• ベストアンサー

走り屋に遭遇した時は

had4149の回答

  • ベストアンサー
  • had4149
  • ベストアンサー率18% (9/48)
回答No.9

後ろから走り屋っぽい(速い)車が来たと思ったら、なるべくバックミラーを見ないで、焦らない様に深呼吸でもして自分のペースで走ることを心がけましょう。 見通しの良い直線で、対向車のライトが確認で気無いような場所にきたらハザードを点灯させて車を左に寄せます。 大抵の走り屋は強引な追い越しや車間距離を狭めるような行為をすることはありませんので、まずは落ち着いてご自身のペースで走ることを忘れないでください。 あまりにもしつこいようでしたら、しつこいくらいまで警察に相談すれば何とかしてくれることもあるようです。

noname#13912
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は昨日夜行ったのですが、後ろからチューンしたレガシーが来たのですが、車間は詰められなかったので直線で譲りました。追い抜き様ハザードで御礼(?)をしてくれましたね。

関連するQ&A

  • 走り屋について

    最近おもうのですが 「走り屋」の定義とは…これは個人個人考え方がいろいろあると思うし 定義はどうでもよいのですが走り屋のイメージってどんなかんじですか? 車で走ることが好きな人たちをおおまかに分類するといくつかに分かれると思うのですが   1.峠が好きで週末の夜なんかに走りに行く。ドリフトする 2.長い直線が好きで、港などでゼロヨンをして楽しむ 3.とにかく速く走ることが好きで 高速道路で最高速をして楽しむ 4.サーキットで走りこむ etc 一般的に走り屋といえば1番のイメージが強いと思うのです。 (私のまわりで) これは、私の住んでいる場所が地方で、高速道路より峠の ほうが近いし 実際峠に行く走り屋さんも多いからです。 ですから、都会では走り屋といえば 高速道路を走る人々 のイメージがあるのかもしれませんが。 どちらにしても走るステージは公道です。 例えば、私は専らサーキット派で 峠を走ったりすることは ありません。(でも制限速度を超えて飛ばしたりと 公道でスピードを 出していないとは言い切れないんですけど) でも私の車を見た一般の人々は走ることが好きそうだな=飛ばしてそうだな=峠 といったイメージを持っているみたいです。 だから、私は走り屋には違いないのでしょうが走り屋と名乗ることには気が引けます。じゃあ 自分の車スタイルをなんて表現するのが適切なんでしょう… こんな言い方はどう?といった案ってありますか?(^^;) またサーキットを走っている人にとって 走り屋って なんですか? 1~4 全部やっている人もいるかもしれませんが サーキットと公道、峠と最高速をいっしょにされると みなさんはどう思いますか?(走っている人の立場より) だって峠仕様と最高速仕様って 車のスタイルはまったく 違いますよね。。 みなさんの思うところが知りたいです

  • 蒲原~大仁~伊豆スカイライン~沼津IC

    上記 経路で 走り良いルートを教えてください。 出発は関西圏です。  蒲原で所用、ホテルは大仁、綺麗な富士山を見たいので伊豆スカイラインをドライブする。が予定です。11月半ばです。 1.蒲原よりR1で大仁か   JRはら辺りからR414で大仁か   どちらがよろしいでしょうか? 2.大仁から伊豆スカイライン 亀石峠までの道路状況はいかがでしょ  うか? 3.十国峠経由 箱根峠ICその後R1で沼津ICへ戻る予定ですがいかがで  しょうか? 4.富士山ビューポイントとして 玄岳、滝知山展望台 十国峠を予定していますが 他にお勧めがございましたら お教えください。 以前 伊豆長岡から十国峠への道でとんでもない 道に入り込んで とても細くカーブの連続散々なことになりました。 その次のときは 雪の芦ノ湖スカイラインで 無謀車に 事故に巻き込まれそうになり ここも厳しかったので御殿場ICへ抜けるより(箱根裏街道も走りましたが ここは比較的楽でした)R1がいいかと思っています。 箱根、山道は覚悟の上ですが 少しでも走りよい道路を と思っています。 よろしくお願いします。   

