• ベストアンサー

被扶養者になる為に必要な収入確認の書類

今月から再就職したのですが、妻(20代後半)は昨年11月に正社員を退職して今年の2月~5月まで計約40万円の失業給付金を貰いましたが、それ以外の収入は今まで一切ありません。その後妻は今までずっと個人で国民健康保険に加入していました。 今回自分が就職した事をきっかけに扶養に入れたいのですが、 扶養の基準としてある※「6ヶ月以上仕事をしていない」に該当しますよね。 その中の 「年収が基準以下の証明」←役場が発行 「現在就職していないことの証明」 「雇用保険の支給が終了したことの証明」 etc... とありますが、この中の「雇用保険の支給が終了したことの証明」の場合は雇用保険受給者資格証または離職票の写しがいるとの事ですが、両方とも何故か無いので、「年収が基準以下の証明」でも良いのでしょうか? また、現在自分が加入している社会保険の任意継続の解除は、10日までに支払わないだけで良いのでしょうか?何か必要な手続きはありますか?

noname#26782
noname#26782

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

健康保険の被扶養者になれるのは、主として被保険者の収入で生計を維持している人です。 その条件として  1.対象となる人の年収が130万円未満で、被保   険者の年収の半分未満 となっています。(奥さんですので別居の場合の説明は省かせていただきます。) 今までの収入ではなく、この先の年収ということです。今お勤めはされていないということなのでOKでしょう。  確認資料として雇用保険受給者証の提出を求められているということですが、これは本当に受給が終わっているかを確認するためのものですので、お手元になければ、ハローワークに行けば証明書を発行してもらえます。個人情報の問題がありますので、本人が確認できる免許証等を持参の上、ご本人が行かれたほうがよいでしょう。  次に、ご自身の任意継続保険の喪失ですが、就職の場合、新しい会社での取得日をもって喪失することになりますので、社会保険事務所もしくは健康保険組合に連絡すべきです。

noname#26782
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

その他の回答 (2)

回答No.2

>「雇用保険の支給が終了したことの証明」 失業給付の受給終了日を確認するので受給資格者証は必要だと思います。職安に再発行を打診してみてください。 任意継続は新しい資格を取得した時点で喪失します。任意継続の保険者に喪失届を出すようです。

noname#26782
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#210211
noname#210211
回答No.1

>扶養の基準としてある※「6ヶ月以上仕事をしていない」に該当しますよね。 そんな基準はありません。あなたの入っている健保ではそんな基準があるんでしょうか。収入があっても基準内であるならば被扶養者として認定してもらえますよ。 >この中の「雇用保険の支給が終了したことの証明」の場合は雇用保険受給者資格証または離職票の写しがいるとの事ですが、両方とも何故か無いので 何故ないんでしょう。給付を受け終わったら捨ててしまったということですか?雇用保険の方は明るくないので話半分で読んでいただきたいのですが受給を終了したと言う証明は再発行してもらえるのではないでしょうか。 扶養申請をする場合にはたいがいそういったものは提出するものです。きちんと保管しておくべきです。 >また、現在自分が加入している社会保険の任意継続の解除は、10日までに支払わないだけで良いのでしょうか?何か必要な手続きはありますか? 任意継続の保険料を支払わなければいいという考え方はやめてください。本来の「資格喪失」ではありませんので。 再就職した場合には任意継続加入している保険者(保険組合など)に必ず連絡してください。再就職した証明(新しい保険証のコピー)や保険証の返却など必要な手続きがありますから。 詳しいことは加入している保険者に聞いてみるのが一番です。

noname#26782
質問者

お礼

>扶養申請をする場合にはたいがいそういったものは提出するものです。きちんと保管しておくべきです。 どうやら失業給付金申請時に提出してしまったようです。 参考になりました。早速社会保険事務所に連絡します。

関連するQ&A

  • 扶養の基準について

    扶養の基準について教えてください。 結婚のため退職して、4月~旦那の健康保険の扶養に入っています。 5月末からパートに出ていますが、年収とはやはり1~12月までの収入を言うのでしょうか? それとも扶養に入ってからのことになりますか? 1~3月は月収173,500円で退職金はありません。 現在は月収7万円で他に雇用保険の再就職手当てが20万円くらい 入ってくる予定です。 退職前の収入を合わせると103万以下で抑えるのは難しいのですが扶養から外されますか? 健康保険が自分で加入しないといけなくなる場合年金の支払も必要になってしまいますか? また上記の収入で扶養控除は受けられますか?

  • 扶養に入るときの手続きについて

    今年の3月いっぱいで退職した主婦です。現在雇用保険を受給しており、もうすぐ受給期間が終了します。就職も決まっていないので、主人の扶養に入ろうと思うのですが、その資格はあるのでしょうか?年間の所得が130万以下というのは失業保険の支給合計でよろしいのでしょうか?(退職金は含まれませんよね?) また、受給期間終了の翌月より扶養に入れるのでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 扶養家族になれるでしょうか

    扶養家族認定基準についてですが、年収130万円未満というのは前年度の収入が基準となるのでしょうか?昨年10月で仕事を辞め、今年の3月まで雇用保険受給の予定で、現在は国民健康保険に加入しています。4月に結婚するのですが、再就職するかパートにするか悩んでいます。4月の時点で無職もしくはアルバイト程度の収入の場合はすぐに旦那さんの被扶養者となれるのでしょうか?前年度の収入が基準になるのであれば、丸一年は無理なのかと思ったのですが・・・

  • 両親が年金収入のみの場合子が扶養する。

    障害者雇用(社会保険加入)されて、 年収が130万円以下でも ふたりの親を扶養することは出来ますか? (同居しています) 出来るとしたらメリットはありますか?

