• ベストアンサー

D70の修理について

ichigo-32の回答

回答No.3

カメラ店勤務です。 正式な値段は見積もりを出してみないと分かりませんが おそらく送料と消費税をいれて1.5~2万円前後 ではないかと思われます。 修理期間の方は見積もりが出るのに約一週間くらい。 ある程度の金額までなら修理進行という事で大至急 と要望しても約二週間はかかると思います。 通常は約一ヶ月かかるとお伝えしています。 (修理先の修理件数の込み具合にもよります) 最寄のカメラ屋さんか電気店でニコンに送って 見積もりを出してもらうのをおすすめします。

関連するQ&A

  • ニコン デジタルカメラ D1の修理

    修理を行って頂けるショップ(カメラ店)を探しています。 ニコン デジタル一眼レフカメラ D1を所有しております。 下記の様な状態の為、ニコンのサービス窓口にTELしましたが サポートが終了(修理不可能)しており、対応不可との解答でした。 ネットで検索したカメラ店数社にTELしましたが、対応不可(基盤が ニコンから供給されない為)でした。 なんとか復旧したいと考えておりますが、無理なのでしょうか。 現在の状態) 1、フォーマット済のCFカードを認識しません。(LEDが点灯しない)   (数枚入れ替えても状況は変わりません。) 2、フアインダー内に+/- C dの文字が点滅表示され、シャッターが切れません。   (取説でC dの意味は、カードデータが満タン) 3、モニター用2インチ液晶画面がモニターボタンを押しても消灯のまま。 4、CFカードを挿入しない状態で   1、シャッターが切れる。   2、AFは問題なく動作。 以上、宜しくお願い致します。

  • パソコン修理の際にHDDのデータ等を消去されるのが困る

    マウスコンピュータのデスクトップですが、内蔵カードリーダーがCFなどを全く認識しないので、カードリーダーを交換してもらった(すごく時間がかかりました。ご参考まで。)のですが、相変わらずダメです。本体を送付してくれとのことなのですが、すでに種々のソフトやデータをインプットしてあり、これを修理後またインプットするのかと思うと気が遠くなります。何か良い知恵ありませんか。要は、再インプットが楽にあまり時間かけずに出来ればいいのですが。

  • NIKON D100で4Gのメモリーを使用すると起動までに20秒以上かかる。

    NIKON D-100を使っています。この度、4Gのコンパクトフラッシュ(100倍速ぐらい)を購入したのですが、認識までになんと20秒以上かかります。ちなみに知人のD200で試したところ、起動までに1秒かからないぐらいでした。  D100は、元々こんなものなのでしょうか?それとも私が使っているCFカードとの相性がわるいのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 明日修理に出すのですが・・・

    タイトル通り、明日(日付はもう今日ですが)パソコンを購入した店であるノジマに修理に出そうと思っています。デスクトップです。 症状は ・勝手に右クリックされてしまう ・ディスプレイ明暗設定メニュー等が勝手に表示される ・音が出ない 等です。 つまり本体が故障しただけであって、ディスプレイ等が壊れたというわけではないのです。 その場合、自分で店にパソコンを持って行く時は本体部分のみ持っていけば良いのでしょうか?それとも、キーボードやディスプレイも持っていった方がいいのでしょうか? また、持っていく時にパソコンを何かの箱の中に詰めた方がいいのでしょうか…? 初心者丸出しな質問で申し訳ありません。 もしお時間があるのであれば、修理に出す時のアドバイスも教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • CF-R5の故障修理

    はじめまして。松下レッツノートCF-R5に通信カードを挿したまま50cmから落下させてしまいました。カード側から運悪く落ちてしまいました。その後カードを認識せず通信できない状態です。その他の不具合はありません。カード自体は他のPCで試したところ通信できましたのでPC側のスロットの故障だと思います。メーカーに問い合わせたところ、かなり高額な修理になりそうです。安く修理する方法、その他いい知恵ありましたら宜しくお願いします。

