• ベストアンサー

ウイルスセキュリティ

下記の表示の意味がわかりません 1.webサイトのソース 2.記述されている箇所はどこなのか。srcとはなにか? 3.『/ad/』に相当する部分とはなにか? 見たくない広告を表示しているwebサイトのソースを見ます。 そのソースに『src="(●●●)"』と記述されている箇所を検索します。 ※●●●にはURLが入ります。 その中からさらに広告サーバーへのリンクを突き止めます。 ※ほとんどは『/ad/』や『/adv/』に近い、広告(advertisement)を短縮した文字列が含まれています。 URLの『/ad/』に相当する部分を追加します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • liv2007
  • ベストアンサー率81% (378/464)
回答No.1

ウイルスセキュリティのヘルプにある広告除去の方法です ね? 1.まず、除去したい広告を載せているWEBサイト(HP)をブラ ウザで開き、開いたWEBサイト(HP)のソースを表示します。 ※IEなら「表示」→「ソース」です。(これがWEBサイトの ソースです。) 2.「src」とは、広告や普通の画像などを呼び出す(表示さ せる)ためのHTMLの記述です。 記述されている箇所は、WEBサイト(HP)によって異なります ので、ソースを表示させたら「編集」→「検索」で探すと 良いです。 (前述したように普通の画像の表示にも使われますので、広 告表示のための記述であるかどうかは「src」で呼び出され ているURL(アドレス)を見たり、ブラウザでの表示位置など とあわせて判断します。) 3.広告は“URLの『/ad/』”のようなフォルダに格納されて いるものを呼び出しているものが多いようです。 『/ad/』でなくても『/advertise/』のように、『ad』が 含まれていることが多いようです。 “URLの『/ad/』に相当する部分”とは、広告を格納してい るフォルダ名のことです。 ※標準でいくつかのフォルダ名が登録されていますが、 「広告を除去する」にチェックを入れて有効にしても、こ の機能が有効になっていないようです。 私の使い方が悪いだけかもしれませんので、上手く動作し たかどうか教えていただけるとありがたいです。

yahhoh
質問者

お礼

遅くなりましたが、ありがとうございます。 しかし、うまくいかない、、、。

その他の回答 (2)

  • liv2007
  • ベストアンサー率81% (378/464)
回答No.3

ANo.#1と#2です。何度もすみません。m(__)m ウイルスセキュリティの広告除去機能ですが、パソコンを 再起動したら有効になりました。 設定変更だけで有効にならなかった場合は、パソコンを再 起動させてみてください。 標準設定のまま何も追加せずに有効にしただけでも、ある 程度の広告は除去できます。

  • liv2007
  • ベストアンサー率81% (378/464)
回答No.2

ウイルスセキュリティの機能ではありませんが、広告を表 示させたくないだけでしたら、「Firefox」というブラウ ザがお奨めです。 表示させたくない画像の上で右クリックして「url(画像の サーバーのアドレスが表示されます)の画像を表示しない」 にチェックを入れて、更新するだけです。 表示させたくなったら、画像の上で右クリックしてチェッ クをはずし、更新すれば再度表示されます。 ※フラッシュ広告などは右クリックで無効には出来ません が、フラッシュのプラグインを追加しなければ表示されま せん。 フラッシュを表示させたいページはIEを使用して、それ以 外はFirefoxを使用するなど、ブラウザを併用すると良い と思います。

関連するQ&A

  • ウィルスセキュリティーを使っていますが、スパイウェア?

