を散布して1週間後には、庭の雑草ほとんどが茶色に変色しています。
  • 庭に新たな雑草が生えないようにするためには、枯れ始めた雑草をそのままにしておき、お盆の入り前にむしり取るようにすることが効果的です。
  • 散布するタイミングが早かったかもしれませんので、次回はより効果的なタイミングで散布することをおすすめします。
回答を見る