• ベストアンサー

±0(プラマイゼロ)の加湿器

±0(プラマイゼロ)の加湿器の 購入を検討しています(アロマポット付きの方) 使用されている方がおられましたら、 問題点など教えてください。 給水が面倒、少し傾けただけで水がこぼれる、 といったことを耳にしたもので… よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haru_chan
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

我が家では今年の冬に購入し、何回使ったかな~。給水が面倒くさいので、よっぽど乾燥した日でない限り使う機会がありません。毎日使いたいならば、多少のカッコワルさは我慢して家電メーカーから発売されているものが賢明でしょう。 タンクに水を入れて、本体にセットするのですがこの時にコツをつかまないとボタボタっと寝室(我が家では)に水をこぼすことになりちょっとしたストレスを感じ、うまくセットできるようになった時にはフツーに給水できる加湿器が恋しくてたまらなくなるでしょう。

noname#22349
質問者

お礼

やっぱりそうなんですね。残念です。 ハイレベルの面倒くさがり人なので 使わないか、イライラしながら使うか…… とは言いつつまだあきらめ切れない 魅力的なデザインの商品ですね。 回答ありがとうございます。

noname#22349
質問者

補足

結局、(以前のものより改善されて良さそうだったのでので)新型のほうを買いました。 今のところ飽きずに加湿しています。 改めてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 加湿器について

    空気が乾燥し始め、朝起床すると喉がカラカラに乾いているので、加湿器の購入を考えています。 ただ、部屋の湿度を上げると、PCなどの機器や、布団や衣服に影響が出るのではないかと、考えています。 部屋がジメジメして他のものが、悪くなるなんてことはないのでしょうか? また、アロマに興味があり、アロマポット付き加湿器を見つけたときはお得だなと感じたのですが、 加湿器とアロマ別々で購入した方がよいのでしょうか?  よろしくお願いいたします。

  • 加湿器について

    【加湿器について】 加湿器が必要で、実は沸騰式と電気ポットが自宅にあり、両方、今年夏に購入し、まだ箱をあけてない状態にあります 質問は、加湿器沸騰式を動かすのと、電気ポットに満タンに水を入れ、沸騰させ、ポットのふたをずっと開けたままにする どちらが加湿の精度を高め、また、電気代を節約できるかアドバイスください もし可能なら、更なる内容ですが、以前、超音波式のような蒸気は冷たいタイプを一年間使用していたのですが、確かに窓には結露は少しはできますが、感覚的には部屋がしっかり加湿されている印象がなく、すぐに処分してしまいました 加湿器といえば普通沸騰式しかあり得ないといつも思いますが、冷たい蒸気で本当に効果あるのか、教えてください

  • Vidrio(ヴィドリオ)という加湿器について

    この加湿器を知っている方、使ったことのある方、加湿器に詳しい方に質問です。 Vidrio(ヴィドリオ)という加湿器のサイズ感とデザインに一目惚れして、購入を考えています。 そして、出来ればアロマオイルを入れて使用したいのですが、使用可能なのかどうか、検索してもそのような情報が見つかりません。 やはり、きちんと“アロマ加湿器”という表示のあるものでないと、アロマオイルを入れて使用することはできないのでしょうか? もしくは、実際にこの商品にオイルを入れて使用している、という方がいらっしゃれば、使用状況を教えていただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 加湿器とアロマディフューザー

    こんばんは。 最近お部屋の香りをアロマにしたいなと思ってアロマディフューザーを購入しようか考えていました。お部屋全体をいい香りにしたいなと思ってます。 冬場はアロマも使える加湿器を買おう買おうと思って結局買わなかったのですが、調べてみると夏場でもエアコンで乾燥するので加湿器は必要だという情報を見ました。これからは梅雨の時期だと思いますがエアコンを付けてたら加湿器も必要になるのかな?と考えています なので加湿器のほうを買おうかな~とも思うのですが加湿器にしてしまうとアロマはあまり香らないとの情報が・・・^^; 結局のところどちらを重視するかだと思うのですが、どちらも欲しい時は二つ買わないとでしょうか? 加湿器とアロマディフューザー二つ使って問題はありますか? また二つ使ってる方っているのでしょうか? また夏場や梅雨時期でも室内の湿度が低ければ加湿は必要なのですよね?