    Nortonからソースネクストのウィルスセキュリティーに切り替えました。切り替えてから、なぜかインターネットを見ていると勝手にブラウザが立ち上がります。Webのアドレスは表示されず「Anti Virs Vaster 2006」などいかにもセキュリティーソフトのサイトで、これを早くインストールしないといけませんよと言った広告が出てきます。 もちろんすぐにウィンドウを閉じるのですが、鬱陶しくてなりません。 なんとかやっつけたいのですがどうしたらいいでしょうか? Nortonを使っていたときには出ませんでした。 またウィルススキャンで探してもウィルスは発見されません。 (ウィルスセキュリティーおよび他のスキャンプログラムをWebから実行しました) ウィルスセキュリティーは安いだけでやっぱり駄目ソフトだったのでしょうか・・・。 セキュリティー設定はActiv XはもちろんNGにしてありましたし、IEの設定も中ー高で設定してあったのに・・・・

  • jsファイルをhtml内で実行したい

    広告を入れ替えるjavascriptファイルがネット上で公開されているのですが それを使うにはjsファイルをダウンロードしてからサーバーにアップして、別途、htmlに実行させる記述を行えと書いていまして それは解説どおりにやればできたのですが、 この度、事情により、そのjsファイルを外部ファイルとしてではなく、html内に組み込みたい(組み込まなければならなくなった)のですが 素人でも簡単にできますか? jsファイルをメモ帳で開いてコピペして、実行する記述を追加すれば作動しますか? もし答えがYESなら実行する記述もご教示願います。 jsファイルの内容は次のとおりです。 function rotationAdv() { m = 0, x = 0, y = 0; ad = new Array(); adv = new Array(); hit = new Array(); // 広告0 hit[0] = 1; adv[0] = '広告タグ'; // 広告1 hit[1] = 1; adv[1] = '広告タグ'; // 広告2 hit[2] = 1; adv[2] = '広告タグ'; for(i=0; i<=hit.length - 1; i++) { m += hit[i]; } n = Math.floor(Math.random() * m); n++; for(i=0; i<=hit.length - 1; i++) { x = y; y += hit[i]; if(x<n && n<=y) ad = adv[i]; } document.write(ad); } 困っております。よろしくお願いします。

  • ウィルスセキュリティについて

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(ZERO ウイルスセキュリティ1台/3台/5台) ===ご記入ください=== ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:ログインができない・デバイス登録ができない・ダウンロードができないなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ウィルスセキュリティのweb防御機能が勝手に働いてしまいこのページの表示は、「webサイトの保護」機能によってブロックされました。 と出てサイトが見れなくなってしまいました。この保護の解除方法など分かれば教えていただけないでしょうか?見たいサイトだけでも保護を解除したいです。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • ウェブサイトの著作権について

    WEBショップを運営しています。 このほど、当店の過去のWEBサイトと極めてよく似たデザインのWEBショップを発見しました。 現在、当店はリニューアルしたため違うデザインのWEBサイトを表示しています。 ソースを見ると部分部分が当店のWEBサイトのものをコピーしたものと思われる箇所が多数ありました。 ソースが同じなので、カラーも同じ色が使用されています。 さらに部品も当店のWEBサイトからコピーしたらしく、色・形・ファイル名もそのまま使われています。 また、CSSファイルも全く同じものが使用されていました。 ただし、当店はHTMLのみで記述していますが、似たデザインのWEBサイトは、aspとフレームを使用しています。 しかし、表示されるレイアウトはほぼ同じです。 HTMLソースに著作権を主張できないという記事を読んだことがあります。 しかし、ソースの一部・使用されている部品・CSSファイルが同じWEBサイトの場合、著作権を主張することはできるのでしょうか? 当店のWEBサイトは、当店が作成したもので、コピーライト表示もしていました。

  • '<s' + 'cript とsを切り離すのはなぜ?

    とあるサイトを表示すると、別窓で広告系の別サイトが表示されます。 (これについては別の質問で投稿してあります) 別窓表示の部分はJavaScriptで記述されていて 通常なら document.write('<script src="~ だと思うのですが、なぜか document.write('<s' + 'cript src="~ と、わざわざsだけ切り離してあります。 これは、例えばポップアップブロック回避などで使われる悪意のある記述方法なのでしょうか? それとも、なんらかの不具合回避などで使われる正常な記述方法なのでしょうか?