  • 電子レンジの修理か新規購入・・・

    先日、○芝製のオーブンレンジが壊れてしましました。 症状としては、コンセントをつなげると、ディスプレイ上には きちんと表示されるのですが、ボタンを押しても反応しません。 何時間後かにスタートボタンを押すと、動作が始まりますが、 続けての作業ができません。 考えれる原因としては、ボタンに異常があるみたいで 一度押すと、押したままになってしまう(ボタンが元の 位置までもどらない)というのが原因みたいです。 購入してからちょうど2年がたつのですが、保証はマグネトロン しか効かず、本体自身の保証は一年間でしたので、修理を お願いするとなると有料修理になりそうです。 私自身学生ということもあり、オーブンなどは使わないですし、 もし新規購入になるならば、レンジ機能のみがついたもので いいと考えています。 わたしは車もなく、購入店まで持っていくことが出来ないので 出張修理を頼もうと考えているのですが、このようなケース、 症状の場合は、修理を頼むべきでしょうか、それとも 新規購入の方がよろしいのでしょうか? できるだけ安く済ませたいとはおもっているのですが・・・ どちらの方が頭のいい解決法でしょうか、 同じような経験をされたかた、どなたでもいいので お力を貸してください、よろしくお願いします<(_ _)> しかし買って2年も経たないうちに、このような状況に なってしまい、信じられないとともに、正直腹立たしい気持ちに になっています。 一つ文句でも言ってやりたい気分です・・・

  • Nikon D50での撮影写真に青い線が…。

    Nikon D50での撮影写真に青い線が…。 写真撮影が好きで色んなモノを撮りに出かけています。 いつからかはわかりませんが写真に青い線が写るようになりました。 画像を添付しましたのでご確認ください。 左側がISO1600で室内で撮影したものです。 青い点から下に向かって青い線が延びています。 右側がISO800で室外で撮影したものです。 ほとんど見えないですがよく見ると青い点と すっごい薄っすらですが青い線(白っぽい)も見えます。 これって本体が原因なのかレンズが原因なのか不明です… 3月に入ってからの写真に写っているみたいで ごく最近のことみたいです。でも、カメラもレンズも もう5年近く使っているので不具合が出るのかもしれませんが… このような症状が出たことがある方、またわかる方はいらっしゃいますでしょうか。 写真撮影が大好きなのですが詳しいこととかがちょっと わからず、まわりにもカメラに詳しい人がいないので わからなくて…修理で直るなら修理に出そうかとも思っています。

  • パソコンの修理について

    パソコンが壊れてしました。 症状としては、ディスプレイが真っ暗。 でも、 画面が消えてる(シャットダウンやフリーズしてる)訳じゃなくて、 暗い中でもよ~く見るとうっすら今までの画面が表示されているのが分かる感じです。 (今は、懐中電灯でピンポイントを照らしつつこの文章打ってます。) ディスプレイをOFFにして、しばらくしてから点けると 3~10秒位の間映って、また暗くなってしまいます。 動作自体は明るくても暗くても、特に問題なく動いている感じです。 この症状を検索し、 「バックライトの故障」か「インバーターのトラブル」 っていうのに症状が似ていて、 修理に出そうと思うのですが、、、 我が家にパソコンに詳しい人がいないためプチパニックヽ(゜Д゜三゜Д゜)ノ です。 お金と時間かけても、ちゃんとメーカーに依頼した方がイイのか? PCデポットやヤマダ電機みたいな所でも大丈夫なのか? それに、どのくらい修理代かかってしまうのか? 新しく買いなおした方がイイのか? など、悩んでいます。。。 少しでも分かる事やアドバイスなどありましたら教えて下さい。 ちなみにウチのは、 VAIO Vista VGC-LN52JGB ディスプレイと本体が一体型になってる感じのヤツで、 買ってから2年ちょいしか経っていません。 どうぞよろしくお願いしますm(__)m

  • プレイステーション3の修理の依頼について

    プレイステーション3(数年前に購入、保証は多分切れている。)のCD挿入口、任天堂DSカード が入ってしまうという、珍事件が起きてしまいました。 修理しようにも、どこに依頼すればよいのかわからず、質問しました。 大手電気(ヤマダ・ヨドバシ)や大手おもちゃ(GEOなど)にもっていって修理してくださいと お願いすればいいのでしょうか? プレイステーション3、本体そのものは、壊れていないのですが、DSカードを取り出したいだけで 修理を依頼しても受付るのでしょうか? 同じような経験した方がいれば、アドバイスをお願いします。

  • microSDについて

    携帯電話が故障して修理の間、代替え機に元の本体に入っていたmicroSDカードを入れて使っていたら、修理から戻ってきた本体でSDカードが認識しなくなりました。 SDカードの上に「?」マークが付いて認識してないようです。 フォーマットすれば使えると思うのですが、 なぜこのようになるのか原因が分からないので、分かる人教えてください。 また、SDカードは2Gで元の本体も代替え機も対応となってました。 SDカードは他の機種に付け替えて使うのは良くないものなのでしょうか?