• ベストアンサー

ipodと他のMP3

nemocciの回答

  • nemocci
  • ベストアンサー率35% (35/100)
回答No.2

V@MP VP-600D seriesというのは よくあるMP3プレーヤーのようですので フリーのCD→MP3変換ソフトがあれば 全てでできると思います 下を参考に勉強してください http://www.cdwavmp3.com/ 変換ができたら、指定のフォルダーからプレーヤーにコピーをすれば大丈夫です ただし、変換ソフトによっては、i-tunesとの相性があります。 http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20061801,00.htm 相性というより、嫌がらせですね(^_^; 気をつけて選んで楽しんでください。

参考URL:
http://www.cdwavmp3.com/
drawingq39
質問者

お礼

ほんとうにありがとうございました! やっとできました^^

関連するQ&A

  • MP3をipodで聴くには

    もともと持っていたMP3の楽曲をipodで聴くにはどうしたらいいのでしょうか? WindowsでiTunesを使っています。 iTunesにいったん取り込めばいいのだろうということは分かるのですが、「ファイルをライブラリに追加」だとiTunesでは聴けてもipodでは聴くことが出来ない(iTunesからそのMP3データへのショートカットが作成されるだけのようです)し、「インポート」で取り込もうとしてもMP3のファイルが表示されないので・・・。 おそらくとても初歩的な質問だろうと思い、色々検索もしてみたのですが上手に調べることが出来ずわからなかったためこちらに質問に来ました。 教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • iTunesでMP3に変換した音楽を

    先日iTunesの曲をWindowsMediaPlayerに入れる為にAACの曲をMP3に変換しました。 しかしながらiPodの同期を行うとiPod内にAACとMP3の二種類の曲が入ってしまう上に、iTunesライブラリにも2曲ずつ表示され非常に見辛い為、iTunesに入っているMP3の曲を消去したいと思っています。 そこで質問です。 (1)iTunesに入っているMP3の曲を消去した場合、WindowsMediaPlayer内の曲も消去されてしまうのでしょうか。 (2)もし消えてしまう場合、iTunesライブラリからのみMP3の曲を消す方法はあるのでしょうか。 初心者なので分かりやすい回答を頂けたら幸いです。

  • iTunesに二台のipodをつなげる方法

    昨日ipod touchを新しく購入しました。 今まで、ipod nanoを使用していたのですが、今自宅で使用している パソコンのiTunesに、先日友人のipod classicを繋いだところ、 他人のipodとの認識が出て、パソコン本体のiTunesのライブラリの曲が一曲も無くなってしまった!(うろ覚えですが…)という現象が起きた気がして なかなか繋ぐ勇気がありません。 こないだ、iTunesライブラリの曲を整理したので、消したくないのですが、ipodは2台、パソコンは1台使用している方の使用状況を聞きたいです。繋いでも現在のライブラリは大丈夫でしょうか?

  • iPodで再生できるのでしょうか?

    iPodの購入を考えているのですが質問です。 今までPCで様々な曲をダウンロードしたり、CDから取り込んできました。 そこでこれらの曲をiPodに入れて持ち歩こうと考えたのですが、iTunesに曲が読み込められ、かつ形式がmp3であれば、必ずiPodで再生できますか? これを機にiTunesをインストールし、PC上にあるすべてのmp3形式の音楽データをiTunesのライブラリに追加することはできました。 あとはこれらのファイルがiPodできちんと再生できるといいのですが、iPodはiTunes storeでダウンロードした曲しか認識しないと聞いたことがあるので不安です。 回答お待ちしております。

  • iPodとiPhoneそれぞれのライブラリの効率よい運用方法について質

    iPodとiPhoneそれぞれのライブラリの効率よい運用方法について質問です。 iPodとiPhoneを1台ずつ所有しています。 iPodには持っているライブラリすべて、iPhoneにはよく聴くものを入れている、 という使い分けをしています。 iPhoneを買った際に下記URLを参考に、1台のPCで2つのライブラリを共存させる ようにしました。3つあるうちの「手順3」を採用しました。 http://support.apple.com/kb/HT1495?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP ここまでは良かったのですが、使用上問題がありました。 ライブラリファイルを2つ作ったので、ライブラリを分けて以降にiPod用のライブラリに 新たな曲を加えても、当然ですがiPhone用のライブラリには曲は追加されないのです。 (よく考えたら当たり前ですが。) ここで、手間、リソースともに効率よくiPodとiPhoneそれぞれにiTunesにインポートした 曲を入れることは出来ないでしょうか、というのが質問です。 ちなみに、試しにiPod用のライブラリを読み込ませたiTunesに曲をインポートした後に、 iPhone用のライブラリを読み込ませたiTunesに曲をインポートしてみたところ、 うまくインポートは出来るのですが、この方法だと同じフォルダに同じ曲が2つも 出来てしまいます。たとえば、1曲目の"Uprising"という曲なら "01 Uprising.mp3"と "01 Uprising 1.mp3"という風にです。 ディスクを無駄に使ってしまうし、そもそも同じCDを2回インポートするのは 面倒ですよね。 iPod用のiTunesで曲をインポートした後に、ライブラリファイルのその曲の部分を iPhone用のライブラリファイルにコピペすればいけそうな気がしますが、 それをやるなら他にも触らなければならないところがあるのではないかと こわくてやってません。 うまい方法をご存知の方、よろしくご教示くださいませ。