  • 交通違反の取締りについて。

    こんにちは。{先日夜、見通しのいい直線2車線道路を走っていて(50km/h)後ろからあおられました。「自分が遅いのかな」と思い、スピードをあげると、パトランプがついて何キロオーバーで切符を切られた(略文)}なんて事を何かの本で読んだことがあります。道交法は当然、スピードや一旦停止などを盛り込んでいますが、交通の円滑や安全を前提にしているものと思われます。仮に50km/h規制のところで、皆が60km/hで走っていたら、円滑のため、それに順ずるべきだと思います。上記例は極端な例として、やはり警察は杓子定規に取り締まったり、上記にような卑劣な取締りをするんでしょうか?また、道交法があるように、道交法取締法(無茶苦茶な言葉ですいません)のような、取締りの仕方とか(例えば、スピードの取り締まりで、追尾する時は何メートル以上追尾しなければならないとか)いうような、警察内部の取り締まる際の規則みたいなものは法とか、内規ではあるのでしょうか?あるとすれば、それを閲覧したりすることは可能でしょうか?長くなりましたが、私の経験上、警察が交通の安全どうこうではなく、「取り締まりの為の取締り」をしているような気がするので・・・。ご存知の方、答えられるところだけでいいので、ご回答ください。また、取締りなどに疑問をお持ちの方もご意見ください。

  • 今週末、長野県でおススメの山。

    夫とは、以前よりいろいろな山を登っていました。 この数年、夫は平地(アスファルト)を歩くとすぐに、おしりの筋肉が痛いといいだすのですが、山道であれば平気らしいです。 ただ、体重が増えてからは下り道も、膝にキツイようです。 が、四時間程度の登山であれば、なんとかOKです。 河口湖近くの三ツ峠なども大丈夫でした。 そんな夫と一緒に登るのに、お勧めの山をご紹介いただけませんでしょうか。 車でいきますが、金曜日の夜に松本か長野近くで宿泊、土曜日の朝から軽い登山をし、 土曜日は安曇野に宿泊予定です。 日差しがキツイので、途中は樹林で、頂上は気色が良い。 4時間程度で往復できる。 できれば、同じ道を通らなくて戻れる。 白馬、乗鞍、上高地、美ケ原・蓼科方向、以外で。 ・・・というところがあるとよいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 警察の対応

    先日夜、峠道を車で走っていたときのことです。追いかけっこ状態の物凄いスピードの2台の車。何台も追い越した後、道の見通しが悪くなると、一台が私の前まできて追いかけるのをやめました。数分走ると前の車が突然道の真ん中で停車し、故障かと思ったわたしも停車。 するとチンピラ風の若い男性がおりてきて、こちらへきます。彼は私の車をたたいたり蹴ったりしながら、騒ぎ初めました。真っ暗な峠で後続も対抗も車がなく怖くなった私(女性20代です)は携帯から通報しました。 「今○○町の国道○号線を走っているのですが、前を走っていた車が突然停車して、降りてきた男性が私の車を蹴ったり騒いでいるんです」 「あっそう。あんた何したの?」 「何もしていません」 「じゃあ何でそんな事されんの?(笑)んで場所は?」 「だから○○町の○○峠の所です」 「うん それは分かるの。何か建物あるでしょ。」 「○○峠ですよ。(ここは有名な峠で建物がないのは普通わかります)」 「あ~民家は?」 「だから○○町の峠ですよ!何もないんです!」 その後、電波が悪く、何度もきれたり、かかってきたりを数回続けました。すると 「もしもし!!だからあなたはこっちにどうしてほしいわけ!!」(どなる) 「・・・ならいいです」と電話を切りました。 少しして電話がなり声色を変えた警察の人は「まず少し走って民家があるところまでいきなさい。そしてそれでも嫌がらせしてきたら、民家にかけこんでくださいね。」との事。 すぐにでも来てほしいのに、彼は余裕の様子。 民家へ駆け込めといいますが、外には出れる状態ではありません。 結局その男性は、車へ戻って発車しましたが私が発車しないのを見ると、また前の方で停まって様子をみたり走りだすと蛇行運転したり・・真っ暗な山の中、生きたここちがしませんでした。 この対応みなさんどう思いますか?

