• ベストアンサー

うつっぽいのですが、どうすることがベストなのでしょうか??

人間関係のカテゴリで質問させて頂いたのですが、アドバイスでこちらのほうが良いのでは?と意見を頂き、私もこちらのカテゴリが適当かと思いましたので再度お願いします。 友人の話なのですが、相談させてください。 友人は、今の仕事について半年強になります。同業から転職して、その前職のキャリアを買われてとても責任のある、仕事量の多い仕事に就きました。 しかし、彼女は(友人は女です)初め、その仕事を希望してはいませんでした。しかし、上司らに言われて半ば強引にその仕事を与えられたのです。 そして、頑張っていたのですがやはり彼女は心身ともに疲れてしまい、今は会社に行こうとするとひどい頭痛がする、おなかも痛くなるなど、身体的不調が出るようです。 「休みなよ」と言っても「私が休むと仕事が回らない、周りに迷惑をかけてしまう。」と頑張って出勤するのですが、仕事場に長時間いられず、空き部屋などで休憩しながらでしか無理なようです。 実際に休んでも、職場のことが心配でゆっくり休めない状態です。 直属の上司は「精神的なものだから、今長期休暇などで休んでしまうと、二度と出られなくなるから、無理をしてでも出てくるほうがいい。やっているうちに良くなる」などと言っています。 確かに、精神的なもの、というところには同意します。しかし私は、直属の上司の意見は違うのではないかと思います。今うつの様になっている(実際うつ??)のに、無理に頑張らせると余計に悪化するだけだと思うのです。安心して休める状況を作るか、仕事を辞めるかが解決策だと思うのですが・・・。 彼女は、どうすることが一番いいと思いますか?上司の発言は正しいと思いますか? アドバイスお願いします。

  • elkiti
  • お礼率61% (338/547)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tonasuke
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.1

まずはメンタルクリニックに行って、医者のアドバイスをもらったほうがいいと思います。 私も過去に同じような状況になったことがあります。仕事に行く途中で冷汗が出て気分が悪くなったり、吐き気がしたりして、電車を途中で降りることもしばしばでした。 仕事のストレスだとは気づいていたのですが、しばらく我慢していました。 しかし、我慢していてもいっこうに良くならないし、症状がひどくなる一方だったので、ついに病院に行く決心をしたのです。 医者は「鬱の初期症状だから、できれば仕事を休んだほうがいい」と言いました。仕事を休むことにはすごく抵抗があったので、薬を処方してもらい、しばらく飲んでいました。 そのときは、あまりに簡単に「仕事を休んだほうがいい」という医者も信用できなかったのです。 さらに時間が経ちましたが、症状はいっこうに改善せず、今度は健保のメンタルヘルスセンターに相談に行きました。すると、そこの医師にも「できれば仕事を休んだほうがいい」と言われたのです。その医師は「我慢した時間が長くなれば症状もさらに悪化するから、その後仕事を休んだとしても回復するまでに2倍も3倍も時間がかかる」とも言いました。 専門家2人がそろって全く同じことを言ったことと、自分の症状を冷静に考えたとき、「我慢したらしたぶんだけ回復に時間がかかる」という言葉があてはまるような気がしたので、ついに休職を決心したのです。 休職して半月くらいは悶々と過ごしていましたが、せっかくの休みなんだから楽しく過ごさないと損だと頭を切り換え、休みを積極的に楽しむようにしてから、症状が急速に改善していきました。 結局、3ヶ月休職し、職場復帰しました。医師も回復の早さに驚いていましたが、「休職を早めに決断したのがよかった」と言われました。 はじめは自分が鬱状態であることを認めること自体に抵抗があると思います(自分もそうでしたから…)が、専門家は同じような患者を何百人も何千人も診ているわけですから、少なくとも素人の自己判断よりは的確な診断をしてくれると思います。 重症になる前に専門家の判断を仰ぐことをお勧めします。

elkiti
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 彼女は、相変わらず仕事に来ては2,3日休む、来ても別室で休む、という形で仕事しています。 病院にもいっているようですが、頭痛の痛み止めをもらっているだけで、特には対処していないようです。 私が彼氏ならば無理やりにでも医者へ連れて行くのですが・・・。

その他の回答 (3)

noname#22448
noname#22448
回答No.4

彼女は苦しんでいるのだけれど、考え方それ自体にも苦しみを受けているかもしれません。友人の心配も聞くべきなのだろう、上司の立場も考えるべきなのだろう、やりたい仕事ではないがやるべきなのだろう、言うまでもなく仕事の責任は果たすべきものなのだろう。 わたしは不安神経症で精神科に通っていますが、じつにこの内なる「べき」の頑固オヤジに苦しんでおります。「べき」のオヤジから解放されるのは実に難かしいと思います。融通が利かず、人の話しは聞かない、あくまで「べき」に固執するのです。ですので、カウンセリングで相談したり、医師の処方を受けたりしながら、考え方にも余裕が出てきて、「べき」のオヤジがふてくされて布団で眠っていてくれるような状態が精神的には望ましく、お友達もそれにきづくだけの時間や環境の配慮がひとまずは必要のように思いました。 「安心して休める状況を作るか、仕事を辞めるかが解決策だと思うのですが・・・」というelkitiさんの考えに基本的に賛成です。 上司の発言はこの方の願望でしょう。この部署、あるいは会社全体が激しいストレス状況下に置かれているような印象を受けました。あとは会社の対応と、彼女の気持ちをハッキリ確認するだけでしょう。 (おまけ)「べき」の頑固ジジイからすこし解放されるカモしれません↓ http://www.ki-dousen.net/modules/mylinks/singlelink.php?lid=120

elkiti
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 彼女は相変わらず自分を責めて、ドつぼにはまっている様子。気を許せる相手と、理解してくれる相手が必要なんでしょうね。 私もその相手になりたいのですが、力不足らしいです。

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.3

なんともいえません。 まずは診療してもらいましょう。 >「周りに迷惑をかけてしまう。」 体は本人しかわかりません 病気で休んで余計迷惑をかけてしまうような気がしますが・・・ ダウンする場合、やはめにギブアップするほうが直るのが早い。半年だったら有給あるような気がします 有効に使いましょう

elkiti
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 彼女は仕事に来たり来なかったり。来ると連絡があっても、結局来なかったり・・・。そういうことをしている自分に対しても引け目を感じると思うのですが、すっぱり休めないのは上司に気兼ねしているのでしょうね。

noname#19664
noname#19664
回答No.2

私もNo.1さんと同意見です。 上司の方は、精神的な病に対して理解がなさすぎると思います。 ご友人の方は今はまだうつ病ではなく、自律神経失調症のような症状を呈していると思いますが、悪化すればうつ病になりかねません。 うつ病になると、なかなか治りません。 休職できるのであれば、それに越したことはないと思います。 休職して、長引くようであって、退職を勧められれば仕事をやめることも視野にいれたほうがいいと思います。 「こころの風邪」ってよく言いますけど、こころの風邪もこじらせれば大変なことになります。

elkiti
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 上司にも精神的な病であるからこそ、無理は禁物、休養が必要であることを伝えたのですが、考えを曲げないようです。 「心が弱いのは、自分が怠けているからだ!」みたいに考えています。鬱がこれだけポピュラーになってきているのに、いまだにこんな考えを持っているとは。 彼女は今も無理して仕事しているので、見ていてつらくなります。

関連するQ&A

  • 仕事からくる鬱かも。

    友人の話なのですが、相談させてください。 友人は、今の仕事について半年強になります。同業から転職して、その前職のキャリアを買われてとても責任のある、仕事量の多い仕事に就きました。 しかし、彼女は(友人は女です)初め、その仕事を希望してはいませんでした。しかし、上司らに言われて半ば強引にその仕事を与えられたのです。 そして、頑張っていたのですがやはり彼女は心身ともに疲れてしまい、今は会社に行こうとするとひどい頭痛がする、おなかも痛くなるなど、身体的不調が出るようです。 「休みなよ」と言っても「私が休むと仕事が回らない、周りに迷惑をかけてしまう。」と頑張って出勤するのですが、仕事場に長時間いられず、空き部屋などで休憩しながらでしか無理なようです。 実際に休んでも、職場のことが心配でゆっくり休めない状態です。 直属の上司は「精神的なものだから、今長期休暇などで休んでしまうと、二度と出られなくなるから、無理をしてでも出てくるほうがいい。やっているうちに良くなる」などと言っています。 私は、直属の上司の意見は違うのではないかと思います。今うつの様になっている(実際うつ??)のに、無理に頑張らせると余計に悪化するだけだと思うのです。安心して休める状況を作るか、仕事を辞めるかが解決策だと思うのですが・・・。 彼女は、どうすることが一番いいと思いますか?上司の発言は正しいと思いますか? アドバイスお願いします。

  • 自分の仕事が誰よりも一番大変だと思っているのですが

    こんばんわ。 私は公務員なのですが、福祉系の仕事しております。 なのでやのつく方や、ちょっと精神的に特殊な方に毎日のように苦情にあい、キレられてるので、心身ともに鬱状態です。毎日怒りをくらってはやみます。さすがに。 私こそ一番大変な仕事をしているんだと思ってます。 しかも上司に恵まれず、上司は仕事できなくてしかも性格陰険。 終わった・・・・ みなさん、社会人の方がたは大変なんでしょうか?私は私こそが最もつらいんだと思ってます。みんなはいいよなって思ってます。 明日からも鬱状態です。明日はどんな苦情が来るのやら・・・

  • 友人の悩み事について

    友人が直属の上司がさらに上の上司に嘘の報告を最近するらしく 困っているそうです。 内容を聞いたら、お客さんとの打ち合わせが全く出来ない、仕事が 遅れて困っている等の嘘の報告をされているとの事です。 それで一方的に注意を受けていてこのままでは解雇されてしまう のではないかと相談されました。 実際に友人の仕事の書類等を詳しく見れば嘘であるかどうかは分かる のでは?と話をしたら、仕事はお客さんによってスムーズに進む場合と そうではない場合があるので、実際に打ち合わせした自分以外には分から ないとのことでした。 実際にはお客さんがいくつも物件を抱えている事が多くてスムーズに進む事 は少ないそうです。 それでもこのようなことで解雇される事はあるのでしょうか。 わたしは法律などには詳しくないのでご意見頂けると助かります。

  • 友人をうつ状態から守るには?

    分かりにくいタイトルで失礼します。 私は6年前、うつ状態で休職を経験しました。 今では治って安定した生活を過ごしています。 そうした経験のせいか、身近な友人と付き合っていると、 「この人は鬱になりやすいタイプだな」 とか、 「いつかは鬱になるな」 とか予想できるようになってしまいました。 彼らは「頑張りすぎる」「無理をする」人たちです。 そうした友人には「いつか心の病気になるよ」なんて 言えませんので、 さりげなく「あんまり無理しないで、ほどほどにね」と言うようにしていました。 でも必ず、予想したとおり、鬱や心身症になってしまうのです。予測した友人全員です。 彼らが発病するのは私と出会ってから数年後なのですが、 その間の付き合いで、予防できなかったのか?と 私自身悔しい気持ちになります。 自分の無力さを痛感してしまいます。 私が「うつ」の辛さを経験しているだけに、 彼らから自分の辛い状況を聞かされると 私も身をもがれるように辛いです。 彼らは私が「うつ経験者」だと知っているので 相談してくるのですが、そういう時は、経験者として、 まず治る病気だということを話して、 「心療内科」か「精神科」にいくことを勧めます。 一度そういう状態になっちゃったら、もう素人の私が 余計なアドバイスなんかできませんもの。 私にできるのは、自分の経験、克服までの過程を話すこと。 でも…それよりもっと悔しいのは、 友人を心の病気から守れなかったこと。 友達として、どう接したら、 心の病気を予防できるのでしょうか? 「無理しないでね」というだけでは無力でした。 どう接したらよかったのでしょうか…?

  • パワハラを受けてます!!徹底的に闘いたい!!

    私(男)は今年新卒でとある会社に入社したのですが、入社早々直属の上司ではない同じ部署のもっと上の上司からのパワハラがひどくてホントに困っています。 最初は様子を伺っていたのか、私に仕事場で接触すらしてこなかったのですが 直属の上司が出張で1週間いなくなった隙を見計らって 私に仕事以外に関しての暴言や意見の否定『はいわかりました』しか言わせてもらえない 新卒ではあり得ない課題の量や要求などのパワハラを受けています。 とても配属されて2.3ヶ月しか経っていないとは思えない状況でとても先が暗い状況です。 せっかくついた憧れの職業なのにとても残念です。 私はこの上司と徹底的に戦うつもりです。 私がこの上司から自分を守る、もしくは戦う方法やアイテムを教えてください。本気です。

  • 仕事を辞めようか迷ってます

    今年から入社して営業として働いています。 その3ヶ月前に友人の死や失恋が重なりました。 それが原因で入社後も落ち込んで何もやる気が起きなかったのですが、頑張って働いていましたが、課長からは「覇気がない」や「もっと元気をだせ」、と言われつづけ、追い詰められて自分の中で何かがはじけて精神科の病院に行ったところ入社1ヶ月で「鬱」と診断されました。そのことを直属の先輩に相談したところ、「考えすぎなだけ」と返されました。(しかし、実際は心配をしてくれて自分のペースできるように仕事を分けてくれます。) 営業所は僕を含めて4人です。 先ほどでてきた課長と直属の先輩、それと別にもう一人います。忙しいこともあるのか営業所内は雰囲気はよくないです。 そんな中3ヶ月間やってきましたが、最近になって鬱以外に耳の聞こえが悪くなったり(実際に聴力は落ちています)、喘息(小発作)、アトピーがでて体もついてこなくなったので一度ゼロにして辞めようかと思ってます。 正直働いていて、つらいです。 休職も考えましたが、戻って頑張れる自信もありません。 しかし、3ヶ月という短い期間で辞めることのリスクを考えるとどうしても辞めることを踏みとどまってしまいます。 もう何も分からなくなってしまいました。 投げやりな文章で申し訳ないですが、何かいいアドバイスがありましたら、教えてください。お願いします。

  • 直属の上司とチーフの間で

    本来、自分の頭と経験から導かなければならない質問だと思いますが、よろしくお願いします。 就職の面接(公務員試験)で面接官から、 「君の直属の上司とチーフの意見が分かれたとする。きみは直属の上司の意見を正しいと考えている。君なら、どうする?」ときかれました。 私は、 「直属の上司の意見が本当に正しいのであれば、彼と一緒に、チーフの説得に当たります」とこたえました。 しかし、友人によると、このような回答は公務員ではダメだといいます。公務員では、まず偉いポストに就いてから自分の意見を通せるもの、とのことです。 やはり、上のような回答は嫌われるのでしょうか。

  • 上司に相談。迷惑でしょうか。

    来月あたりから仕事が少し変わるようで、入社したばかりの私(20代女)はとても不安です。 直属ではない上司がやっていた仕事を私たちで引き継ぐかたちになるので、その上司に 色々と話を聞いたり聞いてもらいたいのですが、仕事の後などに個別で相談に乗ってもらうのは上司に頼りすぎでしょうか? というか迷惑でしょうか? 仕事場では「しっかりしよう」という気持ちが働いてなかなか素直に悩みを打ち明けられない 気もするのですが、やはり打ち合わせみたいな形で職場で相談すべきでしょうか。

  • 何か法的手段は取れますか?

    今の仕事について4年目を迎えるものです。 4月にの直属の上司(33歳、子持ち、この5月に2人目が生まれる予定)が職場のバイトの子(25歳)と不倫をしていた(1年半、今年の3月まで)事実を同僚から知りました。その上司は仕事の上では、職場ではなくてはならないポストの人物であり、その人の頑張っている姿を見ていたので、自分もその人のために何とか力になってあげたいと思い一生懸命自分なりに仕事頑張っていました。 しかし、職場や公用車でそのような行為を及んでいたことを知り、裏切られた感があり、精神的ショックを受け、この1ヶ月食事もまともにのどを通らず、人間不信にも陥り、精神科にも通い、うつ状態という診断を受けました。そんな上司と一緒に働くのは嫌なので、職場も辞めるつもりです。 しかし、何も悪くない自分が辞めて、上司がのうのうと仕事しているのが許せません。上司は今の職場では要的なポストでなくてはならない管理者で、会社が上司の首を切ることはありえません。 このまま、自分だけが苦しんで会社を辞めるのは馬鹿馬鹿しく思います。けど、我慢して一緒に働くのも無理な話です。 この上司に対して、何か法的手段などの制裁を加えることはできますか? よろしくお願いします。

  • 退職の理由 「精神不安定で鬱っぽいので」はNG?

    退職の理由をどうしようか悩んでいます。 精神不安定で鬱っぽい事から退職したいと、上司に伝えるのは、NGでしょうか? 近々、職場で部署の異動があるのですが、そこで働く事は、精神的負担が大きいので、心の病にか かる前に辞めたいと思っています。 なぜなら、新しい部署には私が苦手としている上司いるのです。 その上司は以前、私と同じ部署で働いていたのですが、、その時に私はモラハラを多々、受けまし た。 また、陰口も多く、もう、うんざりな気分で毎日働いていました。 私以外にも、もう一人モラハラを受けている職員がいたのですが、その職員さんは 「あなたも大変だろうけど、私も負けないで頑張るから、耐えて仕事をがんばろう」 と、私を励ましてくれていました。 しかし、その職員さんは鬱にかかり、休職し、とうとう復帰できずに仕事を辞めました。 そうこうしているうちに上司は異動となり、その後、私は平穏無事に仕事をこなしていたのですが、 今度、異動で、またまた、その上司と同じ部署で仕事をする事になりました。 異動が決まってから、毎日が憂鬱で、精神不安定で鬱っぽいです。 「『新しい部署で働くと、精神不安定な毎日を送り鬱にかかりそうなので辞めさせて頂きたい』と、今 の上司に言って辞めようかなぁ~」と、仲のいい同僚に話ししたところ、 「鬱っぽい事は隠した方がいい。家庭の都合で辞めると言った方がいい」 と、言われました。 皆さまは、同僚の意見に賛成ですか? もし、賛成ならば、どうしてでしょうか?