• ベストアンサー

ジルコニアも良いものなら、本当にダイヤモンドの輝きなのでしょうか?

Rondaの回答

  • Ronda
  • ベストアンサー率25% (259/1025)
回答No.1

安いダイヤを購入するくらいなら、質の良いキュービックジルコニアの方が比べ物にならないくらいキレイです。 まず、ジルコニアならクラリティは簡単にフローレス、カラーだってDカラー相当のものが購入できます。 カットもシグニ○ィはSWAROVSKIの技術で通常のエクセレント以上の仕上がりです。 同じグレードのダイヤと比べればもちろん本物のダイヤの方がキレイですが、値段は3~4桁は違っちゃうでしょうね。 なくしてしまったダイヤがどの程度のグレードだったのかはわかりませんが、1~2万円も出せば本物のダイヤだったら300万円くらいするものの輝きが手に入ります。 ここで金額が2桁くらいしか違わないのは台の値段の占める割合によるものです。

catpon
質問者

お礼

ありがとうございました。 一度買ってみようと思います。 無くしても、ぶつけても気にしなくていいというのはうれしいことです。

関連するQ&A

  • 本物のダイヤは、やっぱり輝きが違う?

    あまり上質なカットのキュービックジルコニアを真剣に見たことがないのですが。 上質なカットのキュービックジルコニアと、ダイヤモンドでも、 やっぱり本物のダイヤの方が 「輝きが違う」のでしょうか?

  • 大型の人工ダイヤ(キュービックジルコニア)がほしい

    いわゆる人工ダイヤとよばれる宝石、たとえばキュービックジルコニアの、「手のひらの上で鑑賞できるような大型のもの(直径5センチ~10センチのブリリアントカットみたいなもの)」は、どこかで入手できるのでしょうか。本物のダイヤであれば何十億とか何百億とかしそうですが、それに類似した輝きのものを掌で転がして悦に入るという体験がしてみたいのです。いくらニセモノといっても、これだけの大きさになるとそれなりの値段になりそうですが、そもそもこういうものを生産しているところがあるのかどうかを知りたいです。ちなみにガラス製のものは(とある宝石ショップのイベントの景品として)持っていますが、屈折率が異なるので輝きが全然ありません。しょうもない質問ですみませんがよろしくお願いします。

  • ダイヤモンドのグレードがほぼ同じはずなのに輝きが違うように見えるのは?

    エンゲージとして頂いたダイヤは、0.7カラットのF、VSのVery Goodです。 とても、気に入ってるので、同じようなグレードで、もっと、小さい普段使いできるものをと、思い、0.4カラットで、同じF,VSで、カットは、エクセレントを購入しました。 エンゲージは、もう15年も前の購入ですが、今回の購入価格は4分の1以下でした。 でも、その二つを並べて比べると、全然輝きが違うのです。 小さい方が、断然キラキラ輝いてます。輝きすぎてる分、同じFカラーのはずなのに、透明度は、もっとあるように見えます。 同じFカラー、VSなのに、こんなに輝きに違いが出るのは、カットの違いによるのでしょうか?今回のはH&Cですが、15年前はH&Cなんて、なかったと思います。カットの技術が進歩したのでしょうか? それとも、小さいサイズの方が輝くものなのでしょうか? 小さい方がキラキラしすぎて、エンゲージの方がくすんで見えます。 鑑定違いで、本当はFではないとか? それとも15年もたってるので、くすんできてるのか? 比べなければ、相変わらず輝いてるエンゲージなのですが、比べると気になって仕方ありません。 どなたか、この見た目の違いの理由を教えてもらえないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ダイヤの輝きについて教えて下さい

    カルティエ、ティファニー、どちらも爪止めセッティングのエタニティを購入検討しているのですが、どちらのブランドのダイヤの方が輝きが綺麗なのでしょうか? エタニティとなると鑑定書はつかないと思うのですが、ダイヤのクラリティで質のよいものやカットのよい方にしようかと悩んでいます。 どちらもお持ちの方や、知ってらっしゃる方がおられましたら宜しくお願い致します。 

  • ダイヤモンド ネックレス

    以前より自分の為にダイヤモンドのネックレスを購入しようと、デパートなどに入っているジュエリーのショップで探しているんですが、なかなか気に入ったものがありません。どういうものを探しているかと言うと、一粒ダイヤではないけれど、どんな洋服にも合わせられるようなシンプルなデザインのものです。価格は10万までで探しています。どのデパートにも大抵入っているヴァンドーム青山や4℃やスタージュエリーも何度か見てみましたが、これと言っても好きなものがありませんでした。最近、梅田の阪急にポンテヴェキオが出店されたようなので、今度見に行こうと思いますが、それ以外にも大阪にあるセンスのいいジュエリーのショップがあれば教えて下さい。ポンテヴェキオはインターネットで見る限りは、すごく可愛いデザインのものが多く、魅かれるようなネックレスがたくさんありました。ですが、K18のものが多く、プラチナはほとんどなかったように思います。やはり、プラチナの方が輝きが美しいですし、長く持つにはいいのでは、と思いますが、みなさんはいかが思われますか?