  • スマホのウィルスとセキュリティアプリについてです。

    夜分に失礼いたします。 スマートフォンのウイルス感染についてです。 Androidのスマートフォンを使用しています。 ブラウザーからサイトを閲覧していて、アクセスしたサイトに表示された画像をスマートフォンに表示してウイルス感染してしまうことは、ありますか? パソコンと同様と捉えて気をつけた方がいいですか。  最近は短文字サイトで短縮URLなどがあり、知らないうちにウイルスに感染してしまってたら、怖いと思いました。 セキュリティアプリは、Drwebという無料のアプリを使用しています。 みなさまはどのようなセキュリティアプリを、ご使用されていますか? 最後までお読みくださいましてありがとうございます。 お休みなさい。

  • ウイルスバスター2006について

    ウイルスバスター2006 自動更新されています。 有効期限 2009.10.31 無料ブログ(私用のページ)の宣伝広告の部分に、下記の表示が 張付いていて(ブロックされている)いるのですが。 別の私用のページもブロックされていて、更新できない状態。 ウイルスバスターにて、例外設定するも受け付けない。 サーバーに質問する回答も得られず、 (サーバーのページにも同じように張付いている) このWebサイトには、有害情報が含まれている可能性があります。 安全のため、このWebサイトへのアクセスをブロックしました。 このWebサイトにアクセスしても問題ない場合は、ウイルスバスター2006のメイン画面で [有害情報/詐欺への対策]→[URLフィルタ] を開き、例外Webサイトを登録してください。 どうすればいいのか、途方にくれています。

  • ソースネクスト ウイルスセキュリティについて

    ソースネクストのウイルスセキュリティについて質問なんですが。 今、体験版をダウンロードして使ってみているのですが、 ウイルスバスター2006のようにURLフィルターはどこにあるんでしょうか?私の子供もパソコンを使うのでアダルトサイト等のアクセスを禁止したいのですが・・・。 サイト閲覧の禁止の設定は個人情報からサイト一覧の編集の閲覧できないWebサイトからしか設定できないのでしょうか? できればウイルスバスターのようにカテゴリの中からアダルトサイト全般の閲覧を禁止したいのですが、できないのでしょうか? アダルトサイトのすべてのURLをひとつづつ入力していくのは、不可能です。(泣 誰か分かる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • よく使われてるPHPランダム広告について。

    よく使われてる(ネット上で見かける)PHPランダム広告についてですが、 // 初期化 srand((double)microtime()*1000000); $ad_list1 = file($absolute_path."/modules/ads/ads_01.txt"); $ad_key1 = array_rand($ad_list1, 2); // 広告の表示 $ad1 = $ad_list1[$ad_key1[0]]; 1.現在でも、srand関数を使う必要がありますか? 2.広告の表示は1つなのですが、array_rand($ad_list1, 2);の変数以外の部分の引数を1もしくは、何も書かない場合は広告が表示しないのは、何故なのでしょうか。2を書かないとだめで。。。 ちなみに、ads_01.txtの内容は、2行。 <a href=""><img src="" alt="" /></a> <a href=""><img src="" alt="" /></a> (""の内容は省略しています。) 色々調べたり、試しましたが、Xでした。。。 みなさん、ご回答いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • ウイルスセキュリティーZEROについて

    Vista Home Basicでタイトルソフトを使用しております。 ソース社サイトの「FAQ番号:VS-00344」に表記されている機能が使えなく難儀しております。 「確認メッセージを表示」で使っておりますが、 『確認メッセージが表示された際に、「このwebサイトには常にこの処理を実行します。」と書かれたチェックボックスにチェックを入れてから[許可する]または[ブロックする]をクリックすると、以後同じサイトでは確認メッセージが表示されなくなります』の機能なのですが、毎度「確認メッセージ」が表示されます。 都度チェックボックスにチェックを入れ「許可する」をクリックするのですが、同じことを何度も聞いてくるのです。 どなたか同じ経験をされていて、このトラブルを回避された方、迷える私にお知恵を分けてくださいませ。

専門家に質問してみよう