  • 下り坂での逆突を防ぐには

    先日VFR800(RC46-1)で峠を走っている時、前方のトラックが後退してきて逆突されました。 幸いフロントタイヤのみがトラックのナンバープレートに当たる形で止まり、 フロントフォーク・カウルなどに傷はありませんでした。 このような貰い事故を防ぐには皆様はどのような行動をとりますか? 概要はこのような感じです。 1.センターラインの無い峠の下り坂、前方に2台の2tトラックがおり、当方はその後ろを追走。 2.当方の後ろには後続車はいません。 3.見通しの悪いカーブを抜けたすぐに先行していたトラック2台が止まっており、対向車の通過を待っている。 4.トラックの後方4mの地点で待機していると急にトラックが後退し始めた。 5.クラクションを軽く2、3度鳴らすが反応が無いため、長く鳴らして警告するも接触。 軽いバイクなら即座に降りて引っ張り上げて迫るトラックと距離を取る事も出来るのですが、 ある程度傾斜があるのと車体の重さが仇となり、人力で動かせる状況ではありませんでした。 私が考える対処法としては、トラックから認識され易いようにセンターよりに停車する。 もしくはトラックの後ろを走る際は車間距離を普段以上に取る(これがベストなのだとは思いますが……) 接触による不具合は今のところ無いのですが大事にしているバイクですし、 避けられる事故なら避けたかったと感じ、未だにモヤモヤしている状態です。 今後のためにも、どのような判断をして行動するのが正しいのかお教えください。

  • なぜ車線を割るのですか?

    近年何度か車線を割る、つまり車線をまたぐ人をよくみる気がします。 実際の目撃例として、 (1)某深夜のくねくね道にてカーブ(ブラインド)のたびに大きく減速しライトを数回HiLow切り替え(パッシングではない)し車線を割る。 (2)夜、直線の道にて車線をまたぎながら走行しライトを数回HiLow切り替え(パッシングではない)対向車が来ると著しく減速、対向車が通り過ぎるとまた中央へ… (3)昼の市道にて車線をまたぎながら走行し対向車が来るとひょいっと本来の車線へ…対向車が通り過ぎるとまた中央へ… (4)某県境の峠道(見通しは良い)にて地元ナンバーのノーマルコンパクトカーが(特にS字の)ゆるいカーブにて車線を割る。 (5)朝の国道にて片側2車線のところヤン車が中央を走行し後続車をブロック。  ⇒これのみ他人から聞いた話です。 (4)は、ただメンドクサイからとかずぼらなだけで、(5)も意味不明ですが抜かれるのが嫌なんだな…というのは想像できます。 (1)(2)(3)は、後ろから見ていて危ないしので解せぬ…という感じです。 対向車は、愚か後続車も危なくなります。 危ないと教える方法、或いは止めさせる方法はありますか?

  • どちらの走りが正しい走りですか。

    よく、クルマは周りの流れに乗って運転する。といわれますが、例えば制限速度50キロの道路で周りの交通の流れが65キロだったとしたら自分もそれに合わせてスピード違反してでも65キロで走るのと周りの交通の流れを無視して50キロで軽自動車で走るのとではどちらが正しい走り方ですか。

  • どちらの走りが正しい走りですか。

    (1)軽自動車でその道の制限速度+10キロ以下で走り、後ろにもっとスピード出したげなクルマがピッタリ付いて走ろうが煽ろうが、そんなことにはお構いなくそのままの速度で走り続ける行為と    (2)その道の制限速度+10キロ以上で走りたくてそれよりも遅く走っている軽自動車の後ろにピッタリ付いたり煽ったりして何とか前の軽自動車を速く走らせようと挑発する行為とではどちらが正しい走りと言えますか。 自分は(1)が正しいと思うのですがいかがなものでしょうか。

  • 攻める走りってどういう走りなのですか。

    峠のワインディングを攻める走りをするとか言いますが、攻める走りって具体的にどういう走りをすることなのでしょうか。 道なりにハンドル切って制限速度で走ればいいのですか。 それとも、もっとスピード出さなくては攻めるとは言えないのですか。