  • ラザールダイヤモンドのダイヤについて

     ラザールダイヤモンドのダイヤは他のお店のダイヤと比べて輝きが違いますか?    婚約指輪をいただくことになり、彼氏と何軒かのお店を見て回りました。    その中で、ダイヤのカットが優れているといわれるラザールダイヤモンドさんにも立ち寄り 商品を見せて頂きました。  実際にお店で見たダイヤはとてもキラキラと眩しく輝き 指輪のデザインも気に入ったものがありました。    他のお店で見たダイヤも カットは3EX(H&C)で綺麗に輝いていました。  同じ場所で並べて見比べることができればいいのですが、お店ごとに照明の色や当て方?、お店の全体の雰囲気が違ってたりで(色々見過ぎて?)わからなくなってきてしまいました。  また、お店の照明の下でなく 日常生活で当たるような光の下で見た時のダイヤの輝きも気になります。     ただ、予算的にもともと大きな石のものは選べません。(0.22カラット位)  そして、残念なのが同じ予算内で比較すると 他のお店より石のカラット数、カラー・クラリティーのランクも共に下がってしまいます。     実際にラザールダイヤモンドさんの指輪を持っている方のご意見も聴けたら嬉しいです。  どうぞよろしくお願いします。                       

  • ダイヤモンドの輝き方について

    カットの良いダイヤモンドは、正面から入った光が内部で反射し、効率よく正面から出て来るから、よく輝くと聞きました。 先日テレビ通販で、ダイヤのペンダントトップをほとんど枠だけで留めたデザインを紹介し、後ろが金属で隠れていない「むき出し」だから、後ろから入った光も前に抜けて、より輝くと説明していました。 まあ、これは通販のダイヤですから品質は悪いのですが、高級なダイヤでも、枠だけで留めて後ろ(下部? 裏というべき?)がむき出しのデザインにしたら、より輝きが増すのでしょうか。 お詳しい方、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • ダイヤモンドの種類?名称?を教えて下さい!

    ダイヤモンドの種類?名称?を教えて下さい! 普段からジュエリーが好きでダイヤも良く見ているのですが、 最近母から譲ってもらったダイヤモンドペンダント、 小粒(0.2ct)なのに驚くほど煌めいて綺麗なんです。 もともと私がもってる同じぐらいのカラットのダイヤ (ラウンドブリリアントで、カラー・インクルージョンのグレードもかなり良いもの。) と比較しても、驚く程綺麗なので、何が違うか母に尋ねたら “リバー?なんとかダイヤモンド”と返ってきました。 記憶があいまいだそうですが、この、「リバー○○ダイヤモンド」かそれに似た名前のダイヤの名称を、 どなたかご存じの方、教えて下さいm(_ _)m 普通、ダイヤには成分的な違いはないと思うので、 商標名か、カットが違うのか、とは思うのですが。。。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 清原のピアスは

    こんにちは。 結局、清原のしているピアスはダイヤですか?ジルコニアなのでしょうか? また、どこの商品で価格等ご存知の方いませんか? 宜しくお願いします。

  • 1粒ダイヤピアスの石のグレードについて

    1粒ダイヤピアスの石のグレードについて ダイヤピアスを片方失くしてしまいました。 片耳だけオーダーしようと思っていますが、この場合、 石のグレードにどの程度差があってもOKでしょうか? 同じグレードでも、天然のものですので全く同じ石はないものと承知しております… 残っているダイヤは0.518カラット、Fカラー、SI-2、GOODカットです。 カットが違ったり、カラーの違いはどの程度まで許容範囲なのでしょうか。 また、カラット数の違いも許容範囲を教えていただければ大変ありがたいです。 ちなみに、失くしてしまったほうは0.520カラットでした。 専門家のかた、ジュエリー、ダイヤ好きなかた、 もちろんそうでない方々も、宜しくお願いします!