  • 気化式アロマ加湿器に入れるオイル

    気化式の加湿器で、アロマオイルを水タンクに1~2滴入れ、香りも楽しめるというものを購入しました(パーソナルと銘打っている安めなものです)。 早速アロマオイルを使用してみようと思っているのですが、一度これをやってしまうと、後からタンクを洗ったとしてもアロマオイルの香りはどうしても残ってしまうものでしょうか?サンダルウッドを試そうと思っているのですが・・・。また、そもそも水と油は混ざらないように思うのですが、気化式加湿器ではどのような仕組みで香るのでしょう?サンダルウッドの使用は肌の保湿効果も期待しているのですが、アロマランプ等で別途焚いた方が効果がありますでしょうか? 長くなってしまって、申し訳ありませんが教えてください!

  • 昔の加湿器

    もう10年ぐらい前の加湿器が家にあります。 使ってみたらまだ大丈夫! そこで質問です アロマを垂らして使っても使えるのかな~?? アロマ加湿器を購入した方がよいのでしょうか… ちょっとありえない質問かもしれませんがご回答お願いします

  • アロマは煙と加湿機ならどちらが効果がありますか

    こんにちは。いつもお世話になっています。 リラックス効果としてアロマに興味をもっています。 なるべく安く効能を満喫したいのですが。。。 お香タイプで煙をだすものと、加湿器などにエッセンスを たらして嗅ぐものとどちらがより効果をえられますか? ほんとはオイルポットが一番、という記事をどこかで みたことがあるのですが。。。(エッセンスがオイルに とけやすいから。。) できれば気軽にやりたいので、オイルポットではなく、 お香でやるか、アロマがいれられる加湿器でやりたいと 思っています。 詳しい方アドバイスください。

  • エレクトロラックスの加湿器に使用するアロマ

    エレクトロラックスの加湿器を購入した時に、付属でアロマオイルが付いてきました。このアロマオイルをもうすぐ使い切ってしまうので、次に何を使用しようかと思っているのですが、100円ショップで売っている普通のアロマオイルでも使用していいんでしょうか?それとも加湿器用のアロマオイルというのがあって、専用のものしか使用出来ないんでしょうか。ご存知の方おられましたらご回答お願いします。

  • 加湿セラミックファンヒーターについて

    皆さんへお聞きしたい事があります。 加湿機能付きセラミックファンヒーターの使用についてなんですが、 水のタンクへアロマオイルをいれての使用は問題無いですかね? それとも普通に市販されているアロマ加湿器のような機能は見込めませんかね? ちなみに使用機器は、【SHARP HX-127CX】です。 この機器の加湿方法は普通と違って蒸気(湯気)が出ないハイブリット方式(加熱気化式)です。

  • アロマディフューザーと加湿器

    アロマディフューザーを購入しようと思いました。 今年風邪が長引いて苦しんだので、加湿器でアロマオイル 対応のものを購入したほうがよいのか?と思って 色々商品をみていました。 が、加湿器のタイプだと、夏場は使えないんでしょうか? 夏もアロマを楽しみたいならディフューザーと加湿器は 別々のほうがいいでしょうか? でも、それぞれが小さいものとはいえ 部屋に二台も同じような電化製品があると 邪魔に感じそうです…。 皆様加湿器とディフューザー、どのように利用していますか? どちらかというと今欲しいものはディフューザーで 加湿器機能つきだと夏場使えないというのなら 別途購入を考えようと思います。

このQ&Aのポイント
  • 無線接続完了後に、ブラザー製プリンターで印刷できない問題が発生しています。
  • Windows10を使用し、無線LAN経由でプリンターに接続していますが、印刷ができません。
  • ひかり回線を使用していますが、新しい無線ルーターに接続した後、プリンターのテスト印刷もできません。
回答を見る