  • IPOD やり方

    機械苦手の初心者です。 元々自分のIPODがあり、パソコン-ITUNES で音楽入れてます。 もう1台をもらったので、接続しましたがその新しいIPODをITUNESでいじれずに、よくわからなかったし中に入っている曲もいらなかったのでRESTOREをおしたら 色々勝手にパソコンが動いてITUNESに入ってる曲が全部入ったのですが、 DEVICESのIPODの曲の削除とか出来ないです。(MUSICを押すと入ってる曲名とかはでてきますが白くなっています。でも本体のIPODには曲が入っています。)どうすれば良いのでしょうか???色々曲を消したり追加したいです。 機種はipod A1285 8GB です。 又、今これをコンセントから外して元々の使用しているIPOD差したら、これはこれで今まで通りの画面が出てきて使用できるものなのですか?何か全然わからないし怖いです!! この文章でも意味わかる方いましたら、よろしくお願い致します。

  • mp3タグを変更したときのipodへの反映方法について

    ipodとの同期を手動更新にしています。 itunesライブラリのmp3タグを変更したとき、ipod上のmp3タグを 更新したいと思うのですが、変更した曲をipodにドラッグ(同期) すると、前の曲が残って新しい曲が追加されてしまい同じファイル でタグが違う曲が2つできる状態になります。 タグを更新したい場合、一度ipodから前のファイルを手動で消さなければならないのでしょうか。上書きはできないんですかね?

  • iPodを2台持ってます。レートがiTunesに反映されますよね?どっちのiPodが反映されるの?

    >> 2台目は買ってから、恐くてまだ1回しか同期させてません 2台目でつけたiPodのレートがiTunesに反映されたら嫌で・・ 1台目のiPodのレートはガッチリと反映されます で、スマートプレイリスト(プレイリストではない)2つ作ってるのですが 同じ扱いで反映されます 1台目も2台目も別のスマートプレイリスト等でレートを個別に反映さすことできますか? という質問をしたところとても親切な方から以下のようなアドバイスをもらいました > どちらも反映します。 つまり、iPod 1でレートを2にして同期した後、iPod 2で同じ曲をレート3にして同期すると、iTunesではその曲のレートは3として記憶されます。その後、iPod 1を繋ぐとiPod 1の曲のレートが3に変わります。 また、レートは曲に対して付けるものなので、プレイリストやスマートプレイリスト別で曲のレートを設定することは出来ません。 どうしてもそれぞれのiPodでレートを分けたいならiTunesのヘルプの「複数の iTunes ライブラリを使用する」を参照してiTunesライブラリを別々に分けてください。新しく作ったライブラリには曲は入っていないので、以前のライブラリから曲を登録します。 なお、初期設定のままでは2倍のディスク容量を消費します。 で、ふと思った僕の疑問なのですが >どちらも反映します。 ということは >つまり、iPod 1でレートを2にして同期した後、iPod 2で同じ曲をレート3にして同期すると iTunesではその曲のレートは3として記憶されます。 その後、iPod 1を繋ぐとiPod 1の曲のレートが3に変わります。 では、iPod1を最後に繋いで同期したらiTunesでレート3から再びレート2に変わってくれないですか???

  • 【ipod野郎】ipod→itunesへのマイレートの転送

    WindowsXPを使用していますが、先日ハードディスクをクラッシュし、itunesの音楽データも全て消えてしまいました。 そこで「ipod野郎」というソフトを使用し、ipod→itunesへの曲の転送を行いました。 これだけだととitunesのライブラリに曲が表示されないため、曲を入れたフォルダからitunesのライブラリ上に曲をドラッグ&ドロップすることにより、曲も表示されました。 しかし、以前自分でつけていたマイレート★★★★★がライブラリ上に表示されず、また全部振り直しか、と途方にくれています。 何とかipod上には残っているマイレートを、itunesのライブラリに転送することはできないでしょうか?

  • iPod内の曲をiTunesのライブラリに復元させる方法

    iTunesをつかってiPodに曲をいれていたのですが 先日パソコンが急に起動できなくなりやむを得ずパソコンを初期化しました その時にiTunesのライブラリも消えてしまい 今、新しくiPodに曲を入れたいと思っているのですが 今までのライブラリが消えてしまったため iPodに入れていた曲を消さなければ新しく曲を入れることができないようです(消すというより自動的に消えてしまうようですが…) 今まで入れていた曲をできるだけ消したくないのですが iPodからiTunesのライブラリを復元するような事はできますか? また多少異なる手段でも構わないので 結果的に現在iPodに入っている曲をなんとかiTunesのライブラリに入れなおすことはできないでしょうか?

専門家に質問してみよう