  • 早期退職後の被扶養者認定

    年3月末に私立学校を早期退職した56歳の男性です。11月下旬に雇用保険の受給が終わるので、妻(福岡県の公立学校教諭)の共済組合の被扶養者認定(特別認定)を受けたいと思っています。 今年1月から3月の収入は130万円を超えましたが、将来にわたって見込まれる恒常的収入はありませんので、私のような者でも通常の提出書類(申告書や所得証明書など)のほかに退職証明書や雇用保険受給資格者証の写し(雇用保険受給が終了したことを証明するもの)があれば、被扶養者の認定を受けることができるでしょうか?また、できるとしたらいつからになるでしょうか?なお、今は私学共済の任意継続をしており、国民年金にも加入しております。

  • 健康保険の扶養について

    本日、失業保険の支給が終了しました。今後も就職活動を続けていく予定ですが、とりあえず、主人の会社の健康保険の扶養に入ろうと思っていて、いくつか疑問があるのでお答えいただければと思います。 (1)認定日は今日3月5日でしたが、実際に支給終了日は2月25日で、雇用保険受給資格者証にも「2/25支給終了」と印があります。その場合、主人の会社に提出する健康保険被扶養者異動届の「被扶養者になった日」は支給終了日翌日の2月26日でいいんでしょうか? (2)ハローワークで支給終了印を押してもらった雇用保険受給資格者証のコピーを添えて、明日にでも主人の会社に健康保険扶養手続の書類を提出するつもりで、新しい保険証が支給されたら、市役所で国保の脱退手続をしようと思っています。ただ、国保の脱退手続きは被扶養者になった日から14日以内に行わないといけなくて、私の場合、2月26日から14日以内ということになると思うんですが、それまでに新しい保険証をもらえてない可能性が高いです。その場合14日を過ぎていても、新しい保険証が支給されてからすぐ市役所に行けば、2月25日をもって脱退ということで、受け付けてもらえるのでしょうか? 長々と申し訳ありませんが、 ご回答いただければ幸いです。

  • 雇用保険と扶養控除について

    2月からアルバイトを初めます。 扶養控除内ギリギリで月収8万5千円まで働きたいと思っていましたが、会社側に『週20時間以上働くと保険加入が必要なので、それ以下の時間で』と言われました(その場合、月収6~7万)。 先方が言われたのは雇用保険の事だと思いますが、雇用保険に加入すると、年収103万以下でも扶養控除から外れなければならないのでしょうか? 恥ずかしながら勉強不足で恐縮ですが、お教えいただきたいです。

  • 扶養について

    夫は病気のため休職中で一昨年前から傷病手当をもらっています。支給期間は5月までです。3月末付で退職予定ですが、まだ治療中であり再就職は期待できません。そこで質問ですが、退職後妻である私(正社員、社会保険加入、手取り20万程度)の扶養にする事は可能でしょうか?現在夫は社会保険ですが、それを継続するべきか、国保・国民年金にするべきか?また、保険料等も含めて扶養にするよりも有利な方法はあるのでしょうか? 治療費の事も考えると、できるだけお得な方法を取りたいと思っていますのでよろしくお願いします。

  • 失業による保険料免除を行う際の必要書類について

    会社を退職し、再就職後厚生年金加入までの期間を、「失業による特例免除」にしたいと思っております。 今年4月から制度が変わり遡って免除手続きが出来るとのことで、近々年金事務所へ出向く予定です。 そこで必要な書類をあらかじめ年金機構のホームページで確認したのですが、 (1)雇用保険受給資格者証の写し (2)雇用保険被保険者離職票等の写し とあります。 ちなみに私は退職後、雇用保険の手続きをしておりません。 なので、(2)に関しては写しどころか原本が手元にあります。ということで準備できます。 しかし(1)に関しては今回雇用保険の手続きをせずそのまま再就職してしまったので、手に入れることができません。 このような場合、特例免除は出来ないのでしょうか?まず雇用保険の手続きを行っていることが前提なのでしょうか・・・? どなたか同じような状況で手続きされた方、何かご存知な方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 扶養の検認に必要な書類

    現在フリーターをしております22歳の男性です。 扶養の検認に必要な書類についてお伺いしたいです。 現在私は父の扶養に入っており今回も父の扶養に入りたいと考えています。 今回の検認では ・在学証明書あるいは卒業証明書 ・雇用契約書あるいは給与等証明書 ・(非)課税証明書 の3点が必要です。 この2点目についてなのですが、働き始めたのが9月1日からなので試用期間ということもあり雇用契約書の契約期間が9月1日~10月1日となっています。この雇用契約書を提出しても問題ないでしょうか?それとも給与等証明書を書いてもらった方が良いのでしょうか?(給料の支払日は10日となっています) 雇用主には10月の中ごろに契約更新するかどうか決定すると言われました。収入の方は一年以上前から全くありません。 よろしくお願いします。