• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:貯金(資産)運用の見直しについて考えています。(長文))

貯金運用の見直し|資産を最大限活用する方法

このQ&Aのポイント
  • 貯金運用の見直しについて考えています。現在の運用方法を検討し、資産を最大限活用する方法を見つけたいと思います。
  • 私の運用方法は現金預金や定期預金が50%、外貨預金や国債、外国債券が10%であり、物足りなさを感じています。一方で、オーストラリア、南アフリカ、メキシコの債券に満足しています。
  • 株式や投信、FX、REIT、金の運用も一部行っていますが、損失を抑えるため消極的な姿勢を取っています。現在、投信やバランスのとれた投資信託を探しており、日々の値動きを見ながら売買したいという希望もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19624
noname#19624
回答No.2

>私事で大変申し訳ないのですが運用は私の生活習慣の >一部となっているので投信などで積み立てるだけ >というのは出来る限り避けたいです。 基本的には株式関連(投信含む)は頻繁な売買は避けるべきです。 例えば、さわかみファンドでは「短期保有の方はご遠慮ください」と明記されていますし、株式投資についても、現在は大幅に株価が上昇しているにも関わらず利益が出ていないのなら運用方法を検討するべきです。 野村世界6資産分散投信についても、長期投資を前提にしていますし、解約時に信託財産留保額 1万口につき基準価額に0.3%の率を乗じて得た額が差し引かれます。 売買によって、利益を出すのであれば外貨預金、FXあたりでしょう。 金も譲渡益50万円までの非課税枠があります。 理由は、日本よりも外国の方がインフレ率が高い為、外貨をロング、日本円をショートにしている場合は、SP(スワップポイント)が手に入る代わりに、長期的には円が強くなる可能性が高いからです。 事実、アメリカの高金利時代の円相場は250円位でしたが、インフレ率が10%を超えていた為、プラザ合意以降、急激な円高で1$=120円まで強くなりました。 ★運用がうまくいかないのであれば、国民年金基金に加入するのも一策です。 インフレリスクはありますが、掛け金の全額が社会保険料控除の対象になるので、税制面で有利です。

kobanchan
質問者

お礼

ありがとうございます。国民年金基金には加入しています。結構前に入った1口目は率が結構よかったのですが去年頃に増口しようとしたところ以前と比べると率がかなり下がっていることに驚きましてもっといい運用方法がないかと考えています。

その他の回答 (3)

回答No.4

相談者は何を質問されているのでしょうか? 投信はただの積立だとか、金融資産運用の事が根本から理解されていないように思います。 短期売買を繰り返したいのであれば、オンラインデイトレードをすれば良いことですし、要は「年何%の運用を期待するか」、「どの程度のリスクを許容出来るか」、「目的達成まで何年の運用期間があるか」によって商品選択をすれば良いことで、最初から投信は除くというのはナンセンスです。 ご自身に合ったポートフォリオ(資産配分)を決めて、商品選択をされると良いと思います。 投信の中には年平均利回り20%超の商品も多数あります。

noname#19624
noname#19624
回答No.3

#2です、補足です。 純金積み立ての場合の売却益は「雑所得」になる恐れがあります。 「雑所得」は1円でも発生すると住民税申告の義務があるので注意(20万円超は確定申告)。 ただ、金地金を直接買えば、売買益は「譲渡所得」になる為、年間50万円までの特別控除があります。 ちなみに、さわかにファンドの買い付けは、電話で幾ら買い付けるかを指示して、所定の口座に振り込めばOKです。 ですから、ファックスを使わなくても電話+振込みでOKです。

kobanchan
質問者

お礼

さわかみファンドの買い付けがネットで出来たらいいのにと思います。ありがとうございます。

  • himajinn
  • ベストアンサー率31% (185/586)
回答No.1

ご質問がいまいち判りにくいのですが、ネットで投信の売買をしたいということなら出来ますよ。 おいらは証券会社に口座があって塩漬けの投信の値動きをネットで見ているけど、ネットで投信の売買もできるようだよ。やったことないが入り口がりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう