• ベストアンサー

IPv6の導入について

IPv6を導入する際について質問させてください。 例えば、大規模ネットワーク(ネットワーク100万以上、ホスト1万以上)があるとします。 トラフィックが多く、クライアントから苦情を受け、IPv6を導入する場合、ルータ・ホストともIPv4とIPv6対応のデュアルスタックを導入するのが望ましいのでしょうか? それとも、ルータはデュアルスタックとし、ホストはIPv4とするのがいいのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.2

No.1です > v6はいつもIPSecを使って通信するので、暗号化されると私は思っているのですが、どうでしょうか? IPv6もIPSecも、共に少しかじっただけの人間なんで、以下の回答は後で裏をとっておいてほしいんですが、「いつもIPSecをつかう」というのは間違いだと思います。 IPv6ではIPSecに標準で対応していることを求められていますが、それはすべての通信をIPSecで行うことを意味しません。 通信を暗号化する、ということは通信相手はそれを複合化するカギを持っていなければいけないわけで、すべての通信相手に対して暗号/複合のカギを持つのは非現実的だと思いませんか? というわけで、大半の通信は今と同様、非暗号化状態だと思います。 IPv6のIPSec標準対応でポイントとなるのは、IPv6同士のノードであれば、IPSec通信が可能であることが保証される、ということではないでしょうか。(IPv4では保証されなかった。たとえば、Windowsで標準でIPSecが使えるようになったのはWindows2000からのはずです(未確認))。 安全な通信を(特定のソフトウェアなどを入れなくても)相互にできることが保証される、というのは地味なようで結構重要なことだと思います。

eigrp90
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにそうですよね。相手がv6対応でなければ難しい話ですよね。こういう細かいところはWebにもなかなか載ってなくて苦労しています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.1

んーと、ネットワークの数がホストよりも多いのはどういったわけでしょうか?(^^; それはともかく、万単位のネットワークやホストがある環境であれば、一気に導入はできないでしょうから計画を立ててちょっとずつ入れ替えていくことになると思います。 であれば、その計画の建て方によって答えは決まってきそうな気がしますが…… まぁ現実問題として、OS (Windows)がようやくIPv6に対応した状態であって、というわけですので、ルータはデュアルスタック、ホストは順次デュアルスタック機に移行していき、必要なアプリケーションのIPv6対応が終わった時点でv6への以降を行う、というのが比較的まっとうなところかと。 ところで「クライアントから苦情を受け、IPv6を導入する」ってどういう状況でしょう? 「移行するな」なら判るんですが、「移行しろ」というユーザはあまり多くないように思いますが。

eigrp90
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >んーと、ネットワークの数がホストよりも多いのはどういったわけでしょうか?(^^; はっ、恥ずかしい・・・・。 私も一応はネットワークをかじっている者なんですが。 とある試験を洋書で勉強していまして、完全に和訳間違いです。英語も超がつくほどの初心者です。なのでお許し下さい。 私の言いたかったことは、Toshi0230さんのご回答どおりです。 苦情は出たわけではなく、苦情が出ないようにするためにです。そのために自発的にv6を導入するということみたいです。 ほんとにすいませんでした。 もし宜しければ、もう1点教えていただけませんか? 「IPv6は、常に暗号化されているので、IPv4より安全である」 この文章は正しいと考えても宜しいですよね? v6はいつもIPSecを使って通信するので、暗号化されると私は思っているのですが、どうでしょうか? どうか、よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • XPへのIPv6導入について

    初めて質問させて頂きます。 IPv6がインストールされていないと動作しないアプリケーションを使用したいため、Windows XPにIPv6をipv6 installコマンドにてインストールを行ったのですが、IPv6のインストールが完了直後からWebページの表示やメッセンジャへのログインなど、ネットワーク動作が極端に遅くなってしまいました。時間をかければWebページを表示できす。 IPv6をアンインストールすれば元に戻るのですが…。 接続環境は以下のようになっております。 [ADSLモデム]---[ルータ]---[PC(WinXP)] IPv6の導入手順など確認し直したのですが原因がさっぱりわかりません…どなたがご教授願います。 よろしくお願いします。

  • DMZネットワークのIPv6対応を考えています.

    DMZネットワークのIPv6対応を考えています. IPv6移行でトンネリング技術を用いた場合, 同じサービス(例えばWebサーバ)についてIPv4用とIPv6用でそれぞれサーバを用意することが必須となるのでしょうか. あるいはデュアルスタックのように一つのサーバでIPv4とIPv6を喋らせて, IPv6でリクエストがあった場合だけトンネリング機器を経由してレスポンスを返させ, IPv4でリクエストがあった場合にはトンネリング機器を経由せずにレスポンスを返させるということは可能なのでしょうか. また,IPv6普及・高度化推進協議会のIPv6移行ガイドラインに目を通しているのですが, 具体的にどのようなプロセスでIPv6移行を行っていくのかがいまいち要領がつかめません. 参考になりそうなサイトや書籍をご紹介いただけないでしょうか. 宜しくお願いします.

  • IPv4 over IPv6について

    IPv4 over IPv6に非対応のルーターの場合IPv4には接続できないという認識であってますか??最近BIGLOBE光に変えたのですがYouTubeなどしか見れません。 今使っているルーターはブァッファローのWZR-HP-G450Hです。 これをIPv4 over IPv6対応のルーターに変えれば全てのサイトに繋がるようになりますか?言葉の使い方や質問の仕方などおかしかったらすいません。優しく教えて頂けると嬉しいです。足りない情報などありましたら教えてください。

  • IPv6アドレスについて質問です。

    唐突な質問で申し訳ありませんが、IPv6アドレスの説明文章で、 「IPv6ネットワーク上のホストは、2つ以上のホストが必要です。」 この説明文は、正しいのでしょうか? 私には文章の意味が理解しがたく、教えてください。お願いします。

  • IPv6LANの構成時,ハブのIPv6対応も必要?

    LAN内をIPv6にしたいとおもっていますが,ハブのIPv6対応も必要でしょうか? ハブが結構古いもので…. 構成としては インターネット - 中央プロクシサーバ - [IPv4ネットワーク] - Linuxルータ - ハブ - [IPv6ネットワーク] - IPv6 LAN にしたいと思っていますが,ハブがIPv6に対応している必要性(というか,IPv6対応って明記されたハブ)があるのか分からず,質問させていただきました. 乱文で申し訳ありませんが,よろしくお願いいたします.

  • IPv6のトンネルを張りたいが…

    ADSL経由で RFC 2893 に基づきインターネット上のトンネルサーバーと自分の v4/v6 デュアルスタック PC の間に IPv6 のトンネルを張りたいと考えていますが、問題があり困っています。識者の皆さんからのアドバイスをいただければと思います。 うちは So-net の ADSL 8M を利用しています。 このサービスは so-net からルーター機能つきのモデム(私の場合富士通製)をレンタルすることが必須になっています。ところがどうやらこのモデムは protocol # = 41 の IP パケットを discard するみたいで、これではトンネルを張れません。 そこで質問ですが (1) 富士通製の ADSL が protocol #41 の IP を破棄するという私の認識は正しいでしょうか? (2) 正しいのであれば Acca 対応モデムのうち、設定次第で protocol #41 を許容できる8Mモデムはあるのでしょうか? (3) IPv6 のトンネリングの実績のある ADSL プロバイダはありますでしょうか? 初心者なもので、説明に不十分な点があるかもしれません。そのときは改めて説明しますのでご指摘いただければと思います。 以上、よろしくお願いします。

  • IPv6で新たに必要なネットワーク機器は?

    IPv6でネットワーク環境を構築するにあたり質問があります。 現状のIPv4環境で使用しているものは、使えず、 IPv6に対応しなければならないネットワーク機器は、なんでしょうか? ルータは、当然対応したものが必要だと思います。 では、 HUBは? スイッチングHUBは? LANカードは? ご回答お願いします。

  • IPv6接続の必要性

    国内メーカーのある程度以上のグレードのルーターはIPv6対応(設定できる)ルターが多いのに外国産ルーターtp-linkやASUS製等は未対応。 回線がドコモ光でプロバイダぷららなので回線はIPv6に対応しておりWIFI5やWIFI6対応ルーターに買い替える際にIPv6対応品から選択した方がいいのかそれともIPv6接続は必要無しとして外国産も含めて検討するべきなのか教えて下さい。 主な使用は24時間オンラインゲームに繋がっておりそれの操作と家族の動画鑑賞(AMAZON-TVやdTVやYouTubeなど)です。

  • IPv6に変更しても大丈夫でしょうか?

    現在PLC(パナソニック製・BL-PA510KT)を使用して スカパーの番組をパナソニック製BDレコーダーDMR-BZT800及びDMR-BZT730に録画しています。 現在ネットはフレッツ光プレミアムでIPv4でネット接続しています。 これをフレッツ光ネクスト隼に変更しIPv6でのネット接続を考えています。 工事日は決定しています。 IPv6サービスには申し込んでいません。 現在の構成は以下の通りです。 今はフレッツ光プレミアムなので パソコン並びにPLCの親機をCTUに接続し 2階にPLCの子機をコンセントに接続し PLCの子機を直接有線LANで5ポートのスイッチングハブ (BUFFALO製・LSW3-GT-5EP)に接続しています。 PLCの子機を接続したスイッチングハブに スカパーチューナーパナソニック製・TZ-WR320Pを有線LANで接続 BDレコーダーパナソニック製・DMR-BZT800を有線LANで接続 BDレコーダーパナソニック製・DMR-BZT730を有線LANで接続し スカパーの番組を上記BDレコーダー2台に分けて録画しています。 上記構成で録画・録画予約に失敗したことはありません(雨・雪等の天候不良を除く) 上記構成でIPv6接続に変更した場合に スカパー番組がきちんと予約録画も含め録画できるかどうかが知りたいと思います。 スカパーに聞いてみた所以下のような回答がかえってきました。 スカパー!チューナーはIPv6には対応していない。 スカパー!オンデマンドに接続する際はIPv4で接続する必要がある。 LAN接続でのスカパー!プレミアムサービスLink録画時に 家庭内のネットワークで使用しているのもIPv4接続になるとの事。 家庭内にIPv4のルーターが存在しないと、 スカパー!プレミアムサービスLink録画が出来ない。 IPv6に変更した際のルーターがIPv6とIPv4の併用が出来るのであれば 家庭内のネットワークはIPv4機能を使用してDHCPを自動取得して下さいとの事でした。 質問なのですがIPv6接続に変更した場合 フレッツ光ネクスト隼で提供されるルーターはIPv6とIPv4の併用が出来るのでしょうか? また併用できるとしたらどのような設定が必要でしょうか? プロバイダはBIGLOBEで BIGLOBEに問い合わせたところウェブ接続に対しては IPv6に未対応のウェブサイトへは IPv4でアクセスしますのでウェブサイトの閲覧には影響ありません。 との回答を頂きました。 IPv6に未対応なスカパーチューナーも ウェブ接続と同じくIPv6に未対応の機器へは IPv4でアクセスするのでしょうか? こんなことができるのかどうかわかりませんが 間にIPv4接続に設定したルーターを ひかり電話対応HGW(ルータ機能内蔵)に接続し このルーターにPLCの親機をを接続しIPv4接続にしないといけないのでしょうか? 無線LANは電波が届かずに使用できません。 なのでPLC接続をおこなっています。 BDレコーダーに関しては回答をIPv6に対応しているか回答をいただいていません。 PLCに関してはIPv4・IPv6の区別なく設定不要で使用できるとの回答を貰っています。 以上、よろしくお願い致します。 出来なければIPv6接続はあきらめます。 何となくIPv4のアドレスの枯渇が気になったものですから。

  • C言語におけるIPv6ネットワークプログラミングについて

    はじめまして。IPv6について勉強中の者です。 今、C言語のIPv6ネットワークプログラミングの勉強しています。 まずは、簡単なプログラムを利用してみようと思い、本やインターネ ットに載っていたサンプルプログラムを持ってきて、実行してみまし た。 コンパイルをしてもエラーは出ないのですが、実行しても画面に何も 出てきません。 原因が分からなくて困っています。誰か分かる方がいらっしゃれば、 是非教えてください。 実験環境は以下のとおりです。 -- ホストA -- 【OS】fedora 8 【IPv6アドレス】リンクローカルアドレス 【プログラム名】server.c -- ホストB -- 【OS】fedora 9 【IPv6アドレス】リンクローカルアドレス 【プログラム名】client.c ホストA、ホストBは同一ネットワーク内で使用しています。ping6 でお互いに通信ができている確認をとれている状態です。 ホストAでserver.cを実行すると、クライアントからのアクセスを 待っているのですが、ホストBでclient.cを実行しても、どちらの コンピュータの画面も変化はありません。 プログラムは正しくできていると思います。 大変少ない情報ですが、何か原因が分かる方がいらっしゃれば、教え てください。 また、何でも良いのでアドバイスがあれば、よろしくお願いします。